2021/11/29/ (月) | edit |

ソース:https://www.hokkaido-np.co.jp/article/616061
スポンサード リンク
1 名前:少考さん ★:2021/11/28(日) 09:29:42.04 ID:nS6MMN3C9
サバ大漁、昨年の100倍超 羅臼、11月中旬以降1450トン
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/616061
11/27 10:08 更新
【羅臼】秋サケやイカなどを狙う町内の定置網漁で、サバが異例の大漁となっている。今月中旬以降、25日までに1150トンを漁獲。26日も約300トンを水揚げした。通年で12トンだった昨年の100倍を超えており、大型のものも目立つ。漁業者たちは、柱となる秋サケの不調が続く中でのサバ豊漁を喜びつつ、「いつもの海ではない」と首をかしげている。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:30:39.26 ID:XQ4MxCxN0https://www.hokkaido-np.co.jp/article/616061
11/27 10:08 更新
【羅臼】秋サケやイカなどを狙う町内の定置網漁で、サバが異例の大漁となっている。今月中旬以降、25日までに1150トンを漁獲。26日も約300トンを水揚げした。通年で12トンだった昨年の100倍を超えており、大型のものも目立つ。漁業者たちは、柱となる秋サケの不調が続く中でのサバ豊漁を喜びつつ、「いつもの海ではない」と首をかしげている。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
鯖ばっか食べてるわ
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:31:20.17 ID:bKsytQZi0鯖は美味い
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:31:37.11 ID:EV+6RqSu0さばききれんw
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:31:46.68 ID:hHwxsrNd0バッテラにして売り出せ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:32:44.93 ID:BmOgbVKH0鯖の塩焼き大好きだから嬉しい!
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:34:56.02 ID:z0jZ68L/0
缶詰の値段下がらないかねえ
まあ、やらんかw
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:35:54.71 ID:S5wzcyQa0まあ、やらんかw
鯖の味噌煮食うぞー!
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:36:07.86 ID:ND3fomEm0さば味噌天国やん!
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:37:15.22 ID:2wZbg3os0サバ缶安くしろよ
スカスカのやつやめろ
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:37:53.30 ID:aFM4uo610スカスカのやつやめろ
おかしい
鯖の値段が下がらない
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:38:09.32 ID:T/5Q8PqT0鯖の値段が下がらない
ついこの間はブリだったな
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:39:22.78 ID:L8xSa14B0鯖缶安くして!
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:40:35.99 ID:yNJ3wuu40味噌煮でしか食ったことがない
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:41:15.65 ID:4yMyOKfM0サンマより好きやねん
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:46:17.23 ID:GBhi2sOX0サバダイエット再び。
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:46:51.44 ID:G9+MfJ980気候変動も捨てたもんじゃないな
適応していこう
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:50:26.93 ID:9MBJPF9X0適応していこう
缶詰めにしてくれ
139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:51:44.56 ID:lMzFImhK0サバ缶安くして~
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:52:15.25 ID:N3S/QY980単価はサケより安そうだけど、まぁ美味いからいいわw
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 09:54:05.24 ID:8fKJ0yMH0サバ缶やすくなるといいなぁ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638059382/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北海道新聞】サバ大漁、昨年の100倍超 羅臼、11月中旬以降1450トン
- 【おさかな】サンマ、今年も不漁。過去最低だった去年を下回る。もうパカフワできない
- 【記録的不漁】 日本政府「助けて!サンマが獲れないの!」 国際会議でサンマ枠削減提案へ
- 【もうパカフワできない】サンマ漁、主力の100トン以上の大型船が初水揚げも去年の1%ほどに。極めて厳しいスタート
- 【不漁】サンマ、1匹1200円 初水揚げは昨年の2%
- 【鯵】40年ぶり大不漁で「アジ」の価格高騰 前年の倍も…”庶民の味方”が高級魚に・・・
- 瀬戸内海が栄養不足で不漁に 水質改善で綺麗になりすぎた・・・
- 寒ブリが豊漁で安い!ブリ食え、ブリ
- 【食】クジラ、ウナギの次は「マグ ロ」が食べられなくなる可能性
いくら大漁で安価になっても加工業者がすすんで薄利多売には走らん、生産調整して値段も流通量はそのままだ
全く獲れず、ブランドも守れないときだけは値上げに踏み切るけどな
サバ缶すきなのはわかる、ハズれがねーもんなアレ
全く獲れず、ブランドも守れないときだけは値上げに踏み切るけどな
サバ缶すきなのはわかる、ハズれがねーもんなアレ
鯖カレーたべたい
鯖デーナイトフィーバー
秋刀魚がダメなら鯖を食べればいいじゃない、ってことか。
一部の漁場に集中すると、他の漁場の漁師が困るんだよな。
お互いに協力し合える契約でもあればいいんだけどね。
一部の漁場に集中すると、他の漁場の漁師が困るんだよな。
お互いに協力し合える契約でもあればいいんだけどね。
捕れるだけ取るような今までのやり方続けてたら、また取りつくすことになると思うが。
いい加減やりかた変えた方がいいんじゃないの。
いい加減やりかた変えた方がいいんじゃないの。
捕れるだけ取り尽くすやり方してるあの国やあの国に言ってこい
サバババババ
まだワンピースにない笑い
まだワンピースにない笑い
今年はサケもサンマも獲れない。おまけに赤潮で蟹もウニもダメ。
漁師 サバなあ・・・。
漁師 サバなあ・・・。
加工食品は下がらないでしょ
国内で取れたサバを海外に持って行ってパックしてるから値段はそれほどかわらんよ
中国人が獲りまくればそのうちいなくなるよ
缶詰や冷凍になるだけで市場価格かわらねーじゃん
小売りがぼってるのか?
小売りがぼってるのか?
スゲーいいことだな
サバを知らないヤツが大杉るぞ
サバを知らないヤツが大杉るぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
