2022/01/06/ (木) | edit |

images松井一郎 日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は4日の記者会見で、「新しい資本主義」を掲げる岸田政権の経済対策について、 民間の活力を生かさず政府主導による「官製経済」になっていると批判した。 「規制を強化し、政府が民間の活動に物を言っていくような雰囲気がする」と述べた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/04823d61dc0d7fc88676b4ab86200ff4b92f55f4

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2022/01/05(水) 20:18:00.23 ID:HGlqM7px9
 日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は4日の記者会見で、「新しい資本主義」を掲げる岸田政権の経済対策について、
民間の活力を生かさず政府主導による「官製経済」になっていると批判した。
「規制を強化し、政府が民間の活動に物を言っていくような雰囲気がする」と述べた。

 看護師など個別の職種に賃金引き上げのための補助金を投入する点を問題視し
「どの業種でも、それぞれの業界で努力して所得を確保している。キャッシュを投入して一人一人の所得のバランスを取るのはちょっと違う」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04823d61dc0d7fc88676b4ab86200ff4b92f55f4
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 20:22:29.64 ID:df3CfEmC0
だって派閥的にそうなのでは?
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 20:26:35.14 ID:vPX6tsgD0
結局批判するだけしかできない維新
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 20:26:49.72 ID:YSwJ2NTv0
安倍とか菅のときも官製経済だろ

34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 20:30:50.90 ID:AdMjPndo0
自由な競争をさせても
基本となる社会基盤は国が責任をもって維持すべき
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 20:40:24.66 ID:OTxYHBXF0
なんで官製じゃあかんの
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 21:10:10.48 ID:gd/UO1l70
低所得層給付金さっさと給付してくださーーーい
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 21:45:04.41 ID:JIv7gfk40
確かに特定の業種にだけ金出すのはおかしいや
197 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 22:35:32.38 ID:xU7pi22F0
中抜き産業の規制は必要だよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641381480/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2919216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 21:09
官製経済批判ねぇ・・・そりゃ景気の良くない時には、ましてコロナ禍の今は政府が様々な手を打つでしょうよ。岸田内閣はクソだけどそこを批判するのは違う。だいたい「雰囲気がする」ってのは何だよ立憲みたいなケチの付け方だな。  

  
[ 2919217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 21:18
雰囲気がするって、、、その批判通るならもう何でもありじゃん。どっち主導とかくだらんこと言ってないで景気を良くする結果だけ出してくれ。不当に低い賃金を政府の一存で上げられるんだからいいだろ。むしろ足らんぞくらい言えないのかよ  

  
[ 2919221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 21:24
このようなことを今さら発言をする理由を考えられてしまいそうですね。

  

  
[ 2919222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 21:25
気がするってなんだよ、自分の弁に逃げ場用意すんな

己らに沿う主導って言葉はよくて、相容れない党派の政策を官製なんちゃらって張り付けるのが無責任野党共の特徴
やはり維新は駄目だ、民主と合流したときから変わってない  

  
[ 2919223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 21:26
岸田総理は話を聞くとか言いながら役人の話しか聞いてないからな
そらそうなるわ
外部の専門家が多数ブレーンについて行政進めるタイプではないからな  

  
[ 2919227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 21:33
岸田は、社会的市場経済と以前から言ってるだろ。
大昔の官僚政治に逆戻りだよ。天下りで税金食いつぶしてた時代にね。
  

  
[ 2919230 ] 名前: 名無し  2022/01/06(Thu) 21:41
安倍や菅は官製政治じゃねぇよ
明らかに改革路線で民営化をたくさんしただろ
いろんな財界人が言ってるが
民営化していろんな企業と争わせた方がいい
国鉄なんて働かずにストライキばっかりだったのをJRになったらそういうのも無くなっただろ
郵政民営化だって利便性が良くなった
今までの改革路線からの変更が岸田内閣  

  
[ 2919231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 21:43
維新は元々総裁選で河野支持表明してたし
今でも小泉進次郎が首相にふさわしいと思います!って公言してるやつらだから
河野一派を冷遇した岸田をさっさと降ろしたいんだろう  

  
[ 2919247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/06(Thu) 23:17
師匠の言いつけが「人類みな兄弟!」だからね。中国と仲良くしないと  

  
[ 2919258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 00:31
岸田持ち上げてるやつ何なんだろうな
医療従事者の賃上げとかあれ全く持って待遇改善じゃ無いから
月9000円上げる(手取りだと7000円)で
しれーっとついでに1人あたりの患者数増やしてるから
医療従事者の間ではそうじゃなくても今の状態で精一杯なのに、たったの9000円如きで更に重労働させられる位なら元のままでい言って皆言ってるんだが
これで得をしたのはお友達の医師会のおえらいさんだけ

アベスガの官製相場はお金を出すだけでその後は民間任せだったが
岸田はお金をあまり出さない上に色々と首を突っ込む(もちろん利権絡み)
どっちがマシかな?  

  
[ 2919286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 02:34
大阪ボロボロにさせてる奴らが何言ってんだ  

  
[ 2919294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 03:06
日本をボロボロにしてきた宏池会!潰せ!  

  
[ 2919307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 03:57
>>大阪ボロボロにさせてる奴らが何言ってんだ

どうボロボロになったの?w
維新になって流入人口が超過してるのに?w
反維新の戯言はいつ見ても笑えるw  

  
[ 2919309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 04:14
確かに病院は民間もあるが、国公立病院だってあるし、何より医療は、国民の命に関する重要なインフラである。殊に看護師の不足は慢性的で、待遇の改善は常に配慮すべき事。
こういう事を言う人間に限って、看護師対して横柄な態度を取る。
  

  
[ 2919323 ] 名前: ODA廃止  2022/01/07(Fri) 06:14
維新の新自由主義よりはマシだ。  

  
[ 2919364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 09:19
じゃぁ、大坂の行政に非正規と派遣は禁止して。  

  
[ 2919365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 09:20
新自由主義者同士がどの業界の規制緩和・自由化を優先するかで揉めてるだけ。
庶民は競争を激化させ、賃金を低下させるだけの新自由主義なんて誰も求めてないのにな。  

  
[ 2919371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/07(Fri) 09:34
デフレ時には、規制強化するのは普通では?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ