2021/12/08/ (水) | edit |

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/280911
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2021/12/06(月) 19:32:52.03 ID:CAP_USER
2022年度税制改正の焦点となっている、住宅ローン減税について、政府・与党が、年末ローン残高の1%分を税金から差し引いてもらえる仕組みについて、0.7%に引き下げたうえで、残高の上限も4,000万円から3,000万円に下げる案を軸に、最終調整に入ったことが、FNNの取材でわかった。
今の仕組みは、年末ローン残高の4,000万円を上限に、1%分を所得税などから差し引いてもらえるもので、年間で最大40万円が減税されるが、2021年の年末までに入居するケースが対象だった。
調整案では、4年間延長したうえで、残高の上限を3,000万円とし、控除率を0.7%に引き下げて、最大減税額を年間21万円とする。
期間については検討中。
歴史的な低金利が続く中、税金から差し引かれてもらえる控除額が、支払うローン利息よりも高くなる「逆ざや」と呼ばれる現象が、問題視されていることをふまえたもので、対象者の合計所得金額も、3,000万円以下から、2,000万円以下に引き下げる。
https://www.fnn.jp/articles/-/280911
14 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 20:07:43.27 ID:VEXp0sfQ今の仕組みは、年末ローン残高の4,000万円を上限に、1%分を所得税などから差し引いてもらえるもので、年間で最大40万円が減税されるが、2021年の年末までに入居するケースが対象だった。
調整案では、4年間延長したうえで、残高の上限を3,000万円とし、控除率を0.7%に引き下げて、最大減税額を年間21万円とする。
期間については検討中。
歴史的な低金利が続く中、税金から差し引かれてもらえる控除額が、支払うローン利息よりも高くなる「逆ざや」と呼ばれる現象が、問題視されていることをふまえたもので、対象者の合計所得金額も、3,000万円以下から、2,000万円以下に引き下げる。
https://www.fnn.jp/articles/-/280911
マンション買って2年目に転勤させられて減税パーですわ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 20:13:03.98 ID:0gcFpUhgやめろマジで
25 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 20:53:24.45 ID:8Mc4hdQX逆に住宅ローンの金利上げろよ。
27 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 20:55:23.70 ID:Qofv0kwoやっぱり現金一括だな
44 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/06(月) 22:36:48.02 ID:aLw35DQg
年収の条件は今のままでいいのでは。
一番家を買ってくれそうな層をくるしめてどうするw
60 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 01:51:23.71 ID:NBE6UPm2一番家を買ってくれそうな層をくるしめてどうするw
0.3%でいいわ
73 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 06:46:10.93 ID:B+7j9NJC住宅の値段上がってるのに上限下げてどうするのさ
102 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 08:30:58.98 ID:8fdzoqgMこれからは、住宅余るから、もう買うなって事だろ。
143 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/07(火) 11:32:57.07 ID:aIsNOtBj一律0.7%じゃなくて、借入金利を上限にすれば良いのに。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638786772/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コロナ】オミクロン株8人の濃厚接触者 471人
- レギュラーガソリンの全国平均価格168円に 4週連続の値下がり
- 【国内のワクチン接種人数】1回目 9997万412人(78.9%)、2回目 9777万7207人(77.2%)・・・12月7日
- 【オミクロン株】主な症状は発熱、頭痛、喉の痛み、筋肉痛…体温が38度代まで上昇するケースも
- 【独自】住宅ローン減税 控除率1%から0.7%へ引き下げ 残高上限3000万円で調整
- 【不動産】日本の住宅性能は先進国では最低レベル、中国・韓国よりも低い性能
- 【日本】国が想定する最低生活費は年48万円 【貧困国家へ】
- 【ワクチン】接種を拒否するのは一体なぜ? 「専門家の意見より自分の考えの方が正しい」「他人は死ぬかもしれないが自分は死なない」
- 【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
