2021/12/21/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca87d078fbb7c7f8217d6cca1d46e840d966f24?page=1
スポンサード リンク
1 名前:りんごちゃん ★:2021/12/20(月) 16:44:45.76 ID:5hikEVtT9
イギリスの調査会社ユーガブやアメリカのメディア・アクシオスの調査によると、
アメリカのミレニアル世代(1981年~ 96 年生まれ)、Z世代(1997年~2012年生まれ)の4~5割が「社会主義」という言葉に好意的だという。
(中略)
瀬能 Z世代はデジタルネイティブで、SNSを駆使して仲間を募り、意見を積極的に発信する「アクティビスト世代」でもあります。
(中略)
この人種的な多様性と彼らのリベラルさにはおそらく相関関係がある。もともと非白人の民主党支持率は高いわけですが、
かつてのように学校や生活が人種別に分かれていることは少なくなってきており、生まれたときから白人も黒人もヒスパニックもアジア系もいっしょに遊び、
学校に行くような環境が増えてきています。
したがって白人の若者に取材しても「自分たちからみても黒人は差別されている」とBLM(Black Lives Matter=黒人の命は大切だ)にも賛同する意見が多い。
(中略)
■アメリカの若者が支持する「民主社会主義」とは?
――アメリカの若者が支持する「社会主義」はわれわれがイメージする旧ソ連や中国、北朝鮮やキューバのそれとは違うそうですね。
民主主義を前提にして労働者が主役となる「民主社会主義」だと。
瀬能 自称「社会主義者」の若者と議論すると、彼らのイメージにある社会主義とは「生産手段の国有化」「共産党の一党独裁」
あるいはマルクス・レーニン主義といったものではありません。
彼らには「格差が開き、気候変動に解決策を示せていない現代の資本主義は問題がある」という感覚があって、
それを是正するものとしての「社会主義」をクールだと言っている。
社会主義と言っても民主主義を犠牲にしたものはありえず、中国やキューバのようになってほしいとは思っていない。
そもそもヨーロッパの多くの国や日本の政権と比べると、アメリカは民主党ですらかなり右寄り、再配分よりも市場経済重視なわけです。
それをもう少し左へ、つまり真ん中(中道)に戻したいというイメージと捉えればいいと思います。
たとえばG7のなかで誰でも国が提供する医療サービス、国民皆保険の恩恵を受けられないのはアメリカだけです。
医療サービスには多額の費用が必要で、低所得者にはかなり厳しい。左派で人気の高いバーニー・サンダースやアレクサンドリア・オカシオ=コルテスが訴える
「メディケア・フォー・オール」はようするにヨーロッパや日本、カナダ並みの公的な医療制度にアメリカを近づけようという主張で、それが若者を中心に支持を集めている。
2019年3月にハーバード大学ケネディスクール政治研究所が 18 歳~ 29 歳を対象に実施した世論調査の結果によると、
政府が提供する医療保険を通じてすべての国民が医療サービスを受けられる「国民皆保険」について
47%が賛成、「医療保険は全国民の権利で、支払い手段がないならば政府が負担すべきだ」については 52%が賛成しています。
(中略)
■Z世代は「年を取れば保守化していく」が当てはまらない?
(中略)
――聞いていて「生活保守」ならぬ「生活左派」というか「生活リベラル」なんだなと思いました。頭で考えているというより、自分たちの生活感覚から出てきている気がします。
一方で日本では対照的に、若い世代ほど自民党支持が多いと言われていますよね。
瀬能 イギリスでは野党の労働党が社会主義者といわれるコービンが党首だった時期があって、それを後押ししたのは10代~20代前半の若者で、
彼らが熱狂的に格差是正策を支持していた。これは近年のアメリカと背景が似ていて、自分たちを苦しめる資本主義への異議申し立てだと思います。
それと比べると日本の若い人たちは相対的に元気がないように映りますが……
これは私の知人の仮説ですけれども、日本の若者はイデオロギー的に保守化しているというより、皮膚感覚として負け組になりたくない、
主流派に軸足を置いていないと不安だという意識の方が強いのではないでしょうか。
――現状への不満や未来への不安は共通しているとしても、声をあげれば数の論理から言っても変えられると思えるアメリカの若者は主張をし、
日本では若者は年長世代にボリュームでは絶対負けるので戦わずに長いものに巻かれることを選ぶのかもしれないですね。
全文こちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca87d078fbb7c7f8217d6cca1d46e840d966f24?page=1
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 16:47:47.56 ID:UHwla5Ap0アメリカのミレニアル世代(1981年~ 96 年生まれ)、Z世代(1997年~2012年生まれ)の4~5割が「社会主義」という言葉に好意的だという。
(中略)
瀬能 Z世代はデジタルネイティブで、SNSを駆使して仲間を募り、意見を積極的に発信する「アクティビスト世代」でもあります。
(中略)
この人種的な多様性と彼らのリベラルさにはおそらく相関関係がある。もともと非白人の民主党支持率は高いわけですが、
かつてのように学校や生活が人種別に分かれていることは少なくなってきており、生まれたときから白人も黒人もヒスパニックもアジア系もいっしょに遊び、
学校に行くような環境が増えてきています。
したがって白人の若者に取材しても「自分たちからみても黒人は差別されている」とBLM(Black Lives Matter=黒人の命は大切だ)にも賛同する意見が多い。
(中略)
■アメリカの若者が支持する「民主社会主義」とは?
――アメリカの若者が支持する「社会主義」はわれわれがイメージする旧ソ連や中国、北朝鮮やキューバのそれとは違うそうですね。
民主主義を前提にして労働者が主役となる「民主社会主義」だと。
瀬能 自称「社会主義者」の若者と議論すると、彼らのイメージにある社会主義とは「生産手段の国有化」「共産党の一党独裁」
あるいはマルクス・レーニン主義といったものではありません。
彼らには「格差が開き、気候変動に解決策を示せていない現代の資本主義は問題がある」という感覚があって、
それを是正するものとしての「社会主義」をクールだと言っている。
社会主義と言っても民主主義を犠牲にしたものはありえず、中国やキューバのようになってほしいとは思っていない。
そもそもヨーロッパの多くの国や日本の政権と比べると、アメリカは民主党ですらかなり右寄り、再配分よりも市場経済重視なわけです。
それをもう少し左へ、つまり真ん中(中道)に戻したいというイメージと捉えればいいと思います。
たとえばG7のなかで誰でも国が提供する医療サービス、国民皆保険の恩恵を受けられないのはアメリカだけです。
医療サービスには多額の費用が必要で、低所得者にはかなり厳しい。左派で人気の高いバーニー・サンダースやアレクサンドリア・オカシオ=コルテスが訴える
「メディケア・フォー・オール」はようするにヨーロッパや日本、カナダ並みの公的な医療制度にアメリカを近づけようという主張で、それが若者を中心に支持を集めている。
2019年3月にハーバード大学ケネディスクール政治研究所が 18 歳~ 29 歳を対象に実施した世論調査の結果によると、
政府が提供する医療保険を通じてすべての国民が医療サービスを受けられる「国民皆保険」について
47%が賛成、「医療保険は全国民の権利で、支払い手段がないならば政府が負担すべきだ」については 52%が賛成しています。
(中略)
■Z世代は「年を取れば保守化していく」が当てはまらない?
(中略)
――聞いていて「生活保守」ならぬ「生活左派」というか「生活リベラル」なんだなと思いました。頭で考えているというより、自分たちの生活感覚から出てきている気がします。
一方で日本では対照的に、若い世代ほど自民党支持が多いと言われていますよね。
瀬能 イギリスでは野党の労働党が社会主義者といわれるコービンが党首だった時期があって、それを後押ししたのは10代~20代前半の若者で、
彼らが熱狂的に格差是正策を支持していた。これは近年のアメリカと背景が似ていて、自分たちを苦しめる資本主義への異議申し立てだと思います。
それと比べると日本の若い人たちは相対的に元気がないように映りますが……
これは私の知人の仮説ですけれども、日本の若者はイデオロギー的に保守化しているというより、皮膚感覚として負け組になりたくない、
主流派に軸足を置いていないと不安だという意識の方が強いのではないでしょうか。
――現状への不満や未来への不安は共通しているとしても、声をあげれば数の論理から言っても変えられると思えるアメリカの若者は主張をし、
日本では若者は年長世代にボリュームでは絶対負けるので戦わずに長いものに巻かれることを選ぶのかもしれないですね。
全文こちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca87d078fbb7c7f8217d6cca1d46e840d966f24?page=1
資本主義とかいう奴隷社会だしな
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 16:54:34.25 ID:ShBr/b9W0自分で努力して格差を埋めようと考えない時点で終わってる。
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 16:56:51.43 ID:etfk5M/a02極化がヤバイからな。富と貧でくっきり別れてる。
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 16:58:23.83 ID:a5bgmBpE0こりゃ日本はますます衰退するなw
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 17:07:52.05 ID:2xZsZp5t0
MMTは戯れ言
社会主義はすでに失敗した
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 17:17:09.28 ID:2r1hLSIM0社会主義はすでに失敗した
格差は作られる。既に用意されているのだ。
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 17:43:09.18 ID:oduelueq0アメリカ人が求める左翼化=今の日本だろ
大体こんなレベルのはず
日本の左翼は勘違いしないこと
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 18:02:10.39 ID:ME1yjINV0大体こんなレベルのはず
日本の左翼は勘違いしないこと
ネットで右傾化して今度は左傾化するのか?
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 18:17:17.76 ID:P7P/Bq6f0右傾化の間違いだろ?
適当に言葉つかいすぎて
わけわかんね?
156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 18:38:01.53 ID:8PJwRlYF0適当に言葉つかいすぎて
わけわかんね?
若いうちは皆左に傾倒するもんだろ
180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 18:49:51.87 ID:Pk0NY8Ra0ひと昔前のイデオロギーじゃなくて
左翼と言うよりも過去をどう考え未来をどう考えるかかな。
225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 19:12:33.74 ID:L0U1fMPC0左翼と言うよりも過去をどう考え未来をどう考えるかかな。
民主社会主義の成功例が日本だよ
245 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/20(月) 19:25:07.36 ID:DyDmH4ff0というより二極分化
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639986285/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 台湾、韓国に「強烈な不満」表明 唐鳳氏の講演中止で
- 日本メディア「中国、文大統領を北京五輪に招待」…韓国外交部「事実ではない」
- プーチン露大統領、欧米に対し「軍事的措置」を警告
- 【韓国】 「プラスチックゼロ社会を作る」=韓国与党イ・ジェミョン(李在明)大統領候補、29番目の公約
- 【Z世代】アメリカの若者が左傾化している? 「格差是正」を叫びリベラルな彼らが支持「民主社会主義とは」【ミレニアル世代】
- 【米ニューヨーク州】感染者 3日連続で過去最多更新・・・市長 「この先、数週間はこれまで見たことがないほどのペースで、急増する
- 「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか
- 40歳の韓国人10人中7人が「持ち家なし」=韓国ネット「5年でひどい国に」「うんざり」
- 米経済誌が懸念した米国の「日本病」 結局は日本固有の病か?
あーあ、支.那に甘い顔してたくさん内部に入れるから(笑)
ア
カ
で
す
わ
!
カ
で
す
わ
!
ここで言う「左」ってのは
日本で使われてる「中国韓国系民族主義者」って意味とは関係ないから注意な
日本で使われてる「中国韓国系民族主義者」って意味とは関係ないから注意な
完全な貴族国家の今のアメリカに大衆が否定的になるのは当たり前だわ
軍事力や政治力で大衆の自由を奪う奴は異常に危険視するくせに
経済力で好き勝手やる奴らを野放しにしてるのがおかしいんだ
教科書に金の力を使う暴君も危険ですよって書いてないとわかんねえんだろうな
軍事力や政治力で大衆の自由を奪う奴は異常に危険視するくせに
経済力で好き勝手やる奴らを野放しにしてるのがおかしいんだ
教科書に金の力を使う暴君も危険ですよって書いてないとわかんねえんだろうな
まあもう少し大きな政府になってもいいんじゃね?
今のアメリカは極端に小さい政府になり過ぎてんのよ
今のアメリカは極端に小さい政府になり過ぎてんのよ
そもそもこの記事書いてる人の「若者が自民を支持するのは負け組になりたく無いから」
という主張が毎度おかしい。
頑なに、なぜ野党が支持されないのか?という現実から目をそらす記事しか書かない
という主張が毎度おかしい。
頑なに、なぜ野党が支持されないのか?という現実から目をそらす記事しか書かない
格差が広がると平等主義が流行って世論がリベラル寄りになるんだよ
日本はそうなってないので実は格差はまだまだ小さいのかも知れないね
日本はそうなってないので実は格差はまだまだ小さいのかも知れないね
平均的メリケンは基本内向きで国外どころか州外の事すら関心ない国民性だが
ネットの発達でいろいろ知っちゃった結果
自国の異常性に気付いたというだけでは
ちうかの拝金主義に対しメリケンは金権政治ときたもんだw
ネットの発達でいろいろ知っちゃった結果
自国の異常性に気付いたというだけでは
ちうかの拝金主義に対しメリケンは金権政治ときたもんだw
1906年,ドイツの社会学者ヴェルナー・ゾンバルトは「全ての社会主義の理想も、ローストビーフとアップルパイの前では失敗に終わる」と述べた。
当時の豊かだったアメリカで拒絶された社会主義が,今になって広まっている。コレは大多数が貧しくなっていることの証。
日本で社会主義が広まらないのは,国民健康保険などの福祉が整備されているのが原因かな?アメリカと同じ轍を踏んじゃダメ(´;ω;`)
当時の豊かだったアメリカで拒絶された社会主義が,今になって広まっている。コレは大多数が貧しくなっていることの証。
日本で社会主義が広まらないのは,国民健康保険などの福祉が整備されているのが原因かな?アメリカと同じ轍を踏んじゃダメ(´;ω;`)
日本の右翼と米国の右翼は絶対に仲良くなれないんだから、ネトウヨにとってこれは朗報だな
日本のパヨは単なる反日、ポリコレ利権屋だから
こういう左翼運動とは関係ないぞ
こういう左翼運動とは関係ないぞ
2極化を是正しないなら国家の体をなさないよ
>2913653
いや、関係なくはないだろ
いや、関係なくはないだろ
ある意味財務世代ww
ナチス党も社会主義を標榜してたけど
もはやプーチンやキンペーもファシストだしなw
もはやプーチンやキンペーもファシストだしなw
>>日本のパヨは単なる反日、ポリコレ利権屋だから
こういう左翼運動とは関係ないぞ
気候変動問題やシーチワワ等の動物愛護を標榜している外国の団体も、ソ連崩壊から活動指標を失って活動内容をスライドして利権団体に成り下がった左翼の流れというか成れの果てでしかねえけどなwww
だから日本のパヨ共と同様に、まともに議論なんてする気さえねえから会話さえ出来ねえよなwwwww
こういう左翼運動とは関係ないぞ
気候変動問題やシーチワワ等の動物愛護を標榜している外国の団体も、ソ連崩壊から活動指標を失って活動内容をスライドして利権団体に成り下がった左翼の流れというか成れの果てでしかねえけどなwww
だから日本のパヨ共と同様に、まともに議論なんてする気さえねえから会話さえ出来ねえよなwwwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
