2013/02/12/ (火) | edit |

v37-skyline-infiniti-q50-fronta.jpg2013年の北米国際オートショーでインフィニティQ50、つまり日本でのスカイライン次期モデル(V37型)が発表された。ホイールベースが2850mmと現行V36型と同値だが、ボディサイズは全長4783mm×全幅1824mm×全高1443mmと全幅が54mmも拡大しワイドで迫力のある車体となった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360601878/
ソース:http://car-research.jp/nissan/v37-skyline-4.html

スポンサード リンク


1 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 01:57:58.75 ID:GvsUXRt80

2013年の北米国際オートショーでインフィニティQ50、つまり日本でのスカイライン次期モデル(V37型)が発表された。ホイールベースが2850mmと現行V36型と同値だが、ボディサイズは全長4783mm×全幅1824mm×全高1443mmと全幅が54mmも拡大しワイドで迫力のある車体となった。日本では2013年9月にも発売が行われる予定で、スカイラインのフルモデルチェンジとなるだろう。

V37スカイラインの北米仕様であるインフィニティQ50では2タイプのエンジン、V6 3.7LとV6 3.5Lハイブリッドが搭載された。日本仕様に導入されるのは、このうちV6 3.5Lハイブリッドのみということになりそうだ。このV6 3.5Lハイブリッドエンジンは、フーガハイブリッドのVQ35HR型ユニットが流用されている。ただし、新たな改良が盛り込まれることと、約200kg軽いスカイライン向けに合わせ込んだ仕様になる。ガソリンエンジンユニットの最高出力は296ps、最大トルクは35.3kgmとなっており、これらは従来のVQ35HRよりもわずかに小さな数値で、車重と燃費を考慮したセッティングがなされる。モーターに関しては最高出力50kWとなり、これは従来のVQ35HRとほぼ同じだろう。

V37スカイラインはハイブリッド専用車として販売がスタートされることになるが、今後は別のパワートレインを搭載させたモデルが追加投入される可能性が高い。まず、インフィニティQ50にも採用されたV6 3.7Lもその候補の一つである。ただし、現段階で可能性が高いとされているのはダイムラーと共同開発の直4エンジンであり、これは初期モデル発売から1年後にあたる2014年には追加ラインアップされるのではと予測する。また、V37スカイライン開発当初から話題となっていたV6 3.0Lターボ(VQ30VDT型)もV37スカイラインでの市販化を期待したいエンジンである。

v37-skyline-infiniti-q50-front.jpg

v37-skyline-infiniti-q50-side.jpg

http://car-research.jp/nissan/v37-skyline-4.html



2 名前: ツシマヤマネコ(京都府):2013/02/12(火) 01:59:02.22 ID:tyaXmi510
ねーよ

3 名前: ボンベイ(兵庫県):2013/02/12(火) 01:59:35.85 ID:VLBGfF0U0
終わりました

4 名前: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/02/12(火) 01:59:44.68 ID:TW8sWYtn0
ひでえ

10 名前: ロシアンブルー(東京都):2013/02/12(火) 02:03:32.06 ID:KBrpxFFp0
なんだこの不機嫌そうなツラはw

13 名前: オセロット(大阪府):2013/02/12(火) 02:04:15.24 ID:WuWKgWLF0
R32に回帰しろとあれほど(^^;;

31 名前: アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/02/12(火) 02:07:59.21 ID:DqI7p4K10
        ____
        /     \
     /         \
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

7 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:02:09.83 ID:GvsUXRt80
かなりオリジナルティを感じるデザインで、ラインの処理もうまいと思っているんだが
グリルとライトはあれだけどw

17 名前: マーゲイ(家):2013/02/12(火) 02:05:17.64 ID:hm4UcVK50
日産のセダンはデザインいいよな

18 名前: スミロドン(大阪府):2013/02/12(火) 02:05:25.55 ID:xSO+NKfu0
アテンザ

19 名前: ベンガル(沖縄県):2013/02/12(火) 02:05:27.05 ID:MsW3mggf0
ラゲッジスペース小さそうだしコンセプトが形というのは現在に合わない
ダメだろう

20 名前: エジプシャン・マウ(家):2013/02/12(火) 02:05:33.86 ID:/BjERFCz0
はぁ?

21 名前: ボブキャット(SB-iPhone):2013/02/12(火) 02:05:48.70 ID:MS/WEXpPP
ブッさいくやん

24 名前: マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 02:07:00.60 ID:Qc8+14O/0
3Lターボの話は無かったのか

26 名前: アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/02/12(火) 02:07:18.93 ID:yE52jIQM0
一瞬マツダかと

27 名前: ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 02:07:24.11 ID:3iZdC4lg0
スカイライン クロスオーバーの新型が出るなら
これがベースなるのか?

28 名前: シンガプーラ(長屋):2013/02/12(火) 02:07:25.75 ID:ugWTSKh+0
いい加減そのワンパターンなデザインやめれ。アホか

29 名前: ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/02/12(火) 02:07:48.61 ID:Wyjv8W0C0
自由曲線にすれば良いと思ってるデザイナーが痛すぎる

36 名前: コーニッシュレック(芋):2013/02/12(火) 02:10:06.35 ID:s472DMUB0
スカイライン好きなのに...

37 名前: メインクーン(京都府):2013/02/12(火) 02:10:11.68 ID:EazEEFH40
なんかもうこれ見てもスカイラインに見えないし日本車にも見えない
昔は日本車はぱっと見ればわかったのに
まあ欧州とかの市場考えるとデザインもこうなってくるんだろうけど

39 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/02/12(火) 02:11:15.60 ID:GvsUXRt80
>>37
欧州なんて日本以下の市場を考えてないでしょ
アメリカと中国がメインだよ

43 名前: 白黒(関東・甲信越):2013/02/12(火) 02:12:31.17 ID:RgD/YecNO
日産のコンセプトモデルのエッセンスをそのまま出してくれたら即買いするのに

46 名前: アメリカンカール(北海道):2013/02/12(火) 02:13:50.47 ID:eIiVT9OD0
結構よくないか?
買うわ

50 名前: アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/02/12(火) 02:15:30.66 ID:qCojyfAT0
スカイラインのなれのはてがこれかw

51 名前: スナネコ(神奈川県):2013/02/12(火) 02:15:44.58 ID:D+yiWAdT0
なんでどいつもこいつもBMWのパクりみたいなデザインにするんだよ!
横顔とか目とアゴをとがらせるようなのばっかり
アウディがはじめたライトのLEDラインもそうだけど
国内外問わずどいつもこいつもどこかの真似するって流れが露骨すぎるだろ最近
ああうぜえ

53 名前: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 02:16:27.27 ID:ZxEAl0D40
スカイラインと、ニッサンGTRが分岐してから
皆が知っているスカイラインはスカイラインではなくなったな
さびしいが仕方ない

54 名前: ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 02:17:07.71 ID:3iZdC4lg0
とりあえずMTの設定は無さそうだwww

55 名前: コドコド(芋):2013/02/12(火) 02:18:20.42 ID:pLpt5LwB0
日産スカイラインはかつては一目見ただけで惚れるクルマだったのに
どうしてこうなった

日産はスカイラインというブランドを自ら潰そうとしてるとしか思えん
ほんとひどいわ デザイン他もろもろと


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 256796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 02:38
ヒュンダイ車みたいなデザイン  

  
[ 256799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 02:42
正面からのツラ、アンパンマンがでてきた  

  
[ 256808 ] 名前: ゆっっy  2013/02/12(Tue) 02:51
R32にS2000のVGRつけたやつ  

  
[ 256810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 02:56
いいと思うんだがな・・・こういうイメージアートだと顔デカく見えるけどさ  

  
[ 256811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 02:57
別に悪いデザインとは思わないけど新型スカイラインって言われると
コレジャナイ感があふれだす・・・  

  
[ 256812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:00
スカイアクティブ搭載か?  

  
[ 256814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:06
2ちゃんでボロクソということは、世間では大評判で売れるということか。  

  
[ 256822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:20
カッコいいと思ってしまった  

  
[ 256824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:27
`) Д (´   

  
[ 256825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:30
うーんピンと来ないねぇ
まぁかっこいいかどうか以前に丸テールじゃないスカイラインとか認めません  

  
[ 256827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:30
トヨタもヒドいが日産もヒドい  

  
[ 256828 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:37
っていうか、クソでかい。
アメリカ専用車のおこぼれを無理して日本に入れなくていいよ、もう。  

  
[ 256830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:41
だっさ
面が酷すぎる  

  
[ 256834 ] 名前:    2013/02/12(Tue) 03:42
悪くはない
でも特にそそられるデザインでもない  

  
[ 256836 ] 名前: 名無し  2013/02/12(Tue) 03:50
スカはイラン。  

  
[ 256839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:58
あまりにもひどすぎる
というかマツダ新型アテンザに面そっくりすぎwwww
日産もノートといいパクリに走ったかwwww  

  
[ 256840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 03:59
真横からのバランスは結構良いと思う。
が、顔はジャムおじさんがふくれっ面になったようでだめぽ。
あとはやっぱサイズでかすぎだな。
んでこのサイズのセダンはBMWもレクサスもどんどん同じようになってきてるね。それがアメリカで受けるってことなんだろうけど。

俺的にはキャデラックCTS辺りのペキペキっとしたのとR32の要素を上手く融合させたのをスカイラインとして出してほしいなぁ。
最近のウネウネしまくりデザインはくどい。
  

  
[ 256844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 04:02
>>256839
サイドの抑揚やまとまりでいえばアテンザよりこっちのが良いけどな俺は。
ただノートに関して言えば初代からしてフィットのパクリだからなー。
俺からいわせりゃベンツAクラスやゴルフがコンパクトラグジュアリーとして最近日本でも認知されてきてるのに、日産は唯一国産で
高級路線コンパクトとして良い線いってたティーダを無くしたことに呆れたわ。
んで出したのがくそだせーアジアンセダンとか。あほすぎ。  

  
[ 256846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 04:06
レクサスっぽいと思った。グリルが丸く膨らんでるのが、だらしなく口開けてるみたいでダサイ。それ以外個性を感じないな。  

  
[ 256853 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/02/12(Tue) 04:24
別の名前で売れよ・・・
売れないんだろうけど  

  
[ 256854 ] 名前: 名無し  2013/02/12(Tue) 04:24
ゴーンが社長になってからは日産は日本企業としては終わった。
もう無国籍企業として考えるべき。
日本の企業はやはり日本人に限定するべき。
R34でスカイラインは終わり。  

  
[ 256856 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 04:29
俺は好きだよ  

  
[ 256863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 04:54
スカイラインは32とかのイメージが強すぎて
期待ハズレになる。
RBもなくなったんだから違う名前で出せよ。  

  
[ 256866 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 04:59
ちょい高級なセダンとしては良いデザインだと思うがな。
頭から叩いてるのは懐古主義過ぎないだろうか。  

  
[ 256867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 05:02
デフレを脱却したあかつきには心から日産の復活を願う・・・  

  
[ 256870 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 05:04
ゴリラをつぶしたよーな面構えだな…  

  
[ 256872 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 05:10
目つきの悪い太った子供みたいだな・・・  

  
[ 256874 ] 名前: あ  2013/02/12(Tue) 05:13
4リッター近いマニュアルシフトのセダンで選べばスカイラインとMシリーズしかないんだよな。おっさんには否定されるけどキャラクターはっきりしてて好きだわ  

  
[ 256876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 05:33
万人受けするデザインなんて無い、余程デザインとかスタイルを見る目に自信ある奴多いんだなぁ  

  
[ 256881 ] 名前: ななち  2013/02/12(Tue) 05:42
ニッサンのデザイナーって、ブス専だと思うんだよな。  

  
[ 256882 ] 名前: 名無し  2013/02/12(Tue) 05:43
R34以降はスカイラインとは思えない、
なんでインフィニティQ50をスカイラインとして日本で売る必要性が有るのか理解に
苦しむ、トヨタのカムリは日本仕様と北米仕様では同名異種なのだから、日産でも
真のスカイラインと思える車を日本専用で作って欲しい。

もともとスカイラインは日本土着の車だったはず、あの車体に無理やりスカイライン
のバッヂを付けなくて結構です。  

  
[ 256887 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 05:48
父ちゃん あの車カッコエェ 大人になったら乗りたい
ガキの頃から見続けてそう思ってた

Zにするわ  

  
[ 256906 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 07:13
スカイラインの必要性皆無  

  
[ 256908 ] 名前: ん  2013/02/12(Tue) 07:14
スカGを復活させろ  

  
[ 256920 ] 名前:   2013/02/12(Tue) 07:46 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます  

  
[ 256950 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 08:26
車のデザインの善し悪しは正直わからん  

  
[ 256953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:28
ルノーのスポーツカーに興味はない  

  
[ 256960 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:33
ステロタイプ的な「成金ジジイ」面。
日産のデザイナー()は昔から基本を踏み外しまくりw

...ひょっとして同じ顔の奴が乗るというギャグ狙ってんのか?  

  
[ 256963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:36
デザインは好き嫌いあるので言わんとして幅1824ミリはないわ
日本で売る気ゼロ、って言ってるよなもん、大きいほうがうける時代なんざとっくに終わってる、今の技術なら2000ccでもいいもん作れるだろうに
いつまでバブル感覚で車作ってるんだか  

  
[ 256970 ] 名前: sss  2013/02/12(Tue) 08:40
幅あり過ぎ。1800超えたら日本じゃ取り回し悪すぎ
排気量も2リッターターボにしろや
こんなんもはやスカイラインの名前で出す意味が無い

ちなみに日産は今韓国製の部品使いまくりだからなw  

  
[ 256991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:06
一般人男性の目線で見ればかっこいい部類に入ると思うぞ。
イメージ映像を虹的に見るのはよくない。  

  
[ 256997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:13
日産はフランスのメーカーだから欧州で売れるクルマを
作ってるわけだよ  

  
[ 257015 ] 名前: h  2013/02/12(Tue) 09:34
これが、スカイラインか・・・
トヨタ製ぽいなw  

  
[ 257058 ] 名前: 名無し  2013/02/12(Tue) 10:11
 丸目4灯!
 S54Bみたいなデザイン、カンバーーック!  

  
[ 257115 ] 名前:    2013/02/12(Tue) 10:53
ヤッターマンのドクロみたいなマークが嫌い。
  

  
[ 257136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:08
否定厨w
はいはい、みんなの意見は正しいですw  

  
[ 257158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:27
3.7lの4ドアクーペとしてみたら十分いいと思うんだが、もはやスカイラインの影も形もなくエンブレムまでなくしてスカイラインって名前にこだわる必要があるんだろうか  

  
[ 257159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:27
スカイラインは、モデルチェンジのたびに批判されるのが恒例  

  
[ 257172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:36
新しい韓国車と言われたら納得できるレベル  

  
[ 257179 ] 名前: 炎上する名無し  2013/02/12(Tue) 11:43
>>256825
スカイライン「とか」って何だよ。  

  
[ 257218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 12:17
なんで日産のデザインってこんなにも酷いものになったのか?
日産ってまともなデザインないじゃん。
ここ10年は下降しているよな。  

  
[ 257427 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 15:34
ゴッドフットが何て言うかな。  

  
[ 257475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 16:45
コメ読んでると、みんなのスカイラインへの期待、希望が大きいのが分かる。
だからこその裏返しの批判。これは日産にとっての財産なのか、はたまた足かせか?どっちなんだろう?
時代は繰り返すかな。
箱スカで一度頂点を極め、その後はどんどん肥大化、ラグジュアリー化、
振り子を戻すべく思い切りよく作ったR32(私が最初に買った車。20年乗り続けた)。
そしてまた肥大化。振り子戻るかな、また。
ただ、31まではいつかはGTR復活!!の夢があったけど、今は別車種なんだよなあ、GTR。
もう戻らない気がする。
さよならスカイライン。  

  
[ 257563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 18:27
GT-RはスカイラインGT-Rじゃないと意味ないんだよね
今回のスカイラインに至ってはHVオンリーて、おい;;
もう日産はほとんど日本で製造していないし、日本企業とはいえないよなぁ~
今回のはパッと見、前面は34の雰囲気もあるような気がするけど、グリルはいただけん  

  
[ 257603 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 18:47
現行GT-Rまんまの外観にスペックをダウングレードしただけのものでいいのに…  

  
[ 257686 ] 名前: 元S15乗り  2013/02/12(Tue) 19:33
スカイラインはどうでもいいわ、それよりシルビア復活させろよw
86/BRZの対抗馬大本命としてさw  

  
[ 257692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 19:38
ライトのデザインがワンパターンというか使いまわしすぎというか

日産って社名はすごくいいのにデザインが変だわ
アートフォースシルビアの頃のニッサンはどこへ行ったんだ  

  
[ 257718 ] 名前: 炎上する名無し  2013/02/12(Tue) 19:57
日産は死んだ。ルノーの下請けに成り下がった。
二度と選択肢に挙げようとは思わない。今の日産の車はただのゴミだ。  

  
[ 257723 ] 名前:    2013/02/12(Tue) 20:00
なんだよこの韓国車にも劣る不細工デザインは・・・売る気無いだろこれ
新型アテンザを百回くらい引っぱたいて腫れ上がったような面だな  

  
[ 257737 ] 名前: はぁ  2013/02/12(Tue) 20:11
これがスカイラインとか・・・何かの間違いだろさすがに  

  
[ 257796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 20:59
ぶっさw  

  
[ 257884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 21:49
フランスの会社でしょ?  

  
[ 257977 ] 名前: 名無しさん   2013/02/12(Tue) 22:51
ひっでぇデザインw
日産のデザイナーって日本人なのかよ?酷すぎるだろ
これを通す上の人間の感性も疑うわ  

  
[ 258097 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/13(Wed) 00:26
嘲笑モノのダサさ  

  
[ 258130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 01:08
リアのメッキつなげたデザインはパクリ  

  
[ 258132 ] 名前: 名無し  2013/02/13(Wed) 01:11
いつになったら我々が満足できる車が出るのかな。日本車じゃぁもう出ないのかな?  

  
[ 258138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 01:20
ジュークかと思った  

  
[ 258260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 04:04
別にGTRさえちゃんと作ってくれたらもういいよ
今はもうスカイラインとGTRは別の車だからどうでもいい  

  
[ 258392 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2013/02/13(Wed) 07:32
現行もそうだが、ダサい…。ダサすぎる…。
なんっていうか、一昔前の角ばったセダンタイプのほうがカッコいい。
別に懐古で言ってるわけじゃない。

今の流線型を多用したデザインのスカイラインは、どうもスカイライン特有の個性ってのが感じられなくて、単なる中型セダンに成り下がっているように見える。  

  
[ 258504 ] 名前:     2013/02/13(Wed) 10:12
ブサカワ系?  

  
[ 258505 ] 名前: 名無しの散歩さん  2013/02/13(Wed) 10:12
R34が一番好きだったなぁ
グランツーリスモでもスカGばっかり選んでた  

  
[ 258525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 10:25
なんだ?
クラウンに似てるぞw
俺は34のデザインが一番好き  

  
[ 258529 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/13(Wed) 10:33
アテンザ>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ>>>>>日産  

  
[ 258562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 11:02
あ、あの、その顔で正面から見つめられますと、なんか、困ります…  

  
[ 258605 ] 名前: 名無しの散歩さん  2013/02/13(Wed) 11:46
今や国産メーカーはどこも日本市場は眼中にないよ?w
こういうデザインはアメリカではバカ受けするから何ら問題ない
レクソスの糸巻グリルも同様

  

  
[ 258638 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/02/13(Wed) 11:59
あの妙なグリルのこだわり無ければもう少しまともだったろうな  

  
[ 258694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 12:31
何だこりゃ・・・
悲しくて泣けてきた  

  
[ 258710 ] 名前: ああああ  2013/02/13(Wed) 12:41
タイ人保護で世界のデザインは画一の方向へ向かってんだよ
だからライトとかパーテーションとかプレスラインとかグリルとか
その辺の細かいデザインで差をつけるしかなくなってんだよ  

  
[ 258717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 12:47
ひでえデザインだ・・・・・
どこがいいんだ?  

  
[ 258727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 12:57
アニメに出てくる車みたいだな。
しゃべりだしそうだ。  

  
[ 258762 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/02/13(Wed) 13:27
またV36みたいにドラえもんポケットボンネットなんだろ? ダサすぎ
ボディラインもやたらと湾曲で凹凸感演出してるから逆に鉄板ペラペラに見えるな
しっかし下品で品の無いグリル・・・  

  
[ 258773 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/02/13(Wed) 13:40
ホント日産は変なインフィニティとかいう高級路線とデザイン統一化でブランド演出したがってるけど
スカイラインの伝統潰して安っぽい新たなくっつけブランドで潰そうとしてるとしか思えないな
直6は時代の流れで仕方ないにしろ◎テールと赤バッジとSマークは捨てるべきじゃないんだわ
スカイラインとして全く憧れる個性が無くなってしまった
◎テール捨てて他車にパクられスカイラインが欲しいトヨタのクラウンに◎テール採用され、
愛のスカイライン、車は愛だ、I LOVE YOU SKYLINE・・・ スカイラインの代名詞の愛をまたもやクラウンにパクられ・・・「権力より愛だよね」
それだけスカイラインの伝統やブランドが際立ってったってことだよ
アホの日産社員見てるか? お前らホント日産ファン減らして固定ファン減らすぞ
日産の固定ファンなんて今いるか?
ほんと、その場だけのやりくりモデルだけのメーカーになるわ  

  
[ 258798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 14:07
一回原点回帰して、外観は80年代のスカイラインとかZにして
エンジンとか中身だけ現代のモデルの物を復刻盤として出せばいいじゃん。
そうすりゃ今の40~50代のある程度お金持ってる世代が買ってくれるよ。  

  
[ 259353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/13(Wed) 22:10
まぁ スカイラインの名前で出してるのって全世界で日本だけだからね・・・
日本をメインターゲットとしたインフィニティの開発などしないでしょ
もともとから日本にインフィニティの市場がないと判断しているのだから・・・  

  
[ 272870 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/24(Sun) 09:46
車好きには海外でスカイラインで通るのにインフィニティとか馬鹿だよな  

  
[ 278168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 18:14
菅井ライン
  

  
[ 366717 ] 名前: 七誌  2013/05/08(Wed) 11:17
グリルでかすぎてキモイwwww

日産はゴーン首にしろよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ