2021/12/26/ (日) | edit |

mask_gauze_side.png 保健政策・管理を専門とするリアナ・ヴェン米ジョージ・ワシントン大学教授はCNNのインタビューに応じ、新型コロナウイルス・オミクロン株に対する布製マスクの無意味さについて語り、保護目的にはサージカルマスクを着用するよう勧めた。

ソース:https://jp.sputniknews.com/20211225/9858468.html

スポンサード リンク


1 名前:かわる ★:2021/12/26(日) 12:35:03.64 ID:s2CMTp229
保健政策・管理を専門とするリアナ・ヴェン米ジョージ・ワシントン大学教授はCNNのインタビューに応じ、新型コロナウイルス・オミクロン株に対する布製マスクの無意味さについて語り、保護目的にはサージカルマスクを着用するよう勧めた。

「布製マスクは装飾以外の何物でもありません。サージカルマスクの上に布製マスクを着用するのはあり得ますが、布製の単独使用はあり得ません」と同教授は強調する。
同教授は、オミクロン感染拡大という意味では通常アスクは何の役にも立たない、一方で三層のサージカルマスクは保護の役割を果たすと説明。人混みでは細かな粒子が鼻咽頭に侵入するのを防ぐN95クラスのマスクの着用を勧めている。

https://jp.sputniknews.com/20211225/9858468.html

5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:37:23.80 ID:Z7ZBzRqD0
通常アスク
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:39:20.62 ID:psO4/uSr0
布は意味ないな、変わらず喉が痛くなる
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:40:18.25 ID:j6fxD5ne0
少しでも効果あると思われる物に頼れよ

17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:40:22.48 ID:nooib0f+0
そんな人もいる、そうでない人もいる
マスクの性能だけで感染の有無が決まるわけではない
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:43:25.33 ID:AYFT8xKb0
レジ袋有料化は意味が無い
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:48:21.36 ID:l4ooff0K0
いまだにマスクがどうのこうの言ってるのかw
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:49:27.19 ID:SeN7RGRk0
いいからマスクしとけよw
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 12:50:38.48 ID:NS51KW/b0
知ってたけどアベノマスクでがんばる
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 13:00:20.08 ID:HAh3KkH80
うがい手洗いは?
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 13:16:15.21 ID:2LdFmKfu0
同調圧力でいやいやつけてるだけの私
134 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 13:21:15.22 ID:4+SRYHM30
しないよりマシ
なら無意味ということにはならない
155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/26(日) 13:35:24.06 ID:3jzQj5Er0
防ぐんじゃなくて撒き散らさない為
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640489703/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2915427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 22:46
マスクとアルコール消毒は話題にされるが
欧米人はうがいはやってるんだろうか?  

  
[ 2915430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 22:55
布マスクであるアベノマスクは更に効果が薄いんだよなぁ
医療機関も受け取り拒否するくらいだしw  

  
[ 2915431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 22:57
>※
うがいはむしろ危険。
会社のような共用の場でやれば飛沫が飛び散るし、あちこちのものに付着する。
家で一人でやる分にはいいが、効果はせいぜい知れてる。  

  
[ 2915432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 22:57
N95はずっとしてると酸欠起こすんだよな
  

  
[ 2915435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 22:59
その調子でずっとブッコロと遊んでりゃいいじゃん
もう日本だけダントツって時点でマスク以外の理由付け出来ないんだから  

  
[ 2915436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 22:59
アメリカ人は布製でもいいからマスクしてろ  

  
[ 2915437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 22:59
アベノマスクに夢見てる人が居なくなっちゃうな  

  
[ 2915438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:01
>もう日本だけダントツって時点でマスク以外の理由付け出来ないんだから

なんで日本人だけがマスクしてると思ってんの?  

  
[ 2915439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:03
日本より台湾の方が感染者数が少ないんだけど、なんで日本が断トツだと思い込んでる奴がいるんだね?  

  
[ 2915440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:05
てめェら・・・
第1回 “アベノマスク”の“葬式”に
よく来てくれたナ・・・
    _ __
   / Y  \
  / _へ__ \
  / /    \ ∧
 ||     ヽ|
 |/ /三 三\ ||
 (# /・||・ヽ #)
  | こ||こ |
  |  人人  |
  ∧  / |ヽ  /
  ∧ |――| /
   \  ̄ /
     ヽ_/

ンじゃ・・・・
流れ 解散だ!
    _ __
   / Y  \
  / _へ__ \
  / /    \ ∧
 ||     ヽ|
 |/ /三 三\ ||
 (# /・||・ヽ #)
  | こ||こ |
  |  人人  |
  ∧  / |ヽ  /
  ∧ |⊂⊃| /
   \  ̄ /
     ヽ_/  

  
[ 2915441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:05
N95マスクで普通の生活出来るとかレベル低いな
横ガバで空気通りまくりのN95以外のサージカルマスクに全信用置くのも机上の空論でしかない  

  
[ 2915442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:11
「N95クラスやサージカルマスクでないと効果が無い」といってるだけで、N95クラスやサージカルマスクに全信用置いてるわけじゃないぞ
対コロナに効果がある事は認めてるが、それがなんで全信用置いてる事にまで話が飛躍してんだ?  

  
[ 2915444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:21
でも不織布マスク1枚三千円也ってなったらアベノマスクをするんだろ  

  
[ 2915448 ] 名前: プリン(丹波哲郎の大霊界死んだらどうなる)見る❗  2021/12/26(Sun) 23:24


DEATH

!  

  
[ 2915449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:25
そうならね―からアベノマスクなんぞ使われね―んだよ  

  
[ 2915450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:32
人のツバが飛んでこないだけまし。
外国人はマスクで文句言ってるなら、トイレ掃除をして、夜お風呂に入って、手洗いもまめにしたらいいのに。  

  
[ 2915452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:35
e-448e-442e-445KF94も無意味かv-361
道理で・・・  

  
[ 2915458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:50
人ごみではn95を薦めるねぇ・・・
マスクをしてくれない環境下で自分だけ防ぐとなるとゴーグルも必要だろうな
アメリカだとめちゃくちゃ煽られそうだ  

  
[ 2915459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:53
KOF98は名作だった  

  
[ 2915460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/26(Sun) 23:54
ネトウヨはお前らの親玉安倍さまがお配りになられたアベノマスクをありがたく使えよ  

  
[ 2915462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 00:04
それ2年前に終わったハナシなんだけど  

  
[ 2915471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 00:27
いつからコロナが空気感染するようになったんだ?
主な感染は接触感染でしょ。  

  
[ 2915472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 00:28
いまだにこんな研究してるからアメリカはダメなんじゃないの?
マスクは完璧じゃないけど効果はあるってスパコンのシミュレーション結果も出てたでしょ
  

  
[ 2915474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 00:34
日本人がしっかりやって効果があるのは手洗いの方だと思う
マスクはインフルでも風邪でも有用さが認められてないのよ
調べてみ  

  
[ 2915480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 00:51
100%防ごうと考えるな。薬はそもそも毒であったが調整することで有効になる。ウィルスも少しずつ取り入れて免疫に学習させるのが自然な方法だろう。  

  
[ 2915482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 00:55
1言 エチケット  

  
[ 2915505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 01:53
ずーっとマスクしてる方が健康に悪そう
そもそも衛生的に汚いし
マスクしたい奴は一生しててどうぞ  

  
[ 2915513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 02:11
筑波大かどっかが布マスクは無意味だけど不織布マスクはある程度効果あるって言ってなかったか?
  

  
[ 2915523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 02:52
この人は、ゼロか100かで効果を断じている。
普通のマスクにも、感染リスクを減らす効果はある。
 
長時間装着していられないマスクは、身体に苦痛を強いる。
そして、高価でもある特殊マスクを、全人類が着用することは、
工業的に、資源的に、物流的に、可能だろうか? 
 
健康にいいからフルーツだけ食べて生きろ
と主張するのに、似ている。
可能なのは、その極端な理論を受け入れて、かつ、実践できる富のある人だけだ。  

  
[ 2915534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 03:34
ガーゼは不織布の半分程度の効果だからまだマシ
最悪なのはポリウレタンで効果はほぼ0だからつけてる意味無しw  

  
[ 2915540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 04:25
やたら唾飛ばしながらしゃべるやつとかは布製でもマスクしてた方がマシだろ
まあでかい飛沫は空気に乗って漂わないってことなのか  

  
[ 2915552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 06:16
アメリカコロナ多いよねやれること何でもいいから継続してやるしかないね  

  
[ 2915561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 06:58
完璧でないことを口実にスイスチーズモデルを否定することはできない
0か100かじゃない  

  
[ 2915563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 07:03
まぁ、布製は置いといてマスクの有効性は日本と欧米の差を見れば
それなりに有るんだろう
  

  
[ 2915586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 07:44
厚生省のHP見て来い
症状のある人がつける分には意味があるかも?しれない
ない人は、マスクの表面が一瞬で汚れるから逆効果  

  
[ 2915590 ] 名前:     2021/12/27(Mon) 07:49
御用差 別ガー中 国 人Dr
わざとらしい安倍ガー貶め 「布製ガー」タイミング報道。
チャイマネCNNまだやってんだねw  

  
[ 2915591 ] 名前:     2021/12/27(Mon) 07:53
視聴率ないCNN
そんなこと「富岳」で実証済
  

  
[ 2915595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 08:06
>保健政策・管理を専門とするリアナ・ヴェン米ジョージ・ワシントン大学教授

詳しく調べないと分からないけど、この人肩書だけ見ると医療の専門家ではないような気がする。  

  
[ 2915600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 08:20
デルタは飛沫感染
オミクロンは空気感染
この事からもオミクロンは感染力が高いことが分かるし、室内なら布マスクをしていても感染リスクは高い  

  
[ 2915613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 09:08
だからアメリカ人は馬,鹿なんだよ
マスクしてタバコの煙吐けばマスクの意味がわかるだろ
煙は漏れるんだよ、漏れた煙を如何に吸わないかが
マスク+ソーシャルディスタンスだろ
マスクだけで何とかしようとしたり
マスクしたら普通の生活していいだろと思ってるアメリカ人の頭の悪さよ
最低限の経済活動するためにマスクしつつ
距離保とうとしてるんだろ  

  
[ 2915617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 09:26
マスクに感染予防効果はありません
するしないは個人の自由で選んで下さい

理不尽なことに従わせる = 全体主義に移行  

  
[ 2915621 ] 名前: サノヨイヨイ!  2021/12/27(Mon) 09:32
ウィルスの分布も濃淡はあるはずだ。1千万のウィルスがいる狭い場所に10人がいて、10人とも感染しないようにするには、そういったマスク使用にになるだろうが、様々な場所に1億人が生活していれば、安いマスクで防げる場合もあるし、罹る人も出てくるということだろう。統計的に感染者が少ないのであれば、普通のマスクでもある程度の効果が認められる=意味がある!ということではないかノウ。  

  
[ 2915626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 09:37
コロナは空気感染じゃないんだからさほど変わらんだろ
マスクの一番の目的は感染者が飛沫を出さないことで次がそれが粘膜に触れない効果が一応おまけ的にあるだけで
あとウィルス一つで感染するわけじゃなし量を減らすことにも意味があるだろう  

  
[ 2915634 ] 名前: 名無しさん  2021/12/27(Mon) 09:44
こういうマスク実験って呼気の蒸気とかも計算してるのかね?  

  
[ 2915639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 09:55
効果が無いなら、「マスクしてないのに感染率が低い場所」くらい挙げられるよね?  

  
[ 2915644 ] 名前: 名無し  2021/12/27(Mon) 10:06
マスクはフィルターじゃないんだよ、ウイルスのサイズとマスクの布目では差がありすぎてフィルターにはならない。
マスクの効果はウイルスがマスクの繊維にはり付いてそこから動かなくすることでウイルスの通過する数を減らす、しばらくすれば日光などでマスクのウイルスは死滅する。
だからマスクは有用。  

  
[ 2915649 ] 名前:     2021/12/27(Mon) 10:23
世界はヤ ブばかり。
トランプ時のLA海軍黒人保健相もHIV蔓延止められなかったのにと馬 鹿にされてました
でいつのまにか消えてるw
だから分析データもまともに処理出来る脳がない。
ある人のデータは悉くBANされてる。
しかも報道に出てくる注射針もってるのがいつも黒 か。
ジ ェ ノ サイ ドするのはいつもどの人種か現してるね。  

  
[ 2915659 ] 名前: ななし  2021/12/27(Mon) 10:45
マスクをしている人はそれだけ感染予防に対して意識を持っている人である証。
マスクしていない人は自分が感染することだけでなく自分の感染を他人に感染させることにも無頓着と言っているようなもの。
マスクが有用かどうかは屁理屈こねてマスクしたがらないアメリカの感染状況と、科学的効果に決着つくまではとにかくマスクを着用して外食でのおしゃべりや密をさけ周りの人に迷惑がかからないようにする日本の感染状況を比較すれば自明。  

  
[ 2915662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 10:54
飛沫とエアロゾルを防ぐならN95マスクでなくてもええんやで。
ウィルスのコロニーが問題なのであって、ウイルス一個だけなら免疫機構さんが処理するわ。  

  
[ 2915692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 12:14
そりゃ100%安全ではないだろうけど
ばんばん撒き散らすよりはずっといい

こういうのは記者の書き方にもよるんでね  

  
[ 2915827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 18:39
マスクがダメならどうしろっていうの  

  
[ 2915917 ] 名前: Kudo  2021/12/27(Mon) 21:45
他人に飛沫をかけない為、って言ってるやん。
自分の防衛の為やないぞ。
ずいぶん前に言われてるはずなのに、今頃なんぞ?
  

  
[ 2915923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/27(Mon) 21:56
飛散はある程度防止できるが、吸うほうは殆ど意味ない
マスクの網目より細かい花粉やウイルスは静電気で捕集されている
呼気の湿気によりすぐに静電気は失活して捕集できなくなる  

  
[ 2916140 ] 名前: 気が付いているが、誰も言わない。  2021/12/28(Tue) 13:27
マスクは効果があると思う。  

  
[ 2916245 ] 名前: ティッシュにアルコール噴霧は酔っ払う?  2021/12/28(Tue) 19:02
感染時のウィルス量が重症化率と関連してる様なので、完全に防げなくてもマスクは有効。
(免疫獲得の観点なら、軽く、何度か罹るのが理想だし)
また布マスクも中にティッシュを織り込んで入れればフィルター効果も上がる。
(呼気中の水分も鼻水の様にウィルスを張り付ける)  

  
[ 2916257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/12/28(Tue) 19:27
ウィルス単体の大きさだけで語るな
ウィルス単体で浮遊してる訳じゃないんだから
飛沫などの水分やホコリに付着した状態のウィルスなら防げるんだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ