2022/01/18/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae196188635f5824d5f74d658a3743e015210ab
スポンサード リンク
1 名前:jinjin ★:2022/01/17(月) 09:23:03.30 ID:CAP_USER9
「鎌倉殿の13人」第2話は14・7% 同時間帯トップ 2週連続トレンド世界1位
俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は16日、第2話が放送され、平均世帯視聴率は14・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが17日、分かった。
初回の17・3%から下落したものの、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)の13・1%を上回り、同時間帯横並びトップ。
ツイッターのトレンドは2週連続の世界1位だった。
希代のヒットメーカー・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。
タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。
主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。
野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。
新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は04年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。
第2話は「佐殿の腹」。
罪人・源頼朝(大泉洋)を処断しようと兵を率いて迫る伊東祐親(浅野和之)。
しかし、北条義時(小栗)の父・時政(坂東彌十郎)が頼朝をかばって対立。両勢力が一触即発の状態となる中、平清盛(松平健)を後ろ盾に相模の武士団を束ねる大庭景親(國村隼)が現れる。
一方、目まぐるしい展開に振り回される義時は、姉・政子(小池栄子)らの助けを受けて頼朝と富士の山裾にいた。
だが、それも束の間、弓矢が放たれ、緊張が走る…という展開だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae196188635f5824d5f74d658a3743e015210ab
俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は16日、第2話が放送され、平均世帯視聴率は14・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが17日、分かった。
初回の17・3%から下落したものの、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)の13・1%を上回り、同時間帯横並びトップ。
ツイッターのトレンドは2週連続の世界1位だった。
希代のヒットメーカー・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。
タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。
主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。
野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。
新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は04年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。
第2話は「佐殿の腹」。
罪人・源頼朝(大泉洋)を処断しようと兵を率いて迫る伊東祐親(浅野和之)。
しかし、北条義時(小栗)の父・時政(坂東彌十郎)が頼朝をかばって対立。両勢力が一触即発の状態となる中、平清盛(松平健)を後ろ盾に相模の武士団を束ねる大庭景親(國村隼)が現れる。
一方、目まぐるしい展開に振り回される義時は、姉・政子(小池栄子)らの助けを受けて頼朝と富士の山裾にいた。
だが、それも束の間、弓矢が放たれ、緊張が走る…という展開だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae196188635f5824d5f74d658a3743e015210ab
4 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:24:40.96 ID:2pg5suqc0
2回目にして早くも14%w
5 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:24:50.03 ID:Jk1XFjNP0青天とそんな変わらんな
6 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:25:11.97 ID:Bsm8Wf9p0キター!
7 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:25:27.46 ID:gEmjDynH0面白いもんな
8 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:25:41.95 ID:2pg5suqc0来週は12%だな
9 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:25:42.69 ID:VqZ9TZ440視聴率低いな
12 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:26:15.15 ID:ZY0MjuJ40
昨日もつまらなかったな
まさに、令和の「いだてん」だな
15 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:28:53.63 ID:MMX8Wqbc0まさに、令和の「いだてん」だな
下落率世界一か
19 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:30:08.11 ID:t3rqehjl0スクランブルイヒまだ?
26 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:32:19.18 ID:w6GATwQW0文句言いながら見る奴のおかげで14.7%
31 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:33:06.54 ID:7FeF0p6T0低いな。
草燃えるの再放送のほうが見たい。
34 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:34:03.13 ID:t5QyG77D0草燃えるの再放送のほうが見たい。
あー昨日あったのか
1回目つまらなすぎて見る気起きなかったわ
草燃えるの再放送でいいのに
41 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:35:45.20 ID:1TbRURvN01回目つまらなすぎて見る気起きなかったわ
草燃えるの再放送でいいのに
そんな面白くないぞ、これ
42 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:36:03.87 ID:w6GATwQW0見てるのか
61 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:41:27.24 ID:nyP1urNf0既に話は面白くなってきてるし、
途中グダらなければ余裕で見れる
69 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:44:56.17 ID:EfB57wgt0途中グダらなければ余裕で見れる
すげーつまらなかった
途中ダラダラダラダラ
源平時代は好きなんだがこれから面白くなるのかこれ
73 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:45:41.63 ID:irt7f+/F0途中ダラダラダラダラ
源平時代は好きなんだがこれから面白くなるのかこれ
昨日はつまんなかった
やっぱマツケンがいっぱい出てこないと駄目
89 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:47:49.74 ID:6xf5X6GC0やっぱマツケンがいっぱい出てこないと駄目
大河終わったな
102 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:50:36.17 ID:kI75KzOu0小栗くんの演技見てると信長協奏曲かと思うよね
118 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/17(月) 09:54:03.90 ID:ofAzQRw/0視聴率14パーセントでいいほうなんだね
昔は20パーセント超えないと全部ダメみいたいに言われてたのに
時代かね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642378983/昔は20パーセント超えないと全部ダメみいたいに言われてたのに
時代かね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- <東国原英夫>「感染者数をいちいち発表するのは無意味だという方もいらっしゃる。僕はそれは反対」
- 【ひるおび】<八代弁護士>習近平国家主席をたたえる中国メディアに対して、思わず「北朝鮮と変わんなくないですか」とピシャリ
- 【テレビ】三浦瑠麗氏「非常にヒステリックな反応」ジョコビッチ強制退去の豪州政府へ
- 【映画】『劇場版 呪術廻戦 0』公開24日間で興収85億円を突破! 勢い衰えず、100億円突破間近… 作品満足度は98%を記録
- 【視聴率】大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第2話は14・7% 同時間帯トップ 2週連続トレンド世界1位
- フィフィ「緊急津波速報がうるさくて寝れない?うるさいなら音切ったらいい。そんな簡単な対処法を無視して文句言う情けない人。無責任」
- 【テレビ】松本人志 オミクロン株拡大に持論「集団免疫つくぐらいの気持ちで大丈夫」「ワクチンの副反応の方がオミクロンよりきつい」
- <池上彰>部数減で苦境も…「新聞はオワコンじゃない。読まない人は損をします」
- 【テレビ】フジ系「バイキング」後番組は山﨑アナ&佐野アナ司会の情報番組 主婦層をターゲットに
まーた見ちゃいないで批判だけする勢イライラターイム
なぜこの話題を扱うんだ?
平清盛を全話見たものだけが三谷幸喜に石を投げなさい
小栗と大泉だけがコミカルでちょうどいいのにみんなコミカルだから全体的に軽くなりすぎ。
大泉が頼朝が呆けているふりをしているという演技は大当たりだと思う。
大泉が頼朝が呆けているふりをしているという演技は大当たりだと思う。
最終的には10%きりそう
国盗りの話だが小さな企業でも同じような争いの中から勝ち上がると考えれば面白く見れるのでは
同じ仕事を押し付けられてしてると考える輩には面白くも無いのかも
同じ仕事を押し付けられてしてると考える輩には面白くも無いのかも
面白くはないなあ・・・
三谷幸喜だなっていう脚本だった。大泉がお惚けのフリしてそれを小栗が振り回されるってくらいでよかったが、他までコメディ調だからなあ・・・
江戸時代くらいならともかく、ピリピリして戦乱続きの平安末期の関東でこれはない。
三谷幸喜だなっていう脚本だった。大泉がお惚けのフリしてそれを小栗が振り回されるってくらいでよかったが、他までコメディ調だからなあ・・・
江戸時代くらいならともかく、ピリピリして戦乱続きの平安末期の関東でこれはない。
コメディコメディ言ってる奴は本当に見てるんやろか
1話も2話も明るい雰囲気から一転、めっちゃ不穏な空気を感じさせてるんだが
1話も2話も明るい雰囲気から一転、めっちゃ不穏な空気を感じさせてるんだが
もうポツンと一軒家に負けそうじゃん
別に視聴率が低くても歴史時代劇のファンが評価してるなら悪く言う気ないけどさ
「優秀な女が歴史の全てに関わっていた!」みたいな視聴率狙いのホラ話にはウンザリ
別に視聴率が低くても歴史時代劇のファンが評価してるなら悪く言う気ないけどさ
「優秀な女が歴史の全てに関わっていた!」みたいな視聴率狙いのホラ話にはウンザリ
こんなのからも女ガーするんか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
