2021/12/15/ (水) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/eeff61932705f836ca961d5f05b557f8b8f2c216
スポンサード リンク
1 名前:デビルゾア ★:2021/12/15(水) 04:16:26.38 ID:G2WI1vGs9
「結婚しない選択をしただけで貧困に陥る」
女性が自分ひとり養えない日本社会の罪深さ
ジェンダー問題の研究者である田中俊之さんは「今は未婚化や晩婚化も進んでいますから、男だから女だからではなく、一人ひとりが自分で自分を養えるだけの収入を得られる社会にしていかなければなりません」といいます──
■今から正社員になっても間に合わない
10月に朝日新聞デジタルから配信された「ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ」(2021年10月14日)という記事は、非常に衝撃的な内容でした。記事によれば、現在40~50歳ぐらいのロスジェネ世代の独身女性は、その大半が老後に貧困化するというのです。
ここで言う「独身」には、未婚の女性も夫と離別した女性も含まれます。いずれであっても、現段階での仕事が非正規雇用の場合、たとえ今から正社員になったとしても貧困化は防げないという、かなり絶望的な話でした。
そもそも結婚や再婚をするかどうかは個人の自由なのに、女性の場合は「しない」を選択しただけで老後の生活に困ることになるわけです。これは非常に大きな問題だと思いました。
現状は働く女性の約半数が非正規雇用で、男女の賃金格差も依然として大きいままです。独身女性の貧困化を防ぐには、これらを早急に改善する必要があるのではないでしょうか。
■男性に高年収を払える企業は少ない
しかし、こうした問題に無頓着な男性は少なくありません。先日は福島県相馬市の立谷秀清市長が、少子化問題について「女性に悪いけど、男性の所得を上げていかないと人口問題は解消しない」「男性の年収と婚姻率は面白いように比例する」などと発言しました。男性の年収アップこそが結婚や出産につながるのだという意味合いでしょう。
この意見はいろいろな前提が間違っていると思います。今の日本で、家族を養えるだけの給料を男性社員全員に払える会社がどれだけあるか。日本の平均賃金は世界的に見て低いと言われており、今では韓国にも大きく負けています。
■「大黒柱=男性」の呪縛は邪魔なだけ
子どもを多く生み育てようとすれば、夫婦が共に働いて家計を支えるしかないわけですが、男性が「働けば少なくとも自分が食べていく分だけは稼げる」可能性が高いのに対して、女性にはそうではない人が多くいます。働き続けても非正規雇用のままである場合も多く、その賃金では自分で自分を養い続けることすら難しいのです。
これは、日本が「大黒柱=男性」を前提とする社会であるからにほかなりません。人はいずれ結婚して、男性は働き女性はそのサポートをするものだ──。立谷市長の発言は、こうした昔ながらの家族像がいまだに根強い呪縛として残っていることを痛感させるものでした。
今は未婚化や晩婚化も進んでいますから、「男だから」「女だから」ではなく、一人ひとりが自分で自分を養えるだけの収入を得られる社会にしていかなければなりません。その意味では、昔ながらの家族像の呪縛は邪魔になるだけです。これを解かなければ、独身女性の老後貧困問題も男女の賃金格差問題も解消しないのではと思います。
■独身が問題なのではなく、独身では食べていけないことが問題
(中略)
困るのは独身であることではないのです。問題は、独身であるがゆえに食べていけないこと、そしてそうした環境が特に女性に対していまだに続いていることなのです。
とりわけロスジェネ世代の独身女性には、働けば自分で自分を養えるという環境に入れないまま歳を重ねてきてしまった人が多くいます。非正規雇用のまま40代を超えると、何らかのスキルがない限り、どこかの企業に正社員として雇われるのは難しいものです。今の自由市場の中では彼女たちを救うのは難しく、老後貧困問題は今後もますます深刻化していくでしょう。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeff61932705f836ca961d5f05b557f8b8f2c216
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:17:28.67 ID:V21f+Al10女性が自分ひとり養えない日本社会の罪深さ
ジェンダー問題の研究者である田中俊之さんは「今は未婚化や晩婚化も進んでいますから、男だから女だからではなく、一人ひとりが自分で自分を養えるだけの収入を得られる社会にしていかなければなりません」といいます──
■今から正社員になっても間に合わない
10月に朝日新聞デジタルから配信された「ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ」(2021年10月14日)という記事は、非常に衝撃的な内容でした。記事によれば、現在40~50歳ぐらいのロスジェネ世代の独身女性は、その大半が老後に貧困化するというのです。
ここで言う「独身」には、未婚の女性も夫と離別した女性も含まれます。いずれであっても、現段階での仕事が非正規雇用の場合、たとえ今から正社員になったとしても貧困化は防げないという、かなり絶望的な話でした。
そもそも結婚や再婚をするかどうかは個人の自由なのに、女性の場合は「しない」を選択しただけで老後の生活に困ることになるわけです。これは非常に大きな問題だと思いました。
現状は働く女性の約半数が非正規雇用で、男女の賃金格差も依然として大きいままです。独身女性の貧困化を防ぐには、これらを早急に改善する必要があるのではないでしょうか。
■男性に高年収を払える企業は少ない
しかし、こうした問題に無頓着な男性は少なくありません。先日は福島県相馬市の立谷秀清市長が、少子化問題について「女性に悪いけど、男性の所得を上げていかないと人口問題は解消しない」「男性の年収と婚姻率は面白いように比例する」などと発言しました。男性の年収アップこそが結婚や出産につながるのだという意味合いでしょう。
この意見はいろいろな前提が間違っていると思います。今の日本で、家族を養えるだけの給料を男性社員全員に払える会社がどれだけあるか。日本の平均賃金は世界的に見て低いと言われており、今では韓国にも大きく負けています。
■「大黒柱=男性」の呪縛は邪魔なだけ
子どもを多く生み育てようとすれば、夫婦が共に働いて家計を支えるしかないわけですが、男性が「働けば少なくとも自分が食べていく分だけは稼げる」可能性が高いのに対して、女性にはそうではない人が多くいます。働き続けても非正規雇用のままである場合も多く、その賃金では自分で自分を養い続けることすら難しいのです。
これは、日本が「大黒柱=男性」を前提とする社会であるからにほかなりません。人はいずれ結婚して、男性は働き女性はそのサポートをするものだ──。立谷市長の発言は、こうした昔ながらの家族像がいまだに根強い呪縛として残っていることを痛感させるものでした。
今は未婚化や晩婚化も進んでいますから、「男だから」「女だから」ではなく、一人ひとりが自分で自分を養えるだけの収入を得られる社会にしていかなければなりません。その意味では、昔ながらの家族像の呪縛は邪魔になるだけです。これを解かなければ、独身女性の老後貧困問題も男女の賃金格差問題も解消しないのではと思います。
■独身が問題なのではなく、独身では食べていけないことが問題
(中略)
困るのは独身であることではないのです。問題は、独身であるがゆえに食べていけないこと、そしてそうした環境が特に女性に対していまだに続いていることなのです。
とりわけロスジェネ世代の独身女性には、働けば自分で自分を養えるという環境に入れないまま歳を重ねてきてしまった人が多くいます。非正規雇用のまま40代を超えると、何らかのスキルがない限り、どこかの企業に正社員として雇われるのは難しいものです。今の自由市場の中では彼女たちを救うのは難しく、老後貧困問題は今後もますます深刻化していくでしょう。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeff61932705f836ca961d5f05b557f8b8f2c216
なんで女ばかり
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:17:41.17 ID:lD/BVy9g0被害妄想。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:18:38.27 ID:tkWS6gYD0いやちゃんと働けよたかるな
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:19:15.16 ID:tumpxfxz0現場行けば良いやん
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:20:42.10 ID:AQ9QY1Jf0全世界のそうなんじゃ?(・Д・)
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:25:09.49 ID:6LMQCRmQ0
独身で食べていけないのは単なる能力不足では?
女だからとか被害者面するからたちが悪い
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:32:13.91 ID:gSjLzewQ0女だからとか被害者面するからたちが悪い
能力高いなら、仕事はあるだろ
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:33:18.38 ID:Znc9lbov0ベーシックインカムしかないんじゃね
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:45:41.70 ID:08QT+rXP0>>1
そうかな?
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:46:16.25 ID:1fFNwGkQ0そうかな?
今の中小零細の正社員なんて名ばかりだしな
とにかく給料上がらない
未婚率も増えるわけだよ
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 04:51:38.07 ID:SFDl0nu80とにかく給料上がらない
未婚率も増えるわけだよ
とりあえず結婚すりゃいいだけじゃんw
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/15(水) 05:07:38.47 ID:wp1NFAfT0逆だろ、安易に結婚して離婚したら貧困が待っているのでは?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639509386/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本人の給料がちっとも上がらない理由 ①年功序列、②解雇規制、③若く有能な移民がいない
- 【悲報】モデルナ社幹部、オミクロン株とデルタ株の同時感染の可能性を指摘
- モデルナ製の3回目接種、使用了承 投与量は半分に
- コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要
- 今の日本は「女性が結婚しない人生を選ぶと貧困に陥る国」─誰もが自分で自分の生活を賄える収入を得られる社会が必須
- 今後10年で人口1100万人減の日本…事態は深刻
- ふるさと納税で531億円が「流出」…PRに懸命な東京23区「何かしらの対応が必要だ」
- 【物流】トラックの自動運転でドライバーはどうなる? その開発状況
- 【国内のワクチン接種人数】1回目 1億6万8828人(79.0%)、2回目 9804万9848人(77.4%)・・・12月13日
高給取りにふさわしい仕事と実績を出せよ
そこらの男よりも稼いでる女は一杯居るぞ
そこらの男よりも稼いでる女は一杯居るぞ
女性限定の所得補填が必要だろうな。女性はどうしても男より維持費かさむから。
看護師や介護士のシンママは、普通に子供育ててるじゃん。
自分ひとりさえ食えないのは、自分が悪いんだろ
自分ひとりさえ食えないのは、自分が悪いんだろ
綺麗な服着て座ってできる仕事ばっか探すなよ
男なんてろくに生活保護も下りずに、「おにぎり食べたい」とか言いながら餓死したり、野垂れ死にやぞ。
男は貧困だろうが独身だろうが無視されるよね
挙句の果てには犯罪者扱いで、それに違和感を持たれない無い社会
酷い国だよ
挙句の果てには犯罪者扱いで、それに違和感を持たれない無い社会
酷い国だよ
女性の意識改革が必要なんだよ。
女性が年600万以上稼いでたら結婚相手に600万以上を求めるんじゃなくて、相手が300万円や無職でも養う覚悟が必要。
男性は女性の年収に関係なく結婚相手を決めてるんだよ。
女性が年600万以上稼いでたら結婚相手に600万以上を求めるんじゃなくて、相手が300万円や無職でも養う覚悟が必要。
男性は女性の年収に関係なく結婚相手を決めてるんだよ。
女叩きが始まるだろなぁと思いました
甘えんな
男の方は誰も見向きもしないくせに
男の方は誰も見向きもしないくせに
子供を産む、育てるは大変ですよ
大変だからこそ、本当に好きな人を選びなさい。
その権利を女さんは持っているんだから、なにが男尊女卑だ、どこ見てんだ
社会や人生は女さんを中心に回っているじゃないか
大変だからこそ、本当に好きな人を選びなさい。
その権利を女さんは持っているんだから、なにが男尊女卑だ、どこ見てんだ
社会や人生は女さんを中心に回っているじゃないか
子どもを産んだ数で寡婦年金は違う。
それで老後はちょっとはマシなんだけどね。
その前にゲームだとかスマホ代なんか余計にかかるし、
大学か専門にいかせる大変さを考えれば、
結婚して子供いて共働きは辛すぎる。産んで10年ぐらいは大変。
それで老後はちょっとはマシなんだけどね。
その前にゲームだとかスマホ代なんか余計にかかるし、
大学か専門にいかせる大変さを考えれば、
結婚して子供いて共働きは辛すぎる。産んで10年ぐらいは大変。
給与が高い社員に対しては要求も高くなる
未婚化や晩婚化を促進させることに繋がると思う
未婚化や晩婚化を促進させることに繋がると思う
選択する権利は欲しいけど、それに伴う責任は国や周りにとってもらいますは筋が通らんだろ
高収入女性ほど独り身
はい論破
はい論破
介護で働いてる70代のばあさんが世の中にはたくさんいるぞ
何が暮らせないだ嘘つくなア---*ホ
贅沢出来ないから嫌だ。ってだけなんだよバ-*-*カが
何が暮らせないだ嘘つくなア---*ホ
贅沢出来ないから嫌だ。ってだけなんだよバ-*-*カが
何が何でもこの世をユートピアにしようと試みる時点でこちとら十分余計なお世話なんだが、そいつの目指すユートピアがどう考えてもディストピアっていうのはどゆことっていうのが、こういう記事読んでいつも思う事
憎しみを煽り分断を進める者が悪魔である
悪魔は階級闘争を仕向け、路上で左翼と右翼が喧嘩する世界を望んでいる
悪魔は階級闘争を仕向け、路上で左翼と右翼が喧嘩する世界を望んでいる
今の日本は って
まるで過去はあった様な題目ですね
まるで過去はあった様な題目ですね
一番酷い扱い受けてるのは女性ではなく、氷河期世代
フォローするどころか鞭打つ政策ばかり
フォローするどころか鞭打つ政策ばかり
ん~
逆に「専業主夫」になりたい自分の方が、
よっぽど、社会の風当たりが強い気がするんだけど・・・
女性の中の何%が、“私の稼ぎだけで夫を養っていく”って考えているのか・・・
ヒモって言い方も差別的だし、男女同じに考えるなら、専業主婦もヒモじゃない?
逆に「専業主夫」になりたい自分の方が、
よっぽど、社会の風当たりが強い気がするんだけど・・・
女性の中の何%が、“私の稼ぎだけで夫を養っていく”って考えているのか・・・
ヒモって言い方も差別的だし、男女同じに考えるなら、専業主婦もヒモじゃない?
男は基本的に仕事をするように育てられていて
本人も仕事する気でいるけど
女だと仕事する気ない主婦願望層がいると思う。
そう言う女が大人になって
ろくに仕事もしないで男も寄生する気満々の人は避けるから
仕事につけず、主婦にもなれず「貧乏で困る!」と
叫んでいると思う。
昔の主婦は「主婦」と言う仕事がかなりあって
「主婦」続けるのもそれなりに大変だったんだよな。
本人も仕事する気でいるけど
女だと仕事する気ない主婦願望層がいると思う。
そう言う女が大人になって
ろくに仕事もしないで男も寄生する気満々の人は避けるから
仕事につけず、主婦にもなれず「貧乏で困る!」と
叫んでいると思う。
昔の主婦は「主婦」と言う仕事がかなりあって
「主婦」続けるのもそれなりに大変だったんだよな。
あの程度の男との結婚は嫌、この程度の仕事は嫌、あれも嫌、これも嫌を言い続けた結果なだけでは?
何でこいつら「ナマポ」ら既存の社会保障が見えてないの?
親が高級有料老人ホームに入ってくれてるおかげで、悠々自適な一人暮らしの独身女性は憧れるけど、親の介護背負って同居してる独身女性は悲惨につきる。
全体で豊かになる提案をお願いしますって感じ
特養に親を入れるのも悲惨だし、そこで働いてる人たちも労働環境が悲惨。
介護なんて富裕層のためにあるんだよ、貧困層が介護されてまで長生きしてどうする、昔は姨捨山に捨てられてたんだろ、貧乏人を世話する人たちが惨めすぎるわ。
非正規の中年が収入少なくて再就職難しいのは性別関係なくね?
これは男なら問題にならなかったね
世界はそうでないかのよう
文句が多いわりに大した仕事出来ないのがほとんどなんだから
そりゃそうなるだろって話
そりゃそうなるだろって話
結局は
今の日本に他国を助けている余裕はない。
で終わるでしょ。
今の日本に他国を助けている余裕はない。
で終わるでしょ。
台湾「なんだと!?」
台湾とはウィーンウィーンでしょ。
一番つらいのはシンママだろ
子供も産んでない独身が甘えるな
子供も産んでない独身が甘えるな
シングルぱぱ
とか
シングルじいちゃん(はいじみたいな)
とか
シングルばあちゃん
とか
シングル他人とか
とか
シングルじいちゃん(はいじみたいな)
とか
シングルばあちゃん
とか
シングル他人とか
男性も非正規雇用の割合が増えているんだから、男性だって苦しいだろ。
男女平等に助けろよ。
男女平等に助けろよ。
「大黒柱=男性」
この考え持っている男性って、今そんなにいるか?
むしろ女性の方が男性に寄生しようとしているだろ。
この考え持っている男性って、今そんなにいるか?
むしろ女性の方が男性に寄生しようとしているだろ。
独身でもATMが欲しいってはっきり言っちゃえよ
結婚すればそれまでバイトでも派遣でも旦那の給料にぶら下がれるからチャラだって思ってる人達が結婚出来なかった場合に、何の技能もないから40歳超えて正社員になるなんてできなくて貧困化するってだけじゃないの
そんなこと言い出したら同じメンタルの男性だって一緒だと思うんだが、何でか男性は自己責任で女性は社会が悪いって言われることが多い気がするわ
そんなこと言い出したら同じメンタルの男性だって一緒だと思うんだが、何でか男性は自己責任で女性は社会が悪いって言われることが多い気がするわ
男にしろ女にしろ結婚市場では歳食ったら価値なくなるのに女性だけってことはないやろ
女性には優しくだよ、それが男や!
男性でも女性でも凄く高収入じゃないと独身のまま高齢者になったら食うに困る。当たり前。
で、未婚率アップで少子化目指して何がしたいの?
で、未婚率アップで少子化目指して何がしたいの?
半分は当たってると思うけど、男にだけ意識変えろって言うのは片手落ちだぞ
高給取りの女(例えば女子アナ)が「あたしが大黒柱になるからあんた主夫やれ」って言うか?むしろ「セレブなあたしに見合うセレブな男じゃなきゃ嫌」って選択しかしないし主夫になった男を「ひも」呼ばわりしてるのも主に女性週刊誌なわけだが
女の側も「別に女が大黒柱で男が専業主婦でもおかしくない」という意識変化が必要なんじゃねえかな
高給取りの女(例えば女子アナ)が「あたしが大黒柱になるからあんた主夫やれ」って言うか?むしろ「セレブなあたしに見合うセレブな男じゃなきゃ嫌」って選択しかしないし主夫になった男を「ひも」呼ばわりしてるのも主に女性週刊誌なわけだが
女の側も「別に女が大黒柱で男が専業主婦でもおかしくない」という意識変化が必要なんじゃねえかな
「誰もが(結婚しなくても)自分で自分の生活を賄える収入を得られる社会が必須」って話そのものは議論の余地もなく正しい。
そこに余計なものを追加するから話がおかしくなる。
そこに余計なものを追加するから話がおかしくなる。
未婚晩婚が進んでるのはネット普及によってお互いの腹の底が見透かされたからだと思う
そして安易にゲームに逃げ込んでる
そして安易にゲームに逃げ込んでる
化粧を一切せず、太っていて、仕事も出来ず、不愛想で、給料も低い。
他社の人だが、そんな独身中年女性と仕事で何度か接点があった。
他人事ながら、その人の将来が心配になってしまった・・・要らぬお世話だろうが。
他社の人だが、そんな独身中年女性と仕事で何度か接点があった。
他人事ながら、その人の将来が心配になってしまった・・・要らぬお世話だろうが。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
