2022/01/24/ (月) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/318c5d374dea4347fd64150ec9b0e8fae86ae60f
スポンサード リンク
1 名前:愛の戦士 ★:2022/01/24(月) 16:44:14.36 ID:FkBvgaMh9
デイリー新潮 1/24(月) 5:59
2斤で800円は当たり前。時には1000円を超え、街のベーカリーショップの5倍以上の価格設定もある「高級食パン」が流行り始めたのは2018年頃のことだった。“手の届くぜいたく”感がその人気の理由とされているが、最近は人気に翳りが見えてきたようだ。
高級食パンブームの終焉を指摘する声は、SNSにも散見される。1月初旬に投稿された〈変な名前の高級食パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリしています〉というツイートには、約3500件のリツイートと約4600件の「いいね」が寄せられた。同じ意見の人は少なくないようだ。
「変な名前の高級食パン店」として挙げられているのは、ベーカリープロデューサー・岸本拓也氏が手掛けたパン屋だった。高級食パン店の開業支援を数多く行ってきた岸本氏は、ブームの仕掛け人としてメディアにもたびたび登場。肩まで伸びた髪につばの広い帽子をかぶり、サングラスをかけた奇抜な出で立ちをご記憶の方も多いだろう。
プロデュースしてきた店の名前も、ルックスに負けず劣らず個性的。「考えた人すごいわ」(東京都清瀬市ほか)、「生とサザンと完熟ボディ」(神奈川県茅ケ崎市)、「夜にパオーン」(静岡県袋井市)など、一度目にすれば忘れられないものばかり。それゆえ閉店が悪目立ちしてしまった感は否めない。
件のツイートで閉店した例として挙げられていたのは4店舗。だが調べると、昨年2021年だけでも15店を超える店舗が閉店していることがわかった。うち9店は開業から1年と経たずに店を閉めている。たとえば、昨年1月にオープンした「遅刻のすすめ」(兵庫県神戸市)は、同年11月に閉店。11月オープンの「あせる王様 ブレッドスタジアム検見川浜店」(千葉県千葉市)に至っては、開業からわずか1カ月で閉店している。
2022年になってからも、1月15日に「偉大なる発明 福岡高宮店」(福岡県福岡市)が閉店したほか(移転予定)、1月末には「告白はママから」(東京都武蔵野市)が閉店予定。いずれも営業期間は1年半に満たなかった。
高級食パン店の閉業は、岸本氏のプロデュース店だけにとどまらない。高級食パン店の“顔”的存在である「乃が美」でも、21年2月にオープンした「はなれ 鈴鹿販売店」(三重県鈴鹿市)が、1年ともたず12月末で営業を終了している。今後は移転予定とされているが、「乃が美」の400メートル先には岸本氏が手掛けた「マリリンの秘め事」があり、同じ鈴鹿市内には「HARE/PAN 鈴鹿店」「銀座に志かわ 鈴鹿店」「ねこねこ食パン イオンモール鈴鹿店」と、高級食パン店が乱立する環境だった。ブームの過熱と終焉を象徴するような出来事だといえるだろう。
昨年2月にはモスバーガーも、予約販売で持ち帰り専用の食パンを売り出した。初回は約9万5000個が売れたが、2回目は約4万7000個と売れ行きは半減。9月には販売そのものを休止していた。
メーカー関係者は「高級食パン」をどう見ているのか
そもそも高級食パンとは何なのか。さる大手パンメーカーの関係者は「あくまで一般論ですが」と断ったうえで、次のように語る。
「基本的には、我々がスーパーなどで販売する食パンに比べて“ふわふわで甘い”というのが高級食パンの最大の売りです。ただし大半が、特別に良い原材料を使っているわけではありません。甘さも、バターや生クリーム、ハチミツを多く混ぜ込んで作っているんです。まるで菓子パンのように感じられる商品もありますね」
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/318c5d374dea4347fd64150ec9b0e8fae86ae60f
価格と価値が一致していない?
2斤で800円は当たり前。時には1000円を超え、街のベーカリーショップの5倍以上の価格設定もある「高級食パン」が流行り始めたのは2018年頃のことだった。“手の届くぜいたく”感がその人気の理由とされているが、最近は人気に翳りが見えてきたようだ。
高級食パンブームの終焉を指摘する声は、SNSにも散見される。1月初旬に投稿された〈変な名前の高級食パン店がバタバタ潰れていて気持ちがホッコリしています〉というツイートには、約3500件のリツイートと約4600件の「いいね」が寄せられた。同じ意見の人は少なくないようだ。
「変な名前の高級食パン店」として挙げられているのは、ベーカリープロデューサー・岸本拓也氏が手掛けたパン屋だった。高級食パン店の開業支援を数多く行ってきた岸本氏は、ブームの仕掛け人としてメディアにもたびたび登場。肩まで伸びた髪につばの広い帽子をかぶり、サングラスをかけた奇抜な出で立ちをご記憶の方も多いだろう。
プロデュースしてきた店の名前も、ルックスに負けず劣らず個性的。「考えた人すごいわ」(東京都清瀬市ほか)、「生とサザンと完熟ボディ」(神奈川県茅ケ崎市)、「夜にパオーン」(静岡県袋井市)など、一度目にすれば忘れられないものばかり。それゆえ閉店が悪目立ちしてしまった感は否めない。
件のツイートで閉店した例として挙げられていたのは4店舗。だが調べると、昨年2021年だけでも15店を超える店舗が閉店していることがわかった。うち9店は開業から1年と経たずに店を閉めている。たとえば、昨年1月にオープンした「遅刻のすすめ」(兵庫県神戸市)は、同年11月に閉店。11月オープンの「あせる王様 ブレッドスタジアム検見川浜店」(千葉県千葉市)に至っては、開業からわずか1カ月で閉店している。
2022年になってからも、1月15日に「偉大なる発明 福岡高宮店」(福岡県福岡市)が閉店したほか(移転予定)、1月末には「告白はママから」(東京都武蔵野市)が閉店予定。いずれも営業期間は1年半に満たなかった。
高級食パン店の閉業は、岸本氏のプロデュース店だけにとどまらない。高級食パン店の“顔”的存在である「乃が美」でも、21年2月にオープンした「はなれ 鈴鹿販売店」(三重県鈴鹿市)が、1年ともたず12月末で営業を終了している。今後は移転予定とされているが、「乃が美」の400メートル先には岸本氏が手掛けた「マリリンの秘め事」があり、同じ鈴鹿市内には「HARE/PAN 鈴鹿店」「銀座に志かわ 鈴鹿店」「ねこねこ食パン イオンモール鈴鹿店」と、高級食パン店が乱立する環境だった。ブームの過熱と終焉を象徴するような出来事だといえるだろう。
昨年2月にはモスバーガーも、予約販売で持ち帰り専用の食パンを売り出した。初回は約9万5000個が売れたが、2回目は約4万7000個と売れ行きは半減。9月には販売そのものを休止していた。
メーカー関係者は「高級食パン」をどう見ているのか
そもそも高級食パンとは何なのか。さる大手パンメーカーの関係者は「あくまで一般論ですが」と断ったうえで、次のように語る。
「基本的には、我々がスーパーなどで販売する食パンに比べて“ふわふわで甘い”というのが高級食パンの最大の売りです。ただし大半が、特別に良い原材料を使っているわけではありません。甘さも、バターや生クリーム、ハチミツを多く混ぜ込んで作っているんです。まるで菓子パンのように感じられる商品もありますね」
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/318c5d374dea4347fd64150ec9b0e8fae86ae60f
価格と価値が一致していない?
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:45:04.40 ID:8Eb+LBuI0
パンすら買えなくなった日本人
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:46:19.74 ID:9hoUFmFr0高級あんぱん
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:47:49.71 ID:ssWQbWrk0
無駄に甘ったるいだけやもん
一度食ったらもういい
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:48:58.29 ID:mLhJETwc0一度食ったらもういい
少なくとも甘くして高級品のフリするのは止めようよ
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:51:15.13 ID:L37wDaKo0食ブームってブーム起こすのは簡単かもしれんけど
その分終わるのも凄い早いな
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:52:40.51 ID:rQ3rPVq60その分終わるのも凄い早いな
只の食パンなんだから当然そうなるわな
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:54:07.95 ID:14z3X4v00半額狙いには関係ない話
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 16:59:36.19 ID:bY06Nluo0普段買うには値段が高すぎたのだろう。
150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 17:02:20.81 ID:kfHo72lr0こんな出落ちみたいなやり方続くわけねえだろ
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 17:05:02.76 ID:6DxXsPzo0日本人なら米だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643010254/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】森永卓郎「日本はGDPも大転落、賃金は下がり続ける、日本は10年以内に先進国から転落する」
- 【悲報】賃金を上げるどころか物価上昇で「実質賃下げ」に
- 【時価52兆円】日銀保有の巨額株式「1日30億円売却」で解消まで71年 異次元緩和の「出口」
- 【経団連】会長「オミクロン株が大勢を占めるようになってきた。日本の鎖国状態を続ける意味は無い。見直しを早くやってほしい」
- ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も
- アツギ東北が5月末で生産終了 青森・むつ工場500人以上解雇
- 「日本人はみんな貧乏になる」岸田政権の新しい社会主義
- 【森永卓郎氏】朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 【中日スポーツ-おはよう日本】
- 日本を見捨て始めた富裕層、没落ニッポンを襲う「七重苦」
高級食パンもらったことはあるけど、自分で買ったことないな、欲しいと思わないからやろな。
メロンパン、惣菜パンとか、サンドイッチとか置いていないパン屋はパン屋じゃないと思うから。
メスイキ堀江が参戦した時点で終わりが見えてた
値段が高いだけで美味しさが高級なわけじゃない
そのうえヤンキーくさいネーミングセンス
到底ホンモノとは言い難い
そのうえヤンキーくさいネーミングセンス
到底ホンモノとは言い難い
ふわふわで甘い主食のパンってのがもう無理
結局のところ菓子パンのようなもの
常食に向かなさすぎた、そのくせ保存食というわけでもないから融通が利かないうえに、なにより高い
選ばないことになる要素をことごとく積み増し
選ばないことになる要素をことごとく積み増し
人を選ぶしそこまで日持ちしない。
食べてはみたけど正直普通の食パンのほうがぎっちりしてておいしかったわ。
食べてはみたけど正直普通の食パンのほうがぎっちりしてておいしかったわ。
日常的に食べる主食を高級にする需要がそこまであるとは思えん
庶民としては、値段が高いなら毎日食べる気にはならないし、高級にしたところで所詮たかがパン、たまの贅沢に良い物を食べるなら、もう少し普段食べない物を選ぶ
個人的には、1回買って普通のパンと食べ比べたら満足レベルの魅力
庶民としては、値段が高いなら毎日食べる気にはならないし、高級にしたところで所詮たかがパン、たまの贅沢に良い物を食べるなら、もう少し普段食べない物を選ぶ
個人的には、1回買って普通のパンと食べ比べたら満足レベルの魅力
高級パンを自称してる店の大半が砂糖とバター大量にぶっ込んだだけだしな
あれは酷い
流行る前からやってる人気店だと全然違うけど
ここ二、三年で出来たところだと安い菓子パンレベルだったわ
あれは酷い
流行る前からやってる人気店だと全然違うけど
ここ二、三年で出来たところだと安い菓子パンレベルだったわ
行列がどうたらってのもレジを1個しか置かずちんたら会計してわざと渋滞するようにしてるだけだからな。すべてはただの捏造。パンを常食してる人ならあんな菓子パンもどき一度食べただけで見切りをつけるわ。
メロンパン好きだから、メロンパン専門店だったら通いたい。
いやだって「ごく普通の安い食パン」が今までどれだけの年月を刻んできたとおもってんのよ
二斤も食べられないわ。
一回食べたらもういいって感じなんだろうな
バルミューダのトースターを使えば市販の食パンが高級食パンになるらしいぞ
別にパン離れとかじゃなく
「ヘンな名前と見た目」をしている例のパン屋が見限られてるだけでしょ…
コンサルが仕掛けて自営業者集めて今コレがブームだって吹き込んで
フランチャイズ契約して奇抜な店名と見た目にして
地元メディアに宣伝を仕掛けて最初だけは賑わうけど 飽きられたら終わり
だいたいアチコチで同じ事してると知れたら売りの奇抜さも弱くなる
「ヘンな名前と見た目」をしている例のパン屋が見限られてるだけでしょ…
コンサルが仕掛けて自営業者集めて今コレがブームだって吹き込んで
フランチャイズ契約して奇抜な店名と見た目にして
地元メディアに宣伝を仕掛けて最初だけは賑わうけど 飽きられたら終わり
だいたいアチコチで同じ事してると知れたら売りの奇抜さも弱くなる
あんな水商売みたいな品のない店が真面目にパンを作ってるワケがないし
何より景観破壊で近所迷惑も甚だしい…サッサと全滅すべき
もっとも「仕掛け人」の腹は痛まないシステムだろうから
「次は何を仕掛けるかなー」て考えてる最中かも知れないけどね 嫌だ嫌だ
何より景観破壊で近所迷惑も甚だしい…サッサと全滅すべき
もっとも「仕掛け人」の腹は痛まないシステムだろうから
「次は何を仕掛けるかなー」て考えてる最中かも知れないけどね 嫌だ嫌だ
自分で焼いたほうが美味しかった
ヤマザキで充分
に志川「こだわりは“水”です」「水!」「水!」
何回、水言うねん。単なる水やん。
水素水に通じる、うさん臭さがあるわ。
何回、水言うねん。単なる水やん。
水素水に通じる、うさん臭さがあるわ。
遺伝子組み換え小麦の安全性は保障されていない。
あの白黒のパッケージとか看板とか掲げてるパン屋?
あれ外から見て美味そうに感じないから不快だったんだよな
あれ外から見て美味そうに感じないから不快だったんだよな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
