2021/12/20/ (月) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASPDM6GRKPDMULFA00M.html?iref=comtop_7_01
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2021/12/20(月) 10:35:27.35 ID:LpjpD2AN9
中国製といえば、かつては「安かろう悪かろう」のイメージだった。いまは性能や品質が向上し、ITや電気自動車(EV)などの成長分野に浸透する。中国に負けじと日本政府も国内メーカーの支援に乗り出すが、「メイド・イン・ジャパン」の復活は簡単ではない。
中国第一汽車集団の高級ブランド「紅旗(ホンチー)」の販売店が19日、大阪市にできた。運営会社(兵庫県尼崎市)が紅旗ブランドのPR拠点にする。販売台数などの具体的な目標はないという。
「しっかりした走りでデザインもいい」と式典に参加した購入者は語る。来年には中国メーカーが得意とするEVも投入する。SUVの「E―HS9」は1回の充電で460~690キロ走行可能で、価格は税抜き1100万円からの予定だ。
中国は日米欧のメーカーと合弁で自動車工場をつくり、技術を吸収してきた。エンジンに関する技術は遅れていたが、EVに一気にシフトすることで競争力を高めようとしている。
海外への輸出も増やしている。中国自動車工業協会によると、今年1~11月の自動車の輸出台数は約180万台で前年同期の約2倍。輸出先はアフリカや中東などの発展途上国に加え、温暖化対策を重視する欧州にも広がる。EV大手の比亜迪(BYD)はノルウェーに輸出を始めた。新興EVメーカーの蔚来汽車(NIO)もノルウェー進出を5月に発表した。走行距離などの性能で、日米欧のEVを上回るものも登場している。
中国の自動車販売店が日本上陸 1千万円超の高級車「紅旗」で勝負に
日本にはEVの商用車を輸出している。BYDは12月1日時点で、累計55台のEVバスを日本に納入した。2030年に4千台の販売をめざす。物流会社でも中国製のEVトラックが導入され始めている。
EVは構造がシンプルで部品数が減り、車が「家電化」するとも言われる。テレビなどの家電の分野では中国製品が席巻している。
国内初のカラーテレビを開発した東芝は、テレビ事業を中国家電大手の海信集団(ハイセンスグループ)に18年に売却した。いまはハイセンス側が95%、東芝が5%を出資する「TVS REGZA」が、レグザブランドで生産・販売している。ハイセンスは自社ブランドも日本国内で売り出しており、東芝が培った画像処理の技術などを取り込んでシェアを伸ばす。
パナソニックも、中国家電大手のTCL集団などに低価格帯のテレビ生産を委託する見通しだ。
パナソニック、テレビ事業を大幅縮小 中国TCLに生産委託
かつて日本の家電は高品質が評価され、世界中で売れていた。中韓メーカーにシェアを奪われ、国内電機メーカーの収益は悪化。事業ごと中国企業などに売る動きが相次ぐ。
パソコンでは世界最大手の中国の聯想集団(レノボ・グループ)が、国内大手2社の事業を傘下に収めている。NECと11年に合弁会社を設立し、レノボ側が株式の3分の2を保有する。富士通のパソコン子会社も18年に事実上買収した。NECや富士通のブランド名は残るが、製造しているのはレノボが出資する企業だ。
冷蔵庫や洗濯機といった白物家電でも中国メーカーが世界的に主導権を握る。
中国製品はスマホでも世界シェアを伸ばす。日本も中国からの輸入品のトップはスマホや携帯電話などの通信機だ。MM総研の調べによると、日本の21年度上期のスマホ出荷台数でOPPOが韓国サムスン電子に次ぐ5位となった。MM総研の担当者は「カメラの性能などで中国メーカーのコストパフォーマンスが良いものもあり、消費者に評価されているのではないか」と話す。(神山純一、鈴木康朗)
日米欧に対抗 中国政府が集中支援するのは…
中国製品が世界をリードする…(以下有料版で,残り1061文字)
朝日新聞 2021年12月20日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPDM6GRKPDMULFA00M.html?iref=comtop_7_01
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:36:17.97 ID:L5xuQllj0中国第一汽車集団の高級ブランド「紅旗(ホンチー)」の販売店が19日、大阪市にできた。運営会社(兵庫県尼崎市)が紅旗ブランドのPR拠点にする。販売台数などの具体的な目標はないという。
「しっかりした走りでデザインもいい」と式典に参加した購入者は語る。来年には中国メーカーが得意とするEVも投入する。SUVの「E―HS9」は1回の充電で460~690キロ走行可能で、価格は税抜き1100万円からの予定だ。
中国は日米欧のメーカーと合弁で自動車工場をつくり、技術を吸収してきた。エンジンに関する技術は遅れていたが、EVに一気にシフトすることで競争力を高めようとしている。
海外への輸出も増やしている。中国自動車工業協会によると、今年1~11月の自動車の輸出台数は約180万台で前年同期の約2倍。輸出先はアフリカや中東などの発展途上国に加え、温暖化対策を重視する欧州にも広がる。EV大手の比亜迪(BYD)はノルウェーに輸出を始めた。新興EVメーカーの蔚来汽車(NIO)もノルウェー進出を5月に発表した。走行距離などの性能で、日米欧のEVを上回るものも登場している。
中国の自動車販売店が日本上陸 1千万円超の高級車「紅旗」で勝負に
日本にはEVの商用車を輸出している。BYDは12月1日時点で、累計55台のEVバスを日本に納入した。2030年に4千台の販売をめざす。物流会社でも中国製のEVトラックが導入され始めている。
EVは構造がシンプルで部品数が減り、車が「家電化」するとも言われる。テレビなどの家電の分野では中国製品が席巻している。
国内初のカラーテレビを開発した東芝は、テレビ事業を中国家電大手の海信集団(ハイセンスグループ)に18年に売却した。いまはハイセンス側が95%、東芝が5%を出資する「TVS REGZA」が、レグザブランドで生産・販売している。ハイセンスは自社ブランドも日本国内で売り出しており、東芝が培った画像処理の技術などを取り込んでシェアを伸ばす。
パナソニックも、中国家電大手のTCL集団などに低価格帯のテレビ生産を委託する見通しだ。
パナソニック、テレビ事業を大幅縮小 中国TCLに生産委託
かつて日本の家電は高品質が評価され、世界中で売れていた。中韓メーカーにシェアを奪われ、国内電機メーカーの収益は悪化。事業ごと中国企業などに売る動きが相次ぐ。
パソコンでは世界最大手の中国の聯想集団(レノボ・グループ)が、国内大手2社の事業を傘下に収めている。NECと11年に合弁会社を設立し、レノボ側が株式の3分の2を保有する。富士通のパソコン子会社も18年に事実上買収した。NECや富士通のブランド名は残るが、製造しているのはレノボが出資する企業だ。
冷蔵庫や洗濯機といった白物家電でも中国メーカーが世界的に主導権を握る。
中国製品はスマホでも世界シェアを伸ばす。日本も中国からの輸入品のトップはスマホや携帯電話などの通信機だ。MM総研の調べによると、日本の21年度上期のスマホ出荷台数でOPPOが韓国サムスン電子に次ぐ5位となった。MM総研の担当者は「カメラの性能などで中国メーカーのコストパフォーマンスが良いものもあり、消費者に評価されているのではないか」と話す。(神山純一、鈴木康朗)
日米欧に対抗 中国政府が集中支援するのは…
中国製品が世界をリードする…(以下有料版で,残り1061文字)
朝日新聞 2021年12月20日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPDM6GRKPDMULFA00M.html?iref=comtop_7_01
しかもデザインははるかに日本企業を凌駕してるからな
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:37:45.05 ID:G5yQLVum0誰が爆発する車なんて買うんだよ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:38:10.65 ID:AkDuXHb60日本勢は動き鈍いわ無駄に高いわそらそうなるわな
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:39:52.81 ID:iaSQFjfR0
テレビは中国製でよい
というかユーチューブ見れるでかいモニタでよい
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:41:12.49 ID:xBxuFeI20というかユーチューブ見れるでかいモニタでよい
人と技術がパクられたからな
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:43:55.08 ID:frtmQ9Pv020年も経てばねえ
どんな人も複利年2%くらいで進歩するそうだし
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:46:12.96 ID:pdCaYdTJ0どんな人も複利年2%くらいで進歩するそうだし
悪かろうは今もそうだろうに
147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:49:25.13 ID:ri6MtSnr0安かろう悪かろうは変わらないだろ
194 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:52:46.86 ID:6c+PufuD0アマで買った中華製ヘッドホンずっと使ってるわ
別に壊れないし機能は国産と同じで値段が圧倒的に安いのよね・・・
254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:56:18.04 ID:BRS9I8r+0別に壊れないし機能は国産と同じで値段が圧倒的に安いのよね・・・
どこもここもなぜ日本引き合いにしかしないのか…
この世の先進国()日本だけかよ
295 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 10:58:13.69 ID:2AJIqos30この世の先進国()日本だけかよ
え?衣服の裏地とか一目瞭然じゃん
日本製の信頼度に追いつくなんてまだまだだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639964127/日本製の信頼度に追いつくなんてまだまだだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- プーチン露大統領、欧米に対し「軍事的措置」を警告
- 【韓国】 「プラスチックゼロ社会を作る」=韓国与党イ・ジェミョン(李在明)大統領候補、29番目の公約
- 【Z世代】アメリカの若者が左傾化している? 「格差是正」を叫びリベラルな彼らが支持「民主社会主義とは」【ミレニアル世代】
- 【米ニューヨーク州】感染者 3日連続で過去最多更新・・・市長 「この先、数週間はこれまで見たことがないほどのペースで、急増する
- 「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか
- 40歳の韓国人10人中7人が「持ち家なし」=韓国ネット「5年でひどい国に」「うんざり」
- 米経済誌が懸念した米国の「日本病」 結局は日本固有の病か?
- 【フランス】コロナワクチン実質義務化、未接種者の行動をさらに制限する方針
- 中国EV、乗用車でも日本進出 第一汽車やBYD
朝
日
日
報
で
す
わ
!
日
日
報
で
す
わ
!
もはや日本の家電はすぐ壊れる、ダサいし。
車が急に爆発してしんだら、ちゃんと賠償金払ってくれるの?
今や日本を凌駕したと言うけど、人の命の値段は大違いでしょ、相変わらず。
大陸価格じゃ困るわけよ
今や日本を凌駕したと言うけど、人の命の値段は大違いでしょ、相変わらず。
大陸価格じゃ困るわけよ
スマホも情報ぶっこ抜かれそうだし爆発の危険あるからなぁ
食品と化粧品は中国製危険だって、香港人の同僚が言ってたわ
食品と化粧品は中国製危険だって、香港人の同僚が言ってたわ
大朝鮮になってないか?中国。www
そりゃ金払って貴重な下積み経験積ませてるわけだから、同じくらいは行くでしょ。
日本製品も昔は「安かろう悪かろう」という評価をされてたんやで
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーでは、昔(1955年)のドクが壊れた車の部品を見て「故障する筈だ、こりゃ日本製だ」と言い、現代人(1985年)のマーティが「日本製は最高なんだぜ」と言い返すシーンがあるんや
1955年と1985年の米国では、日本の製品の評価が全然違う事を表現しとるわけやな
で、今は中国の製品に対して日本人が似た様な事を考え始めとるんやな
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーでは、昔(1955年)のドクが壊れた車の部品を見て「故障する筈だ、こりゃ日本製だ」と言い、現代人(1985年)のマーティが「日本製は最高なんだぜ」と言い返すシーンがあるんや
1955年と1985年の米国では、日本の製品の評価が全然違う事を表現しとるわけやな
で、今は中国の製品に対して日本人が似た様な事を考え始めとるんやな
チャイナ産を平気で食ってるからな
やばくね、とか言ったら笑われる
もう自分と家族だけ守ることにしとる
やばくね、とか言ったら笑われる
もう自分と家族だけ守ることにしとる
日本製の扇風機は20年以上もったのに。中国製の扇風機、リズムにしたら3時間で壊れた。
スマホやドローンの大手対決だと日本のほうが高かろう悪かろうになってるわ
最近中国の提灯記事が目立つな。
韓国と同じでよほど国内が限界らしい
韓国と同じでよほど国内が限界らしい
イヤホンは中国製だな
パワーでなんとかなるとはいえパクリ技術がすごい
最近日本下げニュースがあからさまに増えたね
パワーでなんとかなるとはいえパクリ技術がすごい
最近日本下げニュースがあからさまに増えたね
え、いまだに安かろう悪かろうだと思うけど。
昔ほど悪くなくなってるかどうかは最近買ってないから知らない。
昔ほど悪くなくなってるかどうかは最近買ってないから知らない。
緊急時のマスク一つとってもいまだその印象は変わりませんが?
とはいえ、業種によってはガチで品質とサービスが徹底してるメーカーもあるので油断はできないのは確か。
とはいえ、業種によってはガチで品質とサービスが徹底してるメーカーもあるので油断はできないのは確か。
これで負けると日本各地がデトロイト化するぞ
お前ら現実逃避してねぇで勝てる方法を考えろよw
>>いつの間に日本は席巻されたのか 全く感じません
中国製品は細部が疎かだからダメなんでしょうね だけどダメを理解して買う場合があるよ
カードリーダーなんか中国製で十分でした
中国製品は細部が疎かだからダメなんでしょうね だけどダメを理解して買う場合があるよ
カードリーダーなんか中国製で十分でした
10年くらい前には「あと10年~20年したら中国に追い付かれるだろう」と言われてたからな
その通りになっただけ
その通りになっただけ
昔日本製がアメリカ製品を駆逐したように製造業は安い方に移るから
日本製に敵わなくなったアメリカはITの様な産業を生み出したが、日本は昔の産業構造から抜け出せてないから価格競争してデフレになってる
日本製に敵わなくなったアメリカはITの様な産業を生み出したが、日本は昔の産業構造から抜け出せてないから価格競争してデフレになってる
中国製品も以前は日本製品のまるごと劣化コピーだったけど、日本の得意な精密さとか多機能では勝負せずシンプルさとかコスパを売りにしているよな。
技術的には差を詰められたのは確かだけど、それ以前に日本企業はマーケティングを軽視しすぎたしわ寄せが来てるわ。
良い製品ならほっといても売れるとまだ思ってそう。
技術的には差を詰められたのは確かだけど、それ以前に日本企業はマーケティングを軽視しすぎたしわ寄せが来てるわ。
良い製品ならほっといても売れるとまだ思ってそう。
NHK半日反米半ユダヤ放送Live放送中
日本は政治家も官僚もマスコミも親中の売国工作員だらけだからな。そりゃ追いつかれるわ。
そうか?
家電とかなら今でも日本製が良いと思うけどな
うちは冷蔵庫とかテレビも日本製やし
エアコンもやな
それ言うなら、スイッチやPS5はどこ製やって話やぞ
家電とかなら今でも日本製が良いと思うけどな
うちは冷蔵庫とかテレビも日本製やし
エアコンもやな
それ言うなら、スイッチやPS5はどこ製やって話やぞ
[ 2913337 ] お前が考えろ!
未だに中国製は爆発ばかりの粗悪品だから、中国人が日本で購入したのを
転売してるだろ。
転売してるだろ。
中凶の日本国悪人伝説に異論あり!
そうじゃねーだろ、何を基準に作られているか
中国の安全基準のままでは輸入できないものなんていくらでもある
中国アゲ、日本サゲの典型みたいな恣意的な内容だな
中国の安全基準のままでは輸入できないものなんていくらでもある
中国アゲ、日本サゲの典型みたいな恣意的な内容だな
支払われる給料が同一労働同一賃金じゃないので、貿易を禁止するのが正しい方法だ。
日本のメイドは喫茶店
>>2913324
ほんとそれ
中国の現実は9割が貧困という超搾取国家だからな
で、その貧乏人がネット書き込みバイトで中国すごいと書き込んで金を稼いでいるという悲惨な状況
自分が悲惨なのにすごいと書かないといけないっていうね
哀れすぎる
ほんとそれ
中国の現実は9割が貧困という超搾取国家だからな
で、その貧乏人がネット書き込みバイトで中国すごいと書き込んで金を稼いでいるという悲惨な状況
自分が悲惨なのにすごいと書かないといけないっていうね
哀れすぎる
五毛は検閲されてて情報がないんだろうけど、日本人は誰でも簡単に「中国 車 爆発」とか検索すれば現実見れるからね
二か月前ですら中国製の車一万台が発火してるのに席巻されたって何言ってんの?としか思わんよ
二か月前ですら中国製の車一万台が発火してるのに席巻されたって何言ってんの?としか思わんよ
え?でも最近、ファーウェイはスマホ売れなくなって、スマートウオッチしか売れなくなってるよ?
すべては日本人に自信を失わせようという中共の工作にすぎない。
一見事実を指摘しているようでいて実は全体のほんの一部分を誇張したり、多くの事実の中にさりげなく嘘を混ぜてミスリードしたり。
はっきりといえることは日本はチャイナなどなくても十分にやっていけるだけの強い基礎があるということ。
一見事実を指摘しているようでいて実は全体のほんの一部分を誇張したり、多くの事実の中にさりげなく嘘を混ぜてミスリードしたり。
はっきりといえることは日本はチャイナなどなくても十分にやっていけるだけの強い基礎があるということ。
ハイアール使ってるけど結構長持ちしてるよ
ハイアールって中国製だよね?
ハイアールって中国製だよね?
今でも爆発して怖いってイメージあるけど?w
今年は本当に本気の日本下げが来てるけど
相変わらず世界最高の国家ランキングとか日本上位なんだろ
包囲網に囲まれた中国とその飼い犬韓国(世界最低出生率)は
共産勢力らしいやり口だよ
相変わらず世界最高の国家ランキングとか日本上位なんだろ
包囲網に囲まれた中国とその飼い犬韓国(世界最低出生率)は
共産勢力らしいやり口だよ
未だに安かろう悪かろうだろ中国製はwww
共産党員は本当に自分の姿が他人の目からどう映ってるか分からないんだなww
共産党員は本当に自分の姿が他人の目からどう映ってるか分からないんだなww
チャックはYKKじゃないとだめ
それ以外はほぼ中国メーカー
あっという間に壊れる
それ以外はほぼ中国メーカー
あっという間に壊れる
EVでも何でも席巻でもいいからさ、まずは爆発しない電池作ってみせて(はあと)
電池は使い方を間違えれば爆発・液漏れするものだぞ
通常営業で頑張ってるなアカヒ!
悔しがってる場合じゃねーだろ。早く次の手を考えないと時間がない。
もっと国民に危機感を説明して、風見鶏な世論を引っ張ってくれ。
もっと国民に危機感を説明して、風見鶏な世論を引っ張ってくれ。
メイドインチャイナは以前より減った感じですけどね。
その中国も東南アジアに生産拠点を移されつつある現状を無視かいな。
見出し詐欺 あんたデパート行ったこと無いんかい どの
商品にも純国産という表示 ポイント大好き日本人にとっ
て悪い品もOKだったが 今は野蛮な国の物なんて
商品にも純国産という表示 ポイント大好き日本人にとっ
て悪い品もOKだったが 今は野蛮な国の物なんて
中国製スマホといっても、中国ブランドは少なく、iPhoneやXperiaなど、気付かずに中国製を使ってるケースが大半
スマホもパソコンも家電も、一部の業務用以外は国産は少ない、むしろ最近は中国製よりも東南アジア製の方が多い
スマホもパソコンも家電も、一部の業務用以外は国産は少ない、むしろ最近は中国製よりも東南アジア製の方が多い
原因を作ったのは日米の民主党ですよ。
AQUOSは中国製だが、Xperiaは北京索愛普天移動通信のタイ工場製
日用品は安さと信頼性を天秤にかけて安さ選んでしまうんだ・・。もう使い捨ての消費生活に慣れてしまったよ。
長く大事に使う方が本来の日本人の文化だった気もするが、廃れてしまったよね。
長く大事に使う方が本来の日本人の文化だった気もするが、廃れてしまったよね。
中国製は長期耐久性みたいな数値に出ない部分はまるでダメだと思うけどね
むしろ日本製の品質低下の方が気になる
むしろ日本製の品質低下の方が気になる
Amazonで粗悪品が横行して問題だっていうのに
家電を自国で生産している先進国はないが、自動車は欧米でも自国生産してるからな、家電と同じじゃない
その家電も東南アジアに生産がシフトしつつありますが、それは言わないの?
アルアルマンセーは朝日だからしょうがないけど、中国国内の不動産とかEV事業とか軒並みデフォルトしつつあることの方を大々的に報道しなよ。
アルアルマンセーは朝日だからしょうがないけど、中国国内の不動産とかEV事業とか軒並みデフォルトしつつあることの方を大々的に報道しなよ。
今も安かろう悪かろうなんか何も変わってねえよ
そんなに中国製を信頼してるんだったら自分の生死に関わるようなものを中国製にすればいい
俺は絶対にごめんだね
そんなに中国製を信頼してるんだったら自分の生死に関わるようなものを中国製にすればいい
俺は絶対にごめんだね
ワイらの身の回りには中国製造の品しかねーぞ。
日本のメーカーであれば中国製でも構わない。
やっぱり中国製はダメなものがいまだに多い。
国民性なので改善は無いと思う。
やっぱり中国製はダメなものがいまだに多い。
国民性なので改善は無いと思う。
未だに中国製は安かろう悪かろうだぞ
特に品質管理の杜撰さが凄いから他の国が管理して不良品弾いてようやく普通位
特に品質管理の杜撰さが凄いから他の国が管理して不良品弾いてようやく普通位
一時期、中国製も良くなってきたけど、それは日本企業の中国製だった。どちらも中華になったとたん酷いもんよ。服も生地が安い、縫製が雑、糸の品質も怪しい・・・デザインはサイトと違うw安いから我慢しちゃったけど、二度と買わない。でも、海外ってこんなのがどこの国でもザラだから売れるんだろうね。日本の企業が誠実過ぎるんだわ。
街中で買い物してみ 以前は中国語の
アナウンスがあったけど今は無い 永久
に訪日しなくていいわ
アナウンスがあったけど今は無い 永久
に訪日しなくていいわ
3470
あんた何処ネ 流行の遅いど田舎かK国か
中国製品なんかどこ探してもないぞ
あんた何処ネ 流行の遅いど田舎かK国か
中国製品なんかどこ探してもないぞ
二度と買わない中国製品
服や家電はともかく、中国車を日本で売るのは無理だぞ。
ブランド力が全然ないだろ
ブランド力が全然ないだろ
日本企業が付加価値と称してゴ,ミ機能満載のガラクタを高値で売りさばいてたからだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
