2022/01/31/ (月) | edit |

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220129-OYT1T50254/
スポンサード リンク
1 名前:少考さん ★:2022/01/30(日) 10:28:07.99 ID:CAP_USER
【独自】ホンダ、EV電池を中・韓メーカーから調達…
次世代電池の自社開発は継続
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220129-OYT1T50254/
2022/01/30 05:50
ホンダの電気自動車(EV)用電池の調達計画が明らかになった。生産拠点の近くから輸送するため、日米中の3市場でそれぞれ異なる中国や韓国のメーカーから調達する。米国では提携するゼネラル・モーターズ(GM)と共同購入することで、さらに調達コストを下げる。より長い航続距離を実現する次世代電池の自社開発も急ぐ。
複数のホンダ関係者が明らかにした。2月にも発表する。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
次世代電池の自社開発は継続
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220129-OYT1T50254/
2022/01/30 05:50
ホンダの電気自動車(EV)用電池の調達計画が明らかになった。生産拠点の近くから輸送するため、日米中の3市場でそれぞれ異なる中国や韓国のメーカーから調達する。米国では提携するゼネラル・モーターズ(GM)と共同購入することで、さらに調達コストを下げる。より長い航続距離を実現する次世代電池の自社開発も急ぐ。
複数のホンダ関係者が明らかにした。2月にも発表する。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 10:32:51.73 ID:9eHqvTCh
強みは何になるの?w
9 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 10:36:04.46 ID:k2nBbFF9中国向けは中国メーカーの電池使うってことだ
13 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 10:41:10.97 ID:FU5TkVlP供給不足だからしかたないわな
19 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 10:43:52.15 ID:k2nBbFF9日本向けが一番はやいな
28 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 10:59:05.89 ID:Cl9IdhvL購入時のチェックポイントになるね
30 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 11:02:03.03 ID:fLgsH1Jg
EVのコアテクノロジーは電池だというのに…
他人のフンドシで相撲とるつもりかよ
76 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 12:14:49.79 ID:tKlL5ZMh他人のフンドシで相撲とるつもりかよ
中韓のバッテリーのほうが性能が上で安いんだから仕方ない。
126 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 13:09:45.26 ID:K96fYHtWいいものを作ろうという気概が無くなったら
日本メーカーなんて終わりよ
168 名前:名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 13:53:24.24 ID:CbzYVxCK日本メーカーなんて終わりよ
あー情けない
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643506087/スポンサード リンク
- 関連記事
どっかの半島国は感染者1万7542人で5日連続最多更新
来月は1日の新規感染者2万~3万人、3月には20万人予想だって言うから火病ってる人が米欄で暴れてるんやろ。
来月は1日の新規感染者2万~3万人、3月には20万人予想だって言うから火病ってる人が米欄で暴れてるんやろ。
爆発しそう
ホンダがヒュンダイになる日も近いニダ!
EVしか作れない会社はつぶれるね。EU、テスラ、ホンダなど。なぜならば、水素を使うエンジンはトヨタがほとんど特許を取得しているので、作ることさえできない。パテント料を支払って開発しろよ。ダイハツはトヨタのOEMとして生き残っていくからラッキー。
ホンダは航空機メーカーとして頑張ってください
物量で中国はわかるが、韓国はダンピングか?
中国向けが中国メーカーの電池てのは、中国市場のそういうルールだからしかたがないが
北米向けが韓国製、国内向けが中国製てのは・・・日本も国内向け電池は国産に限定したら?
北米向けが韓国製、国内向けが中国製てのは・・・日本も国内向け電池は国産に限定したら?
9割中国、1割韓国とかでも誇らしげに中韓て言うのが奴ら
ボカンしそうで怖いんよな。中韓と関わったら負けの法則を忘れるな
なんで国内向けも中国製と思ったら、日産リーフと同じエンビジョンAESCか
日産とNECが簡単に電池事業を、中国に売り払うからこんなことになる
日産とNECが簡単に電池事業を、中国に売り払うからこんなことになる
国産メーカーの生産キャパが足りなくて、中韓のものしか選択肢が無かったんだろうが、EV者の研究だけに止めておいて販売はやめておけ、としか
それはもう国産とは言えないね
株価下がりそう
本田宗一郎さんが、きっと泣いておられるぞ!
自社で作れない悲しさ。これはちょっと失敗するで。
本田宗一郎氏が亡くなった時点で未来のなくなったブランドなのに
しっかり品質検査しないと火を吹く騒ぎになるよ
お金溜まったらホンダe買おうと思ってたけど、無理だなこりゃ
日本国内販売車だけは日本製の電池にしてほしい。 中韓なら買う気失せる。
イメージダウン 爆発するぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
