2022/01/12/ (水) | edit |

9409aca0二階
今年の大きな政治テーマである衆院選挙区の新たな定数配分「10増10減」をめぐり、自民党内から異論が噴出している。減員となる地域では影響を受ける大物議員が多く、保守分裂に発展しかねないためだ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d2292f0f79a1ca5169640ea69b354579cf3bf0

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2022/01/11(火) 07:14:05.34 ID:CAP_USER9
今年の大きな政治テーマである衆院選挙区の新たな定数配分「10増10減」をめぐり、自民党内から異論が噴出している。減員となる地域では影響を受ける大物議員が多く、保守分裂に発展しかねないためだ。岸田文雄首相は衆院議員選挙区画定審議会(区割り審)から6月までに新たな区割り案の勧告を受け、関連法案を速やかに国会に提出する考えだが、調整が難航すれば夏の参院選を前に新たな火種となる恐れもある。

「国会議員の定数が減れば、地域の課題が細かくくみ取れなくなる」

和歌山市で10日開かれた自民党和歌山県連の会合では、10増10減で同県の定数が3から2に減る見通しとなることに批判が相次いだ。二階俊博元幹事長=衆院和歌山3区=は会合後、地元のラジオ番組に出演し、10増10減について「腹立たしい。こういうことになった原因や政府の方針の改善点などの議論をいつも横に置いて定数の話をするが、地方にとっては迷惑な話だ」と憤ってみせた。

今回の10増10減は、「一票の格差」是正のため平成28年に成立した衆院選挙制度改革関連法に基づくもので、人口比を正確に反映しやすい新たな定数配分方法「アダムズ方式」を令和2年の国勢調査結果に当てはめて算定している。

ただ、減員県は固い保守地盤に支えられた地域が多く現地で当選を重ねた重鎮らの候補者調整は難しい。

3つある和歌山の衆院選挙区でも、2区は石田真敏元総務相、3区は二階氏がそれぞれ強固な地盤を築く。特に二階氏は衆院中選挙区下の旧2区を含め、昭和58年から連続当選13回を誇り、地域との結びつきは強い。

さらに3区をめぐっては、世耕弘成参院幹事長=参院和歌山選挙区=が産経新聞のインタビューで衆院へのくら替えを明言した。県連幹部は「世耕氏は次の衆院選で、自らが地盤とする3区から出るつもりだろう」と見る。二階氏は現在82歳と高齢で、次の衆院選のタイミング次第では自身の三男を後継に推す声もある。世耕氏の衆院転出と定数減が重なれば、調整が困難を極める可能性が高い。

ある同県議は「3区の有権者は長年二階氏も世耕氏も応援してきた。有権者を分裂させない調整が必要だ」と語る。

定数減の対象で、先の衆院選で自民が議席を独占した滋賀、岡山、山口、愛媛4県でも火種はくすぶる。なかでも定数が1減る山口は4区に安倍晋三元首相、3区に林芳正外相を抱える。林氏の本来の地盤は4区内の同県下関市で、安倍氏と重なる。自民にとって、「大物が多く調整が大変」(山口県連関係者)となるのは必至だ。

こうした事情を背景に、自民には東京を3増し、定数減は新潟、愛媛、長崎3県に抑える「3増3減」案を訴える声もある。ただ、アダムズ方式の導入は自民も提案者となった同法によるものだ。3増3減へかじを切れば「党利党略」との批判を招く可能性もある。(大島悠亮)

産経新聞
1/10(月) 19:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d2292f0f79a1ca5169640ea69b354579cf3bf0

9 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 07:44:19.10 ID:f0I3rueZ0
本当は選挙区ごとに人口に差がないのがあたりまえ
10増10減でもたりん
12 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 07:56:32.96 ID:f0I3rueZ0
腹立たしい ってなんだ
自民は立場をわきまえろ
15 名前:憂国の記者:2022/01/11(火) 08:08:12.45 ID:+ZFiNU2a0
てめえの選挙しかない老害は落選すればいいのよ。
19 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 08:15:56.83 ID:a1yBPrf00
国会議員大杉。
半分で良いだろ。

26 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 08:37:09.11 ID:NQ10POwK0
地域の課題より世代の課題に取り組めよ
30 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 08:51:17.71 ID:B1WbTIFE0
10増10減案がそのまま通るかなw
31 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 08:54:27.20 ID:CtOmUsD30
100人ぐらい減らそう
いらないだろ
40 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 09:50:04.68 ID:l/wi2mU40
地方の声と一票の格差は矛盾してるからな
72 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 14:10:20.91 ID:dgzl6NeI0
身内じゃなくて国民のほうを向いてください。
お願いします。
79 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 15:32:22.28 ID:dDgC/a6m0
半減でいいよ
防衛予算より政治家のために使ってる予算のが多い国なんて日本くらいだ
86 名前:あなたの1票は無駄になりました:2022/01/11(火) 16:00:34.85 ID:KtGW8Nx60
国会改革をやってよ、議員を半減してくれ
みんなまってるよ
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1641852845/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2921855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/12(Wed) 23:02
田舎出身議員は地元の人口増やす政策に力入れればいいじゃない
そういう努力してこなかった結果が10増10減なんだろう  

  
[ 2921857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/12(Wed) 23:18
10増800減くらいでいいんじゃね。
30年成長しない国なんてもうどうでもいいだろ。  

  
[ 2921858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/12(Wed) 23:22
原因が主に二階と河野と小泉なのだけど、彼らは自覚しないのだろうね。  

  
[ 2921864 ] 名前: 774@本舗  2022/01/13(Thu) 00:07
意味ない参議院を全部無くせよ
大した仕事せずに6年も生き延びやがる  

  
[ 2921866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/13(Thu) 00:12
 
  老  害  (笑)  

  
[ 2921873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/13(Thu) 00:43
参院選。まさか青山繁晴出ないよな。出ないよな。出ないよな。出ないよな。  

  
[ 2921880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/13(Thu) 01:25
参議院無くすのは名案かもしれない
改憲しないとできないけど  

  
[ 2921901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/13(Thu) 04:53
定数を半減にしろとか言ってるやつ何なんだ
他国の事例を知らないんだな。ア ホ丸出しで笑う  

  
[ 2921914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/13(Thu) 06:48
うちの近所にトンネルつくってよ。
そうすると、地域の端にある行政の中心機能を、地域の真ん中に移動できる。  

  
[ 2921923 ] 名前: 名無し  2022/01/13(Thu) 07:17
早く二階にはお迎えが来て欲しいね  

  
[ 2921942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/13(Thu) 08:41
与野党問わず、国会審議中に雛段で寝てる奴はクビでいいよ  

  
[ 2922008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/01/13(Thu) 13:15
中選挙区でいいよ
比例復活廃止しろ  

  
[ 2922009 ] 名前: ODA廃止  2022/01/13(Thu) 13:15
国会議員は国民の声を聞く役割があるから減らすのは問題だが、結局自民党の党利党略なんだなあ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ