2022/01/29/ (土) | edit |

【時価52兆円】日銀保有の巨額株式「1日30億円売却」で解消まで71年 異次元緩和の「出口」
ソース:https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220124/biz/00m/020/013000c
スポンサード リンク
1 名前:上級国民 ★:2022/01/29(土) 19:33:20.60 ID:s1FFRWjy9
日銀保有の巨額株式「1日30億円売却」で解消まで71年
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220124/biz/00m/020/013000c
山本謙三 / 元日銀理事、金融経済イニシアティブ代表
異次元緩和の出口(3)
異次元緩和の「出口」を考える上で、最も悩ましいのは指数連動型上場投資信託(ETF)の処理だ。2021年9月末時点の日本銀行の保有額は、簿価36兆円、時価52兆円に達した。すでに日本株の最大株主である。
株式市場は、株価の変動を通じて、企業の新陳代謝を促す機能を果たす。日銀のETF買いは、組み入れ銘柄を事実上一律買い上げるものであり、新陳代謝をむしろ阻害する。大幅な株価の下落局面では、日銀に債務超過のリスクも発生する。
主要国の中央銀行が、金融政策の手段として株式やETFを購入してこなかったのは、これらのリスクを意識してのことだ。
市場の機能回復には、日銀がETFを「市場に戻すこと」が欠かせない。株価の形成には心理的な要素が働くため、売却には慎重な配慮が必要となるが、だからといって、日銀内部に塩漬けにしてよいものではない。
繰り返された増額購入
13年4月、日銀は異次元緩和の開始とともに、ETF買いの大幅増額に踏み切った。「施策の逐次投入は行わず、必要な施策をすべて講じた」というのが、当初の説明だった。しかし、その後も増額が繰り返され、逐次投入の連続となった。
買い入れの手法にも特徴があった。「市場の不安心理に働きかける」というのが日銀の公式見解だが、安値圏、高値圏にかかわらず、株価が少しでも下押しすれば、ことごとく買い向かった。この結果、市場関係者は「株価下支えのための介入」と受け止めた。日銀がETF買いを事実上停止したのは、21年に入ってからのことである。
売却完了までの年数は?
市場を極力かく乱せずに、保有ETFを「市場に戻す」にはどのような方法があるか。よく「高値圏で売り、安値圏で売り控える」手法が唱えられるが、高値、安値の判断は難しい。市場の憶測を呼びやすく、むしろ早期に売却停止に追い込まれやすい。
結局、一定額をコンスタントに市場に売り戻す方法が、恣意(しい)性を排除でき、市場への影響を最小限にとどめられるだろう。株価への影響は、当初公表の一時点でほとんどが吸収されるはずだ。
ここでは、東証1部1日当たり売買代金の0.1%、0.2%、0.5%相当額を毎営業日淡々と売却する3ケースを考えてみよう。連日の売却となるので、1%以上は荷が重すぎるだろう。
21年度上期平均に当てはめれば、それぞれ1日約30億円、約60億円、約150億円となる。試算では、保有残高52兆円(時価)を全額処理するのに、約71年、約36年、約14年かかる。途方もない年数だが、それだけ短期間のうちに巨額を購入してきたということである。…
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:34:50.61 ID:tYxULfWz0
ちょっと30000に戻るまで待って
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:40:35.09 ID:nN+IWO9l0え?売る必要あんの?
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:40:57.52 ID:dGSdVBjZ0そもそも何で売らなきゃいけないんだ?
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:42:59.30 ID:eBfPd9i50これが官製相場というものなのね
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:49:47.97 ID:2PCmUNvp0
ETFだから問題なんだと思う
日経平均全銘柄を個別購入にすれば株買い取らせたりもできたかもしれない
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:51:35.56 ID:iwtyrGFx0日経平均全銘柄を個別購入にすれば株買い取らせたりもできたかもしれない
内部留保たんまりの企業に自社株買いで吸収させる
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:53:10.49 ID:JJDJoyM/0債権に変えて消化でいいんじゃね
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:02:11.34 ID:iydGlIlb0ステルス値上げしてるから実質インフレになった
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:02:43.41 ID:gQj3/Q5Z0現金化する時教えてねw
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:04:01.85 ID:FAYEVn8w0儲かって企業に自社株買いさせれば解決
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:09:40.04 ID:bmViPAgz0空気を読まずに業績がよい会社は増配してほしいわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643452400/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】日本さん、賃上げが追いつかないのに物価が上昇する地獄に突入
- 日本経済はオワコン!『おはよう日本』の特集に反響「もう生活が成り立たない」
- 【悲報】森永卓郎「日本はGDPも大転落、賃金は下がり続ける、日本は10年以内に先進国から転落する」
- 【悲報】賃金を上げるどころか物価上昇で「実質賃下げ」に
- 【時価52兆円】日銀保有の巨額株式「1日30億円売却」で解消まで71年 異次元緩和の「出口」
- 【経団連】会長「オミクロン株が大勢を占めるようになってきた。日本の鎖国状態を続ける意味は無い。見直しを早くやってほしい」
- ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も
- アツギ東北が5月末で生産終了 青森・むつ工場500人以上解雇
- 「日本人はみんな貧乏になる」岸田政権の新しい社会主義
最初不安視されていたGPIFも、この緩和策のおかげで大黒字だもんね。
チャートを見るとびっくりしますよw
なので、市場に戻し続ける意味は無いですし、程よく調整していけばいいと思います。
チャートを見るとびっくりしますよw
なので、市場に戻し続ける意味は無いですし、程よく調整していけばいいと思います。
まあ、このまま戻せないと長期金利上がって国債がとんでもないことになるし、択一やね。
いつ日銀崩壊させるかってチキンレースになってきた。
いつ日銀崩壊させるかってチキンレースになってきた。
何で資産を全部売り飛ばすんだよ
ど素人かよ、記事書いた奴w
ど素人かよ、記事書いた奴w
なんで売却する必要が?
年金にあげれば?
運用して運用益を年金に組入れるのは制度的にまずいの?
毎年1兆円近く配当入ってくるんじゃね?
国民が金融資産買わないのも問題だけど
毎年1兆円近く配当入ってくるんじゃね?
国民が金融資産買わないのも問題だけど
売る必要ないでしょ。
配当あるんだし。
配当あるんだし。
むしろドンドン買え
全然使ってねえじゃねえか
全然使ってねえじゃねえか
市場の流動性が低下してるし上場企業のガバナンスも硬直化するから買い過ぎではある
でも全部処分する必要はないわね
配当がいくらか知らんが年に数千億にはなるだろうし国の本音は売りたくないだろうと予想
でも全部処分する必要はないわね
配当がいくらか知らんが年に数千億にはなるだろうし国の本音は売りたくないだろうと予想
どっかの半島国は感染者1万7542人で5日連続最多更新
来月は1日の新規感染者2万~3万人、3月には20万人予想だって言うから火病ってる人が米欄で暴れてるんやろ。
来月は1日の新規感染者2万~3万人、3月には20万人予想だって言うから火病ってる人が米欄で暴れてるんやろ。
71年かけてゆっくり軟着陸してくなら全く問題ないやん
そういや黒田総裁も結構長いな
政権は3期またいでるし成果何にも無いどころか経済転落してるのに無為無策でなんで代えようとしないんだか
政権は3期またいでるし成果何にも無いどころか経済転落してるのに無為無策でなんで代えようとしないんだか
ちなみに東証の一日売買高は平均3兆円です
>主要国の中央銀行が、金融政策の手段として株式やETFを購入してこなかったのは
え?購入してるでしょ。
え?購入してるでしょ。
してないよ
看板だけ変えた別の機関に売買させてる
実質的に売買してるのは公然の秘密だが看板は違うよ
看板だけ変えた別の機関に売買させてる
実質的に売買してるのは公然の秘密だが看板は違うよ
日銀が債務超過?
自分でお金擦れるのに???
元日銀理事がこんなこと言ってて恥ずかしくないの?
自分でお金擦れるのに???
元日銀理事がこんなこと言ってて恥ずかしくないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
