2021/12/19/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗 超金融緩和の出口政策、金融政策の正常化というチャレンジで、またしても日本銀行は米国や欧州の主要中央銀行に置き去りにされることになった。米欧は「ゼロ成長・ゼロインフレ・ゼロ金利」の長期化、いわゆる「日本化」を強く警戒してきたが、まずはそこから距離を置くことに成功しつつあるようだ。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASPDK7DCFPDKULZU00M.html?iref=comtop_7_05

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2021/12/18(土) 11:32:45.23 ID:sapBJ2zF9
 超金融緩和の出口政策、金融政策の正常化というチャレンジで、またしても日本銀行は米国や欧州の主要中央銀行に置き去りにされることになった。米欧は「ゼロ成長・ゼロインフレ・ゼロ金利」の長期化、いわゆる「日本化」を強く警戒してきたが、まずはそこから距離を置くことに成功しつつあるようだ。

 今月、英イングランド銀行(BOE)が利上げ、米連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和の縮小前倒し、欧州中央銀行(ECB)が来年3月の緊急資産買い入れ終了と、相次いで金融政策の正常化に動いた。

 今春以降、世界で利上げする国も増えていた。ブラジル、ロシア、メキシコ、ハンガリー、チェコ、韓国、ノルウェー、ポーランド、ルーマニアなどである。その流れに米欧主要中央銀行も乗ることになる。

 対照的なのが日銀だ。17日、現行の大規模な金融緩和を継続することを決め、ひとり「緩和のわな」に沈んだままだ。黒田東彦総裁は17日の定例記者会見で「現在の強力な金融緩和を粘り強く続ける」というお決まりのせりふを繰り返した。

 昨年から今年前半にかけて新…(以下有料版で,残り2108文字)

朝日新聞 2021年12月18日 10時30分
https://www.asahi.com/articles/ASPDK7DCFPDKULZU00M.html?iref=comtop_7_05
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 11:38:12.57 ID:Od6KYmWJ0
でも四季とFAXとBCGがあるから
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 11:39:47.48 ID:Hs4MSRNz0
失われた30年関係者はこれ以後経済を語るなよ
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 11:40:24.41 ID:p71jZYTL0
社会主義だからできること

47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 11:50:07.36 ID:QM9cRUd00
日本は金融緩和中毒やね
治療法無いしもう手遅れやろな
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 11:52:39.14 ID:Cv/YYwid0
減税して金利あげればよい
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 11:55:16.77 ID:l1IptYXL0
利上げする国は、スタグフレーションになるんじゃね?
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 12:00:20.16 ID:HNy6Mepm0
でも日本には水道水があるから~
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 12:08:44.21 ID:t8seHrpZ0
日本は外圧がないと変われない
153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 12:26:14.60 ID:qdDs2xEv0
見せ金があるけど動かないからね
緩和でも無制限も好きなようにすればええ
205 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 12:40:21.83 ID:XviahkEf0
まず、108万の壁をあげることから始めたらどうだろうか。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639794765/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2912863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 15:32
朝日新聞はいつもコリずにニホンハーしてるけど祖国がガチでヤベーらしいぞ  

  
[ 2912866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 15:37
あ?
米国人にファックスを使い熟せんのかよ?  

  
[ 2912871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 15:42
時代に最もついていけないのが、テレビ新聞と言ったマスコミ  

  
[ 2912872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 15:43
中国から伝授されたハンコ文化をなめんなよ!  

  
[ 2912873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 15:48
海外病の超所得格差って治療できたのかね?  

  
[ 2912874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 15:56
でも韓国には死期とポンコツITと軽防疫があんじゃんwww  

  
[ 2912876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 16:07
会社経営で取り返しのつかない大失敗をした、もうすぐ潰れる大赤字の朝日新聞の戯言  

  
[ 2912877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 16:46
特有の考え方も理解できないな
技術は確実に中国に渡り日本はもの作りさえできない、
さらに感情や笑うことすら規制してしまっている
若い子は社会に金をはらわず結果分断された状態
自分達できづいてもいない
この辺がなんかあるんだろうよ  

  
[ 2912878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 16:52
色々突っ込み所が有る文章だけど
まず最初の「特有の考え方」って何  

  
[ 2912882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 16:59
政府じゃない。国民が金使わないからどうしようもない
バブルの時のように、金を湯水のように使って循環させてこそ成長がある
金が無いとか言い訳だ。欧米の若者も金はない。リボで買いまくってる
  

  
[ 2912883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 17:00
金融引き締めなんてできるわけないだろ日本の惨状で
このまま永遠に国債買い続けるループ繰り返さないと終わるから
もう日本が経済成長することは永久にないよ  

  
[ 2912885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 17:01
日本オワタおじさん  

  
[ 2912886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 17:01
経済界隈における日本病は割と前からある言葉よな
海外から見ても何で自分で縛りプレイやってんのかわからんぐらい不可解な経済政策やってる  

  
[ 2912889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 17:09
日本が持ってる米国債ちょっと売らせて貰えばそんな物すぐ解決するぞ。  

  
[ 2912891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 17:11
原文のFAXてアメリカが一番じゃなかったっけ?  

  
[ 2912895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 17:25
2912878
財政学も経済学も無視した具体を示さない何時もの日本サゲで噛みつくア ホ論調だよ  

  
[ 2912920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 18:47
電力料金を下げて経済を立て直そう!  

  
[ 2912924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 18:54
緩和政策するより、減税した方が経済は良くなるだろ  

  
[ 2912954 ] 名前: 憂国の名無士  2021/12/19(Sun) 20:11
税金で食う人が現役400万、退職組が400万、合計800万人いる。
就労していない人を除くと10人に1人が公金食い。この人たちの金が
税金だけでは足りないので日銀が金融緩和の名のもとに金を供給。
安倍政権から毎年平均80兆も供給している。それでもこの金は国民に来ない
金。公金で食う人達が貯蓄を増やし、この人たちが国民の貯蓄を増やしている。
民間と違い、金は日銀からいくらでも湧いてくる。  

  
[ 2912956 ] 名前: 憂国の名無士  2021/12/19(Sun) 20:17
介護士がいないと何もできない日本老人大国です  

  
[ 2912959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 20:41
景気回復傾向が出たらすぐに増税緊縮やるから日本病が治らない
景気の様子を見て財政や金融政策やる海外とは違う  

  
[ 2912972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 21:14
その諸外国のほうが死にかけてるんだけど?
アカヒが「日本はバスに乗り遅れた」って言ってるなら現状維持が正解なんだよ
  

  
[ 2913006 ] 名前: ななっしー  2021/12/19(Sun) 22:48
たくさんバラまいて、たくさん増税して、、、
これ、やってることは政府・官僚の権限を大きくしているのと同義
官僚の権限が大きくなった国は、やがて汚職が蔓延し、滅ぶ  

  
[ 2913257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/20(Mon) 19:36
日本はもう終わりだね  

  
[ 2914130 ] 名前: 憂国の名無士  2021/12/23(Thu) 03:37
え? 「金利が上がって銀行からの融資を受けづらくなる」を支持する
そのみんなの意図はなに?  金利あげるからタンス預金を銀行に戻せよって話?
金利上がったら住宅ローンも新規は必然上がるんだよ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ