2013/02/11/ (月) | edit |

全国軽自動車協会連合会により、2013年1月の軽乗用四輪車・通称名別販売台数ランキングが発表されました。その1位は、もはや定位置となったホンダN BOXですが、このところ固定化していた傾向のあったランキングとしては大変動と思える内容となっています。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360505366/
ソース:http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2013/02/20131-2.html
スポンサード リンク
1 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/02/10(日) 23:09:26.56 ID:7rlM1DfqP

全国軽自動車協会連合会により、2013年1月の軽乗用四輪車・通称名別販売台数ランキングが発表されました。
その1位は、もはや定位置となったホンダN BOXですが、このところ固定化していた傾向のあったランキングとしては大変動と思える内容となっています。
■2013年1月 軽乗用四輪車 販売台数ランキング ()内は前月順位
1位 ホンダ N BOX (1)
2位 ダイハツ ムーヴ (5)
3位 スズキ ワゴンR (3)
4位 ダイハツ タント (4)
5位 ホンダ N-ONE (6)
6位 ダイハツ ミラ (2)
7位 スズキ アルト (7)
8位 日産 モコ (8)
9位 スズキ パレット (9)
10位 日産 ルークス (10)
ミラが大きく順位を落とし、かわりにムーヴが伸びているというのは、ダイハツの中で食い合いが起きたという見方もできますが、ともかく2012年12月にビッグマイナーチェンジをしたムーヴは、最初の一ヶ月で2.1万台もの受注を集めたというほど、市場から支持を受けています。
こうしてムーヴが大躍進しただけでなく、 N-ONEが着々とベスト5内を定位置としつつある点も注目でしょう。一方で、昨夏にフルモデルチェンジしたワゴンRが勢いを弱めているようです。
トップのN BOXで2万台オーバー、6位のミラまでが5桁販売となっている激戦の軽乗用車販売ランキング。フルモデルチェンジや新型車の投入がウワサされる2013年の軽乗用車業界ですから、まだまだ大きな動きがありそうです。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2013/02/20131-2.html


2 名前: マンクス(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:10:21.53 ID:yTNghL9m0
どこでもドアはよ
3 名前: アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/10(日) 23:10:52.34 ID:wwOaDDX20
さっさとハイゼットをフルモデルチェンジしろよ
8 名前: ボンベイ(長崎県):2013/02/10(日) 23:14:10.11 ID:xwTjQLp20
最近の軽ってみんなワゴンRみたいなデザインだな
9 名前: サーバル(千葉県):2013/02/10(日) 23:14:45.22 ID:0QQ4h4ga0
正直、近距離なら軽自動車の方が軽くて面白いしな
13 名前: ペルシャ(岐阜県):2013/02/10(日) 23:17:31.66 ID:dpkDmiAw0
当たり前だろ車検税金でどれだけ違うと思ってんだ
15 名前: 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:17:44.52 ID:FeYMUNZu0
軽乗る人って自分だけは絶対事故らないおまじないでもしてんの?
あんなペラペラの怖くてよう乗れんわ
あんなペラペラの怖くてよう乗れんわ
16 名前: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:18:27.65 ID:rrtvEDkp0
沖縄で売れ筋のkeiではそうだわな
CVTは回転低いで
CVTは回転低いで
17 名前: ペルシャ(岐阜県):2013/02/10(日) 23:19:07.05 ID:dpkDmiAw0
軽じゃなかったから命が助かった事故とかあるんですか?
18 名前: ジャングルキャット(岡山県):2013/02/10(日) 23:19:20.90 ID:6gdau9Ue0
自動車ってもう終わるべきだと思うんだけど
日本の主要産業になってるからなかなか次へ進めないのよね
日本の主要産業になってるからなかなか次へ進めないのよね
19 名前: アムールヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:20:27.89 ID:NE7qtJ/p0
n-box欲しいけど軽自動車なのに高杉
21 名前: 斑(西日本):2013/02/10(日) 23:21:00.16 ID:sO8RjQok0
山道四駆の軽で走るの楽しかったな
23 名前: デボンレックス(大阪府):2013/02/10(日) 23:22:39.32 ID:trwi+3jO0
660ccという単一規格だから面白い
メーカーもやりがいあるだろう。
メーカーもやりがいあるだろう。
24 名前: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/02/10(日) 23:23:04.42 ID:8xDUqIZL0
最初に買った車が初代ワゴンRの中古だったが台風の時
死にかけた。
死にかけた。
26 名前: マンチカン(静岡県):2013/02/10(日) 23:25:54.26 ID:7CxCNAsz0
多少乗り心地を妥協すれば軽で十分だな
安全性をどうのこうの言う奴もいるが、会社の車が軽では
自分の車に金をかけても確率的に意味はないし
安全性をどうのこうの言う奴もいるが、会社の車が軽では
自分の車に金をかけても確率的に意味はないし
30 名前: スフィンクス(芋):2013/02/10(日) 23:31:32.61 ID:2ZkwMWHw0
VIVIOのRX-R欲しい
自分の住んでる回りに転がってたら即買いするのに
自分の住んでる回りに転がってたら即買いするのに
32 名前: 黒トラ(家):2013/02/10(日) 23:33:37.72 ID:1M0l4O6b0
NBOXで車中泊できるかな
34 名前: ターキッシュバン(福岡県):2013/02/10(日) 23:38:03.10 ID:GtVGHHCu0
>>32
N-BOX+だと余裕じゃね?
N-BOX+だと余裕じゃね?
33 名前: ターキッシュアンゴラ(長野県):2013/02/10(日) 23:35:10.63 ID:fClOWQaX0
N-ONEはなあ…あと10cm車高が低かったらなあ
35 名前: クロアシネコ(福岡県):2013/02/10(日) 23:38:20.76 ID:6L64A79j0
ランクル100のディーゼル乗ってたけど意外な高値で売れたんで
N-ONEに変えたらすっげー燃費よくてワロタ
月2回満タン2万円から月1回満タン5千円くらいになってほんと助かってる
余った金でカワサキのW800買えたし今んトコ軽にして良かったと思ってる
ただ凍った道はやっぱ怖く感じるのと視線が低くなってなんか酔う
N-ONEに変えたらすっげー燃費よくてワロタ
月2回満タン2万円から月1回満タン5千円くらいになってほんと助かってる
余った金でカワサキのW800買えたし今んトコ軽にして良かったと思ってる
ただ凍った道はやっぱ怖く感じるのと視線が低くなってなんか酔う
36 名前: ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:39:14.79 ID:iaZXD/sz0
軽自動車で十分だよな 維持費安いしな
家族を駅や学校に送り迎えしたり
スーパーやホームセンターに買い物行ったり
前は、軽自動車が貧乏臭くて1300~1500ccだったけど
俺にとって車は、単なる道具だから
変な見栄を張るのは止めた
高速乗ったり、遠出する時は普通車がいいけどな
家族を駅や学校に送り迎えしたり
スーパーやホームセンターに買い物行ったり
前は、軽自動車が貧乏臭くて1300~1500ccだったけど
俺にとって車は、単なる道具だから
変な見栄を張るのは止めた
高速乗ったり、遠出する時は普通車がいいけどな
38 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/10(日) 23:42:06.19 ID:OQ33WiAeP
ジムニーは人気ないんだな
49 名前: クロアシネコ(秋田県):2013/02/10(日) 23:53:26.46 ID:R1CicYzL0
40 名前: ターキッシュバン(福岡県):2013/02/10(日) 23:42:25.78 ID:GtVGHHCu0
普通車2台体制だったけど一台車検が切れたんで軽にしたわ。
NA&ATだけどまあ悪くないな。
NA&ATだけどまあ悪くないな。
41 名前: バーマン(東京都):2013/02/10(日) 23:42:43.04 ID:AAtGEdqU0
N-ONEコンバーチブルは出ないんけ?
44 名前: ターキッシュバン(福岡県):2013/02/10(日) 23:45:37.05 ID:GtVGHHCu0
>>41
N-BOXのピックアップなら買う
N-BOXのピックアップなら買う
43 名前: 白(福岡県):2013/02/10(日) 23:44:19.06 ID:zr0uDm8O0
税金がおかしいんだよ、重量税を2万くらいにしろよ
46 名前: バーマン(東京都):2013/02/10(日) 23:46:57.59 ID:AAtGEdqU0
N-ONE Type Rとアキュラ N-ONEも出せ。
47 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/10(日) 23:47:20.61 ID:tyEjhtoVP
なんか空しいんだよな
48 名前: シャルトリュー(長崎県):2013/02/10(日) 23:50:05.72 ID:7dgnhwiW0
この糞狭い日本で大型車なんて乗れるかよ
50 名前: ピクシーボブ(和歌山県):2013/02/10(日) 23:56:47.43 ID:Vj0jtRNY0
普通車並みに静寂性のある奴出してくれ
52 名前: ターキッシュバン(福岡県):2013/02/10(日) 23:59:02.08 ID:GtVGHHCu0
>>50
セルボ
セルボ
54 名前: ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/02/10(日) 23:59:43.30 ID:kVdKWYti0
58 名前: デボンレックス(福岡県):2013/02/11(月) 00:02:29.64 ID:GtVGHHCu0
>>54
セルボは足回りを変えないと所詮は軽だからなあ
セルボは足回りを変えないと所詮は軽だからなあ
51 名前: ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:58:57.84 ID:HBi92QAn0
みんなコペンみたいなデザインだったら許せるんだけどな。
問題なのは全部デザインもへったくれもないちっちゃくて四角い箱で、改造も下品なこと。
視覚公害もいいとことだよほんと。
問題なのは全部デザインもへったくれもないちっちゃくて四角い箱で、改造も下品なこと。
視覚公害もいいとことだよほんと。
55 名前: サバトラ(徳島県):2013/02/11(月) 00:00:12.74 ID:EQ0R9X+h0
最近の軽は高い
乗るようにして180万いく。
普通車の方が安いのが多々ある。
乗るようにして180万いく。
普通車の方が安いのが多々ある。
56 名前: 三毛(埼玉県):2013/02/11(月) 00:01:27.43 ID:rv1Do02KT
>>55
コンパクトの方が安上がりってなるからなぁ
コンパクトの方が安上がりってなるからなぁ
61 名前: ハバナブラウン(東京都):2013/02/11(月) 00:05:00.41 ID:9DCxCWsQ0
ソニカみたいに、走りを重視しました。ってのはない?
66 名前: ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/02/11(月) 00:11:03.57 ID:OecbPxSa0
>>61
軽では三菱のアイが良いって聞いたけどな
軽では三菱のアイが良いって聞いたけどな
63 名前: ヒョウ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 00:09:11.86 ID:4U3AYI3bO
車中泊するならnboxがいいのかな
でもエブリィのが燃費良さそう
でもエブリィのが燃費良さそう
70 名前: マンクス(神奈川県):2013/02/11(月) 00:19:39.55 ID:kYzFl+Cy0
1万で入手した15年落ちワゴンR坂道遅すぎワロタ
最近のいい値段する軽だと違うんだろうね。
最近のいい値段する軽だと違うんだろうね。
72 名前: ジョフロイネコ(福岡県):2013/02/11(月) 00:22:13.23 ID:ynkVTzti0
N-BOXって車重950kgもあるんだなw
こんなもの?
こんなもの?
73 名前: ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 00:26:55.17 ID:EqfQ68aE0
78 名前: 三毛(愛知県):2013/02/11(月) 00:31:56.38 ID:fGYnsLhQ0
81 名前: ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 00:34:27.02 ID:EqfQ68aE0
74 名前: ギコ(千葉県):2013/02/11(月) 00:27:12.85 ID:wJlBZQFE0
最近の軽は十分快適に乗れる車だと思うけど
あとは、ナンバープレートが黄色じゃなければ最高なんだけどなぁ…
あの原色の黄色が車体のカラーとかデザインとか雰囲気を全てをぶち壊すから嫌だ
あとは、ナンバープレートが黄色じゃなければ最高なんだけどなぁ…
あの原色の黄色が車体のカラーとかデザインとか雰囲気を全てをぶち壊すから嫌だ
75 名前: マーブルキャット(埼玉県):2013/02/11(月) 00:27:29.60 ID:oxzg1a4A0
軽自動車は高回転でブン回すから中古だとエンジンへたってんだよな
ターボ付きとか更にボロボロだから結局高くつく
ターボ付きとか更にボロボロだから結局高くつく
80 名前: ジャガー(沖縄県):2013/02/11(月) 00:33:57.82 ID:/4cREFJE0
軽ならどうせ回さんといけないし足固めでDOHC高回転型エンジン積んだ軽だせ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像あり】 独フォルクスワーゲンが、「111km-L」の市販車を発表! 後ろ姿は未来カー
- 韓国「助けて!円安効果で韓国車が売れないの!」
- アメリカ 「日本の軽自動車の税制優遇は許せない。こんなものがあるから我々の良い車が日本で売れない」
- 新型スカイライン、HV専用車として登場 正直、これはデザインいいな
- 軽自動車売れすぎワロタww みんな軽しか買わない
- 【悲報】韓国カー・オブ・ザ・イヤーにトヨタ・カムリ 怒りのヒュンダイは授賞式欠席wwwww
- 【米国】日本は円安誘導している-フォードCEOが批判
- 次期フィットのデザイン確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- タイの日本車無双がハンパねぇ!
俺は車を買い替える度に 2400cc⇒1500cc⇒1300cc⇒660ccと排気量が小さくなっていった
収入は上がってるんだから経済的問題ではない
なんか、これで充分じゃん♪ って思った結果なんだよなぁ
性能が上がるのもメーカーとっちゃ良し悪しってことなんかな?
収入は上がってるんだから経済的問題ではない
なんか、これで充分じゃん♪ って思った結果なんだよなぁ
性能が上がるのもメーカーとっちゃ良し悪しってことなんかな?
遠出しない前提なら軽で十分かもね。
でも経済的に問題ないなら余裕もって走れるし
安全性もだいぶ違うので普通車のほうがいいかなぁ。
でも経済的に問題ないなら余裕もって走れるし
安全性もだいぶ違うので普通車のほうがいいかなぁ。
BRZが欲しいんで貯金中だ
やっぱり実用性と燃費か。
娯楽性の高い車は、少なくとも日本では廃れつつあるんだろうか。
娯楽性の高い車は、少なくとも日本では廃れつつあるんだろうか。
税金は100cc100kg毎にしろよ
※255316
自宅で仕事してるんで年間走行距離4000kmくらいなんだよw
やっぱ軽で充分なんやな
自宅で仕事してるんで年間走行距離4000kmくらいなんだよw
やっぱ軽で充分なんやな
事故った時が怖いならもう電車しか使わないのが一番だよ
脱線とかは知らんw
脱線とかは知らんw
最近の軽は性能いいからな~。見た目で買うスポーツカー指向者は減ったし、燃費も良いしコンパクトだしね。
1番の理由は「税金が安い」からだと思うけどね。大まかなトコだけど軽なら重量税1万以下が多い、対して乗用車は3~5万以上。エコカーはちょい違うのかな?
1番の理由は「税金が安い」からだと思うけどね。大まかなトコだけど軽なら重量税1万以下が多い、対して乗用車は3~5万以上。エコカーはちょい違うのかな?
セダン乗りはアホ。
頭だし事故が多いはずだ。
セダン2台が対面走行してる時に、横からセダンが頭だしやって、3台が動けなくなっている事があったが、
セダンは事故を誘発しやすいって思う。
頭だし事故が多いはずだ。
セダン2台が対面走行してる時に、横からセダンが頭だしやって、3台が動けなくなっている事があったが、
セダンは事故を誘発しやすいって思う。
軽は事故った時に怖いって意見よく聞くけど
そういう人は何乗ってんのかね
戦車にでも乗ってないと絶対安全とは思えないけど
そういう人は何乗ってんのかね
戦車にでも乗ってないと絶対安全とは思えないけど
実用性だけで車を選べばそりゃ軽になるよね
車は所有しているだけで維持費掛かるんだから
コンパクトカー以上は完全に嗜好品だよ
>軽のクセに重すぎる
↑大きめのスマホをスマートじゃないとか言っちゃうタイプだなw
車は所有しているだけで維持費掛かるんだから
コンパクトカー以上は完全に嗜好品だよ
>軽のクセに重すぎる
↑大きめのスマホをスマートじゃないとか言っちゃうタイプだなw
うちも2台目(嫁用)は軽を買った。スバルのステラ・・
んで結局俺も軽しか乗らなくなった・・・
買い物、送迎、燃費その他、
乗り心地以外は欠点がないわ・・・
んで結局俺も軽しか乗らなくなった・・・
買い物、送迎、燃費その他、
乗り心地以外は欠点がないわ・・・
※255353
そういう人達なら、乗る車はボルボじゃないか?
昔からボルボは安全と名高い
横から突っ込まれても助かったって話も聞いたことがある
ただし2.3年前にボルボの乗用車部門は中国の会社に買収された
そういう人達なら、乗る車はボルボじゃないか?
昔からボルボは安全と名高い
横から突っ込まれても助かったって話も聞いたことがある
ただし2.3年前にボルボの乗用車部門は中国の会社に買収された
高回転エンジン積んだ軽すごく面白そう
ホンダが出すことに期待するわ
ホンダが出すことに期待するわ
軽乗ってるみすぼらしい男は情けないし、横に乗るとか恥だわ。
みんなが軽に乗れば、双方クシャッと行くからかえって安全なんじゃね?
車庫代が年間36000円
やはり、男なら車で見栄を張れ
買った後、維持してかなきゃならないのだから当然だ。
そもそもこの国は車を1台維持するのにコストがかかり過ぎるのが問題なんだよ!
ありとあらゆる物に税金をかけて、ガソリンも税まみれ、その金は何に使って
んだよ、事故が減ってるのに保険屋はなんだかんだ理由をつけては毎年の様に
値上げしやがって舐め切ってるだろ…
金の使い道を1円単位まで公表したら納得するかもな。
そもそもこの国は車を1台維持するのにコストがかかり過ぎるのが問題なんだよ!
ありとあらゆる物に税金をかけて、ガソリンも税まみれ、その金は何に使って
んだよ、事故が減ってるのに保険屋はなんだかんだ理由をつけては毎年の様に
値上げしやがって舐め切ってるだろ…
金の使い道を1円単位まで公表したら納得するかもな。
HONDAは二代目Zを復活させろ
軽の税金が安いんじゃない
普通車が世界的にみても高過ぎなんや
軽自動車の規格を前後左右+10cm・1Lにしよう
普通車が世界的にみても高過ぎなんや
軽自動車の規格を前後左右+10cm・1Lにしよう
そりゃ色々安いし最近のは広いからね・・・いいよ軽で
俺のオヤジは職人で、軽バンに道具を積んで日本中走ってる(高速も乗る)が
、72年間無事故だが。結局死ぬのは、その人の運命じゃないの?
アルトワークス乗ってた頃は、助手席に女の子が座ると、一速にギアを入れるたびに、
ひざに触れて「あっ、ゴメン…」みたいになるのが好きだった…。
、72年間無事故だが。結局死ぬのは、その人の運命じゃないの?
アルトワークス乗ってた頃は、助手席に女の子が座ると、一速にギアを入れるたびに、
ひざに触れて「あっ、ゴメン…」みたいになるのが好きだった…。
エブリワゴンターボ絶好調。7月に丸5年になるが走行距離12万キロ突破!燃費も落ちていない。長持ちさせるコツはオイル交換をマメにする事と劣悪なガソリンは使わないこと。エコタイヤは燃費に貢献します。なお、事故る人は何に乗っても同じと思う。
車は負債。
都会ではそこまでスピード出すこと自体がないからね
むしろ、駐車場が狭いし、道路も狭いから、小さいほうが小回りがきくし
経なら燃費もいいし、維持費も安い。いいことずくめ
むしろ、駐車場が狭いし、道路も狭いから、小さいほうが小回りがきくし
経なら燃費もいいし、維持費も安い。いいことずくめ
平均時速2~30k程度の都会なら軽のほうがいいよね。
道に迷って軽じゃなきゃ怖くて抜けられないような路地もあるし。
逆に北海道のようなスピードの出しやすい、長距離移動の多いところは
やっぱり普通車の方がいい。
道に迷って軽じゃなきゃ怖くて抜けられないような路地もあるし。
逆に北海道のようなスピードの出しやすい、長距離移動の多いところは
やっぱり普通車の方がいい。
前後輪外したちゃりんこが2台入ればどんな車でもいいよ
たかだか10数キロの通勤に使うくらいで全くといっていいほど高速使わないから
どうしても維持費安くて低燃費の軽になっちゃうんだよな
どうしても維持費安くて低燃費の軽になっちゃうんだよな
今は普通車乗りだが、軽で高速含む遠出も全然気にならなかったな。
昔の550ノンターボで十分だったのだから660ターボなんて楽勝だろ。
あと軽は潰れる・普通車の方が安心なんて過信しちゃダメだよ、
4t以上10t20tのトラックから見れば1.1tも0.9tもまったく誤差でしかない
昔の550ノンターボで十分だったのだから660ターボなんて楽勝だろ。
あと軽は潰れる・普通車の方が安心なんて過信しちゃダメだよ、
4t以上10t20tのトラックから見れば1.1tも0.9tもまったく誤差でしかない
軽の規格を1000㏄まで上げたら燃費も上がるし、買い替え需要も上がるよ? ってか軽トラ乗ってるがパワーが欲しい…
所有したら分かるけど、道具としての自動車は軽のワンボックスで完成してる。
俺は軽に乗ってみたけど普通車に戻った。
遠乗りするときの安定感が違いすぎる。
ボディについては普通車が安心なんではなく
軽がもろすぎるだけ。
遠乗りするときの安定感が違いすぎる。
ボディについては普通車が安心なんではなく
軽がもろすぎるだけ。
軽トラや旧規格の軽は論外だとしても
軽乗用が800~900kgだらけな現状
フィットやヴィッツを始めとする1t程度のコンパクトカーとそこまで
安全性に大きな差があるとは思えん。(フロントが極端に短いのは除く)
軽乗用が800~900kgだらけな現状
フィットやヴィッツを始めとする1t程度のコンパクトカーとそこまで
安全性に大きな差があるとは思えん。(フロントが極端に短いのは除く)
ワタシ女だけど軽のってる男の人って嫌だなぁ・・・
やっぱり大きな車のってる人がデートで迎えに来るとキュンキュンしちゃう
乗り心地も広々してるから疲れないし広いと中でいろいろできるし///
軽のってる男の人ってやっぱ心も狭いしアソコも小さそうwww
やっぱり大きな車のってる人がデートで迎えに来るとキュンキュンしちゃう
乗り心地も広々してるから疲れないし広いと中でいろいろできるし///
軽のってる男の人ってやっぱ心も狭いしアソコも小さそうwww
どんな車だろうと
「何が一番自分にとって必要か」を考えて
自分に合ったものを選べる人はかっこいいよ
でも痛車とスポーツカーは隣には乗れないかな…
「何が一番自分にとって必要か」を考えて
自分に合ったものを選べる人はかっこいいよ
でも痛車とスポーツカーは隣には乗れないかな…
確かに軽は維持費安いし、高速のらないなら十分。
ただし、事故の時はすぐに横転して乗ってた人間がケガする。
(特にワゴンタイプの車高の高い車)
事故処理の仕事やってて何百件も事故に関わってきた経験から
やっぱり軽=安全性が低いのは事実だと実感した。
ただし、事故の時はすぐに横転して乗ってた人間がケガする。
(特にワゴンタイプの車高の高い車)
事故処理の仕事やってて何百件も事故に関わってきた経験から
やっぱり軽=安全性が低いのは事実だと実感した。
*255834
バブル時代の人ですかぁ?
安心しろ、おまえみたいな思考の奴に迎えに来る男なんて今どき居ないからw
ひとりで、干からびかけたその臭い穴でもほじってるのがお似合いだな…
バブル時代の人ですかぁ?
安心しろ、おまえみたいな思考の奴に迎えに来る男なんて今どき居ないからw
ひとりで、干からびかけたその臭い穴でもほじってるのがお似合いだな…
※256230 釣りに煽り返すとか子供っぽいからやめなさい。
軽とステーションワゴン持ってたけど軽を売った
やっぱあれで高速に乗るのは恐ろしいわ
事故ったらクチャッて潰れるし
やっぱあれで高速に乗るのは恐ろしいわ
事故ったらクチャッて潰れるし
男だけどNONEほしい・・・
やっぱり変かねぇ
やっぱり変かねぇ
金銭面で圧倒的に楽な軽が売れるのは分かるが、それならそれで軽らしく乗ってりゃいいのに
軽でVIPカーもどきとかにして、アホな煽り運転してるバカだけはなんとかしてくれんかな、ほんと
軽でVIPカーもどきとかにして、アホな煽り運転してるバカだけはなんとかしてくれんかな、ほんと
1986年のダイハツ・ミラ、新車で45万円。
今時の軽ってクソ高いから変えない。
軽に100万ってありえん。
今時の軽ってクソ高いから変えない。
軽に100万ってありえん。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
