2022/01/12/ (水) | edit |

2022年を迎え、興味の1つは「子育て世帯への臨時特別給付」、いわゆる18歳以下の子どもへの10万円の給付についてだ。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
スポンサード リンク
1 名前:スペル魔 ★:2022/01/11(火) 10:37:44.33 ID:7U11ahY19
2022年を迎え、興味の1つは「子育て世帯への臨時特別給付」、いわゆる18歳以下の子どもへの10万円の給付についてだ。
当初からバラマキじゃないのかとか、現金か、いやクーポンのほうが確実に消費されるはずだとか、年収制限はどうするんだとか、当事者も外野も持論を繰り広げたのはご存じのとおり。中でも、「現金5万円+クーポン5万円セット」と、「全額現金」のどちらが消費促進効果が高いのかについては、いろんな方がいろんなことを述べている。
■買いたいモノがない?
しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか?
筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。
使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
当初からバラマキじゃないのかとか、現金か、いやクーポンのほうが確実に消費されるはずだとか、年収制限はどうするんだとか、当事者も外野も持論を繰り広げたのはご存じのとおり。中でも、「現金5万円+クーポン5万円セット」と、「全額現金」のどちらが消費促進効果が高いのかについては、いろんな方がいろんなことを述べている。
■買いたいモノがない?
しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか?
筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。
使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
yes i am
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:39:44.17 ID:70BQ1U5q0ボートレースやパチンコにはじゃぶじゃぶ金を使うぞ
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:40:02.02 ID:XY8zUz8g0Amazonで色々買ってしまうよ!
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:41:10.56 ID:Fu99gY9J0ガチャ課金大国でこれを言う虚しさ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:41:49.62 ID:lddd/RFp0
物欲なくなったな
服も大学生の時何であんなにこだわってたのか不思議なくらい買わなくなった
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:42:24.54 ID:X6AZRTAA0服も大学生の時何であんなにこだわってたのか不思議なくらい買わなくなった
いいことだと思うけど
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:42:33.17 ID:ZGFPNylq0ミニマリストかな?
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:42:39.48 ID:dldLcCNA0将来不安でお金が使えない
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:42:59.19 ID:RP4sLl4S0使える金が無い
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:43:11.76 ID:y2ZYjP2v0買いたいものはたくさんある
買うお金が無い
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:43:35.21 ID:kYjUNheK0買うお金が無い
俺物欲ないねん
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:43:44.87 ID:tOecWaU30減税すればいいのにな
75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:44:26.57 ID:ozUu6DQG0食料を買うために欲しいものをあきらめてる証拠だろ
最近のエンゲル係数を見ればわかる
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:45:36.16 ID:uHHxFEV80最近のエンゲル係数を見ればわかる
金自体は割と使うけど
使わないのが6割の高齢者だから仕方ない
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:45:56.16 ID:tivNcKaP0使わないのが6割の高齢者だから仕方ない
投資に回しちゃダメすか
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:46:00.72 ID:F4IHCqQ20必要な物は揃ってますし
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:48:46.33 ID:+9wa0Wpi010万くらいだと中途半端だからね
何に使うか聞かれても、さあってなる
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:48:58.94 ID:jqtxv/1I0何に使うか聞かれても、さあってなる
高めのワイヤレスイヤホン欲しいと思いながら1980円の使ってる😭
161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:49:24.35 ID:EGWbYzT90家も車も売れなくなってるからな
163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:49:31.77 ID:j+LlOrX30金もないし欲しいものもないし両方な気がする
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 10:49:39.82 ID:KBHkxxZn0グラボとPCモニタが欲しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641865064/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- みずほ「よくわかんねぇけど直った!」
- 【教育】今の子供達は、コミュ力やデジタル力など「学力で測れない能力」が求められる時代に 家庭環境の格差がそうした能力の格差を生む
- 【おくるま】首都高速、4月1日から長距離利用の料金を値上げ。上限1320円を1950円に。渋滞回避のため
- 無料塾は貧困の連鎖を断ち切れるか 「勉強する権利」を公助で保障
- 【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
- 【新型コロナ】ワクチン大規模接種センター、再び開設へ
- 【新聞離れ】昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路
- 【長野県調査】ワクチン2回接種者、重症化する割合が低く、人にうつす例も少ない
- 【調査】30代独身女性の約7割 「年収400万円未満の男とは結婚できない」
売
春
ツ
ア
ー
で
す
わ
!
春
ツ
ア
ー
で
す
わ
!
コストコで無駄買いw
インフレしてないんだもん、持ってて損にならない。
ワイは欲しいもの一杯あるわ
メガヨット欲しい、10億位の海上別荘欲しい、大きい露天風呂ついた10億位の別荘欲しい
メガヨット欲しい、10億位の海上別荘欲しい、大きい露天風呂ついた10億位の別荘欲しい
物欲大魔神だからあれもこれもそれもどれも欲しいぞ
前回の10万ぽっちも全額キレイに買物代に充てたったわ
前回の10万ぽっちも全額キレイに買物代に充てたったわ
子供の学費などのために、使わずにとっておこうという親心かもしれない。
給付金は、直ちに使わなければならないというものではない。
今のん気に使ってしまえるほど、経済成長もなく、将来に明るい未来が見えていない。
それでも、いずれは使うだろう。
日本政府が考えなければならないのは、経済の健全化であって、
税金の収支バランスのために
公共投資を抑えて増税する目標達成ではない。
経済成長させるため、景気を良くするため、
インフレ率3%以上を目標に十分に突破達成させるまで、
政府が負債をして、公共事業投資をして経済成長させる事です。
政府の負債と国民への公共事業発注は、
国民の資産となり国民経済を活性化させて、
結果として国内総生産(景気)の向上、経済成長という現実の数字として
明るい未来を見せ、国内生産投資の需要も増え、収入が増えて、
国民の消費活性にもつながります。
給付金は、直ちに使わなければならないというものではない。
今のん気に使ってしまえるほど、経済成長もなく、将来に明るい未来が見えていない。
それでも、いずれは使うだろう。
日本政府が考えなければならないのは、経済の健全化であって、
税金の収支バランスのために
公共投資を抑えて増税する目標達成ではない。
経済成長させるため、景気を良くするため、
インフレ率3%以上を目標に十分に突破達成させるまで、
政府が負債をして、公共事業投資をして経済成長させる事です。
政府の負債と国民への公共事業発注は、
国民の資産となり国民経済を活性化させて、
結果として国内総生産(景気)の向上、経済成長という現実の数字として
明るい未来を見せ、国内生産投資の需要も増え、収入が増えて、
国民の消費活性にもつながります。
中流層の崩壊が順調に進行してから消費は減るさ
今後企業は輸出で外貨を稼ぐか上級国民向けの
高級ブランド戦略で生き残るしかないだろうな
今後企業は輸出で外貨を稼ぐか上級国民向けの
高級ブランド戦略で生き残るしかないだろうな
いや、この先行き不透明な状況下で
10万円給付したから10万円使おうって考え方になる方がおかしいだろw
10万円給付したから10万円使おうって考え方になる方がおかしいだろw
子育て世代なら解ると思うが、子育てには、手間と時間とお金がかかります。
>2921600さん
すこ
すこ
昔と違って、手近な欲求がスマホで解決するようになったからかな?
とりあえずゲームなり何なりやっていれば他の欲求が弱くなるし。
とりあえずゲームなり何なりやっていれば他の欲求が弱くなるし。
ここってあの野蛮な国?そりゃ不買運動して
ればマンションも買えないわなあ
ればマンションも買えないわなあ
金がないことを欲がないと言い換えてはいけない。
景気がよく給料も上がって将来が明るいと実感できれば
お金は無駄遣いするんだよ、バブルの時に箱物作って公共事業に無駄遣いしたろ?
今なんか公共事業全く絞ってるじゃないか、全ては景気と日本の先行き次第
お金は無駄遣いするんだよ、バブルの時に箱物作って公共事業に無駄遣いしたろ?
今なんか公共事業全く絞ってるじゃないか、全ては景気と日本の先行き次第
固定費削ってまで欲しいものがない
輸入品の粗悪品ばっかり目の前に並べられても食指が動かない。
まあ輸入品の方が利ザヤが大きいのは解るが
まあ輸入品の方が利ザヤが大きいのは解るが
保険や年金のまとめ払いの1/4ぐらいにしかならんかったわ
これだけ移民が増えて社会保障にたかられると将来が不安で物を買わなくなるよ、日本から少し移民に母国に引っ越してもらってください、日本の文化や風習を否定し日本国民に合わせない移民や日本国民に協力しない(不法滞在者や日本で犯罪を犯した母国民の犯罪者を引き取らない国)の移民から母国に引っ越ししてもらってください、氏神様
買いたい物が山ほどあって
思う存分寒ドラ見れる国ダニ
思う存分寒ドラ見れる国ダニ
昔みたいに物欲!物欲!って時代じゃないからなぁ
たくさんのものを買わなくてもスマホ1台で多くのことが出来るし最低限の家電があればオッケーって人も多いでしょう
たくさんのものを買わなくてもスマホ1台で多くのことが出来るし最低限の家電があればオッケーって人も多いでしょう
ガレージなんよ。車がぴったり入るレベルじゃなくて納屋でありDIY基地である車庫な。これがないから需要が生む需要の発展性がない。
将来が不安だから消費も保守的になってるだけ
毎月給付されるなら普通に消費しまくる
毎月給付されるなら普通に消費しまくる
ネット速報 韓国さん信用出来ない国に中国と
日本だってさ 逆にこっちが信用してないわ
日本だってさ 逆にこっちが信用してないわ
給与の安い人間は欲しいもの一杯あると思う。
本当に欲しいものは10万ぽっちじゃ買えないからな
BFで90万買いましたがなにか?
まあTVとかでブーム煽りされて国民全体で追従する時代ではなくなっただろうな
あと中国がばら撒いたコロナ不景気で世界及び日本の景気雇用が落ち続けるしかないのもあるだろう。
まあTVとかでブーム煽りされて国民全体で追従する時代ではなくなっただろうな
あと中国がばら撒いたコロナ不景気で世界及び日本の景気雇用が落ち続けるしかないのもあるだろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
