2022/01/19/ (水) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/48461a79c8255d4a4a3539d4f490265c5cc73810
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2022/01/17(月) 19:48:57.07 ID:CAP_USER
年明け初出勤となった1月4日、みずほ銀行の支店長は取引先への挨拶回りもそこそこにシステム障害の謝罪と説明に追われた。手にしていたのはA4紙3枚の「12月30日発生事案に関する説明資料」だ。
みずほ銀行は12月30日にATMやインターネットバンキングで他の銀行に一時振り込みができない不具合が発生した。午後3時30分からの約1時間、全銀システム経由の他行宛て振り込みがエラーとなったものだ。その結果、当該時間帯に受け付けた取引約2700件のうち約300件につき、当日中の処理が未了となり、翌日以降に持ち越された。
説明資料はその原因について取引先に理解を求めるために作成されたもので、次のように記されている。
「12月の最終営業日については、全銀システム経由の他行宛振込に係るコアタイムからモアタイムへの切替時刻は15時20分ですが、当行においては16時20分に設定しておりました」
ここでいうモアタイムとは、平日夜間、休日の即時入金のためのシステムが稼働する時間帯であり、コアタイムとはモアタイム以外の、いわゆる営業時間内を指している。問題となった12月30日の全銀システムの設定ではコアタイムは午後3時20分までで、3時20分以降はモアタイムに切り替わる。一方、みずほ銀行は午後4時20分までコアタイムとし、それ以降をモアタイムに設定した。このため両社のシステムでモアとコアの違いが生じた約1時間、システムが接続できなくなったわけだ。
なぜこんな初歩的ミスが起きたのか、みずほ関係者によると「毎月末は振り込み手続きが集中するため、コアタイムを午後4時20分まで延長しています。全銀システムも同様に4時20分までコアタイムを延長しているので、システムのつながりに問題はありません。しかし、年末の最終営業日については、全銀システムは毎月末と違い午後3時20分までとするルールでした。にもかかわらず当行は毎月末と同じように4時20分まで延長してしまったのです。担当者が設定を誤ったことが原因と言わざるを得ません」。いわば人災なのだ。金融庁は即座に銀行法に基づく報告徴収命令を出し、原因や再発防止策などについて報告を求めた。
だが、みずほ銀行は11日にも、法人がインターネット上で振り込みや口座情報の照会ができる「みずほe-ビジネスサイト」で一時障害が起きた。これで昨年2月以降のシステム障害件数は10回を数える。みずほのシステム障害は経営者が交代しても変わらないかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48461a79c8255d4a4a3539d4f490265c5cc73810
みずほ銀行は12月30日にATMやインターネットバンキングで他の銀行に一時振り込みができない不具合が発生した。午後3時30分からの約1時間、全銀システム経由の他行宛て振り込みがエラーとなったものだ。その結果、当該時間帯に受け付けた取引約2700件のうち約300件につき、当日中の処理が未了となり、翌日以降に持ち越された。
説明資料はその原因について取引先に理解を求めるために作成されたもので、次のように記されている。
「12月の最終営業日については、全銀システム経由の他行宛振込に係るコアタイムからモアタイムへの切替時刻は15時20分ですが、当行においては16時20分に設定しておりました」
ここでいうモアタイムとは、平日夜間、休日の即時入金のためのシステムが稼働する時間帯であり、コアタイムとはモアタイム以外の、いわゆる営業時間内を指している。問題となった12月30日の全銀システムの設定ではコアタイムは午後3時20分までで、3時20分以降はモアタイムに切り替わる。一方、みずほ銀行は午後4時20分までコアタイムとし、それ以降をモアタイムに設定した。このため両社のシステムでモアとコアの違いが生じた約1時間、システムが接続できなくなったわけだ。
なぜこんな初歩的ミスが起きたのか、みずほ関係者によると「毎月末は振り込み手続きが集中するため、コアタイムを午後4時20分まで延長しています。全銀システムも同様に4時20分までコアタイムを延長しているので、システムのつながりに問題はありません。しかし、年末の最終営業日については、全銀システムは毎月末と違い午後3時20分までとするルールでした。にもかかわらず当行は毎月末と同じように4時20分まで延長してしまったのです。担当者が設定を誤ったことが原因と言わざるを得ません」。いわば人災なのだ。金融庁は即座に銀行法に基づく報告徴収命令を出し、原因や再発防止策などについて報告を求めた。
だが、みずほ銀行は11日にも、法人がインターネット上で振り込みや口座情報の照会ができる「みずほe-ビジネスサイト」で一時障害が起きた。これで昨年2月以降のシステム障害件数は10回を数える。みずほのシステム障害は経営者が交代しても変わらないかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48461a79c8255d4a4a3539d4f490265c5cc73810
3 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 19:52:57.55 ID:KxcEtEQ5
こまけーこたぁいいんだよ、トラブル起こすな
4 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 19:57:54.98 ID:/2/xWqRJ言い訳なんてどうでもええねん
10 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 20:03:07.88 ID:bsG6Z7Dtだから?
12 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 20:04:16.83 ID:cdUPWQ+q
これは恥ずかしい。
金の入払に関わるとこなのに、ずさんすぎるわ
13 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 20:06:30.87 ID:s2rLuK7+金の入払に関わるとこなのに、ずさんすぎるわ
問題モアモア発生しそうだな
24 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 20:16:27.56 ID:/CXpFHj3原因はそこじゃないけどな
根本の
57 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 21:16:16.79 ID:gp/+8QEf根本の
営業時間ありきのシステムっておかしいよ
74 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 22:00:21.01 ID:CYZoG7uuスケジュールの設定ミスって…
75 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 22:04:40.43 ID:iiefFU29現場猫…
117 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/18(火) 00:37:01.55 ID:ySGvS/PZもう何が原因とかそういうレベルじゃないだろこれ
182 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/18(火) 09:05:53.19 ID:3Fbawl7hなんだか分からんがとにかくヨシ!
189 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/18(火) 10:31:17.23 ID:K1K58Zb4なんで手動なんすかねw
211 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/18(火) 13:56:33.75 ID:fatcFuwy原因なんてどうでも良いからトラブル起こすなよ。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642416537/スポンサード リンク
- 関連記事
事前に設置できるし周知もするよね?コアとかモアなど聞き間違いが起きるような呼称ではなく、通常の表現、例えば「年末の稼働時刻」など、とすれば良かったのでは?
>担当者が設定を誤ったことが原因
だとしても、まさか担当者って一人で、第三者の確認とかやってないの?
みずほってどういうシステム運用をやっているのよ
外部に丸投げ? 作業指示書とか報告とか、、、いや、そういうレベルの話じゃないんだろうなぁ
だとしても、まさか担当者って一人で、第三者の確認とかやってないの?
みずほってどういうシステム運用をやっているのよ
外部に丸投げ? 作業指示書とか報告とか、、、いや、そういうレベルの話じゃないんだろうなぁ
カレンダー設定ってプログラム開発の基本中の基本だと思うけどな。
コアとかモアとか訳わかんないですぅぅぅ!
猿馬見れんだろ大会ですぅぅぅ!
猿馬見れんだろ大会ですぅぅぅ!
サーバーの統一とシステムの再構築しか無いって初めからわかってるのにねぇ。
とりあえず、韓国から撤退すればシステムが安定するかもね、
とりあえず、韓国から撤退すればシステムが安定するかもね、
24時間働けますか
運用カレンダー、時刻設定は1年分用意しとくもんだと思うけど
目視だけだと見落とす可能性あるよね
Excelで翌年分の時刻設定を作成する際に、自動チェック機能つけてないの?
目視だけだと見落とす可能性あるよね
Excelで翌年分の時刻設定を作成する際に、自動チェック機能つけてないの?
マシなプログラム作れるSEちゃんと育てろ
ここの銀行は朝鮮部落の帰化人経営という噂がある
銀行の体裁は整えてるが、基本は祖国に金を流すだけのハコ企業でしかない。
銀行の体裁は整えてるが、基本は祖国に金を流すだけのハコ企業でしかない。
障害ばかり起こすみずほに金預けてる人って、もう認知症の人ぐらいしかいなさそう。
月末でもみずほのATMはガラガラ、経営大丈夫?て感じ。
毎日がトラブル
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
