2021/12/26/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗 会社員であれば誰もが迎える「定年」。そのあとには、年金がよりどころになる老後生活がスタートしますが、多くの人が「年金はこれだけか」と現実に直面して落胆するといいます。現役時代の収入と、年金とのギャップについてみていきましょう。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/14569bd62d2511b7abdb8bc185abc226dffe402d

スポンサード リンク


1 名前:愛の戦士 ★:2021/12/26(日) 12:13:15.59 ID:qw/ptZBX9
幻冬舎 12/26(日) 11:31

会社員であれば誰もが迎える「定年」。そのあとには、年金がよりどころになる老後生活がスタートしますが、多くの人が「年金はこれだけか」と現実に直面して落胆するといいます。現役時代の収入と、年金とのギャップについてみていきましょう。

「国民年金・厚生年金」受取額分布表…元会社員「10万円以下」が23.7%

大卒会社員が定年…現役時代の給与と年金のギャップに驚き
2021年、今年65歳を迎え、年金を受け取るようになった1956年生まれ。仮に大卒で、年金を受け取る直前まで働いていたとしたら、基本給37万8,000円の現役生活から、年金(老齢基礎年金+老齢厚生年金)20万7,000円の老後の生活がスタートしたということになります(数値は、厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出した大卒男性会社員の平均値)。

【大卒会社員「年齢別基本給と推定年収」】

「20~24歳」229,100円/3,340,700円
「25~29歳」266,200円/4,404,900円
「30~34歳」313,900円/5,234,900円
「35~39歳」365,200円/6,103,500円
「40~44歳」416,400円/6,876,100円
「45~49歳」461,500円/7,586,400円
「50~54歳」526,600円/8,690,100円
「55~59歳」516,500円/8,356,100円
「60~64歳」378,000円/5,692,200円

※数値左:基本給(所定内給与額)、数値右:推定年収

出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』

年収換算では569万円から、定年を機に、242万円の暮らしになるということですから、数字だけみたら大きな落差です。

もちろん、朝起きたら、現役生活から年金生活になっていた、ということはありませんから、前もって準備をして老後生活がスタートしているでしょう。年金で足りない部分は貯蓄で何とかしなければならない、ということも散々いわれてきているわけですから、それなりに貯蓄はもあるはずです。とはいえ、大きく収入が減ることは事実ですし、貯蓄が増えていく一方だった生活から減っていく生活に不安を覚えることも必至。気を引き締めていかないと、「哀れ、老後破産」という事態に直面する可能性もあるでしょう。

世界でも日本の現役時代と老後の「収入ギャップ」は大きい
世界の主要国と日本の「年金所得代替率」を比較しています。年金所得代替率は現役時代の手取り収入に対する年金の給付額の割合のこと。収入の低い人は代替率が高くなり、収入が高い人は低くなる仕組みになっています。

OECDの発表によると、対象国のうち最も年金所得代替率が高いのは「トルコ」。「ブラジル」「ハンガリー」と続きます。前出の通り、収入が低いと代替率が高くなる、ということから当然の結果だと感じるでしょうが、北欧の国がベスト10にランクイン。一概に収入が低い国だからといって上位、というわけではないようです。


【世界主要国の「年金所得代替率」】

1位「トルコ」103.30%
2位「ブラジル」97.30%
3位「ハンガリー」94.00%
4位「中国」92.40%
5位「ポルトガル」90.30%
6位「オランダ」89.20%
7位「アルゼンチン」88.90%
8位「ルクセンブルク」88.70%
9位「オーストリア」87.10%
10位「デンマーク」84.00%

出所:OECD

※対象:全50ヵ国

さらにG7だけで比較してみると、最も年金所得代替率の高い国は「イタリア」。続いて「フランス」。日本は第7位と、世界の主要国の中でも年金と現役時代の給与との差が大きな国のひとつです。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/14569bd62d2511b7abdb8bc185abc226dffe402d
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:15:00.43 ID:FFD4+aQs0
後出しで保険料あげつつ給付額下げるのやめてほしいわ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:15:14.01 ID:rAlh5wGU0
老後に向けて配当PF構築中
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:15:48.19 ID:hZnWjYx10
コンビニでバイトしてる爺さん頑張ってる
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:17:36.66 ID:6PS5LdlR0
20万て俺の手取りより多いのが悲しい。
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:20:14.21 ID:GkotaXFd0
BIやな

51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:26:01.39 ID:/ThXE+eq0
今の若いやつから7割くらい税金とればいいさ
自民を選び続けたんだからそういう事だ
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:28:30.80 ID:QMkbro410
一ヶ月に20万ってすごいね
そんな額もらえるのは少数では?
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:29:13.35 ID:ok3xhbXt0
そら働いてねえんだから当たり前だろ…
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:34:13.60 ID:bjRg/V350
生活保護は年収400万ぐらいの生活ができるらしいな
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:43:02.45 ID:fjzkDSoW0
今年何故か通帳の残高減る一方だったw
来年はなにも使わないでおこう
236 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 13:00:34.43 ID:y4Q5LAUC0
年金が月20万円以上あるのは上級国民だと思う
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640488395/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2915363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 19:43
>今の若いやつから7割くらい税金とればいいさ自民を選び続けたんだからそういう事だ

今の年金制度は一度政権交代し、マスコミが大絶賛した民主党政権、ミスター年金の手によって修正されたもの。だから与野党すべての責任でありどの政党とか関係ない。

大体国民保険とかにしても長年にわたり自民党が老人にも負担を!と主張してきたのに、姥捨て山だ!とか言って老人負担を増やすのを反対し続けているのがマスコミや野党  

  
[ 2915366 ] 名前: 名無し  2021/12/26(Sun) 19:44
今日本に要る制度は、貧困者救済より東尋坊からダイブしたり首を吊って苦しむより安心して自分の命を自分で終わらせるシステムだ。

自国民より外国人を手厚く庇護するのが日本政府なのだし、いい加減自国民の命の終わりを保証してくれ。つまり未成年でも、イジメを受けたら青酸カリとかを簡単に処方してくれる素晴らしい?日本をな┐(´д`)┌ヤレヤレ  

  
[ 2915370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 19:47








  そこそこの一般人 「定年退職金が2000万円くらいあるから、まぁ大丈夫でしょ?」


  お前ら「」






  

  
[ 2915387 ] 名前: 名無し  2021/12/26(Sun) 20:08
でも投資をせずに貯金を選んだのはこいつらやで。自分で自分の首を絞めてたのに後になって被害者面してんじゃねえよって話だけどな。  

  
[ 2915391 ] 名前:    2021/12/26(Sun) 20:14
年金が手取り並みのほうがおかしいだろ
強欲すぎだろ  

  
[ 2915392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 20:15
自民党がずっと政権を担ってきた結果
日本はこんなに酷い国になりましたよ  

  
[ 2915393 ] 名前: 憂国の名無士  2021/12/26(Sun) 20:18
手取りベースで考える様な頭の弱さじゃその程度だろ  

  
[ 2915397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 20:31
>G7だけで比較してみると、最も年金所得代替率の高い国は「イタリア」。続いて「フランス」。日本は第7位と

G7で7位って最下位って事やんけ  

  
[ 2915403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 20:49
大抵の奴は7万とかだろ?
どうやって生活すんだそれ?
国民が老後の為に貯蓄に励むわけだわ  

  
[ 2915443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:15
あんな国家規模でポンジやってるやつ当てにできん
自前で老後資金貯めておくに限る  

  
[ 2915445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:21
麻生「お前らいつまで生きるつもりだ?」  

  
[ 2915477 ] 名前:    2021/12/27(Mon) 00:46
政府がシぬまで働けと支給年齢をどんどん上げてるのに年金盗る必要ないでしょw
とっくに破綻してる年金搾取システムをいつまでやるつもりなんだろw  

  
[ 2915506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 01:56
それなら移民じゃなくて定年者を使えばいいじゃん。  

  
[ 2915528 ] 名前: 名無し  2021/12/27(Mon) 03:16
働くのをやめて年金だけにしたらそりゃ収入は半減するだろ
しない方がおかしい  

  
[ 2915530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 03:24
老後のために貯蓄してきたんだから貯蓄を取り崩しながら年金生活するのが普通
老人が一番格差大きいから資産運用して老人になってもお金増える人と全く貯蓄してこなくて年金も乏しい人がいるから同列に語れない  

  
[ 2916138 ] 名前: 義務を果たさぬものに権利はない  2021/12/28(Tue) 13:25
年金は生活費ではありません。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ