2022/01/11/ (火) | edit |

2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が 3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/056ee6353f0ab2d89cfc49500b88c22ffeee8f86
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2022/01/10(月) 19:52:38.57 ID:1YdpumkO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/056ee6353f0ab2d89cfc49500b88c22ffeee8f86
2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が
3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。
日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。
しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は
3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。
■新聞離れに一定の歯止め?
日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、
スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。
20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。
新聞協会のデータを公表前に見た全国紙の経営幹部は、「思ったほど減少率が大きくなかった。
減り方は鈍化したと言える。コロナ禍で人々が正確な情報を欲し、それが新聞離れに
一定の歯止めになったのではないか」と推察した。
この幹部が言うように、前年2020年10月時点のデータと比べると、減少の速度はやや緩やかになった。
スポーツ紙も含めた1年前の発行部数は3509万1944部。2019年との比較では7.2%減で、
その減少幅は過去最大だった。これまでに例のない落ち込みというインパクトは強烈だったから、
「7.2%減」が「5.9%減」になったことに少しでも安堵したいという気持ちはよくわかる。
しかし、読者の「紙離れ」に、もうそんな気休めが入り込む余地はない。
続きはソースで
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 19:53:45.49 ID:MXtawMvc02021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が
3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。
日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。
しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は
3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。
■新聞離れに一定の歯止め?
日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、
スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。
20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。
新聞協会のデータを公表前に見た全国紙の経営幹部は、「思ったほど減少率が大きくなかった。
減り方は鈍化したと言える。コロナ禍で人々が正確な情報を欲し、それが新聞離れに
一定の歯止めになったのではないか」と推察した。
この幹部が言うように、前年2020年10月時点のデータと比べると、減少の速度はやや緩やかになった。
スポーツ紙も含めた1年前の発行部数は3509万1944部。2019年との比較では7.2%減で、
その減少幅は過去最大だった。これまでに例のない落ち込みというインパクトは強烈だったから、
「7.2%減」が「5.9%減」になったことに少しでも安堵したいという気持ちはよくわかる。
しかし、読者の「紙離れ」に、もうそんな気休めが入り込む余地はない。
続きはソースで
無駄の極み!
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 19:55:26.14 ID:J/XZOWgA0セクシー小泉はこういうところで頑張れよ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 19:56:38.45 ID:7xSPSBv30ニュースがなくなったらN+は困るな。
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 19:59:37.85 ID:SQT5b3GA0思想の押し付けされるのは勘弁だもん
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:01:51.72 ID:izKPjsTr0全国紙より地方紙が面白い
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:07:15.99 ID:W38JXeAJ0ネットがあるからね
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:07:53.65 ID:bcd9bPws0
再生紙→押し紙→再生紙のループで無駄無駄
梱包のビニール類も
反エコなんだから全てデジタル化しろ
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:09:09.88 ID:5G1zctEf0梱包のビニール類も
反エコなんだから全てデジタル化しろ
地球に優しく森に優しく
紙は節約しないとな
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:17:21.66 ID:yydHnMDK0紙は節約しないとな
逆に考えるんだ。自分たちの思想を読んでもらうんだからお金をもらうんじゃなくてあげればいい。
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:24:17.02 ID:LCePbmUR0新聞自体やめろよ
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:38:13.01 ID:pYqS/2Co0電子版で読んでるんでしょ。
178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:44:48.10 ID:5SsQQAD80新聞もテレビもいらん
変な営業来てもガン無視
180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/10(月) 20:45:34.29 ID:p1I7u92i0変な営業来てもガン無視
新聞はともかく新聞紙はとても有能
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641811958/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【おくるま】首都高速、4月1日から長距離利用の料金を値上げ。上限1320円を1950円に。渋滞回避のため
- 無料塾は貧困の連鎖を断ち切れるか 「勉強する権利」を公助で保障
- 【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
- 【新型コロナ】ワクチン大規模接種センター、再び開設へ
- 【新聞離れ】昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路
- 【長野県調査】ワクチン2回接種者、重症化する割合が低く、人にうつす例も少ない
- 【調査】30代独身女性の約7割 「年収400万円未満の男とは結婚できない」
- 【新コロワクチン】ファイザー・モデルナCEO「接種を3回1セットにした上で、今後数年間は毎年受けることが現実的だ」
- 20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」
英ガーディアン紙「中国は世界のメディアでプロパガンダ工作を行っている。日本では毎日新聞だ」
毎日変態新聞「中国さまから貰えるカネがあるから購読料が減っても別にwww」
毎日変態新聞「中国さまから貰えるカネがあるから購読料が減っても別にwww」
韓国滅亡を報じて、朝日新聞は廃刊してほしいと願ってる。
ア
ホ
で
す
わ
!
ホ
で
す
わ
!
新聞紙は掃除道具としても梱包材としても有能
隣国の植毛や、「そうだ、武漢へ行こう」広告になるときが終焉の合図だろうな。
捏造・偏向ばかりで読む価値ないどころか完全に有害だろう
テレビの番組表とられたから、新聞の存在意義が無くなった、
でも、テレビ局の大株主はだいたい新聞屋。
でも、テレビ局の大株主はだいたい新聞屋。
生活必需品だから軽減税率適用されてるのにコロナとか関係なく市場減少傾向なんでしょ?軽減税率適応の必要なくない?
改めて国民と国民の代表の議員と当事者のマスコミ代表とで軽減税率適応が打倒か議論するべきじゃないの?
改めて国民と国民の代表の議員と当事者のマスコミ代表とで軽減税率適応が打倒か議論するべきじゃないの?
不正を暴く調査報道とかもなくなるな!
農業新聞は購読している。
自分的にはかなり有益な技術的情報が掲載される事が多いので購読は続けるつもり。
情報操作系のアサ匕とか、マイ三チとか、某元デジ夕ル大臣所有の四国新聞とかはお金くれるなら目を通す事もやぶさかではない。
自分的にはかなり有益な技術的情報が掲載される事が多いので購読は続けるつもり。
情報操作系のアサ匕とか、マイ三チとか、某元デジ夕ル大臣所有の四国新聞とかはお金くれるなら目を通す事もやぶさかではない。
前の日に起こった出来事に
新聞社の思想信条とニュースのねつ造・事実の歪曲を加えて
次の日の朝にお届けします 月額3000円です
新聞社の思想信条とニュースのねつ造・事実の歪曲を加えて
次の日の朝にお届けします 月額3000円です
デタラメばかりの猫の便所紙を年に4万円も払って見る酔狂な人間が減っただけだろ。
中共がスポンサーだから無問題
各社でネットニュース流してる時点でどうしたいの?って気になる
まだ多い。
他の国じゃ、多くても全部足し合わせて一千万部に届かないからな。
平均だと、更に一桁少ない。
世界的にみて、日本だけ突出して多すぎなんだよ。
他の国じゃ、多くても全部足し合わせて一千万部に届かないからな。
平均だと、更に一桁少ない。
世界的にみて、日本だけ突出して多すぎなんだよ。
朝日毎日は要りません、必要ナシ。不買運動拡散中
スマホの普及で24時間最新情報やニュースは見れるからな
うちの近所に1軒だけ新聞を取ってる人がいて、朝の新聞配達のバイクが煩いんだよな
その人が新聞を止めたら朝の4時頃の時間帯が静になる
うちの近所に1軒だけ新聞を取ってる人がいて、朝の新聞配達のバイクが煩いんだよな
その人が新聞を止めたら朝の4時頃の時間帯が静になる
早朝4時に何やっとんじゃ?
多少の偏向はオレはしょうがないと思ってるよ。ジャーナリズムに情熱をもって取り組むには平等中立だけを信念に続けるというのも限界があろう
各記事に筆者の実名だけでなく顔写真やプロフィールも載せるようにすれば媒体としての信頼性は多少は上がるんじゃないかい?
各記事に筆者の実名だけでなく顔写真やプロフィールも載せるようにすれば媒体としての信頼性は多少は上がるんじゃないかい?
実家で40年以上読売を取ってたけど、10ヶ月分の金で1年契約ってプランが無くなったから昨年で止めてたわ
まあ俺は全く読んでねぇからいいけど
まあ俺は全く読んでねぇからいいけど
新聞購読が当たり前の家庭に育った50~60代でさえ、購読を辞めた人が周りに多い。
新聞だけでなくテレビも。(朝は時計替わりに見てる人が多い)
40代はさらに多い。20~30代には聞いてないからわからないが、この流れでだいたい想像つく。
新聞だけでなくテレビも。(朝は時計替わりに見てる人が多い)
40代はさらに多い。20~30代には聞いてないからわからないが、この流れでだいたい想像つく。
日本政府は、いい加減資源の無駄遣いを強制的にやめさせろ。新聞社の社員と関係者は第一次産業や第二次産業に強制的に就かせろ。
朝日、毎日、ざまーみろ
相当ヤバいのか必死に工作活動してるパヨク連中も増えてるな
youtubeとかネットニュースとか、新聞テレビ以外の情報を見てる人を貶すコメントが増えてる
どこぞの国みたいに、この手の連中は国民に正しい情報が伝わるのを、異常なほど嫌うからな
youtubeとかネットニュースとか、新聞テレビ以外の情報を見てる人を貶すコメントが増えてる
どこぞの国みたいに、この手の連中は国民に正しい情報が伝わるのを、異常なほど嫌うからな
捏造 偏向 扇動に国民が気づいたからや
産経以外は沈没
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
