2022/01/09/ (日) | edit |

ここで、最初の驚きがやってくる。紙袋やエコバッグは、水路に入り込まないという点ではレジ袋よりずっと優れているが、劣っている点もあるのだ。
ソース:https://diamond.jp/articles/-/289250
スポンサード リンク
1 名前:かわる ★:2022/01/08(土) 21:02:34.28 ID:hdt/KksK9
ここで、最初の驚きがやってくる。紙袋やエコバッグは、水路に入り込まないという点ではレジ袋よりずっと優れているが、劣っている点もあるのだ。
それらはレジ袋より嵩も重さもあるので、製造と輸送にずっと多くのエネルギーを消費し、炭素排出量が増える。イギリス環境省は、さまざまな種類の袋を1回使用するごとの環境負荷を算出し、紙袋なら3回、綿のエコバッグなら131回使わなければ、レジ袋よりもエコにならないとしている。
おまけに紙袋やエコバッグの製造過程は、レジ袋に比べて大気や水質を汚染する物質の排出が多い。レジ袋に比べてリサイクルもずっと難しい。
もうひとつの難しい点として、禁止を実行する方法についても、とても慎重に考えなくてはならない。シカゴでは2014年に、小売店での薄い使い捨てレジ袋の無料配布が禁止された。小売店はどう対応したか? 厚いレジ袋を配布したのだ。厚いレジ袋なら再利用できるという触れ込みだったが、もちろんほとんどの客がすぐに捨ててしまった。環境からプラスチックを追放するつもりが、かえって増やす結果になってしまった。
https://diamond.jp/articles/-/289250
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:03:49.68 ID:Elya/v9c0それらはレジ袋より嵩も重さもあるので、製造と輸送にずっと多くのエネルギーを消費し、炭素排出量が増える。イギリス環境省は、さまざまな種類の袋を1回使用するごとの環境負荷を算出し、紙袋なら3回、綿のエコバッグなら131回使わなければ、レジ袋よりもエコにならないとしている。
おまけに紙袋やエコバッグの製造過程は、レジ袋に比べて大気や水質を汚染する物質の排出が多い。レジ袋に比べてリサイクルもずっと難しい。
もうひとつの難しい点として、禁止を実行する方法についても、とても慎重に考えなくてはならない。シカゴでは2014年に、小売店での薄い使い捨てレジ袋の無料配布が禁止された。小売店はどう対応したか? 厚いレジ袋を配布したのだ。厚いレジ袋なら再利用できるという触れ込みだったが、もちろんほとんどの客がすぐに捨ててしまった。環境からプラスチックを追放するつもりが、かえって増やす結果になってしまった。
https://diamond.jp/articles/-/289250
┐(゚~゚)┌
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:04:13.50 ID:TiTqGoB80なんだこの逆効果
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:05:28.85 ID:y7Kid6ij0再生エネルギーで自然破壊加速
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:05:43.74 ID:UPulD0oW0無能の働き者はまじ困る
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:06:11.64 ID:xCtwPkk20小泉責任取れよ
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:08:15.98 ID:9z5UGcyR0環境のためにレジ袋を導入すれば良くない?
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:09:45.44 ID:f370vSMD0万引きは増えるわで、いい事ね~な
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:09:23.31 ID:fyt7R0qm0
エコバックは洗濯するエネルギーも必要だしな
コロナ禍に向いてない
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:14:11.42 ID:wOqh24xQ0コロナ禍に向いてない
エコバッグは野菜いれるとすぐ汚れるからなあ
195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:21:35.08 ID:Khg8ahiR0エコバックとか一度も使った事ないわ
209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/08(土) 21:22:22.52 ID:XqlzFmGk0プラ袋開けたらプラ容器ってなかなかケンカ腰だよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641643354/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【調査】30代独身女性の約7割 「年収400万円未満の男とは結婚できない」
- 【新コロワクチン】ファイザー・モデルナCEO「接種を3回1セットにした上で、今後数年間は毎年受けることが現実的だ」
- 20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」
- 自己責任論が大好きな日本人 いつから“やさしくない国”になったのか
- 【環境】レジ袋禁止でプラスチックゴミが増加 製造で大気水質汚染エコバッグ131回使わなければレジ袋よりもエコにならない
- 「感染者、あっという間に倍」尾身会長が危機感 高齢者の3回目接種が最優先課題
- 一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実
- 東京メトロ、駅構内のゴミ箱を1月16日をもって全駅で一斉に撤去。理由は「セキュリティ強化」
- 【雪国】この程度で大雪かよ(笑) 都民をディスる「雪国マウント」なぜ発生- 投稿者の心理とは
エコバッグの方が環境負荷でかいってずっと前から言われてるやんけ
今からでもレジ袋有料規制は廃止すべき
エコバッグは売れ残りの分の製造負荷と処分の負荷があるから131回ではたぶん元取れない
気をつけろ。
エコバッグが環境に悪いって主張しすぎると、エコバッグの使用禁止したうえで有料レジ袋の購入を義務化してくるぞ。
エコバッグが環境に悪いって主張しすぎると、エコバッグの使用禁止したうえで有料レジ袋の購入を義務化してくるぞ。
普通に部屋にレジ袋が減ってすっきりしたけどな
ただ禁止は意味が無いのは確か
ただ禁止は意味が無いのは確か
もうレジ袋が無料(事業者負担)になることはないんだろうな
ある議員の働き一つでこれも実質値上げ
ある議員の働き一つでこれも実質値上げ
ちょっと前はペーパーレスとか言ってなかったっけ?
百害あって一利なしの例として最適だろ
一利くらいはあったのか?
一利くらいはあったのか?
レジ袋を環境に影響がないやつに変えて無料化しろよ
エコバックじゃ電池やマスクなど小物を買った時にはでかすぎて邪魔なんだよ
エコバックじゃ電池やマスクなど小物を買った時にはでかすぎて邪魔なんだよ
エコバッグは不衛生だし
そうすると洗うか買い替えるかになるから余計なエネルギー使うことになるから
ほんとマヌケな話
そうすると洗うか買い替えるかになるから余計なエネルギー使うことになるから
ほんとマヌケな話
買い物なんか止めちゃえばいいんだよ。
出かける時には袋を常備して袋に入る分だけ買う
本当に必要なものだけ買えばいい
日本経済的にはヤバいが自分経済的にはOK!
出かける時には袋を常備して袋に入る分だけ買う
本当に必要なものだけ買えばいい
日本経済的にはヤバいが自分経済的にはOK!
100回も使えない、めっちゃ汚れるし雑菌がすごいと思う、
さらにコロナなどウィルスが付着したとしても、永遠使いまわす。
さらにコロナなどウィルスが付着したとしても、永遠使いまわす。
別にレジ袋を禁止してるわけじゃないから、この論自体が不毛
環境気にしてエコバックに文句言うならレジ袋買えよw
無料だと無駄に使うことに対しては反論できんやろ
環境気にしてエコバックに文句言うならレジ袋買えよw
無料だと無駄に使うことに対しては反論できんやろ
※2920169
環境を気にしてエコバッグ推奨したのが始まりだから叩かれてんだろ
パヨクはいつも時系列が滅茶苦茶すぎるんだよ、キ チ ガ イ 共
環境を気にしてエコバッグ推奨したのが始まりだから叩かれてんだろ
パヨクはいつも時系列が滅茶苦茶すぎるんだよ、キ チ ガ イ 共
バッグは一定期間ごとに洗うなり消毒しないといけない
どれだけ使っても元は取れないよ
因みに洗わなければ中身や人間を汚染し、更に環境負荷が増す
どれだけ使っても元は取れないよ
因みに洗わなければ中身や人間を汚染し、更に環境負荷が増す
>>2920169
禁止にしてるんじゃなくて、有料にする事が義務付けられてる事が問題視されてるんだよ
問題をちゃんと把握できてないよ
禁止にしてるんじゃなくて、有料にする事が義務付けられてる事が問題視されてるんだよ
問題をちゃんと把握できてないよ
この記事、最後まで読むとシカゴではレジ袋禁止をやめて有料化にしたらうまくいったって内容なんだけど…w
結局エコじゃねえし万引は増えるしいらねえ手間が増えただけだなあwww
どう責任取るんだ進次郎はwww
どう責任取るんだ進次郎はwww
自民は人気取りのために次の首相をプラ次郎にするだろうから、もっとこういう理不尽な政策が増えるんだろうな~
エコバッグを一回洗濯するのとポリ袋使うのは大して環境負荷変わらないと思う。というか、エコバッグの方が環境負荷大きくないか?
とあるお店でレジ袋1袋冊子入りで無料(スポンサーが払ってる)のを見かけた
袋が小さめのやつだし、利用してる人は少なそう
袋が小さめのやつだし、利用してる人は少なそう
基本的には毛沢東の大躍進政策と変わらない
小泉は責任を取って引退したほうがいいね
そして、エコなレジ袋や紙袋に切り替えよう。
小泉は責任を取って引退したほうがいいね
そして、エコなレジ袋や紙袋に切り替えよう。
エコだから禁止したわけじゃない 日本人に「エコを認識させるため」に禁止したんじゃわはは
コリアを見習え 日本人はわきまえろ ということなんだわ
コリアを見習え 日本人はわきまえろ ということなんだわ
レジ袋有料の店は何かセコイ!
抜け道は用意されてるんだから、それを利用して無料化続ければいいんだよ。
うちはそうして料金はいただいてないよ。
うちはそうして料金はいただいてないよ。
今更無料化なんて企業側にメリットないし
無料化とかw 最初からコスト計算したうえでの無料レジ袋だからな(笑)
メリットあるからレジ袋無料で配ってたんだろwwwwwwwwwwwww
メリットあるからレジ袋無料で配ってたんだろwwwwwwwwwwwww
>>メリットあるからレジ袋無料で配ってたんだろwwwwwwwwwwwww
いやだから、お国がレジ袋有料化を義務付けた結果金取る口実が出来たのに、わざわざ元に戻して利益を減らすメリットがないだろ
頭悪いのか?
いやだから、お国がレジ袋有料化を義務付けた結果金取る口実が出来たのに、わざわざ元に戻して利益を減らすメリットがないだろ
頭悪いのか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
