2021/11/28/ (日) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/2673ff8351d18a9d3e474397e4960690502436a4
1 名前:Egg ★:2021/11/27(土) 23:35:03.65 ID:CAP_USER9
あまたの事業を成功させてきた起業家、ホリエモンこと堀江貴文。時代の寵児(ちょうじ)といわれ、ITビジネスや宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。
【写真を確認する】カルロス・ゴーンと対談するホリエモン
起業家・堀江のメッセージは、いたってシンプルだ。
あえてレールから外れよ。
3歳児の気持ちで、のめり込め。
常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ!
近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを指南している。書籍の内容から、堀江が考える今後のメディアビジネスの方向性を語ってもらった。
重要人物にも直接アクセスできる。もうマスメディアは必要ない。
2020年の3月初め、レバノンに飛んでカルロス・ゴーン氏と対談を行った。対談動画は収録後、すぐに自分のYouTubeチャンネルで公開した。僕の公式チャンネルのなかでも飛び抜けた勢いで再生回数を伸ばし、あっという間に200万回再生を超えた。日本のメディアが、どこも成功していない単独のインタビューだ。
あらためて思う。マスコミ、とりわけテレビの役割は、もう終わりつつある。
スマホの出現で、情報の発信・受信の潮流は、垂直統合から水平分業の領域へ移りつつある。テレビ(垂直統合)の情報より、インターネット(水平分業)の情報の方が、いまやメジャーであるということだ。
多くの人に娯楽と優れた情報を届けるツールとしての勝負で、テレビはインターネットに完敗している。スマホの出現で、完全に結着(けっちゃく)がついたのではないか。
日本の司法の実態に異議を唱えるゴーン氏と、どうしても直接、会って話しをしたいと考えていた。レバノンでの対談は、個人の力でゴーン氏と連絡をつなぎ、取材することができた。接触の交渉に利用したのは、スマホだけだ。
大手テレビ局もコンタクトを取りつけられなかったニュースバリューの高い情報を、僕みたいな個人が工夫次第で獲得できるのだ。
グローバル社会で、一番有効なのは、個人の力だ。
大きな組織も、優秀な人材が集まりやすいなど利点はあるが、何かを発信したりクリエイトしていくなら、個人で動いた方が、圧倒的に効率がよい。
世界中を実際に回ってみて、「個人の時代」だという認識は強くなった。既得権益に守られていた会社組織やグループ体制は、急速に力を失い、スマホを駆使して行動する人の存在感が高まっている。
大手メディアの発信力が最強という、メディア界の常識は、ほぼ覆った。
1%の視聴率より、個人のTwitterで1万リツイートされる情報の方が、社会には影響力があるだろう。
11/27(土) 11:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/2673ff8351d18a9d3e474397e4960690502436a4
54 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/27(土) 23:57:25.36 ID:szcI6scs0【写真を確認する】カルロス・ゴーンと対談するホリエモン
起業家・堀江のメッセージは、いたってシンプルだ。
あえてレールから外れよ。
3歳児の気持ちで、のめり込め。
常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ!
近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを指南している。書籍の内容から、堀江が考える今後のメディアビジネスの方向性を語ってもらった。
重要人物にも直接アクセスできる。もうマスメディアは必要ない。
2020年の3月初め、レバノンに飛んでカルロス・ゴーン氏と対談を行った。対談動画は収録後、すぐに自分のYouTubeチャンネルで公開した。僕の公式チャンネルのなかでも飛び抜けた勢いで再生回数を伸ばし、あっという間に200万回再生を超えた。日本のメディアが、どこも成功していない単独のインタビューだ。
あらためて思う。マスコミ、とりわけテレビの役割は、もう終わりつつある。
スマホの出現で、情報の発信・受信の潮流は、垂直統合から水平分業の領域へ移りつつある。テレビ(垂直統合)の情報より、インターネット(水平分業)の情報の方が、いまやメジャーであるということだ。
多くの人に娯楽と優れた情報を届けるツールとしての勝負で、テレビはインターネットに完敗している。スマホの出現で、完全に結着(けっちゃく)がついたのではないか。
日本の司法の実態に異議を唱えるゴーン氏と、どうしても直接、会って話しをしたいと考えていた。レバノンでの対談は、個人の力でゴーン氏と連絡をつなぎ、取材することができた。接触の交渉に利用したのは、スマホだけだ。
大手テレビ局もコンタクトを取りつけられなかったニュースバリューの高い情報を、僕みたいな個人が工夫次第で獲得できるのだ。
グローバル社会で、一番有効なのは、個人の力だ。
大きな組織も、優秀な人材が集まりやすいなど利点はあるが、何かを発信したりクリエイトしていくなら、個人で動いた方が、圧倒的に効率がよい。
世界中を実際に回ってみて、「個人の時代」だという認識は強くなった。既得権益に守られていた会社組織やグループ体制は、急速に力を失い、スマホを駆使して行動する人の存在感が高まっている。
大手メディアの発信力が最強という、メディア界の常識は、ほぼ覆った。
1%の視聴率より、個人のTwitterで1万リツイートされる情報の方が、社会には影響力があるだろう。
11/27(土) 11:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/2673ff8351d18a9d3e474397e4960690502436a4
そして視聴者が発信者に。
59 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/27(土) 23:58:26.38 ID:s6dImsgi0ネットには未来がまだまだある
テレビは・・・・
テレビは・・・・
106 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 00:16:37.11 ID:AlA0QVx90
テレビマンが稼げる時代は終わった
116 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 00:20:10.24 ID:SpndKp1B0日本シリーズで久々にテレビ使ったな。
146 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 00:26:32.07 ID:NVXjLnyL0予想ではなく結果発表かww
ご報告ありがとう。ホリエモン
苦しゅうないぞ
158 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 00:32:53.95 ID:RDrZfS7u0ご報告ありがとう。ホリエモン
苦しゅうないぞ
勝ち負けあるのかな
179 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 00:40:09.44 ID:PC5Khq7K0テレビは老人しか見てない
206 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 00:51:57.16 ID:MYU33k2Q0テレビを意識してる時点でオッサンなんだよな。
20代はテレビを視野に入れてない。
217 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 00:58:51.27 ID:mJ+PMfgN020代はテレビを視野に入れてない。
もうこれ以上テレビ見る人は増えないけど
youtubeとか見る人はまだまだ増えるでしょ?
342 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/28(日) 02:48:12.64 ID:xJNgbcbn0youtubeとか見る人はまだまだ増えるでしょ?
テレビ見る時間は本当に減ったな
Youtubeに何でもあるし勝ち目ないよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638023703/Youtubeに何でもあるし勝ち目ないよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テレビ】『バイキング』来春打ち切り内定 坂上忍の姿勢にフジ上層部が難色か
- 【テレビ】古市憲寿氏 国際線到着便の予約停止に「こんな簡単に憲法を破っていいんだ」「海外の国民も守るべき」
- 【テレビ】論破王・ひろゆきが架空請求業者と対決! 架空請求業者を論破し、追い詰めることができるのか… TBS特番『犯人に告ぐ!』
- ひろゆき「宝くじを買う人は頭が悪い」に批判殺到「当たるのを妄想するのが楽しみなんだよ」「夢を買っているんだからほっといてくれ!」
- 【ホリエモン】<テレビはインターネットに完敗した>断言!
- ひろゆきが年末ジャンボに夢託す庶民に「宝くじを買うと金持ちになれると考える頭の悪さのせいで貧乏のまま」と持論
- 【実業家】厚切りジェイソン 日本人が好きな「貯金は金利が低い」
- 厚切りジェイソン、米国株投資のススメ「世界が終わりそうになってもアメリカの株は戻る」「アメリカの資本主義は信頼できる」
- 【テレビアニメ】<「鬼滅の刃」無限列車編>ニーズはあるはずなのに…視聴率が下がり続けるワケ..第1話(日曜午後11時15分)10%
インターネットばかり見ていると体調不良になる
粗悪な底辺コメントが多すぎるから だからTVとネットと使い分けが良いです
粗悪な底辺コメントが多すぎるから だからTVとネットと使い分けが良いです
ネットも色々と問題点は有るけど
いわゆる地上波テレビは今後は衰退の一途やろなぁ
いわゆる地上波テレビは今後は衰退の一途やろなぁ
何の為のスカイツリーだったのだろう?(2011)
2023年問題ってなにかしら動き始める年かもね
2023年問題ってなにかしら動き始める年かもね
一か月前の衆院選の選挙特番を見ながら気づいたんだが
俺、約2年振りにゲーム以外でテレビのスイッチ入れたわ
俺、約2年振りにゲーム以外でテレビのスイッチ入れたわ
>>2905633
自分でわざわざそういうサイトを覗きに行っておいて何言ってるんだろうね?
しかも体調不良って、言ってる事がそのまんまパヨクで笑えるね
パヨクはネットを目の敵にしているから見るだけで体調不良になるんだよねぇ
自分でわざわざそういうサイトを覗きに行っておいて何言ってるんだろうね?
しかも体調不良って、言ってる事がそのまんまパヨクで笑えるね
パヨクはネットを目の敵にしているから見るだけで体調不良になるんだよねぇ
朝から毒電波を浴びる専業主婦が減ったことによりオールドメディアの影響力は衰退したなw
新聞なんかも真面に働いてたら読む暇ねーもんなw
新聞なんかも真面に働いてたら読む暇ねーもんなw
もうテレビ観ずに11年経った
インターネットが世に普及するはるか前からテレビという詐欺媒体を捨てた人だっているんだよw
地上波デジタル移行に伴い捨てた
なくても何も困らん
なくても何も困らん
だろうねえ。朝から晩まで韓国ゴリ押しで、嫌なら見るなと言われてからYouTubeしか見てないし。
どこの馬の骨か分から有識者でもない奴の意見を聞かされる虚無な時間を延々提供してるテレビの異常さ
完全に制作陣のレベルが全メディアの中でも一番低い
完全に制作陣のレベルが全メディアの中でも一番低い
1万リツイートされても別に興味ない層には届かなくね
え?なんで堀江が断言すんのw
テレビもネットもお前になんの関係もないだろ
テレビもネットもお前になんの関係もないだろ
皮肉なもんでラジオは残るだろうけど
テレビはダメだろうね、いろいろとやらかし放題だし
テレビはダメだろうね、いろいろとやらかし放題だし
テレビ見なくなったなあ
タレントの名前知ってても顔知らないのがたくさんいるよ
タレントの名前知ってても顔知らないのがたくさんいるよ
>地上波デジタル移行に伴い捨てた
>なくても何も困らん
同じくです。あれは本当に時間の無駄。彼らのせいでいろんなコンテンツの劣化が酷くて、見るに値するものがほとんど無いね。
>なくても何も困らん
同じくです。あれは本当に時間の無駄。彼らのせいでいろんなコンテンツの劣化が酷くて、見るに値するものがほとんど無いね。
でも情報の発信源はテレビだったりするよね
アニメも
アニメも
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
