2021/11/30/ (火) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASPCH3JQKPCCULFA020.html
スポンサード リンク
1 名前:スペル魔 ★:2021/11/29(月) 13:58:33.29 ID:c9jUqo1e9
GDP、民間予測より大幅に悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」
https://www.asahi.com/articles/ASPCH3JQKPCCULFA020.html
内閣府が15日公表した2021年7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(4~6月期)比0・8%減、年率換算では3・0%減となった。マイナス成長は2四半期ぶり。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が9月末まで長引き、個人消費が低迷したことが最大の要因だ。個人消費と並ぶ内需の柱の設備投資も、年率換算でマイナス14%超となり、GDPを押し下げた。
民間エコノミスト37人の事前予測の平均値は年率0・56%減で、市場の見方よりも大幅に悪かった。
項目別に見ると、政府支出を除く内需の主要項目は軒並みマイナス成長だった。個人消費は前期比1・1%減と、2四半期ぶりにマイナス圏に沈んだ。7~9月は感染力の強いデルタ株が猛威を振るい、ほぼ全期間を通じて全国的に宣言が続いた影響で、夏休み期間中の旅行や宿泊、飲食などが低迷した。東京五輪・パラリンピックもほぼ無観客での開催で目立った経済効果はなかった。
家電販売などを押し上げたコロナ下での「巣ごもり需要」の一巡に加え、夏の気温が低めに推移し、エアコンなどの販売が振るわなかった。自動車の生産が落ち込んだことも、消費の減少に追い打ちをかけた。
世界的な半導体不足に加え、日本メーカーの部品工場が点在する東南アジアで感染が広がり、十分な量の部品が届かなかった。引き合いは強いものの売れる車がなく、販売台数が減った。こうした「耐久財」は前期比13・1%減、年率換算で42・9%減だった。
設備投資も、自動車などの減産が波及し、前期比3・8%減と、こちらも2四半期ぶりのマイナス。年率換算では14・4%減となった。デジタル化を進めるためのソフトウェア投資など底堅いとされる業界はあるものの、工作機械などへの投資が一服した。
米国や中国などの経済成長が鈍化した影響を受け、輸出は2・1%減、輸入は2・7%減だった。輸出は5四半期ぶり、輸入は4四半期ぶりのマイナスだ。輸出から輸入を差し引いた外需全体では、輸入の減少幅の方が大きかったことで0・1%増となり、かろうじてプラスに寄与した。
一方、政府支出は公費で進められている新型コロナワクチン接種や医療提供体制の強化に伴う支出が増えるなどし、1・1%増えた。
名目のGDPは0・6%減、年率換算で2・5%減だった。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:00:40.16 ID:rM9mjwnG0https://www.asahi.com/articles/ASPCH3JQKPCCULFA020.html
内閣府が15日公表した2021年7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(4~6月期)比0・8%減、年率換算では3・0%減となった。マイナス成長は2四半期ぶり。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が9月末まで長引き、個人消費が低迷したことが最大の要因だ。個人消費と並ぶ内需の柱の設備投資も、年率換算でマイナス14%超となり、GDPを押し下げた。
民間エコノミスト37人の事前予測の平均値は年率0・56%減で、市場の見方よりも大幅に悪かった。
項目別に見ると、政府支出を除く内需の主要項目は軒並みマイナス成長だった。個人消費は前期比1・1%減と、2四半期ぶりにマイナス圏に沈んだ。7~9月は感染力の強いデルタ株が猛威を振るい、ほぼ全期間を通じて全国的に宣言が続いた影響で、夏休み期間中の旅行や宿泊、飲食などが低迷した。東京五輪・パラリンピックもほぼ無観客での開催で目立った経済効果はなかった。
家電販売などを押し上げたコロナ下での「巣ごもり需要」の一巡に加え、夏の気温が低めに推移し、エアコンなどの販売が振るわなかった。自動車の生産が落ち込んだことも、消費の減少に追い打ちをかけた。
世界的な半導体不足に加え、日本メーカーの部品工場が点在する東南アジアで感染が広がり、十分な量の部品が届かなかった。引き合いは強いものの売れる車がなく、販売台数が減った。こうした「耐久財」は前期比13・1%減、年率換算で42・9%減だった。
設備投資も、自動車などの減産が波及し、前期比3・8%減と、こちらも2四半期ぶりのマイナス。年率換算では14・4%減となった。デジタル化を進めるためのソフトウェア投資など底堅いとされる業界はあるものの、工作機械などへの投資が一服した。
米国や中国などの経済成長が鈍化した影響を受け、輸出は2・1%減、輸入は2・7%減だった。輸出は5四半期ぶり、輸入は4四半期ぶりのマイナスだ。輸出から輸入を差し引いた外需全体では、輸入の減少幅の方が大きかったことで0・1%増となり、かろうじてプラスに寄与した。
一方、政府支出は公費で進められている新型コロナワクチン接種や医療提供体制の強化に伴う支出が増えるなどし、1・1%増えた。
名目のGDPは0・6%減、年率換算で2・5%減だった。
金が回ってなくても物価は上がってるだろ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:01:32.81 ID:4BH3cFLo0アベノミクスの結果
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:02:27.58 ID:f9cSPkDE0コロナ前から悪かったんですけどねw
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:03:27.94 ID:ujcIHk0J0でも議員の給料は上げるんでしょ?
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:06:29.33 ID:nDUP2PY40スタグフレーションを何とかしてクレメンス
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:12:14.02 ID:wLt4CQyp0
自粛もそうなんだけど
どこ行ってもマスクつけてれば楽しくねえしな…
出掛けてつまらないなら出不精にもなるわ
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:27:49.47 ID:rWg/1jo00どこ行ってもマスクつけてれば楽しくねえしな…
出掛けてつまらないなら出不精にもなるわ
配布する金はあるのに減税する金は何故か無い
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 14:56:03.39 ID:GOsWJoLG0政府の予想
当たった例がないw
173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:10:29.74 ID:2f0jJhk10当たった例がないw
よっしゃあああああ!!!
いいぞ!いいぞ!自民党!
213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 15:35:20.72 ID:cdHXbm7s0いいぞ!いいぞ!自民党!
どうせ不可能なら消費税撤廃してくれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638161913/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 竹中平蔵「高い賃金の正規と、自分の生産性より低い賃金しかもらえない非正規、二重構造になっている」「ここが大きな問題です」
- 竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは単なる誤解。派遣がいいと答える人も多い」
- 【竹中平蔵氏】「東京五輪で1円ももうけてない」
- 中小企業で働く日本のサラリーマン、大企業の給与との格差に落胆…従業員100人以下と5000人以上の企業では平均給与に80万円の差
- 日本のGDP 民間予測を大幅に超える悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」
- 【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破
- NYダウ平均株価 1000ドル急落 南アで確認の変異ウイルスへの懸念で
- ホンダ“倒れないバイク”新開発 ASIMO技術を応用
- ケンタッキーフライドチキン 客席なしの“ミニドライブスルー店舗”を出店へ
朝日新聞は自社の経営情況を心配した方が良いんじゃねw
あと祖国×2のww
あと祖国×2のww
さぁ、10年前のデフレに戻るぞ!と・・・
常に自民を敵視し下げたり貶めたりの専門機関紙
本当にこんなもんだけに目を通し社会生活続けてたらおかしくなるで
本当にこんなもんだけに目を通し社会生活続けてたらおかしくなるで
国家予算を下げたら死ぬ病を何とかせな無理やろ
日本は感染対策では一人勝ちだが、経済では一人負けだな
日本は経済一人負けニダ!
コロナ対策は経済の面でいえば先進国でも最低
元々観光くらいしか他に伸び代があるものもなかったからコロナで潰れた今、打つ手は本当にない
資産は海外に移すべき
元々観光くらいしか他に伸び代があるものもなかったからコロナで潰れた今、打つ手は本当にない
資産は海外に移すべき
データを無視した意味不明な自民擁護
DAPPIと黒瀬深が紛れ込んでいる?
DAPPIと黒瀬深が紛れ込んでいる?
>>コロナ対策は経済の面でいえば先進国でも最低
>>元々観光くらいしか他に伸び代があるものもなかったからコロナで潰れた今、打つ手は本当にない
>>資産は海外に移すべき
アホな煽り屋が居ますね・・・
>>元々観光くらいしか他に伸び代があるものもなかったからコロナで潰れた今、打つ手は本当にない
>>資産は海外に移すべき
アホな煽り屋が居ますね・・・
財務省のバター犬が首相やっとる限り、税率だけ際限なく上がって国民は干上がる未来しか無いわな
自国民を貧困のどん底に突き落として、株価破壊してコイツは何したいんやろな
自国民を貧困のどん底に突き落として、株価破壊してコイツは何したいんやろな
GDP=G(政府支出)+C(消費)+I(投資)+純輸出
エネルギーや資源材料が値上がりしてインフレに向かってるのに、財務省は増税を議論してます。
結局失業率があがろうが貧困層が増えようが税率は下げないつもりなんだよ
日本凋落の始まりか、不吉なキッシー政権
散々増税してきたんだから、コロナ無関係に消費が上向くはずもない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
