2021/12/12/ (日) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/da4e341c09c30e9cb60c620f79ae27687a0a0dbd?page=2
1 名前:速報 ★:2021/12/12(日) 17:58:49.60 ID:e1yk/2b69
「よく誤解されるんですよ」トヨタ自動車・豊田章男社長が明かす“カーボンニュートラルとEV”への本音
12/10(金) 6:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4e341c09c30e9cb60c620f79ae27687a0a0dbd?page=2
「決してEVに否定的な立場ではない」
また、国内の全乗用車をEV化した場合の必要な電力量を試算したところ、電力ピーク時での発電能力でもまかなえず、原子力発電なら10基、火力発電なら20基の増設が必要になるのです。
カーボンニュートラルにおいて、あくまでも敵は炭素であり、内燃機関ではありません。トヨタはEV、ハイブリッド、FCVなども手掛けるフルラインナップメーカーであり、長年にわたって技術やノウハウを蓄積してきました。各地のエネルギー事情に応じ、どの車が良いかを決めるのは市場やお客様だという考えで、決してEVに否定的な立場ではないのです。今後もこうしたトヨタの考え方を根気よく丁寧に説明していくつもりです。また年内にはカーボンニュートラルに関する新たな取り組みを発表しようと考えています。
――自動車工業会の会見では、「カーボンニュートラルは雇用問題である」とも発言されていました。
豊田 自動車を完全EV化するということであれば、クリーンな電力の量も少なく、コストも高い日本での生産は難しく、必然的に海外に生産拠点を移すことになる。そうなると国内の自動車産業に従事する550万人の雇用の多くが、一気に失われかねない。ひいては日本の自動車産業の存続危機につながることを危惧しています。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 17:59:29.38 ID:Q+mWZeQb012/10(金) 6:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4e341c09c30e9cb60c620f79ae27687a0a0dbd?page=2
「決してEVに否定的な立場ではない」
また、国内の全乗用車をEV化した場合の必要な電力量を試算したところ、電力ピーク時での発電能力でもまかなえず、原子力発電なら10基、火力発電なら20基の増設が必要になるのです。
カーボンニュートラルにおいて、あくまでも敵は炭素であり、内燃機関ではありません。トヨタはEV、ハイブリッド、FCVなども手掛けるフルラインナップメーカーであり、長年にわたって技術やノウハウを蓄積してきました。各地のエネルギー事情に応じ、どの車が良いかを決めるのは市場やお客様だという考えで、決してEVに否定的な立場ではないのです。今後もこうしたトヨタの考え方を根気よく丁寧に説明していくつもりです。また年内にはカーボンニュートラルに関する新たな取り組みを発表しようと考えています。
――自動車工業会の会見では、「カーボンニュートラルは雇用問題である」とも発言されていました。
豊田 自動車を完全EV化するということであれば、クリーンな電力の量も少なく、コストも高い日本での生産は難しく、必然的に海外に生産拠点を移すことになる。そうなると国内の自動車産業に従事する550万人の雇用の多くが、一気に失われかねない。ひいては日本の自動車産業の存続危機につながることを危惧しています。
奴隷を解放したくない
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 17:59:45.37 ID:Kq3QjLXE0そうかも知れんね
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 17:59:54.06 ID:uuc9YB2B0クリーンな電気なんて何処もないでしょ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:00:28.58 ID:j9ApimEQ0要するに原発再稼働、新設しろと
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:00:43.12 ID:rp3jLtdX0
原発はよ動かせってことだよ
お気持ちで停止しやがって
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:02:19.53 ID:nG/uiIkr0お気持ちで停止しやがって
自動車産業全て外国行っちゃうのか
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:06:41.07 ID:rnQmA/VV0戦車とか装甲車のエンジン作ればいいのに
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:07:57.30 ID:mk4uqaqI0電気が無いのにEV推進
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:07:59.60 ID:ihrRgD2L0マジかよ!早く移転しろよ
143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:11:16.34 ID:lqeET90o0そうやって、言い訳して、
いつまで、エンジン作ってりゃいいよ
174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:13:07.62 ID:i+cHv5zC0いつまで、エンジン作ってりゃいいよ
生産拠点を移せばいいんじゃないですかね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639299529/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- トヨタ「EVシフト」に震え上がる欧米。トドメの大本命“水素自動車”で日本車が世界を制す
- トヨタが本気を出す!トヨタ、EV投資30年までに4兆円 年350万台を世界販売
- 【EV】トヨタ、EVを年350万台世界販売 レクサス全てEVに
- 【自動車】世界的に半導体などが不足し納車遅れが深刻化... 中古車価格も高騰が止まらない
- 豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力がない日本
- 【自動車】トヨタ社長「EV反対派」は誤解
- 【EV】米政府、EVに切り替え 35年でガソリン車購入中止
- 【企業】トヨタ、性能に支障ない「傷アリ」部品採用 仕入先の効率・収益改善
- 【EV】トヨタの脱炭素、まず欧州から 35年に全車ZEVに
クリーンエネルギーって周波数が綺麗な電気ってことやで
それが作れるのは火力水力原子力だけ
それが作れるのは火力水力原子力だけ
トヨタはEVの研究ずっとやってるしな
かなり特許取ってるんじゃなかったっけ
かなり特許取ってるんじゃなかったっけ
太陽光も原子力ムラの反対キャンペーンと経産省のお陰で、新規認可なんかどこも申請しなくなってるからね 利権で日本の産業が終わる
トヨタをやっぱ買っちゃうよね。
必要ならすればいいだろ?
株主様に配当金出すのが株式会社のすることなんだから。
株主様に配当金出すのが株式会社のすることなんだから。
部品は少なくて良いとかイメージで環境に良いと思わせてるが、EV車一台を作るのにどうかというのが一般人は省いてるしな
アメリカではEVあかんやっぱハイブリッドええってなってきてるで
原子力推進とセットじゃなきゃ意味なかろう
見捨てられた福島を原子力拠点にしとけよ
見捨てられた福島を原子力拠点にしとけよ
トヨタはもう完全に手遅れだよなぁ
ガラケーにしがみついた電機メーカーと同じ道をたどってる
なまじ旧世代の技術力が高いせいで最後まで粘れちゃうのが仇となる
ガラケーにしがみついた電機メーカーと同じ道をたどってる
なまじ旧世代の技術力が高いせいで最後まで粘れちゃうのが仇となる
ヒュンダイおじさん「もうトヨタは完全に手遅れニダ!」
正体表したな、今の中国にそのようなインフラが有るか?完全にNOだ
売電はシェール、石油どちらも増産させてるのにね。
日本もさっさと尖閣周辺インドCEOと採掘とリチウム増産、何気に資源国なのを国民には隠蔽してるだけのこと。
日本もさっさと尖閣周辺インドCEOと採掘とリチウム増産、何気に資源国なのを国民には隠蔽してるだけのこと。
日本より人件費の高い欧米だって普通に生産してるじゃない(笑)
>ガラケーにしがみついた電機メーカー
相変らず仕組みを理解してないのな。何処が販売してたの?
NだPだDだ・・とNTT・AU・SBだよ(メーカはBtoB取引で携帯会社に卸してただけ)
最近は、事実を無視して妄想する人多いよね。よく社会で泳げるな?と思うわ。
泳げてないニートなのかな?←なら納得だが・・
相変らず仕組みを理解してないのな。何処が販売してたの?
NだPだDだ・・とNTT・AU・SBだよ(メーカはBtoB取引で携帯会社に卸してただけ)
最近は、事実を無視して妄想する人多いよね。よく社会で泳げるな?と思うわ。
泳げてないニートなのかな?←なら納得だが・・
本当に実施したら、それはそれで日本を見捨てたとか批判されるだろうし、難しい立場やなぁ
現時点でEV化したら余計に環境汚染進む未来しか見えないけどな
カーボンニュートラルって詐欺だしな。
ニートのわいが日本の自動車業界徹底予測
2025年くらいにはエンジン車両は利益を出せなくなって規模を追及して合併するが固定費が重くなる、銀行のシンジゲートに融資依頼
2026年には大規模リストラを出すようになる、EVに切り替えようとするが半導体と電池が足りなく、技術不足でEVは中途半端で自動運転に投資できず、特に充電ステーションの参入が遅く競争力のマイナス要因に
2027年日本の自動車業界はテスラやフォルクスワーゲンに資産売却で生き延びる
2028年日本には実質トヨタ日産株式会社しか生き残りが居なくなる 2029年そのトヨタも3期連続赤字を叩き出し、銀行から役員派遣、経営陣の入れ替え
2030年電気自動車を作る人材流出・資金が枯渇し最終的に実質倒産 不良債権機構入り
2025年くらいにはエンジン車両は利益を出せなくなって規模を追及して合併するが固定費が重くなる、銀行のシンジゲートに融資依頼
2026年には大規模リストラを出すようになる、EVに切り替えようとするが半導体と電池が足りなく、技術不足でEVは中途半端で自動運転に投資できず、特に充電ステーションの参入が遅く競争力のマイナス要因に
2027年日本の自動車業界はテスラやフォルクスワーゲンに資産売却で生き延びる
2028年日本には実質トヨタ日産株式会社しか生き残りが居なくなる 2029年そのトヨタも3期連続赤字を叩き出し、銀行から役員派遣、経営陣の入れ替え
2030年電気自動車を作る人材流出・資金が枯渇し最終的に実質倒産 不良債権機構入り
韓国人みたいな妄想ワロタ
とにもかくにもバッテリーがなんとかならんことにはEVなんて夢のまた夢でしょ。
冬になったら100km走れるかも怪しい上に充電に30分以上とか実用性ないじゃん。、
冬になったら100km走れるかも怪しい上に充電に30分以上とか実用性ないじゃん。、
労働人口が減ることを考えると550万人が多いか少ないか分からなくなってくる
中国のCO2排出をゼロにすれば地球温暖化問題が解決するという事実
元はディーゼル詐欺でどうしようもなくなったEUが苦し紛れにぶち上げた代物で
まともなロードマップもないんだから様子見しときゃいいんだよ。
トヨタは回生エネルギー回収とモータはHVで既に持ってるんだし、バッテリー作るのは
自動車メーカじゃないからな。
まともなロードマップもないんだから様子見しときゃいいんだよ。
トヨタは回生エネルギー回収とモータはHVで既に持ってるんだし、バッテリー作るのは
自動車メーカじゃないからな。
EVだと国内で生産できないという理屈はおかしいけどね
EVを口実に外国に出たがってるのか、政府に圧力掛けてるつもりなのか
トヨタの本音はどっちなんだろう
EVを口実に外国に出たがってるのか、政府に圧力掛けてるつもりなのか
トヨタの本音はどっちなんだろう
結局水素エンジンは現時点ではEVにはかなわんということか
福島のあの悲劇があった以上、原発が新設できない日本では水素エンジンは希望なんだがな。
それにしても東電よ。ガチの国賊だな。同じく東北電力の原発は東日本震災にも耐えたというのに。。。
福島のあの悲劇があった以上、原発が新設できない日本では水素エンジンは希望なんだがな。
それにしても東電よ。ガチの国賊だな。同じく東北電力の原発は東日本震災にも耐えたというのに。。。
充電に時間かかるらしいから電気自動車やだ。
雪国なんかガソリンじゃなきゃあぶなくて乗ってらんない。
雪国なんかガソリンじゃなきゃあぶなくて乗ってらんない。
日本で全部EVとか馬.鹿だろ
車に限らず交通網やインフラは地震、災害時でもどうにかなる仕様に揃えるべき
地震のないヨーロッパに合わせたらいかん
車に限らず交通網やインフラは地震、災害時でもどうにかなる仕様に揃えるべき
地震のないヨーロッパに合わせたらいかん
※2910281
素人か?
周波数が一番きれいなのは、昔の原子力発電所って、とっくの昔に結論が出ている。
民主党が原発を止めてから、どれだけのオーディオマニアが原子力発電をしている国に流失したか知らんのか?
素人か?
周波数が一番きれいなのは、昔の原子力発電所って、とっくの昔に結論が出ている。
民主党が原発を止めてから、どれだけのオーディオマニアが原子力発電をしている国に流失したか知らんのか?
※2910315
>結局水素エンジンは現時点ではEVにはかなわんということか
何の根拠でその結論が出てくるんだよwwwww
どっちも「絵に描いた餅」ってのが現実なんだよwwww
>結局水素エンジンは現時点ではEVにはかなわんということか
何の根拠でその結論が出てくるんだよwwwww
どっちも「絵に描いた餅」ってのが現実なんだよwwww
先ずは水素発電所を作ってEV車作って水素生産環境を増やしてから水素エンジン車に移行すればいいんじゃないのかなwww
そうなんだよな、結局EV化って日本の自動車産業網にダメージを与えるのが目的なんじゃないかと思っちゃうんだよな、中共の仕掛けた経済侵略
ネガキャンの対抗も考えておかないと思った
たぶんこれからトレンド紆余曲折するだろうが
印象悪いのは日本に押しつけ良い印象のは自分らの手柄ってされかねない
(「自分ら」ってのはみなみなさまそれぞれのご想像にて)
たぶんこれからトレンド紆余曲折するだろうが
印象悪いのは日本に押しつけ良い印象のは自分らの手柄ってされかねない
(「自分ら」ってのはみなみなさまそれぞれのご想像にて)
EU・アメリカがEVに舵切っているいるけど、現実問題無理だろ。
EV車は寒冷地域だとエネルギー消費激しいし、熱い地域でも電池の熱の問題出てくる。
日本でもあったがリチウムイオン電池は熱が籠って温度高くなると発火・爆発する。
トヨタは今まで通り、エンジン作っておいて欲しい。水素車がベストだよ。
海外がEV車というなら、海外の生産拠点ではEV車作ればいい。どうせEUではシェア大きくないからそれ以外の地域がメインになる。
EU以外の環境は苛酷…EV車がメインになるのは難しい。
EV車は寒冷地域だとエネルギー消費激しいし、熱い地域でも電池の熱の問題出てくる。
日本でもあったがリチウムイオン電池は熱が籠って温度高くなると発火・爆発する。
トヨタは今まで通り、エンジン作っておいて欲しい。水素車がベストだよ。
海外がEV車というなら、海外の生産拠点ではEV車作ればいい。どうせEUではシェア大きくないからそれ以外の地域がメインになる。
EU以外の環境は苛酷…EV車がメインになるのは難しい。
EVがもてはやしている風潮があるが、電池なんで使っても使わなくても自然に劣化するしそれの製造・処分だって環境にいいわけではないでしょ。
どっちみち資源使うわけで。
それに製造のランナップを全部EVにする必要もないし必要なところに必要な物があればいいんじゃない。
燃料は災害時には役立つし。保存がきく。
どっちみち資源使うわけで。
それに製造のランナップを全部EVにする必要もないし必要なところに必要な物があればいいんじゃない。
燃料は災害時には役立つし。保存がきく。
じゃあEVやるなら原子力発電所増設するしかないね
全国のクルマがガソリン消費してる分が、火力20基で済むなら、そっちの方が随分と効率的じゃないか。
そもそも低温下で著しく能力が低下し、再充電に時間がかかるEVが普及したと場合、渋滞とフブキが重なった場合どうするつもりなんだ?
バッテリーが上がってエアコンも使えない。車を動かそうにも充電に時間がかかる。凍死者続出で阿鼻叫喚てことにならないか?
日本はともかくヨーロッパなんて日本より緯度が高くて寒い所ばかりだろうに
バッテリーが上がってエアコンも使えない。車を動かそうにも充電に時間がかかる。凍死者続出で阿鼻叫喚てことにならないか?
日本はともかくヨーロッパなんて日本より緯度が高くて寒い所ばかりだろうに
電気に偏るのはリスクが大きい
トヨタガンバレ
トヨタガンバレ
原発で安くて安定した電力は日本に重要
原発はクリーン電力ではない
また、安全対策が不十分なので即時停止作業を実施し全燃料棒を撤去しなければならない
また、安全対策が不十分なので即時停止作業を実施し全燃料棒を撤去しなければならない
ようするに電化はエコじゃない。
我々の手元から二酸化炭素が出てないだけで、発電元でボンボン油もやすだけ。それをまた結局熱に変えたり動力にするという愚かさよ。
我々の手元から二酸化炭素が出てないだけで、発電元でボンボン油もやすだけ。それをまた結局熱に変えたり動力にするという愚かさよ。
クルマのEV化で、国内で消費してるガソリンが、火力発電20基で賄えるなら、そっちの方がすごいエコじゃね
水素力工場を作れや。なんで火力と原子力が必要なんだよ。
>民主党が原発を止めてから、どれだけのオーディオマニアが原子力発電をしている国に流失したか知らんのか?
そんなこと普通知らないだろ
そんなこと普通知らないだろ
トヨタ国に発電所作ればいいのでは?
2910395
CO2が全てなら、化石燃料だけが悪で、原発はクリーンだからEVという発想だろ
CO2が全てなら、化石燃料だけが悪で、原発はクリーンだからEVという発想だろ
災害大国において電力だけに依存するのは最悪
全原発稼働させればCO2排出も減らせるし要らん課税も撤廃できるで
インフラがトヨタの要求に追い付いてないって話が何でトヨタが遅れてることになるのか分からん
どこの国も頑張ったけど、こんなもんでしたのために強行してるとこあるから。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
