2021/12/23/ (木) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15CMU0V11C21A2000000/
スポンサード リンク
1 名前:太陽(SB-iPhone) [US]:2021/12/22(水) 12:28:58.36 ID:ecFXFUDY0
ホンダ、ロケット参入「会社の柱に」
「人員も予算も限られるなか、2年でよくここまできた」。ホンダ子会社でロケット開発などを担当する本田技術研究所執行役員、小川厚は驚く。ロケットエンジンの燃焼実験で見たのは、期待以上のペースで進む軽量化や安全性の向上だ。
開発のきっかけは30代の開発者の提案だった。「自動車エンジンの燃焼技術など培ったノウハウがあれば、ロケットを開発できる」との訴えをうけ、2019年末に研究を開始。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15CMU0V11C21A2000000/
5 名前:レグルス(東京都) [CN]:2021/12/22(水) 12:29:45.94 ID:JN9qBt8g0「人員も予算も限られるなか、2年でよくここまできた」。ホンダ子会社でロケット開発などを担当する本田技術研究所執行役員、小川厚は驚く。ロケットエンジンの燃焼実験で見たのは、期待以上のペースで進む軽量化や安全性の向上だ。
開発のきっかけは30代の開発者の提案だった。「自動車エンジンの燃焼技術など培ったノウハウがあれば、ロケットを開発できる」との訴えをうけ、2019年末に研究を開始。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15CMU0V11C21A2000000/
これでガンダムが生産できるな
6 名前:テチス(ジパング) [ニダ]:2021/12/22(水) 12:30:00.57 ID:vZN+JGqd0typeR
16 名前:馬頭星雲(SB-iPhone) [US]:2021/12/22(水) 12:33:31.08 ID:olSiO71Y0バイク屋からロケット屋へ
29 名前:太陽(東京都) [CN]:2021/12/22(水) 12:38:22.24 ID:JFACbiDw0これからは産業用ロボットの時代だ
35 名前:ミザール(SB-iPhone) [US]:2021/12/22(水) 12:41:10.64 ID:2qFDJJwY0ロボットだろ。
42 名前:アルビレオ(庭) [US]:2021/12/22(水) 12:43:54.61 ID:TFI/pbt20やっぱりそう来たか
49 名前:キャッツアイ星雲(ジパング) [ニダ]:2021/12/22(水) 12:47:46.87 ID:MWipkMmL0
自動車会社のエンジン屋さんは優秀だからなあ
EV時代に航空宇宙が彼らの受け皿になるのは分かってたことだし
80 名前:オベロン(埼玉県) [US]:2021/12/22(水) 13:16:39.88 ID:Xfc01oqO0EV時代に航空宇宙が彼らの受け皿になるのは分かってたことだし
夢はあるけど儲かるのか?
140 名前:オールトの雲(東京都) [DE]:2021/12/22(水) 15:00:09.98 ID:0l6R+WG90ホンダミサイルって言われるんだろうな
152 名前:馬頭星雲(東京都) [US]:2021/12/22(水) 15:28:51.96 ID:O6IFcpwU0世界に冠たるホンダミサイル工業の誕生である?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640143738/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】食品の値上げ、年明け相次ぐ コスト上昇、企業努力は限界に
- 【第一生命】銀行サービス参入を発表 22年半ばにも開業
- 【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ
- 来年度GDP、「過去最高」見込み 実質成長率3.2% 来年3月までにコロナ流行前の水準を回復 政府発表
- ホンダ、ロケット産業を会社の柱へ
- 投資をする日本人増えるも、みな海外株に投資・・・このままでは日本企業に投資する人がいなくなってしまう
- ハムやソーセージを5~12%値上げ 「限界超えた」プリマハム
- 個人保有の金融資産1999兆円余 過去最高を更新(日銀)【NHK】
- 日本の1人あたりGDP 5年後に東アジア各国を下回る試算
アシモは開発止めちゃったんだっけ
マ
イ
ケ
ル
・
ホ
ン
ダ
で
す
わ
!
イ
ケ
ル
・
ホ
ン
ダ
で
す
わ
!
中島飛行機さんもがんばって
航空機も頑張ってくれ
徐々に大型化していけばもっとシェアを取れるぞ
徐々に大型化していけばもっとシェアを取れるぞ
>>自動車エンジンの燃焼技術など培ったノウハウがあれば、ロケットを開発できる
えらい安易だな
固体ロケットにしろ液体ロケットにしろガソリンエンジンとはかなり違うんだが
特に性能と信頼性、寿命の概念が市販車とはまるでちがうんだけどな
えらい安易だな
固体ロケットにしろ液体ロケットにしろガソリンエンジンとはかなり違うんだが
特に性能と信頼性、寿命の概念が市販車とはまるでちがうんだけどな
フィットの安全性リコールの多さ見てると大丈夫かよって思っちゃうわ
自動車会社のロケットって、そもそも日産が自衛隊のロケット兵器を独占してたんだよ
ルノーに行くときに手放したけど
ルノーに行くときに手放したけど
軍需産業に切り替えか、
>2914161
リコールって客をディーラに呼び寄せるためでもあるって聞いたな
リコールって客をディーラに呼び寄せるためでもあるって聞いたな
ホンダ黙って軽自動車作っとけ
あちこち手出すとつぶれるぞ
あちこち手出すとつぶれるぞ
ホンダミサイル かな、
ロケットモーターってほとんど需要ないやん。
ロケットモーターってほとんど需要ないやん。
経営陣の決断スゴすぎ!!Pも見習えw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
