2021/11/28/ (日) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCW4SXKPCMPTIL00L.html?ref=tw_asahi
スポンサード リンク
1 名前:スペル魔 ★:2021/11/27(土) 18:12:44.36 ID:zn3ohBcF9
日本維新の会は27日、大阪市内で臨時党大会を開いた。党所属の国会議員や地方議員ら特別党員による投票の結果、代表選は実施せず、松井一郎代表(大阪市長)が続投することが決まった。代表選の実施に賛成は151票、反対は319票だった。10月の衆院選で公示前の4倍近い41議席を得て、党内には松井氏の続投を望む声が広がっていた。
松井氏は投票終了後、「もう少し先頭に立てとの声をいただいたので、持続可能な日本をつくるために、次の世代に胸を張って日本を引き継いでいくために、公約実現に全力を尽くしたい」とあいさつした。また、片山虎之助参院議員が体調不良を理由に党共同代表を辞任し、後任に馬場伸幸幹事長をあてる考えを表明した。
党規約により、代表の任期は国政選挙などの投票日後90日まで。投票日から45日以内に代表選を実施するかどうかを議決する臨時党大会を開くことも規定されている。
この日の臨時党大会での投票結果は、代表選を通じた党内議論の活性化や執行部の世代交代より、松井氏による安定的な党運営を選択した形だ。「大阪ローカルの政党」から「全国区の政党」への脱皮が課題だが、地域政党「大阪維新の会」の創設者によるかじ取りが続くことになる。
松井氏は10月31日の記者会見で、「代表選が行われる状況になった時に僕は出馬をしない」と表明。市長任期満了の2023年4月で政界を引退する考えを改めて示し、「政治家引退を決めているわけだから、引き続き代表としてずっとやるというのは無責任だ」と述べた。
しかし、臨時党大会で代表選の実施を求めない意見が多数となった場合は現代表が続投するのがルールで、松井氏も「独裁者じゃないので党員一人一人の意思を確認しないと。その結果には従おうと思っている」と語っていた。
代表選をめぐっては、吉村洋文副代表(大阪府知事)は「大阪府知事の仕事、大阪維新の会の代表の仕事に専念したいので代表選に出るつもりはない」と明言。馬場幹事長も「私は野球でいうと、キャッチャーで8番という打順。あまり先頭に立ってやるというタイプではない」としていた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCW4SXKPCMPTIL00L.html?ref=tw_asahi
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:16:38.73 ID:s3Hv3+kR0松井氏は投票終了後、「もう少し先頭に立てとの声をいただいたので、持続可能な日本をつくるために、次の世代に胸を張って日本を引き継いでいくために、公約実現に全力を尽くしたい」とあいさつした。また、片山虎之助参院議員が体調不良を理由に党共同代表を辞任し、後任に馬場伸幸幹事長をあてる考えを表明した。
党規約により、代表の任期は国政選挙などの投票日後90日まで。投票日から45日以内に代表選を実施するかどうかを議決する臨時党大会を開くことも規定されている。
この日の臨時党大会での投票結果は、代表選を通じた党内議論の活性化や執行部の世代交代より、松井氏による安定的な党運営を選択した形だ。「大阪ローカルの政党」から「全国区の政党」への脱皮が課題だが、地域政党「大阪維新の会」の創設者によるかじ取りが続くことになる。
松井氏は10月31日の記者会見で、「代表選が行われる状況になった時に僕は出馬をしない」と表明。市長任期満了の2023年4月で政界を引退する考えを改めて示し、「政治家引退を決めているわけだから、引き続き代表としてずっとやるというのは無責任だ」と述べた。
しかし、臨時党大会で代表選の実施を求めない意見が多数となった場合は現代表が続投するのがルールで、松井氏も「独裁者じゃないので党員一人一人の意思を確認しないと。その結果には従おうと思っている」と語っていた。
代表選をめぐっては、吉村洋文副代表(大阪府知事)は「大阪府知事の仕事、大阪維新の会の代表の仕事に専念したいので代表選に出るつもりはない」と明言。馬場幹事長も「私は野球でいうと、キャッチャーで8番という打順。あまり先頭に立ってやるというタイプではない」としていた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCW4SXKPCMPTIL00L.html?ref=tw_asahi
維新ごと政界引退で。
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:16:43.64 ID:UvYS53q70ルールがあるならそれでいいじゃん
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:16:49.07 ID:aFFAqbEa0志位、早く辞めろ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:17:23.96 ID:sKavUeOS0
他にやれる人がいないだけ
境遇は共産党と同じ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:20:54.86 ID:ZYjlKxzM0境遇は共産党と同じ
プーチンと一緒やな
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:23:16.92 ID:eUSM+ZqW0松井やるなあ
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:26:50.95 ID:aFFAqbEa0都構想はすでに進行中
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 18:31:01.02 ID:kMKeIlUR0注目を集めるための
メディア戦略
225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:06:44.55 ID:Vzpm+eqR0メディア戦略
党員投票ねえ
代表選やる前にいつもやるのかね?
254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:12:09.48 ID:CQeKcVkx0代表選やる前にいつもやるのかね?
総統閣下万歳!
295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 19:19:50.83 ID:7b89GZFI0まぁ岸田を引きずり降ろすまでは頑張ってくれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638004364/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【維新】吉村洋文氏「小泉進次郎さんに総理大臣になってほしい。永田町の古い感覚を変えてほしい」
- 【国会】維新、消費税率5%法案提出 時限的に2年間引き下げ
- 10万円給付、現金一括を断念、松井大阪市長 政府基準示されず
- 【文通費問題】維新・足立康史議員は「政治資金」でアイスクリームや駄菓子を購入
- 日本維新の会、代表選は実施せず! 政界引退のはずの松井一郎の代表続投が決まる
- 【維新】吉村はん「紅葉が、綺麗だぜぃ」カジュアルコーデのオフショット 「カッコイイ」「イケメン」「デートしたい」の声殺到
- 維新、「1日100万円」文通費を全額寄付へ 幹部「コロナ禍で苦しんでいる国民などに届くように寄付先を考えたい」
- 【吉村知事】「これが国会の常識。おかしいよ」 1日だけの国会議員にも100万円、非常識な経費に憤慨ぎみ【スポニチ】
- 【悲報】維新の会、次の都議選で「東京都知事の座を維新でお預かりしたい」
維新の共同代表の片山虎之助氏が、維新の代表選の直前に原因不明の心停止で発見される
↓
代表選が中止になって松井氏が再任
↓
代表選が中止になって松井氏が再任
まあ、党員に異論が無いならそれでえーよ
本当に無いんならね
外野がとやかく言うことでも無いし
本当に無いんならね
外野がとやかく言うことでも無いし
立憲みたいな誰がなっても変わらないのに代表選するよりいいんじゃね?
維新派知名度で松井、馬場、吉村以外いないやろ
維新派知名度で松井、馬場、吉村以外いないやろ
維新の連中って2万%無いとか嘘ばっかだな
まるで民主党の連中と同じやんけ
まるで民主党の連中と同じやんけ
なーんそれ!
政界引退を決めているからといって、現時点での職権がその言葉自体を発した時点で無くなってるワケじゃないから当たり前の話で、時限的な席に付いたってだけだ
当人がその時までを引き受けたのなら、差し挟んで違う人とは絶対ならんわ
放り出したら即座に代表戦なんてことになるなら、いつでも分裂する党って話になるからな
当人がその時までを引き受けたのなら、差し挟んで違う人とは絶対ならんわ
放り出したら即座に代表戦なんてことになるなら、いつでも分裂する党って話になるからな
ほかに人もいないし良いじゃん。
期待している。
期待している。
維新の党員がそれでいいというならネトウヨが口だすような問題じゃないな
ほかに人もいないし良いじゃん。
期待している。
期待している。
良くねえよ ちゃんと選挙して決めるべきだ
例え結果がわかっていてもな プロセスが大事なんだよ
あと他の党とメディアは共産と一緒じゃないかって絶対批判するぞ
立憲と共産も立場上匿名でだが、「共産と一緒!」って批判活動するだろう
例え結果がわかっていてもな プロセスが大事なんだよ
あと他の党とメディアは共産と一緒じゃないかって絶対批判するぞ
立憲と共産も立場上匿名でだが、「共産と一緒!」って批判活動するだろう
選挙というか投票はしたろ。維新のルールでは国政選挙の後に、代表選をやるかどうかを投票で決める。つまり、信任投票ってわけ。
立憲は世論におされて枝野が辞任する形になったが、維新では選挙結果を元に党員投票で続投かどうかをまず決める。
松井はやめたがってたが、投票の結果続投することになった(躍進したんだからあたりまえ)。その代わり、党三役は若手に刷新するぜとなった(投票前から、代表続投の場合は執行部を刷新すると宣言してた)
ちなみに引退決まってるといっても、参院選よりは後だし、どのみち参院選の後でまた代表選挙をすることになる。
立憲は世論におされて枝野が辞任する形になったが、維新では選挙結果を元に党員投票で続投かどうかをまず決める。
松井はやめたがってたが、投票の結果続投することになった(躍進したんだからあたりまえ)。その代わり、党三役は若手に刷新するぜとなった(投票前から、代表続投の場合は執行部を刷新すると宣言してた)
ちなみに引退決まってるといっても、参院選よりは後だし、どのみち参院選の後でまた代表選挙をすることになる。
橋下のマネしただけだからな
勝手に引退を条件につけて投票して貰おうとした
しかし都構想を認めるかどうかは橋下や松井の進退とは何の関係もないので拒否された
これに懲りたらもう勝手に自分を不利にする条件出すなよ
勝手に引退を条件につけて投票して貰おうとした
しかし都構想を認めるかどうかは橋下や松井の進退とは何の関係もないので拒否された
これに懲りたらもう勝手に自分を不利にする条件出すなよ
政界引退したのにのこのこ出てくるやつを信用できるか
片山さんはもしかして死ぬ直前にだれかと会って話をしてたんじゃないの?
そいつが原因で心臓発作になったんじゃないの、それ場合によっては殺人罪だよ、
そいつが原因で心臓発作になったんじゃないの、それ場合によっては殺人罪だよ、
ワイは松井さんこそ総理大臣を務められる器だと思うんだが。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
