2022/01/20/ (木) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa64f8189dc806de0802e51675aaeb523a502ee
スポンサード リンク
1 名前:愛の戦士 ★:2022/01/19(水) 15:51:41.69 ID:W2k+VT6P9
プレジデントオンライン 1/19(水) 10:16
日本郵政グループが、正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために「正社員の休暇を減らす」ことを労働組合に提案した。文筆家の御田寺圭さんは「『みんなで豊かになる』という物語は失われてしまった。今は『平等に貧しくなる』方が説得力をもつ時代になっている」という――。
■日本郵政が「格差を縮めるため」に選んだ方法
フェアなことは、いいことだ――と、だれもが考える時代だ。
フェアネスが尊重されることに、だれも異論を挿まず、賛意を示す。そんな時代だからこそ、こんな結論が導かれた。
----------
日本郵政グループが、2020年10月の最高裁判決で「正社員と非正社員の待遇に不合理な格差がある」と認定された労働条件について、格差を縮める見直しを労働組合に提案したことがわかった。正社員の休暇を減らす内容が含まれており、労組側には反対意見がある。
会社側が見直しを提案したのは、夏期・冬期の有給休暇、年始(1月2~3日)の祝日給、有給の病気休暇の3点。夏冬の有休は現在、郵便業務につく正社員で夏と冬に3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)で1日ずつだが、期間雇用社員はゼロ。会社提案は、期間雇用社員に夏冬1日ずつ与える一方、正社員は2日ずつに減らす内容で、正社員にとっては不利益な変更になる。
朝日新聞「『正社員の休暇減らす』日本郵政、待遇格差認定の判決受け提案」(2022年1月6日)より引用
----------
■「正社員の待遇を、非正社員並みに下げます」
正社員と非正社員の待遇格差があることを批判され、ついには最高裁判決によってその是正を求められてきた日本郵政は、こともあろうに「正社員の待遇を非正社員に近づける(下方修正する)」ことによってその格差を「是正」しようと提案した。
これには少なからず疑問や批判の声が寄せられた。たしかに、これはこれで、不合理な格差を埋める「フェア」な施策であるというわけだが、求められていたのは「非正社員の待遇を正社員並みに近づけること」であるだろう。
しかしながら、日本郵政側がそれを理解していなかったわけではない。もちろん、なにかの気の迷いによって、本末転倒な解決案を出してきたわけでもない。むしろ、これこそが現代社会の時代精神を反映したある種の「総意」であると考えたからこそ、労働組合に対してこの案を堂々と提起したのである。
■「若者にとって年収400万円は高給取り」
この社会では「きっといつか、自分も(あの人たちのように)いい暮らしができるようになる」という物語にリアリティを感じることができない人がどんどん増えている。
----------
今年、賃金が上がると思うかNHKの世論調査で聞いたところ「上がる」と答えた人が21%、「上がらない」と答えた人が72%でした。
NHK「ことし賃金は『上がる』21% 『上がらない』72% NHK世論調査」(2022年1月12日)より引用
----------
自分の人生も暮らし向きも上向かず、いつまでも現状がくすぶったまま維持され、低空飛行を続けていくことなる――という閉塞的な未来のビジョンの方が、現代社会ではよほど想像することがたやすい。とくにそれは若者層に顕著になっている。先日にもツイッターでは「若者にとって年収400万円は高給取りとみなされている」とするツイートが大きな波紋を呼んだ。
今日の若者たちにとってみれば「年収400万円は高給取り」というのはまったく冗談ではない。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によれば、20代前半の男性の年収の平均値は210万円、20代後半でも250万円あまりだ。年収300万円が現実的な数字となってくるのは30代からになる。2000年代初頭には「年収300万円でどう生きていくか」といった本が売れていたが、当世においては「年収200万円でどうしのぐか」の方がより現実味を帯びている。
「今日よりも明日がいい日になる」
「来年は今年よりも給料が大幅に上がっている」
「ボーナスをあてにして大きな買い物ができる」
ひと昔前の時代であれば、とくに違和感なく受け入れられてきたこうした一般的な感覚が、現代社会の働き盛りの人びとにとってはそうではない。本当にそのような時代が実在していたのか疑わしい、さながら異世界や別の世界線にある日本社会を語っているかのような感覚に陥ってしまう。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa64f8189dc806de0802e51675aaeb523a502ee
日本郵政グループが、正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために「正社員の休暇を減らす」ことを労働組合に提案した。文筆家の御田寺圭さんは「『みんなで豊かになる』という物語は失われてしまった。今は『平等に貧しくなる』方が説得力をもつ時代になっている」という――。
■日本郵政が「格差を縮めるため」に選んだ方法
フェアなことは、いいことだ――と、だれもが考える時代だ。
フェアネスが尊重されることに、だれも異論を挿まず、賛意を示す。そんな時代だからこそ、こんな結論が導かれた。
----------
日本郵政グループが、2020年10月の最高裁判決で「正社員と非正社員の待遇に不合理な格差がある」と認定された労働条件について、格差を縮める見直しを労働組合に提案したことがわかった。正社員の休暇を減らす内容が含まれており、労組側には反対意見がある。
会社側が見直しを提案したのは、夏期・冬期の有給休暇、年始(1月2~3日)の祝日給、有給の病気休暇の3点。夏冬の有休は現在、郵便業務につく正社員で夏と冬に3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)で1日ずつだが、期間雇用社員はゼロ。会社提案は、期間雇用社員に夏冬1日ずつ与える一方、正社員は2日ずつに減らす内容で、正社員にとっては不利益な変更になる。
朝日新聞「『正社員の休暇減らす』日本郵政、待遇格差認定の判決受け提案」(2022年1月6日)より引用
----------
■「正社員の待遇を、非正社員並みに下げます」
正社員と非正社員の待遇格差があることを批判され、ついには最高裁判決によってその是正を求められてきた日本郵政は、こともあろうに「正社員の待遇を非正社員に近づける(下方修正する)」ことによってその格差を「是正」しようと提案した。
これには少なからず疑問や批判の声が寄せられた。たしかに、これはこれで、不合理な格差を埋める「フェア」な施策であるというわけだが、求められていたのは「非正社員の待遇を正社員並みに近づけること」であるだろう。
しかしながら、日本郵政側がそれを理解していなかったわけではない。もちろん、なにかの気の迷いによって、本末転倒な解決案を出してきたわけでもない。むしろ、これこそが現代社会の時代精神を反映したある種の「総意」であると考えたからこそ、労働組合に対してこの案を堂々と提起したのである。
■「若者にとって年収400万円は高給取り」
この社会では「きっといつか、自分も(あの人たちのように)いい暮らしができるようになる」という物語にリアリティを感じることができない人がどんどん増えている。
----------
今年、賃金が上がると思うかNHKの世論調査で聞いたところ「上がる」と答えた人が21%、「上がらない」と答えた人が72%でした。
NHK「ことし賃金は『上がる』21% 『上がらない』72% NHK世論調査」(2022年1月12日)より引用
----------
自分の人生も暮らし向きも上向かず、いつまでも現状がくすぶったまま維持され、低空飛行を続けていくことなる――という閉塞的な未来のビジョンの方が、現代社会ではよほど想像することがたやすい。とくにそれは若者層に顕著になっている。先日にもツイッターでは「若者にとって年収400万円は高給取りとみなされている」とするツイートが大きな波紋を呼んだ。
今日の若者たちにとってみれば「年収400万円は高給取り」というのはまったく冗談ではない。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によれば、20代前半の男性の年収の平均値は210万円、20代後半でも250万円あまりだ。年収300万円が現実的な数字となってくるのは30代からになる。2000年代初頭には「年収300万円でどう生きていくか」といった本が売れていたが、当世においては「年収200万円でどうしのぐか」の方がより現実味を帯びている。
「今日よりも明日がいい日になる」
「来年は今年よりも給料が大幅に上がっている」
「ボーナスをあてにして大きな買い物ができる」
ひと昔前の時代であれば、とくに違和感なく受け入れられてきたこうした一般的な感覚が、現代社会の働き盛りの人びとにとってはそうではない。本当にそのような時代が実在していたのか疑わしい、さながら異世界や別の世界線にある日本社会を語っているかのような感覚に陥ってしまう。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa64f8189dc806de0802e51675aaeb523a502ee
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 15:51:59.89 ID:Pc2SA0yn0
正社員制度なくせよ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 15:54:52.22 ID:VoYaEYVI0正社員で再就職しろよ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 15:55:36.70 ID:SAhSP2ww0文句言ってる奴らはちゃんと選挙行ったのかよ
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 15:56:50.87 ID:qMCu0OxL0氷河期世代に一律一億支給すりゃ景気良くなるぞ?
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 15:57:49.33 ID:DMUr2q/i0なぜ低い方に合わせるわ
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 15:58:56.37 ID:zEBzYXfK0
正規非正規は関係ないよ
稼いでる所から税金を取ることが重要なんですよ
だから消費税廃止そして富裕層に重税を
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 16:00:38.53 ID:BpSZAa3P0稼いでる所から税金を取ることが重要なんですよ
だから消費税廃止そして富裕層に重税を
蜘蛛の糸
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 16:04:10.68 ID:uoO8SZ9i0そうなるわな…実力以上に金銭待遇に差が有りすぎ
下がって一番喜ぶのは経営者だけど
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 16:05:46.79 ID:9wt8RAj40下がって一番喜ぶのは経営者だけど
ポストが空かないと昇進できんし
119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 16:05:59.76 ID:gKYBielo0みんな貧しくなるんだから平等には違いない(笑)
125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 16:06:32.71 ID:crx8BURU0本当は正社員になっても地獄
管理職なっても地獄
なんだけどね
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 16:06:45.58 ID:jB81EMdB0管理職なっても地獄
なんだけどね
派遣大国日本だぞ誇っていけ
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 16:10:33.87 ID:/cQXvLnD0非正規もボーナスくれよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642575101/スポンサード リンク
- 関連記事
>そうなるわな…実力以上に金銭待遇に差が有りすぎ
下がって一番喜ぶのは経営者だけど
こんなこと言ってるから貧乏になるんだよ
ズルいズルいばっかり。
下がって一番喜ぶのは経営者だけど
こんなこと言ってるから貧乏になるんだよ
ズルいズルいばっかり。
>「みんなが苦しい時代に、おいしい思いをしているのは不当な既得権益者に違いないのだから、
>かれらにメスを入れて闇を暴き、引きずり下ろす! それが民意である!」――という
>スタンスを明確にする、いわゆるポピュリズム政党が市民社会からの喝采を浴び
>ますます勢いに乗るのは偶然ではない。
要はケケ中信者の理論の肉付けやんけ。
散々煽っても世間はそういう方向に流れないから、既成事実化しようとしてるのか。
>かれらにメスを入れて闇を暴き、引きずり下ろす! それが民意である!」――という
>スタンスを明確にする、いわゆるポピュリズム政党が市民社会からの喝采を浴び
>ますます勢いに乗るのは偶然ではない。
要はケケ中信者の理論の肉付けやんけ。
散々煽っても世間はそういう方向に流れないから、既成事実化しようとしてるのか。
這い上がるのが面倒くさいから向こうから堕ちてこいなんてなぁ
根性まで腐っちゃいかんよ
根性まで腐っちゃいかんよ
「正社員は既得権益である!」
「正社員制度を無くさなければならない!非正規を搾取しているのは正社員!」
と竹中が誘導しようとしたけど、誰も乗っかって来なかったからなあ。
だからこうして記事にして、いかにも受け入れられているように見せかけてんのか。
「正社員制度を無くさなければならない!非正規を搾取しているのは正社員!」
と竹中が誘導しようとしたけど、誰も乗っかって来なかったからなあ。
だからこうして記事にして、いかにも受け入れられているように見せかけてんのか。
「低い方に合わせるな」とか言ってるけど、同じ仕事量をこなすには同じだけの人数が必要なわけで、それを全員高い方に合わせたら事業継続できなくなるのはわかることだろ
待遇を揃えろと要求したら低い方に揃えることになることぐらい普通にわかることだろ
待遇を揃えろと要求したら低い方に揃えることになることぐらい普通にわかることだろ
>[ 2924170 ]
>待遇を揃えろと要求したら低い方に揃えることになることぐらい普通にわかることだろ
労働者サイドはそれを警戒こそすれ、少なくとも望んではいないわな。
>待遇を揃えろと要求したら低い方に揃えることになることぐらい普通にわかることだろ
労働者サイドはそれを警戒こそすれ、少なくとも望んではいないわな。
ケケ中歓喜の提灯記事やね。
「ほらやっぱり非正規は正社員を引きずり下ろす事を望んでいるうぅうう!!」
ってか。
「ほらやっぱり非正規は正社員を引きずり下ろす事を望んでいるうぅうう!!」
ってか。
※2924168
自分の意思で自由に枝打ち足切りできるからやめるのって最高の選択肢だよな!?
企業は政府に規制されてこれが自由にできんだぜ!?
自助努力が大前提だけど労働者はどんどん会社を辞めてどんどんステップアップし放題なんだぜ!?
政府はこれのアドバンージを気づかせないために必死にあの手この手で労働者が一か所の会社にとどまろうと洗脳操作しているからね。
労働者は企業よりどれだけ有利な立場かと。
自分の意思で自由に枝打ち足切りできるからやめるのって最高の選択肢だよな!?
企業は政府に規制されてこれが自由にできんだぜ!?
自助努力が大前提だけど労働者はどんどん会社を辞めてどんどんステップアップし放題なんだぜ!?
政府はこれのアドバンージを気づかせないために必死にあの手この手で労働者が一か所の会社にとどまろうと洗脳操作しているからね。
労働者は企業よりどれだけ有利な立場かと。
訂正。
企業は政府に規制されてこれが自由にできないんだぜ!?
企業は政府に規制されてこれが自由にできないんだぜ!?
まだあった。
アドバンテージ
アドバンテージ
な?こういう無能正規がいままで、年功序列でなにも仕事成果無しに、年金受給してたんだよ。
普通に1年契約の年棒交渉でいんじゃね?
正社員、非正規の前にお前らネトウヨはまず仕事しような
どこの記事かと思えば反日プレジデントの駄文か。
こんなパヨチンのプロパガンダ撒き散らすとか、オワコンまとめサイトってのはやっぱりパヨチンの下僕だったんだなw
こんなパヨチンのプロパガンダ撒き散らすとか、オワコンまとめサイトってのはやっぱりパヨチンの下僕だったんだなw
有能な専業組合員様が、高額な企業年金を貰えるような会社はもう残ってないしね。こんな記事が出るようになっても仕方ないよね
やってることは同じなのに給与や待遇が違うんだから、ナニが原因かは明らかだろ
綺麗に話し合うことすら困難なアンフェアからきてんだから、皆が豊かになるにはそこを先ず均さないとな
社内できちんと出来る派遣より、出来ない正社員なんてのも居るんだからよ・・・そりゃ諍いが起こるわけだわ
2924182
あらゆる問題提起とは、トラブルメイカーが実際に居て初めて事後発生するものだろ
綺麗に話し合うことすら困難なアンフェアからきてんだから、皆が豊かになるにはそこを先ず均さないとな
社内できちんと出来る派遣より、出来ない正社員なんてのも居るんだからよ・・・そりゃ諍いが起こるわけだわ
2924182
あらゆる問題提起とは、トラブルメイカーが実際に居て初めて事後発生するものだろ
同一労働ならそうなるだろうね
けけなかッ!
正社員になることがゴールだと思ってるやつ多すぎw
竹中が政権の中枢で日本人安楽死計画を20年も行ってるのに、自民が選挙で圧勝してるんだから、これが国民の総意だろ
じゃあ物価も年マイナスを目標のデフレターゲットにしてくれ。そうすれば待遇(賃金)が下がっても生きていけるから。
「みんなで豊かになる」が口先だけで到底叶わないなら仕方ないんじゃね?よりやりやすい方に舵切るのはさ
共産党思想じゃあるまいしそんなことはない、書いた奴の妄想生地。
金持ちを貧乏にしたからといって、貧乏人が金持ちになるわけではない。
by鉄の女
by鉄の女
全員正社員待遇に揃えるなら派遣さんは万人単位でクビ切られるし、その分のしわ寄せは残った奴らにいくから残った奴らも地獄を見る
これぐらい考えればわかることでは?
これぐらい考えればわかることでは?
記事見るとデータも何も無いもんな。
「その雰囲気を感じ取って」って何だよwww
賃金UPや待遇改善の雰囲気は微塵も感じねえクセにさwww
「その雰囲気を感じ取って」って何だよwww
賃金UPや待遇改善の雰囲気は微塵も感じねえクセにさwww
「平等」「公平」を突き詰めると底辺に揃えることになるってのは共産主義の失敗例を見ればわかることなのにね
歴史に学ばない人間は無能だよ
歴史に学ばない人間は無能だよ
先ずは役員の報酬を非正規並にしよう!
2924270
誰も役員やらなくなるから会社が潰れるね
でも職員全員が年収0円でピタリと揃うから公平だね
誰も役員やらなくなるから会社が潰れるね
でも職員全員が年収0円でピタリと揃うから公平だね
※2924303
報酬に見合った仕事をすれば誰も文句言わないよ
個別のケースはあるだろうけど、全体として30年成長してないからね
経営責任は取って貰わんと
報酬に見合った仕事をすれば誰も文句言わないよ
個別のケースはあるだろうけど、全体として30年成長してないからね
経営責任は取って貰わんと
誰が役員報酬が適切だと判断するんだよ
ちょっとマジで頭悪すぎだろ
ちょっとマジで頭悪すぎだろ
真面目でやる気のある方を優先すべき
真面目でやる気があって、きちんと仕事ができる人材が優先される。
真面目とやる気は当たり前。
真面目じゃなく、やる気のない人材は去れ!
真面目とやる気は当たり前。
真面目じゃなく、やる気のない人材は去れ!
どこの記事かと思えば反日プレジデントの駄文か。
こんなパヨチンのプロパガンダ撒き散らすとか、オワコンまとめサイトってのはやっぱりパヨチンの下僕だったんだなw
こんなパヨチンのプロパガンダ撒き散らすとか、オワコンまとめサイトってのはやっぱりパヨチンの下僕だったんだなw
将来を見据えて常に問題意識を持て!
一般社員も同じ気概を持って事に当たれ!
一般社員も同じ気概を持って事に当たれ!
正社員じゃないとローンが組めんだろ
いつクビになるかわからないからな
ローンが組めないという事は、車や家が売れないって事だ
いつクビになるかわからないからな
ローンが組めないという事は、車や家が売れないって事だ
米2924340
日本人がそういう不真面目でやる気のない奴ばかりになったから日本経済は衰退した
バブル期の日本人は残業200時間とかでも喜んで働いていた
ブラック企業叩きとかして日本を衰退させた奴らを恨むんだな
日本人がそういう不真面目でやる気のない奴ばかりになったから日本経済は衰退した
バブル期の日本人は残業200時間とかでも喜んで働いていた
ブラック企業叩きとかして日本を衰退させた奴らを恨むんだな
在、工作員のせいじゃね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
