2021/12/04/ (土) | edit |

usa_.jpg
アメリカ、時給50ドルの衝撃。賃上げのワケ


ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0760341a0f38d5c8c56b173b80a5d2bcaf9b59b6

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2021/12/03(金) 13:25:10.68 ID:CAP_USER
ニューヨークのレストランで働く大学生に、時給がいくらか聞いてみました

学生)ウェイトレスの時給は15ドル。チップと合わせて時給25ドルぐらいかな

ニューヨークの最低賃金は15ドルおよそ1700円です。
チップ込みで時給3000円近くになるという人も。
日本と比べると、高いアメリカの賃金に今、異変が起きています。

記者)コロナ禍から経済が回復に向かうアメリカでは、人手不足が深刻になっていまして、人件費を上げる動きが加速しています。

アメリカ労働省が12日に発表した。9月の求人件数はおよそ1040万人に上りました。
ただ、失業者の総数は767万人ほどに留まり、雇用が過熱しているのです。
「人手が足りない」という事態に経営者はどう対応しているのでしょうか?

八木秀次(やぎ・ひでつぐ)ボンさん(73)、
50年以上前にアメリカに移住し、
ニューヨークで11軒の日本食レストランを経営しています。
毎日、オフィスを出て外回りをするという八木さん。
流行に敏感なニューヨーカーのニーズや市場の動向をつかむため、
自分の足で店を訪ねています。
ランチタイムに訪れたのは、その名も「蕎麦屋」いわゆるワクチンパスポートなど、感染対策を取りながら営業を再開しています。
コロナ禍を乗り越え、客足は戻ってきましたが、
頭を悩ませているのは、やはり従業員の確保です。

八木さん)お客様は待ってましたって感じで来られるんですけど従業員不足で。
全米、特にニューヨークの中心マンハッタンはもう人手が足らなくて。

店内で、そばを打つのは、20年のキャリアを持つ現地のスタッフです。
慣れた手つきで、力強く生地を伸ばした後、
細く均一に切っていきます。まさに職人技です。

八木さん)グッドワーク!
現地スタッフ)有難うございます!

店を訪ねる理由は、他にもあります。
従業員とのコミュニケーションを大切にしているのです。
飲食業界の人件費は今、うなぎ上りだといいます。

八木さん)皿洗いが時給15ドルでは見つからない。企業で引き抜きをするので皿洗いも17、8ドルになったり。板前さんも2000円だった人が2500円になって、そういう人たちの勤務時間が40時間を超えると1.5倍になるので、高い人では40ドルから50ドルの時給になる

ニューヨーク州の法律で、週40時間を超えた分の時給は元の1.5倍となります。
今はベースの賃金が上がっていて、この残業代が50ドルと時給5500円に上る場合もあるというのです。さらに、

八木さん)それから今、食材の高騰がきていますのでコンテナ不足で。そこを加味するとまだまだ回復にはつながっていない。30%ぐらい上がっていますから全てが

原油の高騰が続いているほか、港の混雑やトラックの運転手も足りておらず、
旺盛な需要に供給が追いついていません。
アメリカの10月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて6.2%上昇し、
およそ31年ぶりの高い伸びとなりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0760341a0f38d5c8c56b173b80a5d2bcaf9b59b6
3 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:28:23.95 ID:U4TOf1CI
ちょっとアメリカでバイトしてくるわ
20 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 13:55:45.10 ID:KKsWL4IJ
思いやり予算と言う名のミカジメ料倍増要求来るな。

29 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:03:45.06 ID:kymiwIkn
もう基軸通貨でも、なんでもないね

桁ひとつ増やせ
32 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:10:57.98 ID:7VawmCAT
家賃高すぎてニューヨーク住めないだろ
33 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:12:40.16 ID:VEezYRoR
アメリカで病気すると医療費が大変らしいな
40 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:31:17.51 ID:Tm1vyuil
>>33
普通の人は保険入ってるからな
アメリカのが効率良くて結果安いんやで
日本は医療費安いわけちゃうぞ
見た目安く感じるだけ
44 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:35:51.69 ID:nbjP6YiZ
そりゃ物価も爆上げなんだし
マンハッタンだとこれでも足りないのでは?
47 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 14:38:50.29 ID:w0owK9L0
まだチップなんて制度やってるのか
75 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/03(金) 15:50:52.01 ID:WGbd1nDY
物価も考慮しないとな
日本は賃金が安いが物価も安い
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638505510/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2907214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 02:44





!  

  
[ 2907216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 03:19
物価上がる、税金上がる、給与変わらず
世界よ、これが日本だ  

  
[ 2907218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 03:29
アメリカでお金がかかるのは医療と賠償が猛烈に高額
あとすぐ問答無用でクビにされる、社員もバイトもクビの時はその日から解雇  

  
[ 2907224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 04:24
>>40
アメリカで高度医療と言われてるものが、日本では保険で格安で受けられるけどね。  

  
[ 2907232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 05:41
その蕎麦ランチでいったいいくら取るんだ?そんで客はチップ含めていくらを気持ちよく払うんだ?  

  
[ 2907261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 08:16
>>40
アメリカ人も医療費が大変というのは身に染みているからね

そもそも米国の診療保険加入率はオバマケア前にも80%以上あった
これは日本の任意自動車保険加入率75%を大きく上回る数字で(比較出来ないけど)おおざっぱアメリカ人は心配性日本人より保険をまじめに考えているのかも
それからオバマケア前の診療保険では、公的保険ではないので、儲からない低年収層の少額保険は存在すらしなかった。日本の県民共済みたいなやつ
また年をまたぐような病気を発症(糖尿病・リュウマチ・高血圧など一生付き合う病気は特に)すると高額な保険でも契約更新を断られてしまう。なぜなら保険給付費がかならず上回るから。そしてしっかりとした高額保険に入っていてもいずれは破産してしまう中間層も多々あった。
そこでオバマは最低限の格安保険の販売と、申請があったら断ってはいけない法律。また無保険者には割高な課税(税金を払うより保険に入ったほうが安い)をする法案・オバマケアを作った
  

  
[ 2907287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 09:33
給付金漬けで下層階級の人々が働かないのが原因の1つ。  

  
[ 2907327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 12:12
アメリカなど絶対に住みたくはないが、給料が高いのは羨ましいね  

  
[ 2907332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 12:44
アメリカ並みのピンハネ規制法があれば現状でも派遣は今の倍もらえるんだけどね。  

  
[ 2907336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 12:53
派遣と正社員制度を廃止しないと日本はよくならん。  

  
[ 2907337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 12:55
アメリカが変質した決定的要因は企業献金の上限撤廃だろう
中国が共産主義じゃなくて変だなと思ってるうちに
アメリカが民主国家でなくなってきた

オバマケアとか国民のための政策かと思ったら単なる製薬会社からの献金の見返りだった
数千億円とか献金する企業もあるのだから見返りはあって当然

武器を売りたいから、どこかで戦争を起こしてくれと要求もされるだろう
人民のための政治が行われなくなってきた

そういうグローバリストが日本でも幅を効かせ
移民を受け入れろとか、公共事業を民営化しようとか特区を作ろうとか日本を壊しにかかってる
小泉とか竹中とか・・
末端では堀江もそれだよな  

  
[ 2907347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 13:54
コロナ禍で日本の製薬会社のワクチンが認可されないのは属国だからだと思う。  

  
[ 2907348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 14:04
給付金で働かないって言うけど
働いたらちゃんと給料が出るのなら何も問題無い  

  
[ 2907367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 15:48
はいつまでも精神論の妄想の世界に逃げてばかりだけど
アメリカは財政政策をしっかり行い失業手当を出して 失業者を増やした から
こんな状況になっているだよ
労働者の減 消費、支出の増 一人当たりの稼ぎが増 人手不足で賃上げ 失業者も結局は高賃金で働く という状況
生保を笑っている場合じゃない  

  
[ 2907369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 16:04
なっているだよォージョジョッ!  

  
[ 2907370 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/12/04(Sat) 16:05
物価が安いは嘘だよ
その分、量を減らしたり微妙に10%以上あげているものもあるから
単に気のせい
  

  
[ 2907442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/04(Sat) 20:54
まーた、切り貼りかよ
日本でも時給4000から5000円のバイト有るわ  

  
[ 2908132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/07(Tue) 02:14
アルバイトの皆さん!店側と常に交渉して

働いている皆さんも労組じゃなく直接交渉  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ