2021/12/19/ (日) | edit |

shop_ninki.png 年の瀬を迎え、飲食店では忘年会などの予約が増える時期ですが、あとを絶たないのが、「無断キャンセル」です。コロナ禍で厳しい経営が続く中、こうした無断キャンセルによる店の損失を抑えるためのサービスが広がっています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211218/k10013393851000.html

スポンサード リンク


1 名前:愛の戦士 ★:2021/12/18(土) 16:37:17.70 ID:VdVAHxlZ9
NHK 2021年12月18日 16時22分

年の瀬を迎え、飲食店では忘年会などの予約が増える時期ですが、あとを絶たないのが、「無断キャンセル」です。コロナ禍で厳しい経営が続く中、こうした無断キャンセルによる店の損失を抑えるためのサービスが広がっています。

飲食店の予約サイトを運営する「ぐるなび」は、無断キャンセルがあった飲食店に対し、損失の一部を補填(ほてん)するサービスを先月から始めました。

特定の掲載料を支払って予約サイトに登録している飲食店が対象で、1グループ4人以上の予約に無断キャンセルがあった場合、客1人当たり最大4000円が店に支払われます。

担当者の有田智治さんは「われわれのサイトを通じて発生している損失であり、サービスにより飲食店の不安を減らしたい」と話していました。

また、KDDIがことしから運営を始めた飲食店の予約サイトでは、利用客がまず、料理などのコースを選び、事前に代金を支払ったうえで、希望する日時を指定します。

▽客にとっては通常より格安の値段で店の料理を食べられる一方、▽店側は、代金を確実に受け取れるため、無断キャンセルによる損失を抑えることができます。

飲食店の間では、年の瀬の忘年会などの予約に期待を寄せる一方、仕入れ価格の上昇に加え、無断キャンセルによる負担も経営の重荷となっていて、コロナ禍で厳しさが続く飲食店の売り上げを支えるサービスが広がりを見せています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211218/k10013393851000.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 16:39:33.35 ID:aPe+Cotj0
一見さんは前金にせーよ
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 16:42:58.22 ID:P6snI9/00
前払い制にしろよ
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 16:47:26.06 ID:q4PNUzzE0
キャッシュカードで前払いにするべき。
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 16:51:01.85 ID:rwGx6Zn80
クレカ先払いでいいじゃん
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 16:51:02.51 ID:o1mp+r4e0
web介してなら何とでもなりそうだけど

52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 16:54:55.36 ID:WuWbKG+40
前払いにすりゃ良いじゃん
追加料金だけ当日払いで
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 17:03:41.60 ID:tzv6KWnM0
KDDIが賢いわ
全部前金にしろ
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 17:07:21.61 ID:7SoRAY+Y0
無断キャンセルが増えすぎて
キャンセルの電話入れるだけで
凄く丁寧な言葉で
感謝の言葉を言われるようになった
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 17:08:55.54 ID:nNUF93GF0
先払いシステム必須よね
141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 17:14:43.26 ID:ZK8z7TDk0
てか当日キャンセルでキャンセル料100%取ればいいだけだろ
対策してない店のほうがおかしくね?
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/18(土) 17:21:49.09 ID:HWhdQWLn0
無断キャンセルは詐欺扱いでいいと思うけどな
仕入れとか店に実害も出てるわけだし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639813037/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2912918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 18:45
これは本当に気の毒
前払い制にするしかないやろ  

  
[ 2912926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 18:55
そんなことする日本人なんているのか?  

  
[ 2912936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:28
ノーショウ文化と言ったらK国人やんけ  

  
[ 2912940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:33
自治体でサブスクリプション (月額制) にすればいい。
店舗を持ち、調理師免許を持つ者がその店舗に常駐していることを条件に。  

  
[ 2912941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:36
一定前払いの預り金制にしないと、簡単にバックレるよ

被害多発で負担するなんて短絡だと、自演による詐欺を誘発するだけだ  

  
[ 2912942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:36
日本人のレベルも…

堕ちたものだ…

  

  
[ 2912943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:38
予約してたゲームがクソゲーだと発覚すると簡単にバックレるからな
ジョジョASBとか  

  
[ 2912944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:42
そういえば昔レコチャイで朝鮮日報の記事が紹介されてたなw


>>2015年12月2日、韓国・朝鮮日報によると、年間26万人以上の韓国人観光客が訪れるタイのプーケット島で韓国人客による「ノーショー」が問題となっている。
「ノーショー」(NO SHOW)とは、予約をしていながら無断でキャンセルすること。プーケット島のホテル、飲食店、スパ、公演場の経営者27人を対象に行った調査によると「韓国人観光客のノーショーで被害を受けた」と答えた者は17人(63%)に上った。現地のある飲食店経営者はこの実態について「他の国の観光客と異なり、韓国人観光客は無断キャンセルが多い」と話す。また、別の経営者は「約束の時間に遅れておきながら『なぜ席がないのか』と抗議する韓国人客もいる」と話した。
ノーショー問題は韓国人観光客のレストランや公演場の予約などを代行する現地の韓国人旅行業者にも影響を与えており、代行業者が現地業者の「ブラックリスト」に上がるほど、深刻なものになっている。




あいつら海外で悪い事する時は日本人のフリをすると公言してるからな  

  
[ 2912945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:42
マナーとしては最低
「違法じゃないから問題ない」を野放しにするとこういうふざけた事をする輩が増える  

  
[ 2912946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:50
バカの見本「処理は適切ではなかったが、違法には当たらないと認識している」  

  
[ 2912947 ] 名前: 名無し  2021/12/19(Sun) 19:53
何で前金制にしないの?うちの近所の弁当屋は前金制になったよ  

  
[ 2912948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 19:53
違法ではないので全く問題ない
その批判は当たらない  

  
[ 2912950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 20:02
会員カードやスタンプカードを作った人のみ予約が出来るとか
一見さんは断らないとキャンセル前提であっちこっち予約を入れているからな  

  
[ 2912960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 20:45
損失補填なんかしたら余計無断キャンセルが正しいかのように横行するだけだろ、むしろやめてほしい  

  
[ 2912977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/19(Sun) 21:30
予約キャンセルはいつでも誰でも簡単に出来るから、損失補填を狙ってセルフキャンセルが流行るかもね  

  
[ 2913035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/20(Mon) 00:00
観光業と同じように予約の時に料金を払うようにすればいいじゃん  

  
[ 2913047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/20(Mon) 01:42
まぁ、予約にはクレカ事前登録必要が条件。
としとけば、キャンセル料も強制的に賠償できるからな。  

  
[ 2913055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/20(Mon) 03:51
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ 創価学会(公明党)は中共工作組織 ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

創価学会(公明党)は、悪い学会員の間で以下のようなマニュアルを配り、実行しています。
創価学会(公明党)は宗教ですらありません、ハッキリ言って反社会犯罪組織の中共カルトです。
創価学会を潰しましょう。


■創価学会の敵対者対策マニュアル

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
 
 
このような犯罪行為を行っている創価学会(公明党)を許してはいけません。
中共もろとも創価学会(公明党)を潰しましょう  

  
[ 2913080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/20(Mon) 07:04
ノーショウはコリアンの国技  

  
[ 2913097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/20(Mon) 09:16
完全前金制にするか尼のような通販サイト同様クレカの事前登録強制するか
写真付き身分証明書の提示&コピー&書類へのサインを必須にしろ。  

  
[ 2913207 ] 名前:    2021/12/20(Mon) 17:31
無断キャンセル当たり前とか
今の世代頭おかしいんじゃないの?  

  
[ 2913228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/20(Mon) 18:37
多くの日本人は法律を知る事で違法行為を行わなくなったものの、「違法じゃないなら大丈夫!」と思う様になった
だからこういう事が頻発するのも当然だろう

因みに法律を知る前の日本人は、後輩を日常的に殴り、女性社員には日常的にセクハラをかまし、飲み会では酒を無理矢理に飲ませ、女性社員の前で御開帳をし、ゲーセンに行けばゲームで負けたくらいでリアルファイトをやる様な奴らだった
法律で一発アウトだと知られてからは、こういう違法行為をやる人も一気に減った  

  
[ 2913229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/20(Mon) 18:37
日本人ハー
日本人ハー

主語が大きい奴はクソ説  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ