2021/12/11/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/da4e341c09c30e9cb60c620f79ae27687a0a0dbd
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2021/12/11(土) 13:46:50.57 ID:CAP_USER
――豊田社長ご自身は日本自動車工業会の会長として、「全てをEVにするのは違うと思う」と、持論を展開されており、EV反対派のイメージを持たれています。
豊田 そう、よく誤解されるんですよ。ここできちんと説明させていただくと、まずトヨタは基本的にEV導入には賛成です。2030年には、EVとFCV(燃料電池自動車)の販売台数を200万台にする目標を掲げていますし、車載用電池に対する投資額は断トツで業界1位を誇っています。
ただ、脱炭素の手段をEVに絞るのではなく、他の選択肢も用意すべきじゃないかと考えています。今はEVだけが正解だとするEV推進派の企業や政治家たちが一つの大きな派閥になっていて、彼らは「全EV化すればカーボンニュートラルは達成できる」と主張するばかりで、日本の現状が全く見えていないように思えます。
――完全EV化だと、何が問題になるのですか。
豊田 まず日本のエネルギー事情を理解する必要があります。エネルギーは「作る」「運ぶ」「使う」という三つの工程がありますが、その流れの中で発生する二酸化炭素を2050年までにゼロにしようというのが、現在のカーボンニュートラルの目標です。
自動車が位置するのは「使う」セクションなので、ガソリンを使わないEVに置き換えれば、二酸化炭素の排出はなくなる。ところが、EVで使用する蓄電池の生産には多くの電力が必要であり、その電力が火力発電由来の場合、生産時にかなりの二酸化炭素を排出する。日本は火力発電の割合が75%と非常に高いため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素の排出削減につながらないのです。
「決してEVに否定的な立場ではない」
また、国内の全乗用車をEV化した場合の必要な電力量を試算したところ、電力ピーク時での発電能力でもまかなえず、原子力発電なら10基、火力発電なら20基の増設が必要になるのです。
カーボンニュートラルにおいて、あくまでも敵は炭素であり、内燃機関ではありません。トヨタはEV、ハイブリッド、FCVなども手掛けるフルラインナップメーカーであり、長年にわたって技術やノウハウを蓄積してきました。各地のエネルギー事情に応じ、どの車が良いかを決めるのは市場やお客様だという考えで、決してEVに否定的な立場ではないのです。今後もこうしたトヨタの考え方を根気よく丁寧に説明していくつもりです。また年内にはカーボンニュートラルに関する新たな取り組みを発表しようと考えています。
――自動車工業会の会見では、「カーボンニュートラルは雇用問題である」とも発言されていました。
豊田 自動車を完全EV化するということであれば、クリーンな電力の量も少なく、コストも高い日本での生産は難しく、必然的に海外に生産拠点を移すことになる。そうなると国内の自動車産業に従事する550万人の雇用の多くが、一気に失われかねない。ひいては日本の自動車産業の存続危機につながることを危惧しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4e341c09c30e9cb60c620f79ae27687a0a0dbd
8 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 13:56:18.39 ID:0KXQkflK豊田 そう、よく誤解されるんですよ。ここできちんと説明させていただくと、まずトヨタは基本的にEV導入には賛成です。2030年には、EVとFCV(燃料電池自動車)の販売台数を200万台にする目標を掲げていますし、車載用電池に対する投資額は断トツで業界1位を誇っています。
ただ、脱炭素の手段をEVに絞るのではなく、他の選択肢も用意すべきじゃないかと考えています。今はEVだけが正解だとするEV推進派の企業や政治家たちが一つの大きな派閥になっていて、彼らは「全EV化すればカーボンニュートラルは達成できる」と主張するばかりで、日本の現状が全く見えていないように思えます。
――完全EV化だと、何が問題になるのですか。
豊田 まず日本のエネルギー事情を理解する必要があります。エネルギーは「作る」「運ぶ」「使う」という三つの工程がありますが、その流れの中で発生する二酸化炭素を2050年までにゼロにしようというのが、現在のカーボンニュートラルの目標です。
自動車が位置するのは「使う」セクションなので、ガソリンを使わないEVに置き換えれば、二酸化炭素の排出はなくなる。ところが、EVで使用する蓄電池の生産には多くの電力が必要であり、その電力が火力発電由来の場合、生産時にかなりの二酸化炭素を排出する。日本は火力発電の割合が75%と非常に高いため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素の排出削減につながらないのです。
「決してEVに否定的な立場ではない」
また、国内の全乗用車をEV化した場合の必要な電力量を試算したところ、電力ピーク時での発電能力でもまかなえず、原子力発電なら10基、火力発電なら20基の増設が必要になるのです。
カーボンニュートラルにおいて、あくまでも敵は炭素であり、内燃機関ではありません。トヨタはEV、ハイブリッド、FCVなども手掛けるフルラインナップメーカーであり、長年にわたって技術やノウハウを蓄積してきました。各地のエネルギー事情に応じ、どの車が良いかを決めるのは市場やお客様だという考えで、決してEVに否定的な立場ではないのです。今後もこうしたトヨタの考え方を根気よく丁寧に説明していくつもりです。また年内にはカーボンニュートラルに関する新たな取り組みを発表しようと考えています。
――自動車工業会の会見では、「カーボンニュートラルは雇用問題である」とも発言されていました。
豊田 自動車を完全EV化するということであれば、クリーンな電力の量も少なく、コストも高い日本での生産は難しく、必然的に海外に生産拠点を移すことになる。そうなると国内の自動車産業に従事する550万人の雇用の多くが、一気に失われかねない。ひいては日本の自動車産業の存続危機につながることを危惧しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4e341c09c30e9cb60c620f79ae27687a0a0dbd
bZなんとかは、電気自動車でも天井に太陽光パネルがあるから従来と違う
とスバルと言ってるだけだろ
とスバルと言ってるだけだろ
9 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 13:56:38.88 ID:zK8+n103
トヨタはEVで特許ありまくるんだから困るわけじゃないw
困るのは工場作業員や日本経済、つまり庶民ですw
10 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 14:01:08.36 ID:RvQzqJ0y困るのは工場作業員や日本経済、つまり庶民ですw
でもこの社長は「最終的にあるべき姿」は示してないね。
だから煮え切らない態度に見える。
28 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 14:15:51.27 ID:XfRiJaEkだから煮え切らない態度に見える。
自動織機なんか電動フォークリフトを普及させた率役者だけどな
あれは、まだ鉛蓄電池だっけ?
34 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 14:18:46.95 ID:dBFG6Auiあれは、まだ鉛蓄電池だっけ?
EV賛成派ですといった後に、しっかりEVのネガキャンしてて笑う
46 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 14:25:41.98 ID:XfRiJaEk日本は諸外国と比べても狭い平野に密集して住んでて
アメリカなんかよりも、全然、自動車の移動距離が短いし
集落がないところを何百キロも走ることは無いからね
EVにして失敗するのは、むしろアメリカ
アメリカがEV化出来れば日本では容易と言うこと
49 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 14:28:24.22 ID:RyIhckrGアメリカなんかよりも、全然、自動車の移動距離が短いし
集落がないところを何百キロも走ることは無いからね
EVにして失敗するのは、むしろアメリカ
アメリカがEV化出来れば日本では容易と言うこと
そりゃあ現在の技術では、EVは使い勝手が悪いからな
それなりには売れるが、普及しないでしょう
101 名前:名刺は切らしておりまして:2021/12/11(土) 16:44:00.26 ID:91Sd7yYeそれなりには売れるが、普及しないでしょう
まあメーカーの方は儲かれば動力がなんだって別に構わんわな
それに振り回され、負担するのはユーザー側なだけだしw
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1639198010/それに振り回され、負担するのはユーザー側なだけだしw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- トヨタが本気を出す!トヨタ、EV投資30年までに4兆円 年350万台を世界販売
- 【EV】トヨタ、EVを年350万台世界販売 レクサス全てEVに
- 【自動車】世界的に半導体などが不足し納車遅れが深刻化... 中古車価格も高騰が止まらない
- 豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力がない日本
- 【自動車】トヨタ社長「EV反対派」は誤解
- 【EV】米政府、EVに切り替え 35年でガソリン車購入中止
- 【企業】トヨタ、性能に支障ない「傷アリ」部品採用 仕入先の効率・収益改善
- 【EV】トヨタの脱炭素、まず欧州から 35年に全車ZEVに
- 【電気自動車】ガソリン車と比べて残価率の低いEV バッテリーの劣化という大問題
EVと水素のハイブリットでいいじゃんか
EVに反対なんじゃなくてEV教に反対なんだよ。
西洋人は自分の発したプロパガンダに酔って理性を失っているから
何を言ってもダメ。そういう民族性だ。
つける薬が無い。
西洋人は自分の発したプロパガンダに酔って理性を失っているから
何を言ってもダメ。そういう民族性だ。
つける薬が無い。
EV賛成派はトヨタが敵だけどな
EV推進派というかEUの自動車メーカーは反トヨタと言われているからなあ
ガソリンよりもハイブリッドでトヨタの技術にかなわないと考えてるようだ
EV推進はポーズなので、正論のトヨタとはそもそも議論がかみ合わない
ガソリンよりもハイブリッドでトヨタの技術にかなわないと考えてるようだ
EV推進はポーズなので、正論のトヨタとはそもそも議論がかみ合わない
最終的にあるべき姿を示してないって?
二酸化炭素の排出を減らす目標に対しての手段はEV以外に水素とか提示してるだろ
EV化によるデメリットから目を背けてるのはEUや日本政府の方だし
二酸化炭素の排出を減らす目標に対しての手段はEV以外に水素とか提示してるだろ
EV化によるデメリットから目を背けてるのはEUや日本政府の方だし
EVって電池にブレークスルーが起きるかどうかの博打だからね
今の電池は環境負荷高いし、普及が進むと電池の廃棄問題も出てくる
どっちに転んでもいいように、リスクのバランスをとるのは当然
今の電池は環境負荷高いし、普及が進むと電池の廃棄問題も出てくる
どっちに転んでもいいように、リスクのバランスをとるのは当然
EV車とかいう無用の長物
結局バッテリーや電気を生成する過程で環境破壊してる
老害パヨクらしい無意味の塊
結局バッテリーや電気を生成する過程で環境破壊してる
老害パヨクらしい無意味の塊
EVって走行時に発生するCO2はゼロだけど
そのエネルギーの製造過程まで遡れば全然ゼロじゃないよね
こんな当たり前な話を堂々とするお偉いさんって割と初めて見たかも知れん
トヨタは嫌いだが理想論だけでEV化ごり押す欧州の連中よりは現実見てるだろ
そのエネルギーの製造過程まで遡れば全然ゼロじゃないよね
こんな当たり前な話を堂々とするお偉いさんって割と初めて見たかも知れん
トヨタは嫌いだが理想論だけでEV化ごり押す欧州の連中よりは現実見てるだろ
今のBEVは性能不足で使いにくいよね
>10
>最終的にあるべき姿
社長の言ってること理解する気がないだろ。
EV「だけ」にするんじゃなく、EV「も」作るんだよ。
「多様性がー」などと文句いう奴ほど、「最終的にあるべき姿」を何か一つだけにしたがるよね。
それに全部がEVになる時代なんて、たぶんこないとオレも思うよ。
二輪と四輪とかバスやトラックなどに別れていったように、何か一つ集約されることなんかなく、用途や使用場所など色々な条件にあった乗り物が選ばれるようになるんだと思うよ。
>最終的にあるべき姿
社長の言ってること理解する気がないだろ。
EV「だけ」にするんじゃなく、EV「も」作るんだよ。
「多様性がー」などと文句いう奴ほど、「最終的にあるべき姿」を何か一つだけにしたがるよね。
それに全部がEVになる時代なんて、たぶんこないとオレも思うよ。
二輪と四輪とかバスやトラックなどに別れていったように、何か一つ集約されることなんかなく、用途や使用場所など色々な条件にあった乗り物が選ばれるようになるんだと思うよ。
ガソリンは魔法の油
レシプロエンジンは永久に不滅です!!
>トヨタはEVで特許ありまくるんだから困るわけじゃないw
その通り。EV関連の主要特許はトヨタがほぼ押さえてる。
>困るのは工場作業員や日本経済、つまり庶民ですw
違う。逆だ。トヨタは国内の産業や雇用を守ろうとしてあえて水素をやりつつ後手に徹してる。
水素が逆転する可能性もあるかもだがそもそも水素はEVの先進系だからいつでもEVに転用できる。
国内の中小を守るためにわざと後進企業になってる。勿体ない・・・。俺ならテスラになって世界のEV市場を席巻するけどなあ。
まあそうしたらまた欧米の締め付けが出るんだろうな。
その通り。EV関連の主要特許はトヨタがほぼ押さえてる。
>困るのは工場作業員や日本経済、つまり庶民ですw
違う。逆だ。トヨタは国内の産業や雇用を守ろうとしてあえて水素をやりつつ後手に徹してる。
水素が逆転する可能性もあるかもだがそもそも水素はEVの先進系だからいつでもEVに転用できる。
国内の中小を守るためにわざと後進企業になってる。勿体ない・・・。俺ならテスラになって世界のEV市場を席巻するけどなあ。
まあそうしたらまた欧米の締め付けが出るんだろうな。
全てソーラーパネル付きのEVにしてくれ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
