2022/01/31/ (月) | edit |

プーチン大統領はいまだ強硬姿勢を崩さない。
侵攻が始まれば短期戦となるだろう
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/9cddc1d47090ea2a744033cc57e698b9bb2f2600
スポンサード リンク
1 名前:樽悶 ★:2022/01/30(日) 19:03:44.57 ID:tbrGXgPd9
プーチン大統領はいまだ強硬姿勢を崩さない。
侵攻が始まれば短期戦となるだろう
「すでにウクライナ国内で諜報員による攪乱(かくらん)工作やサイバー攻撃が行われています。私のところにも、『ワグナーグループ』という民間軍事会社が大人数を雇い、ウクライナへ送り込んでいるという情報が入ってきました。ロシア軍が攻め込むきっかけを作るのが目的。いつでも侵攻できるよう準備をしているのです」(元傭兵で軍事評論家の高部正樹氏)
ロシア軍のウクライナ侵攻がいよいよ始まろうとしている。ロシア政治に詳しい筑波大学の中村逸郎教授が話す。
「交渉がまとまる可能性は1%。プーチン大統領(69)は欧米諸国にNATO(北大西洋条約機構)の東方不拡大、NATOによる東欧での軍事活動停止などを求めてきました。個々で交渉する気はなく、すべてを含んだパッケージでの要求です。欧米諸国が受け入れるはずがない。ロシアは強硬手段に出るでしょう」
プーチン大統領はモスクワでどんな戦略を描いているのだろうか。下のマップは’14年のクリミア半島強制併合から現在までのウクライナ情勢をまとめたものである。矢印は予想されるロシア軍の侵攻ルートだ。ウクライナ北部から東部にかけて12万7000人ものロシア地上軍が展開、南部のクリミア半島にも1万人以上の兵士が移送されている。「三面包囲」状態なのである。100個大隊戦闘団、17万5000人が集まる見通しで、2月頭に全ての準備が完了する予定だという。
東京大学先端科学技術研究センター専任講師で軍事評論家の小泉悠氏が語る。
「ウラジオストクの海兵部隊『第155旅団』、近代化改修されたT-80BVM戦車を配備するハバロフスクの『陸軍第67旅団』など、シベリアから極東にかけて配置されていた部隊が同盟国のベラルーシへと移動しています。空軍の主力であるコムソモリスクの『第23戦闘機連隊』もすでにベラルーシ入りしています。ベラルーシ側から首都・キエフを急襲するとしたら、これら極東の部隊が中心となるでしょう。
バルト艦隊と北方艦隊も大西洋から南下しており、地中海を抜けて、黒海に向かうと見られています。地上戦力が侵攻すると同時に南から海軍が第三の都市であるオデッサを取る算段ではないか。オデッサが取られるとウクライナは海から遮断され、親露派武装勢力が占拠しているドネツクからモルドバ側の親露派地域まで繋がることになります」
NATO軍はバルト三国やポーランド、黒海などに展開。ロシア軍の侵攻に備えているが、ウクライナがNATO加盟国ではないため、「警告しかできず、クリミア併合のときのようにロシア揚陸艦隊が黒海に入るのを止めることができない」(前出・小泉氏)という。
前出の中村氏は最悪のシナリオを避ける「ウルトラC」があると打ち明けた。
「ロシアがNATOに加盟することです。実は’02年にプーチンが冗談交じりにNATO加盟を示唆したことがあります。もうロシアをNATOに招き入れるしかないところまで情勢は逼迫(ひっぱく)しています。ロシアには米国を追い出し、世界のリーダーになるという思惑があります」
戦争か、妥結か。情勢は刻一刻と厳しさを増している――。
1/30(日) 11:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cddc1d47090ea2a744033cc57e698b9bb2f2600
侵攻が始まれば短期戦となるだろう
「すでにウクライナ国内で諜報員による攪乱(かくらん)工作やサイバー攻撃が行われています。私のところにも、『ワグナーグループ』という民間軍事会社が大人数を雇い、ウクライナへ送り込んでいるという情報が入ってきました。ロシア軍が攻め込むきっかけを作るのが目的。いつでも侵攻できるよう準備をしているのです」(元傭兵で軍事評論家の高部正樹氏)
ロシア軍のウクライナ侵攻がいよいよ始まろうとしている。ロシア政治に詳しい筑波大学の中村逸郎教授が話す。
「交渉がまとまる可能性は1%。プーチン大統領(69)は欧米諸国にNATO(北大西洋条約機構)の東方不拡大、NATOによる東欧での軍事活動停止などを求めてきました。個々で交渉する気はなく、すべてを含んだパッケージでの要求です。欧米諸国が受け入れるはずがない。ロシアは強硬手段に出るでしょう」
プーチン大統領はモスクワでどんな戦略を描いているのだろうか。下のマップは’14年のクリミア半島強制併合から現在までのウクライナ情勢をまとめたものである。矢印は予想されるロシア軍の侵攻ルートだ。ウクライナ北部から東部にかけて12万7000人ものロシア地上軍が展開、南部のクリミア半島にも1万人以上の兵士が移送されている。「三面包囲」状態なのである。100個大隊戦闘団、17万5000人が集まる見通しで、2月頭に全ての準備が完了する予定だという。
東京大学先端科学技術研究センター専任講師で軍事評論家の小泉悠氏が語る。
「ウラジオストクの海兵部隊『第155旅団』、近代化改修されたT-80BVM戦車を配備するハバロフスクの『陸軍第67旅団』など、シベリアから極東にかけて配置されていた部隊が同盟国のベラルーシへと移動しています。空軍の主力であるコムソモリスクの『第23戦闘機連隊』もすでにベラルーシ入りしています。ベラルーシ側から首都・キエフを急襲するとしたら、これら極東の部隊が中心となるでしょう。
バルト艦隊と北方艦隊も大西洋から南下しており、地中海を抜けて、黒海に向かうと見られています。地上戦力が侵攻すると同時に南から海軍が第三の都市であるオデッサを取る算段ではないか。オデッサが取られるとウクライナは海から遮断され、親露派武装勢力が占拠しているドネツクからモルドバ側の親露派地域まで繋がることになります」
NATO軍はバルト三国やポーランド、黒海などに展開。ロシア軍の侵攻に備えているが、ウクライナがNATO加盟国ではないため、「警告しかできず、クリミア併合のときのようにロシア揚陸艦隊が黒海に入るのを止めることができない」(前出・小泉氏)という。
前出の中村氏は最悪のシナリオを避ける「ウルトラC」があると打ち明けた。
「ロシアがNATOに加盟することです。実は’02年にプーチンが冗談交じりにNATO加盟を示唆したことがあります。もうロシアをNATOに招き入れるしかないところまで情勢は逼迫(ひっぱく)しています。ロシアには米国を追い出し、世界のリーダーになるという思惑があります」
戦争か、妥結か。情勢は刻一刻と厳しさを増している――。
1/30(日) 11:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cddc1d47090ea2a744033cc57e698b9bb2f2600
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:05:23.54 ID:cx/4qQmN0
その手があったかw
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:05:38.43 ID:cBYXyAXt0日本も国連止めてNATOに加盟すればいい
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:10:01.54 ID:ihVsm2sH0世界中でNATOに加盟すればいいのでは
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:12:38.35 ID:JT+U91M50日本もNATOに入れてもらおう
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:14:50.89 ID:yLehrXhi0なるほど、これは名案
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:17:28.24 ID:pOnnQNrI0
なに言ってんの?
立憲共産党が自民党と連立組むくらい意味不明
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:23:08.95 ID:TCYn9SCt0立憲共産党が自民党と連立組むくらい意味不明
いいんじゃね?
で、その後はNATO内戦待ったなし。
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:23:33.67 ID:rj6JheqN0で、その後はNATO内戦待ったなし。
中国が一気に孤立くるわw
オセロみたい
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:32:54.21 ID:XXiGD92q0オセロみたい
すでに準加盟国なんですがそれは
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:41:30.64 ID:XaP1sC030極東の軍事力っって今スカスカw
舐められてるなー
143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:47:32.85 ID:ZblnhtXW0舐められてるなー
思わず笑ってしまったけど、日本にとっても大正解なんじや?
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:50:04.22 ID:/KuaUz2w0無茶苦茶やんけwww
189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:10:38.29 ID:kRYHPDts0今こそ北方領土奪還のチャンスだ。
自衛隊を北海道へ派兵すべきだ。
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:16:53.34 ID:Bv7xFjnu0自衛隊を北海道へ派兵すべきだ。
プーチンには納豆でも食わせとけw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643537024/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中国メディア】日韓の国力を比較、経済・政治・文化は日本の勝ち、軍事力は単純な比較できない
- 【1分間に6発】韓国のK9自走砲 エジプトへの輸出決定
- 【悲報】北京五輪の選手村、電動ベッドで角度調整可能・脈拍まで測れる 韓国「日本は段ボール笑笑」
- 佐渡鉱山の世界遺産推薦を決定した日本、米国には事前に説明=韓国ネット「韓国を見下しているから」
- 【ウクライナ危機】プーチンのウクライナ侵攻を防ぐ「NATO唯一の秘策」とは…「ロシアのNATO加盟」
- 【韓国】文政権で正規雇用者185万人が職を失う
- 中国政府「日本は歴史を直視し反省せよ。誠実さを持って国際社会の信用を得なければならない」
- 【佐渡金山】韓国、速攻で大使呼び出し
- 【韓国報道】“外国人入国禁止”の日本、「入国させて」批判があふれる
中村・・・ジョークだよ、な?
その「ロシアが助かる事が全て」ってだけの思考、単細胞過ぎないかw
その「ロシアが助かる事が全て」ってだけの思考、単細胞過ぎないかw
日本は北海道に自衛隊展開して牽制しようぜ
NATO 北大西洋条約機構、
(加盟国)お前、大西洋に領地無いやん、、、
(英)大西洋のどっかの無人島、占領すればいい。
(日)それはダメ、近隣にすぐ真似する国があってな、、
(加盟国)お前、大西洋に領地無いやん、、、
(英)大西洋のどっかの無人島、占領すればいい。
(日)それはダメ、近隣にすぐ真似する国があってな、、
クロアチアがNATOに加盟せず、中立宣言をすればよいだけ。
プーチンは西側をあざ笑うかのように、
五輪開幕式当日に(古い弾薬の更新を兼ねて)、
電撃戦を開始するか、(国内事情があるのでさすがに中国はどうか、)
直後に報道官は、
平和の祭典と主権はリンクさせるべきではなく、別問題であるとか何とか述べ、
一方、昨年の不可解な動きもあり、尖閣を奪取するのは、ロシアだったりして、
その後、(密約により)ロシアから中国に施政権が移され、
中国は、釣魚群島はロシアとの交渉により、正式に我が国の領土に復帰したものであり、
日本との間に領土問題など存在しないと述べ、
日本政府と言えば、伝統の技、遺憾の速射砲ということになる、
(これはこれで意味があり、何もやらないよりはいい)
五輪開幕式当日に(古い弾薬の更新を兼ねて)、
電撃戦を開始するか、(国内事情があるのでさすがに中国はどうか、)
直後に報道官は、
平和の祭典と主権はリンクさせるべきではなく、別問題であるとか何とか述べ、
一方、昨年の不可解な動きもあり、尖閣を奪取するのは、ロシアだったりして、
その後、(密約により)ロシアから中国に施政権が移され、
中国は、釣魚群島はロシアとの交渉により、正式に我が国の領土に復帰したものであり、
日本との間に領土問題など存在しないと述べ、
日本政府と言えば、伝統の技、遺憾の速射砲ということになる、
(これはこれで意味があり、何もやらないよりはいい)
日本もNATO入って憲法改正
ウクライナ攻めるなら日本が樺太攻めるってことで
東アジア来るならクリミア侵攻で
ウクライナ攻めるなら日本が樺太攻めるってことで
東アジア来るならクリミア侵攻で
イスラエルとその親類が
インジデントを仕込んでるだろうから
そっちが先に起爆すんじゃね?
インジデントを仕込んでるだろうから
そっちが先に起爆すんじゃね?
まずは北方領土近海で日米の大規模演習を行うべきだな
予定を発表するだけでも効果的だ
予定を発表するだけでも効果的だ
ウラン争奪戦
ロシアはヨーロッパだもんな👌いい考えだ👍
世界軍を設立して独裁抑圧国に自由を‼️
ロシアの狙いは似てるけど違う
欧州と米を引き離してロシアの影響力上げてNATOもろとも支配下に置くのが理想型
お神輿の痴呆老人には荷が重すぎ
岸田さんも中国に媚売ってないでロシア対策考えなきゃ
欧州と米を引き離してロシアの影響力上げてNATOもろとも支配下に置くのが理想型
お神輿の痴呆老人には荷が重すぎ
岸田さんも中国に媚売ってないでロシア対策考えなきゃ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
