2021/12/13/ (月) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c9aeec453a8329a65fb0616ca5d05a2e61762284
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/12/12(日) 13:20:14.35 ID:PzE8+Ah09
中東のアラブ首長国連邦にあるドバイが、政府機関での完全なペーパーレス化を達成したと発表しました。
世界初だとしています。
ドバイ政府は11日、2018年に始めた「ドバイ・ペーパーレス戦略」の目標を達成し、
世界で初めて政府機関での紙の利用が完全になくなった、と発表しました。
政府職員も利用者も紙を使う必要がなく、すでに3億3000万枚以上の紙の消費を削減したとしています。
また、業務の効率化により、労働時間を計1400万時間、減らせることなどから、
日本円でおよそ400億円の経費削減もできたということです。
発表では、「あらゆる面で生活をデジタル化していく新しいステージの始まり」としたうえで、
世界を牽引(けんいん)するデジタル都市として競争力を高めていくとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9aeec453a8329a65fb0616ca5d05a2e61762284
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:20:32.12 ID:aJXdfYEI0世界初だとしています。
ドバイ政府は11日、2018年に始めた「ドバイ・ペーパーレス戦略」の目標を達成し、
世界で初めて政府機関での紙の利用が完全になくなった、と発表しました。
政府職員も利用者も紙を使う必要がなく、すでに3億3000万枚以上の紙の消費を削減したとしています。
また、業務の効率化により、労働時間を計1400万時間、減らせることなどから、
日本円でおよそ400億円の経費削減もできたということです。
発表では、「あらゆる面で生活をデジタル化していく新しいステージの始まり」としたうえで、
世界を牽引(けんいん)するデジタル都市として競争力を高めていくとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9aeec453a8329a65fb0616ca5d05a2e61762284
ススンデルー
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:22:15.38 ID:jQMNdPi70日本は未だにFaxから卒業できず
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:24:06.49 ID:Ypr6eCh40FAXェェェ…
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:28:31.82 ID:5A41VVKp0
ほんと役所とか何枚か書かせるねんてほど出して来るよね
署名捺印するだけの紙を
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:34:57.05 ID:YIUI820B0署名捺印するだけの紙を
シュレッダーかけるより簡単だからな
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:40:07.00 ID:+YRLiXVq0こういう意識や心掛けな
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:44:10.22 ID:b8tffz2V0やっぱり政治家と公務員が駄目だわ
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:50:26.31 ID:xfHxiSDZ0すごい
137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:55:49.48 ID:YnXwubIY0日本は過去に執着するようになっちゃったな
214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:14:43.38 ID:JhTrHQUB0日本も真似しろよ
デジタル後進国なんだからさ
他国に学べ
230 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:18:42.12 ID:xcwPURbh0デジタル後進国なんだからさ
他国に学べ
カネを電子化してくれ
汚くてしゃーない
295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:50:00.97 ID:mWbeAlcw0汚くてしゃーない
CO2よりこちらの削減が先なのでは
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639282814/スポンサード リンク
- 関連記事
トイレットペーパーレスを達成してこそ完全です
便所紙を流せないド人「FAX! FAX!」
若い女性を必死で騙して祖国まで連れてきてウ コのついた便所紙のにおいをかがせたがるド人
なんかドヤ顔でFAXやり玉に上げてるのがおるが、単に「紙を使うから悪」と断じるだけじゃただの宗教でしかないんだわな。
出力媒体、記録媒体としての紙の優位性に劣る程度のデジタル化なんてのは害悪以外のなにものでもないんだわな。
例えばク.ソデバイスとク.ソアプリとク.ソインフラのせいでレスポンスが悪いだけで何もかもが台無しw
出力媒体、記録媒体としての紙の優位性に劣る程度のデジタル化なんてのは害悪以外のなにものでもないんだわな。
例えばク.ソデバイスとク.ソアプリとク.ソインフラのせいでレスポンスが悪いだけで何もかもが台無しw
日本の老害世代は本当に若い世代の足を引っ張ってばかりだな
韓国人女性の8割「ウ コ紙ためこむ国イヤなんで出てきます」
>また、業務の効率化により、労働時間を計1400万時間、減らせることなどから、
日本円でおよそ400億円の経費削減もできたということです。
これ「皮算用」じゃねえかな?
実際に運用し始めて初めて見える「無駄」ってのはあるもんだよ。
日本円でおよそ400億円の経費削減もできたということです。
これ「皮算用」じゃねえかな?
実際に運用し始めて初めて見える「無駄」ってのはあるもんだよ。
※2910413
形ばかりのIT化でドヤる老害はとっとと消えてしかるべきだわなwwww
形ばかりのIT化でドヤる老害はとっとと消えてしかるべきだわなwwww
2910413の自宅はあこがれの韓流トイレ なお世界中の若者に大人気なんだそうです
メリットは多大だけど、一部不心得者が元データの隠蔽・改竄を指示したときが怖い
本来の真っ新なのか判断が付かない状態にされたらどうなるんだろうな
本来の真っ新なのか判断が付かない状態にされたらどうなるんだろうな
>>2910422
仮にそういうリスクがあったとしてもメリットが多大、そういう僅かなリスクでメリットとデメリットを天秤にかけないのが典型的な日本社会
仮にそういうリスクがあったとしてもメリットが多大、そういう僅かなリスクでメリットとデメリットを天秤にかけないのが典型的な日本社会
こういう執拗にFAXを目の敵にするアホは何なんやろな
何ってお察しだろw
>3億3000万枚以上の紙の消費を削減
デジタル化するってことはデータ管理、サーバー運用費他、パソコンタブレットに通信費電力等のかなり金がかかると思うのだけど、そのあたりの話を一切せず、いくら削減とメリットだけ取り上げるのは詐欺と同じレベルの記事じゃないかなぁ
デジタル化するってことはデータ管理、サーバー運用費他、パソコンタブレットに通信費電力等のかなり金がかかると思うのだけど、そのあたりの話を一切せず、いくら削減とメリットだけ取り上げるのは詐欺と同じレベルの記事じゃないかなぁ
それとドバイはドバイ自身の技術力じゃなくてアメリカとかにやってもらった(サービスを金で買った)んじゃないのかな 結局GAFAMがあるアメリカの覇権のほうがすごいと思う
>それとドバイはドバイ自身の技術力じゃなくてアメリカとかにやってもらった(サービスを金で買った)んじゃないのかな
それは関係無いぞ
古さに固執する日本はその技術があっても使うのは不可能だし
それは関係無いぞ
古さに固執する日本はその技術があっても使うのは不可能だし
安心しろ
日本は50年後くらいにはこれに追い付くからw
日本は50年後くらいにはこれに追い付くからw
ニホンハー!ニホンハー!
ファックスは凄いんだぞ!
郵便を使わなくても遠い所に書類を送れるんだ!
手順の時間を入れても1分も掛からないんだぞ!
郵便を使わなくても遠い所に書類を送れるんだ!
手順の時間を入れても1分も掛からないんだぞ!
デジタルしかないのは電気止まったら終わるから
紙媒体も残しとかんと。回避手段ないのは怖い
紙媒体も残しとかんと。回避手段ないのは怖い
ファックスも電気が止まったら使えないぞ
日本の場合、パソコンを使う様になっただけでも凄いと思わなきゃ
昔はパソコンを嫌がって手書きに固執するオッサンとか、コピーのやり方すら覚えようとしないマダオまで大量に存在したからな
これでも進歩した方なんだよ
昔はパソコンを嫌がって手書きに固執するオッサンとか、コピーのやり方すら覚えようとしないマダオまで大量に存在したからな
これでも進歩した方なんだよ
そういうオッサンが日本にだけ存在したかの様な言いぐさに草
日本だと効率化しようと国民に番号振ろうとしただけで、野党やマスコミが大反発しだすから
日本も電子化しろ!
世界でトップレベルの技術を持った製紙業を潰して、世界から遅れを取っている電子媒体に完全移行して、国民や政府の活動の外国依存を加速しろ!
日本が反映することなど許さん。
世界でトップレベルの技術を持った製紙業を潰して、世界から遅れを取っている電子媒体に完全移行して、国民や政府の活動の外国依存を加速しろ!
日本が反映することなど許さん。
今年から年末調整も印鑑いらなくなったけど
これも紙じゃなく電子化を義務化してほしいわ
これも紙じゃなく電子化を義務化してほしいわ
お手軽に過去改竄できますな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
