2022/01/05/ (水) | edit |

メルセデス [フランクフルト 3日 ロイター] - ドイツ自動車大手ダイムラーの高級車部門、メルセデス・ベンツは3日、1回の充電で1000キロ以上走行できる電気自動車(EV)のコンセプト車「ビジョンEQXX」を発表した。

ソース:https://jp.reuters.com/article/daimler-prototype-idJPKBN2JE0DB

スポンサード リンク


1 名前:少考さん ★:2022/01/04(火) 20:16:16.77 ID:i68mKIl99
※ロイター

独メルセデス・ベンツ、走行距離1000キロのEV発表
https://jp.reuters.com/article/daimler-prototype-idJPKBN2JE0DB

2022年1月4日3:52 午後


[フランクフルト 3日 ロイター] - ドイツ自動車大手ダイムラーの高級車部門、メルセデス・ベンツは3日、1回の充電で1000キロ以上走行できる電気自動車(EV)のコンセプト車「ビジョンEQXX」を発表した。

ダイムラーは昨年、2030年までに400億ユーロ(450億ドル)余りを投じてバッテリー工場8カ所を建設するなど、EV市場で米大手テスラに対抗する計画を発表。25年からすべての新車をEV化する方針を示している。

ビジョンEQXXの電池の消費効率は100キロメートルの走行で10キロワット時未満と、最も効率の高いメルセデス・ベンツ車とされる。テスラのウェブサイトによると、同社の「モデルS60」は同18.1キロワット時。

ビジョンEQXXは開発に1年半を要した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:17:28.57 ID:EzEqhbQB0
次のEクラスはこんな感じになるのか
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:18:01.89 ID:201XnKoN0
トヨタのEVはどれぐらい走れんのかね
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:18:53.45 ID:r+DcFi5i0
ベストエフォートなんでしょ?

19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:20:43.08 ID:swwGbS0M0
この間手放した車は22年
今の車も17年
EVが10年以上乗り続けれたら良いんだけどなぁ
俺は乗り潰すタイプだからな
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:23:54.91 ID:gU5JWElJ0
バッテリー交換おいくら?
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:26:19.35 ID:5a+2Sy3u0
真冬に実際にはどうよ?
93 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/01/04(火) 20:32:52.51 ID:gS8Cwe8y0
2ヶ月は充電しなくて済みそう
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:35:25.49 ID:WMV7+GhJ0
ガソリン車より走るやんw
これ10年後には一回充電で数千キロ走りそうだな
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:36:17.56 ID:ljjZY/av0
バッテリーのランニングコストどうやろ?
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:43:08.84 ID:izGHWbkK0
充電時間次第
174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:45:38.82 ID:Y4Z5Jpof0
俺はとことんハイブリッドでいくよ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641294976/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2918800 ] 名前: Kudo  2022/01/05(Wed) 10:13
バッテリーをいっぱい積めば走行可能距離は伸びる。
これは計算上の数値やろ、実走行したって聞かないし。
実際は7-8割やろなぁ。
  

  
[ 2918806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/05(Wed) 10:28
つり目のモデルを起用して中国に叱られたベンツさんか  

  
[ 2918816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/05(Wed) 11:12
車重3tくらいありそう  

  
[ 2918818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/05(Wed) 11:20
コンセプトカーだからまあ
市販車でこのレベル行ければ相当のインパクトだけど  

  
[ 2918823 ] 名前: 豊田プリン  2022/01/05(Wed) 11:40

 ホ
  DEATH
   わ
    !  

  
[ 2918826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/05(Wed) 11:46
年間走行距離1万km以下(1日平均大体50km以下)が6割を占める日本の場合、300km走れたら割と問題ないんだけどね。営業車はハイブリッドじゃないと今のところ無理だろうけど。
安全を考えたら高速で2時間毎に30分の休憩が必要だそうで。駐車場全てにCHAdeMOでも設置しますか…SA毎に鉄塔が立ちそうだな。  

  
[ 2918832 ] 名前:    2022/01/05(Wed) 12:19
※2918826
バッテリーの性能は経年で下がるもの、さらに気候でさらに下がるもの
新品で300kmなら気温が下がれば7,8割は距離が落ちる、数年立てば150kmも走れないなんてザラやろ  

  
[ 2918834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/05(Wed) 12:24
ちなベンツのハイブリッド
バッテリーとインバーターで500万するそうで  

  
[ 2918847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/05(Wed) 12:59
>2918832
それもよく言われていますが、150km走れたら1日50kmは特に問題ないのでは。高速道路はきつくなるし、毎日充電は本来必須ですが。
まあ「今の車」と同じ使い方がEV時代に出来るかというと、バッテリの体積・重量双方の密度が最低3倍位にならないと多分無理でしょう。
ハイブリッドで十分だとは思うんですけど、まあ欧州勢は日本に勝てないからなんとかゲームチェンジしたいみたいで…電装系弱いのになぁ。  

  
[ 2918853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/05(Wed) 13:19
バッテリー効率がいきなり2倍なんてぶち上げてる時点で、信用性ゼロ。
テスラ…18.1kw/100km
ベンツ…10kw未満(予定)/100km
記事より抜粋  

  
[ 2918855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/05(Wed) 13:30
10万キロ程度じゃ劣化しない充電池。
航続距離最低500キロ。
空から満充電まで5分以内。
せめてこの程度は実現しないとな。  

  
[ 2918860 ] 名前: hj  2022/01/05(Wed) 13:54
走行距離を、伸ばすだけなら、どのメーカーでも出来る、現に中国のメーカーはもう既にメルセデスの記録に先んじて千キロを達成している。問題は距離だけでは無い。使い勝手や、安全性、耐久性などの、品質。  

  
[ 2918875 ] 名前:    2022/01/05(Wed) 14:34
※2918847
まず、市販のEVはカタログスペックの半分程度の距離しか走れない
カタログの数値を出す場合は、エアコンどころかありとあらゆる電子機器を停止させ、
かつ傾斜がなく停止する必要がない、要するに信号機や交差点が一切存在しない道路を、
一定の速度でずっと走ってようやく達成することが出来る
カタログ600kmでようやく300km走れるかどうか
電池の劣化や気温の低下でさらに走行距離が下がる、エアコンとかつければさらにさがる
ほっといても放電すんだよ、先進国なんて大半が寒冷地を抱えてんだぞ
フル充電してても数時間ほっといたらバッテリーがあがってた・・・って現象が中国でおきてたろ
中華EVではない新車の欧州EVでだぞ、カタログ500や600kmじゃ全然ダメって言われるのはこんな感じだ  

  
[ 2919058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 09:03
バッテリー交換には、1000万円かかると聞きました。  

  
[ 2919561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 21:55
8年走ったEV車、バッテリー交換費用が2万ユーロかかると言われてイーロン・マスクの人形乗せて爆破した人がいたな。
8年で使い物にならなくなる…というが実質5年ってとこだろう。ガソリン車なら10年以上余裕で持つのに。
寒冷地だとエネルギー効率落ちる、熱帯だとバッテリー爆破の危険が上がる。
走行距離が短い。充電時間が長い。
従来の車と比べて不便だらけなのに、よく買うなと思う。

国規模でみるなら、電力今でも不足しているのにEVが主流になったら夏冬耐えられるの?バッテリーの調達とその廃棄は?
雪で立ち往生したら生命にかかわる。バッテリーが爆発した際に、巻き込まれる建物・人・物への損害はどうなる?
EV車なんて作られるべきじゃない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ