2021/12/07/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3af591ffcda6e3713188b6815ab274035109be
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2021/12/06(月) 18:23:23.53 ID:CAP_USER
「日本の住宅性能は先進国では最低レベルだ」と聞くと、驚く方も多いのではないでしょうか。一流と呼ばれるハウスメーカーですら、他国の性能基準に満たない住宅を新築しているという実態があります。ここでは、住まいるサポート株式会社代表取締役の高橋彰氏が、「後悔しない住まいづくり」に必要な2つの知識を紹介・解説していきます。
“一流”の住宅ですら、性能が低い日本のハウスメーカー
後悔しない住まいづくりのため、建てる前にぜひ、認識しておいていただきたいことが2つあります。1つ目は、我が国の住宅の断熱・気密性能は、先進国中で最低水準にとどまっているということです。
我が国で「普通に家を建て、家を買う」と、他の国では考えられないような低性能な家になってしまいます。しかもこれはローコストメーカーに限ったことではなく、高級イメージがあり、一流と呼ばれるハウスメーカーに対してもいえることなのです。
筆者が経営する会社は、「結露のない健康・快適な住まいづくり」のサポートを行っており、性能にこだわっている工務店・ハウスメーカーを厳選して、一般の方々に無料でご紹介する、マッチングサービスを中心とした「住まいづくりのサポートサービス」をおこなっています。
おそらく日本で唯一、提携する工務店・ハウスメーカーの性能に基準を設けており、高気密・高断熱住宅を建てている会社としか提携しないというスタンスでサービスを提供しています。
当社が定めている提携基準は、性能にこだわっている専門家からすれば、緩すぎるのではないかといわれるレベルだとは認識しています。ですがそのレベルであっても、ハウスメーカー大手10社のうち、提携基準を満たしている会社は「1社」しかありません。残り9社は当社の考え方からすると、性能が十分ではないのです。
日本で他の先進国並みに十分な性能の家に住みたいと思ったならば、施主が性能にこだわって、工務店・ハウスメーカーを選ばなければなりません。
ブランドイメージに流されると、後悔することになる可能性が高くなります。
最近は、そのことに気づいた消費者が増えてきていると感じています。ですが中には、気づくのが少し遅く、「一流」ハウスメーカーと契約し手付金を支払った後に、住宅性能の重要性やその会社の性能不足に気づく方もいらっしゃいます。
数百万円の手付金を放棄して、当社にご相談に来られる方々は決して少なくありません。そうした事態を避けるべく、ぜひ、最初に性能にこだわることの必要性、重要性をご認識いただきたいと思います。
日本の住宅の断熱・気密性能が低いことの要因の一つに、窓の断熱性能の低さがあります。[図表1]にある通り、夏に家に流入する熱の74%、冬に家から流出する熱の52%が、窓を入口・出口としています。
しかもこの算出の前提は、複層ガラスのサッシです。日本の既存住宅の多くはいまだに単板ガラスですから、この割合はもっと高いと思ってよいでしょう。
つまり窓の高断熱化だけで、住宅の断熱性能は、十分とまではいかずとも相当改善されます。
日本の窓の性能が低い理由の一つに、樹脂窓の普及の遅れがあります。[図表2]をご覧ください。我が国の樹脂窓の普及率は、他国と比べてかなり低い20%にとどまっています。
欧米はおろか、韓国、中国よりも普及率が低いのです。日本ではまだまだ一般的なアルミサッシは、他の国々ではほとんど使われていません。アルミの熱の通しやすさ(熱還流率)は、樹脂や木の1,000~1,400倍にも上ります。そのため、アルミサッシを使っている時点で十分な断熱性能を確保することは難しいといえます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3af591ffcda6e3713188b6815ab274035109be
2 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 18:24:27.64 ID:wcGY1EYf“一流”の住宅ですら、性能が低い日本のハウスメーカー
後悔しない住まいづくりのため、建てる前にぜひ、認識しておいていただきたいことが2つあります。1つ目は、我が国の住宅の断熱・気密性能は、先進国中で最低水準にとどまっているということです。
我が国で「普通に家を建て、家を買う」と、他の国では考えられないような低性能な家になってしまいます。しかもこれはローコストメーカーに限ったことではなく、高級イメージがあり、一流と呼ばれるハウスメーカーに対してもいえることなのです。
筆者が経営する会社は、「結露のない健康・快適な住まいづくり」のサポートを行っており、性能にこだわっている工務店・ハウスメーカーを厳選して、一般の方々に無料でご紹介する、マッチングサービスを中心とした「住まいづくりのサポートサービス」をおこなっています。
おそらく日本で唯一、提携する工務店・ハウスメーカーの性能に基準を設けており、高気密・高断熱住宅を建てている会社としか提携しないというスタンスでサービスを提供しています。
当社が定めている提携基準は、性能にこだわっている専門家からすれば、緩すぎるのではないかといわれるレベルだとは認識しています。ですがそのレベルであっても、ハウスメーカー大手10社のうち、提携基準を満たしている会社は「1社」しかありません。残り9社は当社の考え方からすると、性能が十分ではないのです。
日本で他の先進国並みに十分な性能の家に住みたいと思ったならば、施主が性能にこだわって、工務店・ハウスメーカーを選ばなければなりません。
ブランドイメージに流されると、後悔することになる可能性が高くなります。
最近は、そのことに気づいた消費者が増えてきていると感じています。ですが中には、気づくのが少し遅く、「一流」ハウスメーカーと契約し手付金を支払った後に、住宅性能の重要性やその会社の性能不足に気づく方もいらっしゃいます。
数百万円の手付金を放棄して、当社にご相談に来られる方々は決して少なくありません。そうした事態を避けるべく、ぜひ、最初に性能にこだわることの必要性、重要性をご認識いただきたいと思います。
日本の住宅の断熱・気密性能が低いことの要因の一つに、窓の断熱性能の低さがあります。[図表1]にある通り、夏に家に流入する熱の74%、冬に家から流出する熱の52%が、窓を入口・出口としています。
しかもこの算出の前提は、複層ガラスのサッシです。日本の既存住宅の多くはいまだに単板ガラスですから、この割合はもっと高いと思ってよいでしょう。
つまり窓の高断熱化だけで、住宅の断熱性能は、十分とまではいかずとも相当改善されます。
日本の窓の性能が低い理由の一つに、樹脂窓の普及の遅れがあります。[図表2]をご覧ください。我が国の樹脂窓の普及率は、他国と比べてかなり低い20%にとどまっています。
欧米はおろか、韓国、中国よりも普及率が低いのです。日本ではまだまだ一般的なアルミサッシは、他の国々ではほとんど使われていません。アルミの熱の通しやすさ(熱還流率)は、樹脂や木の1,000~1,400倍にも上ります。そのため、アルミサッシを使っている時点で十分な断熱性能を確保することは難しいといえます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3af591ffcda6e3713188b6815ab274035109be
へー
8 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 18:36:22.45 ID:1j4EaF8Y欧州に住んでいるとき、窓枠は木か鉄だったな
19 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 18:59:20.27 ID:BswOwo11外部側だけアルミで残りは樹脂みたいなサッシもある
45 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 19:52:10.59 ID:0Q1Kq06Aそもそも品質の高いものを買う金がありません。
48 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 19:59:44.48 ID:z3TJT/eB防火サッシが高杉
70 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 21:01:52.96 ID:DK9x9g27
そうなんだね
頑張って建てたのになあ
まあ快適だからどうでもいいし
82 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 21:22:15.13 ID:YYszYOuc頑張って建てたのになあ
まあ快適だからどうでもいいし
中抜きされやすい業界だからな
128 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 23:02:39.14 ID:Tw+8bSNIこれ昔から言われてるよね
昔から言われていて今もなおアルミサッシだよね
どうせ10年後も言われてるんだろうな…
158 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 23:51:25.05 ID:hrta/RtB昔から言われていて今もなおアルミサッシだよね
どうせ10年後も言われてるんだろうな…
日本は湿度があるから、コンクリは結露するんだよ
高気密はカビの温床にもなる
アルミサッシは露出させないで、木枠で覆うといい
225 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 06:31:54.89 ID:Eeqgu/JF高気密はカビの温床にもなる
アルミサッシは露出させないで、木枠で覆うといい
単にサッシ変えれば良くね
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638782603/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- レギュラーガソリンの全国平均価格168円に 4週連続の値下がり
- 【国内のワクチン接種人数】1回目 9997万412人(78.9%)、2回目 9777万7207人(77.2%)・・・12月7日
- 【オミクロン株】主な症状は発熱、頭痛、喉の痛み、筋肉痛…体温が38度代まで上昇するケースも
- 【独自】住宅ローン減税 控除率1%から0.7%へ引き下げ 残高上限3000万円で調整
- 【不動産】日本の住宅性能は先進国では最低レベル、中国・韓国よりも低い性能
- 【日本】国が想定する最低生活費は年48万円 【貧困国家へ】
- 【ワクチン】接種を拒否するのは一体なぜ? 「専門家の意見より自分の考えの方が正しい」「他人は死ぬかもしれないが自分は死なない」
- 【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ
- 【オミクロン株】欧州で拡大傾向も死者ゼロ 感染者のほとんどは無症状か軽症
もしかして気密性悪いからコロナが広がりにくかったのか?
> 日本の住宅の断熱・気密性能が低いことの要因の一つに、窓の断熱性能の低さがあります。[図表1]にある通り、夏に家に流入する熱の74%、冬に家から流出する熱の52%が、窓を入口・出口としています。
エアコンなんかつけたって、窓枠の隙間から風が入りまくりじゃ、全く意味ないもんな。
日本のワンルームにありがちな住宅事情。刑務所の方がまだあったかいかもしれんね。
住宅性能=断熱性とはこれいかに?耐震性、通気性、防火性など、様々な指標があるのに、ただただ断熱性だけで語るこの論調には、同意しかねるが。
さらに言えば、樹脂窓は劣化が早い。
さらに言えば、樹脂窓は劣化が早い。
先
進
国
ア
ホ
で
す
わ
!
進
国
ア
ホ
で
す
わ
!
こういうのって他国と比較するものなの?
※2908446
> 住宅性能=断熱性とはこれいかに?
性能なんだから、性ヨクが回復することを意識したら、断熱性でしょ。冷えきった部屋じゃ酒飲んで寝るだけの人生で終わりだよ。
> 住宅性能=断熱性とはこれいかに?
性能なんだから、性ヨクが回復することを意識したら、断熱性でしょ。冷えきった部屋じゃ酒飲んで寝るだけの人生で終わりだよ。
> 日本の住宅の断熱・気密性能が低いことの要因の一つに、窓の断熱性能の低さがあります。[図表1]にある通り、夏に家に流入する熱の74%、冬に家から流出する熱の52%が、窓を入口・出口としています。
エアコンなんかつけたって、窓枠の隙間から風が入りまくりじゃ、全く意味ないもんな。
日本のワンルームにありがちな住宅事情。刑務所の方がまだあったかいかもしれんね。
その外国の高機能住宅を日本で建てたら多分震度5強一発で倒壊するよ
地震大国でタワマンの住みたがる阿保が多すぎるよね、日本は。
>日本の既存住宅の多くはいまだに単板ガラス
は?家建てた20年前でさえ新築は二重ガラスが普通だったぞ。
築40年とかを基準にデータ拾ってるんじゃねーだろなW
は?家建てた20年前でさえ新築は二重ガラスが普通だったぞ。
築40年とかを基準にデータ拾ってるんじゃねーだろなW
事実を指摘されてネトウヨが発狂してるな
気候にあってなきゃ意味ないがどうなんだろうね
そもそも地震に耐えられないだろうが
そもそも地震に耐えられないだろうが
耐震すら危うい欧米韓国中国の住宅が何言ってるんだ?
で終わる話
下らん…
ずーっと昔からやれウサギ小屋だのやれ狭っ苦しいだの散々言われて来てるが、
じゃあ海外出羽ーって
実態は、結構ショボいからな
ずーっと昔からやれウサギ小屋だのやれ狭っ苦しいだの散々言われて来てるが、
じゃあ海外出羽ーって
実態は、結構ショボいからな
くだらん、またこの話題か、何度目だよ。
高温多湿対策の日本家屋と比べてどうする?
北海道の家と比較しろ。高密度高断熱、合わせガラス樹脂枠+内窓木枠の3枚ガラス、ボイラー自動運転室温一定、床暖房、玄関風戸付き。
南北に長い日本は地域により色々な形態の家があるんだよ。
高温多湿対策の日本家屋と比べてどうする?
北海道の家と比較しろ。高密度高断熱、合わせガラス樹脂枠+内窓木枠の3枚ガラス、ボイラー自動運転室温一定、床暖房、玄関風戸付き。
南北に長い日本は地域により色々な形態の家があるんだよ。
樹脂は紫外線で劣化するからな。建てたときは良いが、数年たてば劣化してくる。ガラスの熱膨張と同じくらいのものがサッシの材料としてよいが、気密が良くなるとカビの発生源にもなる。
あの姉歯建築士の建物も、もし欧米だったら革新的な建築法で大絶賛だったらしいな
ちな、その姉歯物件でさえあの東日本大震災で倒壊した物は無かったらしいし
それより劣る連中の海外出羽ーって噴飯物だわ
ちな、その姉歯物件でさえあの東日本大震災で倒壊した物は無かったらしいし
それより劣る連中の海外出羽ーって噴飯物だわ
何でコイツいつも日本のアルミサッシか遅れてるとか抜かしてるの?アルミ生成が難しいから比較的製造が簡単な樹脂サッシをやらなきゃいけないのが発展途上国なのにな
先進国でも樹脂は石油製品で脱石油としてアルミサッシに変えようって声が出てるがアルミ生成技術が日本より劣るから製品化しにくいんだよ
先進国でも樹脂は石油製品で脱石油としてアルミサッシに変えようって声が出てるがアルミ生成技術が日本より劣るから製品化しにくいんだよ
100%そんなことはない、悪質な欠陥住宅は極一部の二次三次の丸投げをやられた個人建築で起こってる話
災害に対する備え等で世界一小うるさいのが日本の建築許可
ある日突然、土台毎ひっくり返ったりする国の水準で語られてはなぁw
災害に対する備え等で世界一小うるさいのが日本の建築許可
ある日突然、土台毎ひっくり返ったりする国の水準で語られてはなぁw
でも海外の家って震度4程度で潰れるじゃん
日本の場合は、ほかの国にはない耐震性をクリアしなきゃいけないからだろ
海外は耐震性なんて考えなくていいからな
構造そのものの考え方が違うんだから、同じモノサシで見ても仕方ないと思うけど
海外は耐震性なんて考えなくていいからな
構造そのものの考え方が違うんだから、同じモノサシで見ても仕方ないと思うけど
うん 無意味な比較だねw
気候そのたいろいろな要素がからみあって
住宅は作られる
気候そのたいろいろな要素がからみあって
住宅は作られる
今時普通にペアガラスだろ。
とは言っても、日本の場合一流メーカーほど下請け叩きまくってるからなぁ。
CMに金かけるより、部材に金かければと思うぞ。
とは言っても、日本の場合一流メーカーほど下請け叩きまくってるからなぁ。
CMに金かけるより、部材に金かければと思うぞ。
断熱と樹脂サッシしか売りがありません、という自己紹介かw
農家の平屋の方が住環境いいしな広いし換気もいい
いまの住宅は狭いしほこりがたまるしカビも生えていいことない
いまの住宅は狭いしほこりがたまるしカビも生えていいことない
ご自慢の耐震性も欧米主流のツーバイ工法の方が
同じ壁量で耐震性上なんだよね
今の日本の工法はこのパクリ
日本は耐震が凄い!というが別に技術や工法が優れているわけではない
同じ壁量で耐震性上なんだよね
今の日本の工法はこのパクリ
日本は耐震が凄い!というが別に技術や工法が優れているわけではない
上下水道も電気も来ていないマンションや半地下の家にはかなわないな、残念だが。
今は換気機器で計画換気が義務付けられているから
気密は高ければ高い方が換気が良く出来カビも生えず健康的
今日本で普通に建てられている中途半端な気密が一番危険
神社仏閣みたいな吹きっさらしになるとカビも結露もしないが人が健康に快適に住むのに適していない
気密は高ければ高い方が換気が良く出来カビも生えず健康的
今日本で普通に建てられている中途半端な気密が一番危険
神社仏閣みたいな吹きっさらしになるとカビも結露もしないが人が健康に快適に住むのに適していない
樹脂サッシはすでに40年の実績があるし
アルミサッシは耐久性があるといってもそれは枠であるアルミ素材そのものの話
パーツは劣化するからガタガタで窓としては使いものにならなくなるし
結露を起こすから窓枠周りがカビて躯体に損傷を起こす
枠素材は残っても家は朽ちるという本末転倒になる
アルミサッシは耐久性があるといってもそれは枠であるアルミ素材そのものの話
パーツは劣化するからガタガタで窓としては使いものにならなくなるし
結露を起こすから窓枠周りがカビて躯体に損傷を起こす
枠素材は残っても家は朽ちるという本末転倒になる
2908484
もち家ってのはメンテしつつ付き合っていくものだぞ、建てたら常に完璧であれるなんてどんなファンタジーだよ
この記事は中韓製が全くそうではないのに、ニホンガー、ニホンハーやってるところだぞ
もち家ってのはメンテしつつ付き合っていくものだぞ、建てたら常に完璧であれるなんてどんなファンタジーだよ
この記事は中韓製が全くそうではないのに、ニホンガー、ニホンハーやってるところだぞ
事実から目を逸らして日本を擁護する為に
アルミサッシでも良いとか気密上げると腐るとか
適当な事や大嘘ぶっこく方が日本の敵なんだよな
日本の住宅が遅れてるのは事実
アルミサッシでも良いとか気密上げると腐るとか
適当な事や大嘘ぶっこく方が日本の敵なんだよな
日本の住宅が遅れてるのは事実
おまえらみたいにかばう奴がいるから日本のハウスメーカーはいつまでもボッタクリ体制のまま改善しないんだぞw
メンテの話なら
先進国なら窓枠が交換出来るようなつくりになっているが日本は全て埋め込み
交換する時は壁を壊さなきゃならない
こういうところも後進国
先進国なら窓枠が交換出来るようなつくりになっているが日本は全て埋め込み
交換する時は壁を壊さなきゃならない
こういうところも後進国
確かにポーランドに住んでた時は、公団みたいなアパートでカーテンもないのに、部屋は冬でも春みたいな温かさだった。窓の断熱性能がすごいことは確か。
耐震耐火も考慮すべきやろ。てかそっちの方が大切。
その上で腐すならOKやけど
その上で腐すならOKやけど
樹脂の窓って、寿命が短いんだぜ。
数年で隙間風が入る。
で、交換するから、メンテ費用を考えたらアルミの数倍。
欧米だろうが、交換がなかなかされない安アパートは寒いわけ。
数年で隙間風が入る。
で、交換するから、メンテ費用を考えたらアルミの数倍。
欧米だろうが、交換がなかなかされない安アパートは寒いわけ。
旧建設省今の国交省がうさぎ小屋並みの基準を強制したから仕方がない。
2908507
お、また日本沈没させようとする工作員湧いてんのか
お、また日本沈没させようとする工作員湧いてんのか
フィリピンのマニラ鉄道の従業員やってたけど、中国、韓国になった瞬間ボロボロになってしまいましたよ
とうとう詰んだ。中国恒大が日本時間午後2時までに社債の償還を実施せず、デフォルトが確定したようだ。30日間の猶予期間が終了してもなお支払えなかったのはこれが初めてだ。いよいよ中国経済バブル破裂の時がやってきた。
住まいるサポートの取締役とかいうのが不安を煽って商売にしてるだけの記事じゃねえかwww
こういう時は文化とか多様性とはいわないのな
欧米がー、先進国がーで他国に合わせることないのに。
日本は日本に合った適切な素材で適切な造りをするだけでしょ。
因みに欧州の家は窓が少なく小さい。(築歴何百年もの家なら尚更)
光を取り入れる事は二の次らしい。
日本は日本に合った適切な素材で適切な造りをするだけでしょ。
因みに欧州の家は窓が少なく小さい。(築歴何百年もの家なら尚更)
光を取り入れる事は二の次らしい。
家はコンクリートだよ、パナソは三流や
少なくともヨーロッパの家は寒いぞ
日本の気候だと建物の躯体はちゃんと換気を考えずに機密だけだと見えない所がカビるぞ
通気全く考慮しなきゃ気密性高くするのは楽だよ
で、耐震性は?
どこの何を基準にしてんだよ。
韓国の底辺住宅は「ビニールハウス」だぞ。マジのビニールハウス。
格差がひどい国の最高と日本の平均を比べて、「だから、日本は~」って、いつものやり口じゃねえか。
韓国の底辺住宅は「ビニールハウス」だぞ。マジのビニールハウス。
格差がひどい国の最高と日本の平均を比べて、「だから、日本は~」って、いつものやり口じゃねえか。
記事の中身は
「我が社は断熱性能にこだわっている。我が社以外の施工会社は雑魚。中韓以下」
という社長の自慢話。それだけのもので鵜呑みにする必要はまったくない。
「我が社は断熱性能にこだわっている。我が社以外の施工会社は雑魚。中韓以下」
という社長の自慢話。それだけのもので鵜呑みにする必要はまったくない。
日本の家はすぐ駄目になる
ローン返し終わる頃には資産価値ゼロになる詐欺商品
アメリカやヨーロッパの家は100年は持つ
ローン返し終わる頃には資産価値ゼロになる詐欺商品
アメリカやヨーロッパの家は100年は持つ
日本の基準は30年間変わってない
その基準は人間が健康に快適に生活するための基準にはほど遠く全然足りていない
脱炭素が唱えられ尚更重要な要件なのに何一つ前に進む気配が無い
というのは事実なのだから販促ガー自社ホルホルガーじゃなくて現実見ろよな
その基準は人間が健康に快適に生活するための基準にはほど遠く全然足りていない
脱炭素が唱えられ尚更重要な要件なのに何一つ前に進む気配が無い
というのは事実なのだから販促ガー自社ホルホルガーじゃなくて現実見ろよな
ニホンハー!
ニホンハー!
よく吠える犬やな
ニホンハー!
よく吠える犬やな
ペアガラスが普通って、どんな北国の住人だよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
