2021/11/30/ (火) | edit |

手取り14万円──。毎月の給与明細を見るたびに、関東地方で暮らす会社員の女性(20代)は嘆息する。「夢も希望も持てないです」
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/cdaba91c5969a337da8b16578aa65a187622a8a2
スポンサード リンク
1 名前:スペル魔 ★:2021/11/29(月) 15:00:07.98 ID:c9jUqo1e9
手取り14万円──。毎月の給与明細を見るたびに、関東地方で暮らす会社員の女性(20代)は嘆息する。
「夢も希望も持てないです」
就活に失敗し、大学を卒業後は塾の講師やパン屋のアルバイトなどで生活費を稼いだ。当時の収入は手取りで25万円ほど。普通に暮らせたが、安定した仕事に就こうと2年前にインターネットで見つけたのが今の会社だった。社員20人程度の建築会社の事務職。給与が低いことはわかっていたが、賞与もあるというので決めた。
雇用形態は「正社員」。だが、賞与は「スズメの涙」程度だった。年収は300万円いくかいかないか。
「バイトしていたときのほうがお金はありました」
■外食せず服も買わない
一人暮らしの部屋の家賃は6万円。生活を切りつめても赤字だ。学生時代に借りていた奨学金の一部を貯金していたので、それを取り崩しながら暮らす。外食はせず、服も買わない。唯一の贅沢(ぜいたく)は月に1度、近くの銭湯に行くことだという。
「正社員なのに貧困って、おかしいですね」
これまで「貧困」と言えば、非正規社員に多いとされていた。しかし、今や正社員にも貧困化が進んでいる。
厚生労働省が毎年実施する「賃金構造基本統計調査」を元に、賃金に詳しい都留文科大学名誉教授の後藤道夫さんが、従業員10人以上の企業を対象に「最低賃金+α(プラスアルファ)」より下で働く正社員が2007年と20年でそれぞれ何%を占めるかを試算し、比較した。
最低賃金の1.1倍未満で働く人の割合は07年の1.5%から20年は3.8%、同様に1.2倍未満は2.4%から6.9%に上昇した。1.3倍未満まで広げると4.1%から11.7%に増えた。
また、中所得者層より上の収入の正社員も減っている。年収400万円以上の35~39歳の男性正社員の割合は、1997年の約8割から17年には6割にまで減ったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdaba91c5969a337da8b16578aa65a187622a8a2
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:02:14.98 ID:rbWGg5um0「夢も希望も持てないです」
就活に失敗し、大学を卒業後は塾の講師やパン屋のアルバイトなどで生活費を稼いだ。当時の収入は手取りで25万円ほど。普通に暮らせたが、安定した仕事に就こうと2年前にインターネットで見つけたのが今の会社だった。社員20人程度の建築会社の事務職。給与が低いことはわかっていたが、賞与もあるというので決めた。
雇用形態は「正社員」。だが、賞与は「スズメの涙」程度だった。年収は300万円いくかいかないか。
「バイトしていたときのほうがお金はありました」
■外食せず服も買わない
一人暮らしの部屋の家賃は6万円。生活を切りつめても赤字だ。学生時代に借りていた奨学金の一部を貯金していたので、それを取り崩しながら暮らす。外食はせず、服も買わない。唯一の贅沢(ぜいたく)は月に1度、近くの銭湯に行くことだという。
「正社員なのに貧困って、おかしいですね」
これまで「貧困」と言えば、非正規社員に多いとされていた。しかし、今や正社員にも貧困化が進んでいる。
厚生労働省が毎年実施する「賃金構造基本統計調査」を元に、賃金に詳しい都留文科大学名誉教授の後藤道夫さんが、従業員10人以上の企業を対象に「最低賃金+α(プラスアルファ)」より下で働く正社員が2007年と20年でそれぞれ何%を占めるかを試算し、比較した。
最低賃金の1.1倍未満で働く人の割合は07年の1.5%から20年は3.8%、同様に1.2倍未満は2.4%から6.9%に上昇した。1.3倍未満まで広げると4.1%から11.7%に増えた。
また、中所得者層より上の収入の正社員も減っている。年収400万円以上の35~39歳の男性正社員の割合は、1997年の約8割から17年には6割にまで減ったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdaba91c5969a337da8b16578aa65a187622a8a2
資格取って転職を…
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:02:42.69 ID:nQTFotpV0だから手取りじゃなくて額面を出しなよ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:03:05.39 ID:5FY5jcTp0ナマポは回転寿司って話があったなw
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:06:18.48 ID:+cb+oj4P0「ん~、でも消去法で自民!」
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:08:32.73 ID:V/tmCdGh0中国の方が幸せそう
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:11:28.42 ID:Osr5Q2BJ0
ネットがあるだけ20年前よりマシかな
昔は娯楽も検索も出来んからお金かかったからな
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:19:38.61 ID:x61/hZMd0昔は娯楽も検索も出来んからお金かかったからな
結婚しろよ
世帯収入増えるから
75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:20:51.64 ID:QfciJddQ0世帯収入増えるから
ベーカム推進の維新が勝つわけだ
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:24:22.94 ID:GTy2dT2e0保険と年金がとにかく高過ぎ
225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:45:52.28 ID:xDfn3rxO0地方の事務で幾ら貰う気だと逆に訊きたい
278 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:53:01.20 ID:V7hUpjyM0こいつスーパー銭湯でどんだけ豪遊してんだよ
281 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:53:14.51 ID:tsU18ynJ0夢も希望も持てないのに
夢と感動をありがとうはそこら中に転がってるよな
285 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:53:41.09 ID:udsUWDRT0夢と感動をありがとうはそこら中に転がってるよな
月給14万円って普通よりも高めの給料
じゃないか?ウチのところはみんな11万円、
入社若手は9万円くらいだよ?
293 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:54:39.53 ID:QNGYBSHM0じゃないか?ウチのところはみんな11万円、
入社若手は9万円くらいだよ?
それでも保障がつく分非正規よりマシ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638165607/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【GoTo!】日本旅館協会、岸田首相に「Go Toトラベル」の早期再開を要望
- 【コロナ】オミクロン株感染者との同乗者71人全員を濃厚接触者と扱う
- 【新型コロナ】オミクロン株「悪いところ総取り」 専門家指摘
- 健康保険に入れない外国人の高額医療費 改善を国に要請
- 【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです
- 【WHO】オミクロン株、他の変異株より重症引き起こすのかまだ不明
- 頭金ゼロ、変わる住宅ローン 銀行も個人もリスク蓄積
- 【新型コロナ】ワクチン接種者が媒介者になる確率が明らかに 接種者と未接種者に大きな違いはない 米CDC
- 日本政府、1日の入国者数の上限を3500人に引き下げ!
なんで銭湯なんやろ
部屋に風呂が無いとでも言うんか
部屋に風呂が無いとでも言うんか
足を伸ばしてお湯に浸かれるからに決まってる
手取り14万円で大きな浴槽のある家に住めるとでも言うのか
手取り14万円で大きな浴槽のある家に住めるとでも言うのか
足を伸ばしてお湯に浸かるのが唯一の贅沢か…病んでるから病院行った方が良い。
「~よりマシ」って、下を見てどうすんだよ。
給料低いのが嫌なのに中小零細の事務職選ぶとかバ/カだろ
あんなもん高卒のアルバイトパートでもできる仕事だし、ヘタすりゃ専業の事務員なんか
置かないで営業が片手間でやってるとこも多いってのに
あんなもん高卒のアルバイトパートでもできる仕事だし、ヘタすりゃ専業の事務員なんか
置かないで営業が片手間でやってるとこも多いってのに
14万で6万の部屋に住むのか
「じゃあどうすればいいのよ!?」っていう問いに各政党が夢と希望を発信してればいいんだが特に何もしてきてないから投票率は60%程度なんだよな
給与上げるために何か努力してんのか?愛知来れば未経験でも手取り20万以上の設計職あるぞ。
労働者側の力が弱くなってるからね
だから賃金上昇が政策課題にも出てる訳で
だから賃金上昇が政策課題にも出てる訳で
285みたいなやつがいるから搾取されたまんまになるんだよ
ワイなんか100万もいかんけど
贅沢しとるよ
やりたいことはPC1つでできるからな
贅沢しとるよ
やりたいことはPC1つでできるからな
どうでもいいけど共産党のアジみたいなのは不要
それでいつになったら世界最高賃金の地上の楽園への一斉帰還は始まるんですかあ?
これ、取材に行かずに社内の机の上で書いた作文だよな。
こういう人は夢や希望が持てる会社に転職すればいいと思う
背景には経済のグローバル化と日本型雇用の崩壊
そうっちゃそうかもしらんが、事務職なんてコンピュータで真っ先に置き換えできる仕事だろ。コンピュータで賄える仕事だからコスト削減できる、というかむしろコンピュータで済むところを人件費に14万「も」払ってるくらいの感覚だけどな。
だからこの筆者がズレてるなと感じるのは、なぜか旧来の仕事にこだわってるところ。コンピュータができる仕事を人間がやっても給料が上がるわけない、って言わないところ。
日本型社会の崩壊とかいう言葉で終わるんじゃなく、コンピュータの役割が増えて確かに崩壊はしたからこそ、コンピュータができない新しいことを人間はやらないと給料は増えないってことに触れないとダメだろ。
そうっちゃそうかもしらんが、事務職なんてコンピュータで真っ先に置き換えできる仕事だろ。コンピュータで賄える仕事だからコスト削減できる、というかむしろコンピュータで済むところを人件費に14万「も」払ってるくらいの感覚だけどな。
だからこの筆者がズレてるなと感じるのは、なぜか旧来の仕事にこだわってるところ。コンピュータができる仕事を人間がやっても給料が上がるわけない、って言わないところ。
日本型社会の崩壊とかいう言葉で終わるんじゃなく、コンピュータの役割が増えて確かに崩壊はしたからこそ、コンピュータができない新しいことを人間はやらないと給料は増えないってことに触れないとダメだろ。
地方はこんなのばっか
もう国家として破綻してる
国民の生命や財産より外国人だもんな
国民の生命や財産より外国人だもんな
低賃金の人が生活保護を受けてくれれば、国も動かざるを得なくなる。真面目すぎるのが自分の首を締める結果になっている。
地方なら手取り14万でも貯めればちょっと旅行するくらいの贅沢はできるぞ。
正社員だと厚生年金とかいろいろ引かれるから…そのせいで額面で30万だけど、手取りは22万くらいになる。
引かれる金額が大きいのは社会保障の為だから仕方ないとして、その社会保障正しく運用してほしい。
生活保護を外国人が受給しているのはおかしいし、国民健康保険も同様。
共済年金の財源がなくなったから厚生年金と一緒にするな、共済年金受給者の年金額引き下げろ。
正社員だと厚生年金とかいろいろ引かれるから…そのせいで額面で30万だけど、手取りは22万くらいになる。
引かれる金額が大きいのは社会保障の為だから仕方ないとして、その社会保障正しく運用してほしい。
生活保護を外国人が受給しているのはおかしいし、国民健康保険も同様。
共済年金の財源がなくなったから厚生年金と一緒にするな、共済年金受給者の年金額引き下げろ。
税金の支払いを増やしているからでないの
結局は個人事業主になるしかないかもね、でも収入少ないところの消費税の優遇?も無くなるから微妙なのかな
正社員と個人事業主ならどちらが
結局は個人事業主になるしかないかもね、でも収入少ないところの消費税の優遇?も無くなるから微妙なのかな
正社員と個人事業主ならどちらが
統計とか見れば賃金は少しずつ上がってはいるんだよ。
ただ国に文句言ってても大して上がるわけがない
給料払ってる会社に直接文句言わないと。
ただ国に文句言ってても大して上がるわけがない
給料払ってる会社に直接文句言わないと。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
