2022/01/15/ (土) | edit |

ソース:https://president.jp/articles/-/53656
スポンサード リンク
1 名前:七波羅探題 ★:2022/01/14(金) 23:55:54.56 ID:MgikGKQ+9
President.Online 01/14 11:00
https://president.jp/articles/-/53656
■独身で生涯を終える男性が4分の1を超え、将来は3割に
「おひとりさまの老後設計」というような表現で生涯独身者としての生き方に関心が集まるようになっている。そうした中、このほど2020年の国勢調査の確定値が発表され、生涯未婚率、すなわち一生独身でいる人の割合をあらわす統計数字が男性で4分の1を超えたことが話題となった。今回はこの点をめぐるデータを紹介しよう。
ここで生涯未婚率は50歳時の未婚率(実際は45~49歳の未婚率と50~54歳の未婚率の平均から算出される)のことを言い、その後に結婚する人は少ないことから、「生涯未婚率」と称されている。死んだとき未婚だった人を集計した結果ではない点には注意しよう。
図表1に1920年から2020年までの過去の5年毎の国勢調査の実績推移と2040年までの将来推計結果をあらわした。
男性については、戦前から1980年までは3%未満の低い水準で推移していたが、バブル時代にさしかかる1985年に3.9%と3%を越えてからは、急テンポで上昇傾向をたどり、2020年には25.7%と4分の1を超えている。
政府の社会保障・人口問題研究所による将来推計(2015年国勢調査データに基づく推計)では2040年にはさらに29.5%とほぼ3割の水準に達すると予測されている。
女性の場合は男性の6割程度とあまり高くないレベルである点、1970年には男性より早く3%を越えていたこともあった点などが異なっているが、上昇傾向については、ほぼ男性と同様の動きとなっている。2020年の生涯未婚率は16.4%と男性より10%ポイントほど低く、2040年の予測でも18.7%と2割は越えないものとされている。
男性の3割、女性の2割が今後、一生独身ですごすということになると、これまでの日本社会で当然とされてきたいわゆる「皆婚習慣」がはっきり崩れると予測されているといってもよい。
なお、ここでは示していないが、20代後半や30代前半の未婚率は、一時期、急速な上昇を続けていたのであるが、最近は横ばい傾向に転じている。いわゆる晩婚化の影響が行きつくところまで行ってしまい、小さくなったと言えよう。これと対照的に生涯未婚率は依然として上昇を続けており、結婚しない男女が一定割合以上は生まれる新しい時代が到来しつつあるといってもよいだろう。
■男性では東高西低、女性では西日本・大都市で高い生涯未婚率パターン
最後に、どの地域で生涯未婚率が高くなっているのか、すなわち一生独身の者が多いかを調べてみよう。このため、図表5には都道府県別の生涯未婚率の分布図を作成した。
男性と女性では分布パターンがかなり異なっており、生涯未婚率の上昇といっても男女では条件がかなり異なっていることをうかがわせている。
男性のほうの生涯未婚率の分布の特徴は以下である。
・大きく見れば、生涯未婚率が、東日本で高く、西日本で低い傾向が認められる。トップは岩手の28.9%、2位は青森の28.4%である。東北の男性は西日本と比べて内向的と言われるが、それが影響しているのであろうか
・西日本の中でも高知や山陰などでは高くなっている。
・近畿の中心部(大阪、京都)を取り巻くベッドタウン地域でもっとも低くなっている。
女性の生涯未婚率の分布の特徴は以下である。
・男性とは逆に東日本より西日本の生涯未婚率のほうが高い傾向が認められる。最も高いのは高知の20.3%である(高知は男性の生涯未婚率が高い)。
・ただし、東日本の端に位置する北海道では、開拓時代に男女の区別なく働いた伝統から女性の独立性が強いためか、女性の生涯未婚率が3位と高くなっている(ちなみに女性の喫煙率も北海道が全国トップ)。
・男性とは異なり、大都市圏中心部の東京、大阪、京都、福岡などで特に生涯未婚率が高い。大都会の居住環境(ひとり暮らし向きの物件が多い、など)や就業環境(地方に比べ給与相場が高い、など)は、女性が一生独身で暮らすのに適しているとも言えよう。
・日本列島の中央に位置する中部地方では生涯未婚率が低くなっている。例えば、愛知は3大都市圏の1つであるにもかかわらず、生涯未婚率13.4%と東京の20.1%、大阪の18.5%と比較してかなり低くなっている。やはり、結婚するのが当然という意識が強いせいだろう。
※本文一部略。図表はリンク先で。
★1:2022/01/14(金) 13:22
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:00:23.39 ID:6f4HGlr90https://president.jp/articles/-/53656
■独身で生涯を終える男性が4分の1を超え、将来は3割に
「おひとりさまの老後設計」というような表現で生涯独身者としての生き方に関心が集まるようになっている。そうした中、このほど2020年の国勢調査の確定値が発表され、生涯未婚率、すなわち一生独身でいる人の割合をあらわす統計数字が男性で4分の1を超えたことが話題となった。今回はこの点をめぐるデータを紹介しよう。
ここで生涯未婚率は50歳時の未婚率(実際は45~49歳の未婚率と50~54歳の未婚率の平均から算出される)のことを言い、その後に結婚する人は少ないことから、「生涯未婚率」と称されている。死んだとき未婚だった人を集計した結果ではない点には注意しよう。
図表1に1920年から2020年までの過去の5年毎の国勢調査の実績推移と2040年までの将来推計結果をあらわした。
男性については、戦前から1980年までは3%未満の低い水準で推移していたが、バブル時代にさしかかる1985年に3.9%と3%を越えてからは、急テンポで上昇傾向をたどり、2020年には25.7%と4分の1を超えている。
政府の社会保障・人口問題研究所による将来推計(2015年国勢調査データに基づく推計)では2040年にはさらに29.5%とほぼ3割の水準に達すると予測されている。
女性の場合は男性の6割程度とあまり高くないレベルである点、1970年には男性より早く3%を越えていたこともあった点などが異なっているが、上昇傾向については、ほぼ男性と同様の動きとなっている。2020年の生涯未婚率は16.4%と男性より10%ポイントほど低く、2040年の予測でも18.7%と2割は越えないものとされている。
男性の3割、女性の2割が今後、一生独身ですごすということになると、これまでの日本社会で当然とされてきたいわゆる「皆婚習慣」がはっきり崩れると予測されているといってもよい。
なお、ここでは示していないが、20代後半や30代前半の未婚率は、一時期、急速な上昇を続けていたのであるが、最近は横ばい傾向に転じている。いわゆる晩婚化の影響が行きつくところまで行ってしまい、小さくなったと言えよう。これと対照的に生涯未婚率は依然として上昇を続けており、結婚しない男女が一定割合以上は生まれる新しい時代が到来しつつあるといってもよいだろう。
■男性では東高西低、女性では西日本・大都市で高い生涯未婚率パターン
最後に、どの地域で生涯未婚率が高くなっているのか、すなわち一生独身の者が多いかを調べてみよう。このため、図表5には都道府県別の生涯未婚率の分布図を作成した。
男性と女性では分布パターンがかなり異なっており、生涯未婚率の上昇といっても男女では条件がかなり異なっていることをうかがわせている。
男性のほうの生涯未婚率の分布の特徴は以下である。
・大きく見れば、生涯未婚率が、東日本で高く、西日本で低い傾向が認められる。トップは岩手の28.9%、2位は青森の28.4%である。東北の男性は西日本と比べて内向的と言われるが、それが影響しているのであろうか
・西日本の中でも高知や山陰などでは高くなっている。
・近畿の中心部(大阪、京都)を取り巻くベッドタウン地域でもっとも低くなっている。
女性の生涯未婚率の分布の特徴は以下である。
・男性とは逆に東日本より西日本の生涯未婚率のほうが高い傾向が認められる。最も高いのは高知の20.3%である(高知は男性の生涯未婚率が高い)。
・ただし、東日本の端に位置する北海道では、開拓時代に男女の区別なく働いた伝統から女性の独立性が強いためか、女性の生涯未婚率が3位と高くなっている(ちなみに女性の喫煙率も北海道が全国トップ)。
・男性とは異なり、大都市圏中心部の東京、大阪、京都、福岡などで特に生涯未婚率が高い。大都会の居住環境(ひとり暮らし向きの物件が多い、など)や就業環境(地方に比べ給与相場が高い、など)は、女性が一生独身で暮らすのに適しているとも言えよう。
・日本列島の中央に位置する中部地方では生涯未婚率が低くなっている。例えば、愛知は3大都市圏の1つであるにもかかわらず、生涯未婚率13.4%と東京の20.1%、大阪の18.5%と比較してかなり低くなっている。やはり、結婚するのが当然という意識が強いせいだろう。
※本文一部略。図表はリンク先で。
★1:2022/01/14(金) 13:22
俺もそろそろ結婚しようかな。
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:00:40.05 ID:lruWDuMZ0男女平等なのに女が受け身すぎる
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:01:40.07 ID:uustagO10まずは公務員制度を廃止すべき。
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:02:25.92 ID:LFMuNmVr0もう社会が解体に向かってるんだね
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:02:56.47 ID:lruWDuMZ0昔はお見合いさせて、強引に結婚させてたらしい
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:21:36.71 ID:pcb4DvDU0
6倍も!
俺が独身なのも納得だわな
運命と思って受け入れるしかない
97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:21:44.62 ID:G0TO85Kf0俺が独身なのも納得だわな
運命と思って受け入れるしかない
結婚はともかく子供は無理だな
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:26:59.20 ID:SzQHzJ+z0女性といると息が詰まる
同居なんてあり得ない
165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:35:08.17 ID:7qvuBeG00同居なんてあり得ない
ただでさえ裕福層しか結婚しないから
優遇しづらいんだよ
230 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/15(土) 00:48:24.87 ID:SSTuIrp90優遇しづらいんだよ
国は少子化を解決する気がないんだから
国のために子供産めっていうのもおかしくね
自己責任だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642172154/国のために子供産めっていうのもおかしくね
自己責任だろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【一億総活躍社会】年収200万円の「おひとり様」に待ち受ける、老後「働かないと暮らせない」の悲劇
- 【再発防止策】みずほ銀行、教訓を継承する「ビデオ」を年2回配信へ
- 【専門家】「オミクロン株」 ワクチンの3回接種が好ましい、接種回数による入院リスクは、1回が48%、2回が28%、3回が12%
- 【関西電力】「エヴァ電柱」開発 Wi-Fiやワイヤレス充電内蔵、大阪万博での活用目指す
- 地方で急増男性の生涯未婚率「35年で6倍超」が示すほの暗い未来予想図、女性の生涯未婚率は4%→15%
- 【食品】ソーセージのシャウエッセン、巾着型の包装を廃止 長方形の袋に 環境に配慮しプラ削減
- 【東京電力】福島第一原発1号機 ロボでの内部調査中止
- 【新型コロナ】オミクロンの感染力は「インフルエンザの40倍」 専門家が指摘する本当の恐ろしさ
- みずほ「よくわかんねぇけど直った!」
<丶`∀´> 結婚は人生の墓場とずっと煽ってきた計画が実を結ぶニダ!日本人絶滅待ったなしウェーヘッヘッヘ!
なおおまエラの祖国
なおおまエラの祖国
安い時給で早く正確にをモットーに人間を道具としてこき使いたいだけの無神論者が多い日本なんだから、当然の結果でしょ。
審査基準が厳しくなれば合格者は減る
当たり前だよなあ?
当たり前だよなあ?
なんで、日本人ってこんなに人の痛みがわからない無神論者が多いんだろ。
そのくせ、こき使われるだけなのに空気を読みたがるし、理解不能だわ。
人の痛みよりも欲望に敏感なんやろうな、日本人って。
そりゃ絶望しますわ。
人の痛みもわからず、猿真似してこき使われろとか、理解不能だわ。
鎖がなきゃ、猿でも逃げ出す労働環境なのにな。
「コロナ10万円給付」記事の※欄とここの※欄で同一人物が発狂してるやん草
※[2022563]
誰が見てもわかる事実を呟かれても、面白くもなんともない。
事実よりも小説の方が面白いね。
笑っちゃいけない空気とかないしね、小説には。
<´`ω´`> 日本人ハー 日本人ハー
日本人を大和人(ヤハウェー)したら、誰も卑下しなくなるね。
こういう発表ってなんで「男性の生涯未婚率」なんだろうかね?
ざっくり言えば、結婚できない・しない男と同じ位の女もいるはずだろうし…
ざっくり言えば、結婚できない・しない男と同じ位の女もいるはずだろうし…
ほんと、人の痛みがわからず、人間を道具としてこき使おうとする無神論者は男だけでなく女にも同じくらいいるのにな。
人の痛みがわからんから、リストラをしたがらない。
自分だったら痛い人なんか雇いたくないよ。
労働組合がない身分ならリストラしてあげるのが人の情けよな、そういう法律にしてるのも無神論者の役人がつくってることの影響が大きいんだよな。
神
キ
チ
ガ
イ
きもっ
キ
チ
ガ
イ
きもっ
寂しいな。家庭欲しいよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ 創価学会(公明党)は中共工作組織 ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
創価学会(公明党)は、悪い学会員の間で以下のようなマニュアルを配り、実行しています。
創価学会(公明党)は宗教ですらありません、ハッキリ言って反社会犯罪組織の中共カルトです。
創価学会を潰しましょう。
■創価学会の敵対者対策マニュアル
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
このような犯罪行為を行っている創価学会(公明党)を許してはいけません。
中共もろとも創価学会(公明党)を潰しましょう
※ 創価学会(公明党)は中共工作組織 ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
創価学会(公明党)は、悪い学会員の間で以下のようなマニュアルを配り、実行しています。
創価学会(公明党)は宗教ですらありません、ハッキリ言って反社会犯罪組織の中共カルトです。
創価学会を潰しましょう。
■創価学会の敵対者対策マニュアル
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
このような犯罪行為を行っている創価学会(公明党)を許してはいけません。
中共もろとも創価学会(公明党)を潰しましょう
独身に幸せになられたら今の制度や主流の考え方そのものが嘘になり、それによって非常に困る連中が大勢出てくる
だから独身が幸せになることを全力で阻止しようとしている
だから独身が幸せになることを全力で阻止しようとしている
「日本人は保護され過ぎているうぅうう!!」
「解雇規制止めろ!」「自由だ自由だ自由だあぁああああ!!」
ってグローバル原理主義者どもが推進した結果だからなあ。
さらに消費税や他増税で企業や上級国民の負担を労働者に押し付けて、
その押し付けるはずの人口減らしてどうするのかねえ。
「解雇規制止めろ!」「自由だ自由だ自由だあぁああああ!!」
ってグローバル原理主義者どもが推進した結果だからなあ。
さらに消費税や他増税で企業や上級国民の負担を労働者に押し付けて、
その押し付けるはずの人口減らしてどうするのかねえ。
マスコミの男女離反工作が成功しているってこった。
総務省はドラマの内容を見てみろ。異常恋愛ばかりだぞ。
総務省はドラマの内容を見てみろ。異常恋愛ばかりだぞ。
中卒高卒DQNが減ったせいだろ
子育てが、中卒までで就職の引き取り先があったら増えるよ
俺の両親の兄弟達(60~80代)は全員結婚して子供も居るが、その子供の代(20~50代)は約半数しか結婚してない
こういうのが多いんじゃね?
こういうのが多いんじゃね?
今の独身生活に満足してて、将来的に家庭を持とうと考える奴が減っている
結婚ギリギリの35歳になってもまだ結婚を考えてない奴ばっか
そういう奴らはどうやっても結婚に動かない
恋愛すらしようとしない
結婚不可能な年齢になってようやく手遅れだと気付く
結婚ギリギリの35歳になってもまだ結婚を考えてない奴ばっか
そういう奴らはどうやっても結婚に動かない
恋愛すらしようとしない
結婚不可能な年齢になってようやく手遅れだと気付く
いい加減、ネットに氾濫するポ ルノのせいだと気づけよ。
男の性 欲がネットで解消されてしまうことが問題なんだ。
女は受け身すぎ
男はリスク冒すと犯罪者扱いされる
元凶は女なんよね
男はリスク冒すと犯罪者扱いされる
元凶は女なんよね
昔はその気がなくても適齢期になれば親や上司が見合いセッティングして、会ってそこそこ気が合えば結婚に至る事が多かったからな
本人の意思に任せる時代になったら内向的なやつは婚活どころか恋愛相手見つけるのもハードル高すぎるんだろ
近所の見合いセッティング趣味のおばさんとか貴重な存在だったんだよな
本人の意思に任せる時代になったら内向的なやつは婚活どころか恋愛相手見つけるのもハードル高すぎるんだろ
近所の見合いセッティング趣味のおばさんとか貴重な存在だったんだよな
>女は受け身すぎ
>男はリスク冒すと犯罪者扱いされる
>元凶は女なんよね
バカかお前はw
そりゃお前の顔にリスクがあるからだろw
>男はリスク冒すと犯罪者扱いされる
>元凶は女なんよね
バカかお前はw
そりゃお前の顔にリスクがあるからだろw
フェミニストが大活躍した結果だな
「いつかは結婚したいけど、今はしたくない
いつするかは全く考えてない
相手が居るわけでもない
とにかく今は興味が無いし考えるのも嫌だ」
そう考えてる奴が多い
こいつらに結婚させるのは非常に難しい
結婚の話をすると露骨に避けるからな
計画性が無いくせによ
いつするかは全く考えてない
相手が居るわけでもない
とにかく今は興味が無いし考えるのも嫌だ」
そう考えてる奴が多い
こいつらに結婚させるのは非常に難しい
結婚の話をすると露骨に避けるからな
計画性が無いくせによ
結婚しない理由は色々あるが、問題は少子高齢化が更に加速してる事
日本経済を維持する為には冗談抜きで移民政策を推進するしかねぇぞ
そのうちスパルタの社会みたいになるかも知れんな
日本経済を維持する為には冗談抜きで移民政策を推進するしかねぇぞ
そのうちスパルタの社会みたいになるかも知れんな
>国は少子化を解決する気がないんだから
>国のために子供産めっていうのもおかしくね
>自己責任だろ
これ、国に対して自己責任って、ちょっと当事者意識に欠けすぎじゃない?
こんなとこで愚痴ってるあたり国外逃亡する行動力なんてないだろうし、国が倒れたら共倒れになる運命共同体だろうに
今流行りの「今更〜もう遅い」系なろうみたいな思考なんだろうけど、流石に国という規模で見たらこいつはまだ国の庇護下から抜け出せてないでしょ
>国のために子供産めっていうのもおかしくね
>自己責任だろ
これ、国に対して自己責任って、ちょっと当事者意識に欠けすぎじゃない?
こんなとこで愚痴ってるあたり国外逃亡する行動力なんてないだろうし、国が倒れたら共倒れになる運命共同体だろうに
今流行りの「今更〜もう遅い」系なろうみたいな思考なんだろうけど、流石に国という規模で見たらこいつはまだ国の庇護下から抜け出せてないでしょ
日本はスパルタを見習うとええで
スパルタの人口は
市民:1割
奴隷:9割
みたいな感じやったけど、奴隷の反乱を防ぐ為に、市民1人で10人の敵を倒せる様に訓練してたんや
日本も数年前から移民政策を始めとるから、日本人は1人で10人の移民と戦える様に訓練しとくべきなんや
スパルタの人口は
市民:1割
奴隷:9割
みたいな感じやったけど、奴隷の反乱を防ぐ為に、市民1人で10人の敵を倒せる様に訓練してたんや
日本も数年前から移民政策を始めとるから、日本人は1人で10人の移民と戦える様に訓練しとくべきなんや
なんにしろ景気が良くならんと結婚だ子育てだとはならんやろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
