2022/01/15/ (土) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79127400R10C22A1EP0000/
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2022/01/13(木) 21:15:17.37 ID:CAP_USER
日銀が11日発表した2021年12月の生活意識に関するアンケート調査によると、1年後の予想物価上昇率の平均は5.5%だった。前回の9月調査から1.2ポイント上昇しており、08年12月(5.7%)以来13年ぶりの高水準だ。ガソリン価格の上昇や食料品の値上げから、企業だけでなく個人の物価に対する見方も先高観が強まっている。
1年後の物価が「上がる」と回答した個人の割合は前回から10.6ポイント上昇し78....
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79127400R10C22A1EP0000/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 21:16:07.29 ID:T1b4Pep41年後の物価が「上がる」と回答した個人の割合は前回から10.6ポイント上昇し78....
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79127400R10C22A1EP0000/
もう終わりだ猫の国
15 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 21:34:48.81 ID:O1cH77/y給料上げろや、企業ども!
25 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 21:48:43.18 ID:lY8DAsXXスタグフレーション
30 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 21:54:34.01 ID:ORJooXAL物価は上がるが給料は上がらない
36 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 22:03:21.87 ID:2nkLWmsG
黒田の悲願だからね
仕方ないね
51 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 22:26:51.14 ID:RCbHwrHK仕方ないね
たぶん賃金は上がらないだろうね
60 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 22:50:22.93 ID:CwJG0WyN円安で購買力が下がってるから
70 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 23:16:19.29 ID:Z0TzpLlAインフレターゲット進捗中だね
やったな
86 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/13(木) 23:59:28.57 ID:mvVrT7/oやったな
そうスタグフレーションだね。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642076117/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「日本人はみんな貧乏になる」岸田政権の新しい社会主義
- 【森永卓郎氏】朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 【中日スポーツ-おはよう日本】
- 日本を見捨て始めた富裕層、没落ニッポンを襲う「七重苦」
- 【衰退産業】パチ ンコ店の業況が大幅悪化、最大の要因は「来店客数の減少」
- 1年後物価「5.5%上昇」 13年ぶり高水準
- レジ袋大手、希望退職者を募集へ 有料化で苦境 みんなエコバック 進次郎どうすんのこれ
- 20年以上経済成長していなくても日本人に危機感なし 「現状維持で満足」
- 日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場
- 【EV】ソニーグループ、EVで新会社 事業化を本格検討
本当に給料上げてもらわないと企業にお金貯まるだけで循環しないのですが
ア
ホ
で
す
わ
!
ホ
で
す
わ
!
老人様のために若い人から税金取りまくってみんな貧乏だからね。
社会保険料を下げたら企業の負担が減って給料上昇余地が上がる。
給料が上がらなくても天引きされる額も減って手取りが増える。
ハッピーハッピーだけどね。
給料が上がらなくても天引きされる額も減って手取りが増える。
ハッピーハッピーだけどね。
この国本当に終わりでは?
文句言う人ってなんで給料上がらない会社に勤め続けてるの?頭弱いの?
おい岸田!何とかせーよ!
2922491
金が掛かる層が時経過で解消され、均衡がもどるまでは問題だらけってだけ
終りと決め付けてやけっぱちになる奴もただの厄介者
金が掛かる層が時経過で解消され、均衡がもどるまでは問題だらけってだけ
終りと決め付けてやけっぱちになる奴もただの厄介者
※2922492
どこへいけっていうんだよ
どこへいけっていうんだよ
物価上昇は経済が動き出した証拠でもある
本当の意味で格差が拡大する時代がやって来そうですね・・
本当の意味で格差が拡大する時代がやって来そうですね・・
どーせ生鮮食品・エネルギーを含めた物価だろ。
国際基準である生鮮食品・エネルギーを所謂コアコアCPIは
相変わらずデフレのままなんだろうな。
国際基準である生鮮食品・エネルギーを所謂コアコアCPIは
相変わらずデフレのままなんだろうな。
10年前のリフレ派 「インフレ率は制御できる!キリッ」
いつも条件を言わないで、後から言い訳する人達。
いつも条件を言わないで、後から言い訳する人達。
2922492>文句言う人ってなんで給料上がらない会社に勤め続けてるの?頭弱いの?
いいえ、それは問題の一部です。
官僚も民間経営も雇用者もおしなべて日本の全部が阿 呆だからです。
いいえ、それは問題の一部です。
官僚も民間経営も雇用者もおしなべて日本の全部が阿 呆だからです。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
