2013/02/12/ (火) | edit |

newspaper1.gif
緊急経済対策としての公共事業関係費約5兆円を含む、総額で約13兆円の今年度補正予算案が先週、国会で審議入りした。景気回復の柱として期待される公共事業だが、相変わらず野党からは「1日でも早くお金が建設業者らに流れるよう、手を打っている」「旧来型の公共事業優先だ」などと批判されている。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360597008/
ソース:http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5594

スポンサード リンク


1 名前:九段の社で待っててねφ ★:2013/02/12(火) 00:36:48.08 ID:???0
 緊急経済対策としての公共事業関係費約5兆円を含む、総額で約13兆円の今年度補正予算案が先週、国会で審議入りした。景気回復の柱として期待される公共事業だが、相変わらず野党からは「1日でも早くお金が建設業者らに流れるよう、手を打っている」「旧来型の公共事業優先だ」などと批判されている。

 しかしながら、「公共事業イコール税金の無駄遣い、あるいは業界との癒着」という論理は日本を弱体化させる左翼勢力の洗脳の一環で、「コンクリートから人へ」に代表される現実離れしたキャッチフレーズに過ぎない。

 もともと地震列島で人が住むには必ずしも適していない日本の居住環境を、ハード面で現在のレベルにまで押し上げてきたのは、公共事業による社会資本整備だ。過去から受け継がれ、子や孫の世代のために住みよい環境を遺していくという、過去、現在、未来にわたる事業を成している社会資本整備を怠れば、必ず将来世代につけを残すことになる。

 国家財政を苦しめている元凶は社会保障費で、約100兆円の新年度予算案の実に3分の1を占める。公共事業費は5兆円程度に過ぎない。

 公共事業が「バラまき」と揶揄されるのは、政府がきちんとした将来ビジョンを示せていないことにも原因がある。しかし、労働生産人口が減少している日本にあって、シルバー世代がいつまでも働ける環境づくりなど、ハード面からの社会福祉政策である公共事業を、いつまでも政局の具に使ってはならない。(豊)

ソース   the liberity web 2013年2月11日
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5594

16 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:42:40.45 ID:maF1DUqN0
いやぁ老朽化した道路補修費も相当やべぇぞw

17 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:43:11.69 ID:+pPbm54E0
都市ごとに核シェルターの整備もしたほうがいいと思うよ

18 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:43:31.40 ID:u3AHqYab0
書いてある事は正論だったりしてもソースがなぁ・・・・・w

23 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:45:17.98 ID:InO9KyhR0
まあ、仰る通りではあるが。

39 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:49:51.44 ID:wq78rvq10
幸福の科学のくせに、正論ではあるんだよな

60 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:55:46.93 ID:nBvcK9XT0
幸福の科学の言うことは、宗教に関すること以外は、だいたい合ってる。

109 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:12:01.98 ID:t+LsLc3l0
幸福の科学は言うことはまともだから困る。

115 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:13:42.24 ID:9s7u1BKzO
こういうトンデモなさは、やっぱり右の赤旗だなぁー

130 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:17:49.79 ID:5u07/+E/0
正論いうだけならカルトでもできる。

156 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:25:59.27 ID:0f6zILyf0
インフラが気持ちいーと感じたい今日この頃



54 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:54:04.33 ID:dvBw0y/H0
>国家財政を苦しめている元凶は社会保障費

はっきり書けよ。
労働生産をしない生活保護を受けている
朝鮮人と中国人が元凶だと。

58 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:55:06.40 ID:HzlTBLon0
元凶は在日の生活保護
異論は無い

81 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:02:43.84 ID:P4V+j3D+0
国家財政を苦しめてるのは社会保障費だが
シルバー世代がいつまでも働けてたら若者の仕事が益々なくなって余計におかしくなる
単純に医療費負担を上げればいいだけの話

97 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:07:38.85 ID:RrpOjMw50
田舎はまだまだ道路が足りない。片側1車線で渋滞が激しく、
バイパスも足りていない。
信号の無い高規格道路を田舎にも作ってくれないと本当に不便。

101 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:09:10.78 ID:Q015xF+60
社会保障費…
ナマポ下げて厳格化して扶養義務に罰則を設ければ、ナマポ予算4兆/年が半減できるだろ

166 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:28:55.86 ID:/Noji+emO
侵略敵国人へのなまぽ支給を廃止しようよ。
財政改善にもなるし一石二鳥じゃん。
大人って馬鹿だろw

174 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:31:18.80 ID:d2L4/+E00
公共費5兆円で、外国人への生活保護3兆円。
憲法違反の外国人への生活保護を責めないで公共費叩く奴は間違いなくクソサヨ

183 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:33:55.27 ID:iSWRlGr10
車も減ってるし、人口も減っている
過度の投資は減らすべきだろ
国力落ちてるのはどうにもならないんだから全部補修する必要はない
間引いて減らして池
そういう時期にきている

187 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:34:19.67 ID:YzdABfFKP
社会保障がちゃんとしてないと、現役世代は老後が心配でお金を使えない。
老後のために貯金を沢山してしまい、消費にまわらない。

だから、社会保障費は最低限は必要。

あまりに金がかかりすぎているのは延命治療。脳死や、死の定義を
しっかりつけて、延命治療をある程度のところで打ち切るようにしないと。
冷酷だとは思うが、完全に医療が崩壊してからでは遅い。
現実的に、老後に年金が頼れない現状では、老後の資金を自力でためなくては
ならないので、消費にまわらないということになってしまっている。

188 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:34:35.08 ID:8Yr97N7n0
幸福実現党って政治のことを語ると妙に民意をとらえてるのが怖いわ

197 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:36:11.44 ID:xq2z02Lj0
元凶は予算の殆どを占める公務員関連費用

202 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:36:44.44 ID:9upRncdG0
幸福の科学>>>[越えられない壁]>>>民主党

どんだけだよ

206 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:37:29.30 ID:5oBxwbhUP
現役並み収入がある老人の健康保険自己負担率は4割にすべき
病院にかかって社会保障費を使ってるのはほとんどが老人なんだし。
ただでさえ収入の少ない若い世代に、負担を回すべきじゃない。

216 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:39:57.09 ID:IXChcsfVO
1番は国債の利子払いだろ
こんなものに税金納めてるとかアホらしくなる
しかも年々増えてるし

225 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:42:18.34 ID:Z58g5tXG0
若者に金もたせたら使いますよ
社会保障が安定していることも、未来への投資を加速させる
ただ、団塊世代以上の年寄りに金もたせてももう使う事が少ないし
貯金がたんまりあって、80歳なのに将来が心配だとかw
そんなのばかりで亡くなるまで使いません

232 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:44:53.83 ID:iSWRlGr10
痴呆には無駄な道路が立派な状態で残っている
費用対効果を考えて補修しろ
もう新規には作るな
補修も本当に必要なもの限定で橋も廃棄していくべき
昭和も初期にはそれが当たり前でなんとかなっていた。
できないはずはない。なんでも過剰すぎなんだ
サービスも世界的には過剰だ。もっとシンプルにしないと破綻するぞ

233 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:44:54.08 ID:vSILMc9V0
議員削減とか公務員見直しが先だろ

252 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:48:57.51 ID:GhYA0ByY0
社会保障費こそバラマキだろう。
様々な保証に合わせてもうちょっと制限つけてほしいな。
不動産所得とかあるジジババに小遣いやる必要なんかないだろ?

269 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:53:42.71 ID:kvBQThAT0
生活保護費だが、額は下げなくて良いから医療費を負担する様にすべき。
タダだからといって医者に通いまくる奴が多いし、
生活保護者だからと言って無駄高額な治療を施す医者も多い。

いくらかの実費がかかる様にすれば保護費を下げるより効果があると思う。

348 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 02:11:43.68 ID:HdLLapbX0
成し遂げられなかった小泉改革の焼き直しを速やかに再実行
日本が切れるカードはこれしか残ってない

366 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 02:15:38.12 ID:Vtvsv5jY0
クルーグマンは日本経済に対して
日本の場合、政府の債務残高が非常の高いので難しいケースだ
しかし金融緩和についてはもっと出来る事がある
物価上昇率の目標を1%でなく3%あるいは4%に設定すべき
さすがの私も日本の財政支出を増やせとは言えません、
あまりにも債務残高が大きいですから と言っていた。
(ソースはNHKの録画からの書き起こし) 昨年8月

374 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 02:17:22.39 ID:RgCVqLfQ0
>>366
ただ、財政支出を増やさずに経済をインフレに持っていくってのは
難題でもあるけどな。

372 名前:名無しさん@13周年[age]:2013/02/12(火) 02:17:11.53 ID:tBLW5RHV0
左派の公共事業批判って逆効果だと思うね。
自民叩きに執着するから気づかないのだろうけど。

419 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 02:31:43.55 ID:c7s1pgzE0
スタイル抜群なのに超絶不細工
幸福の科学ってこんな感じ

441 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 02:40:17.14 ID:m/n9eb2vP
外国人への生活保護を先ず止めろ
あと日本国籍への帰化も厳しくしろ
中国と上下朝鮮は不可で構わない
犯罪率も糞高いからな

443 名前:名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 02:40:44.45 ID:Eo/+OpuO0
これはミンス政権の前に言えよな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 256894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 06:20
近いうちに死んだり、海外に逃亡したりする類の人間よかコンクリートのほうがマシなのは確か  

  
[ 256897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 06:34
話の内容はともかく、ソースがソースだけに全て胡散臭くなってしまうわ(笑)  

  
[ 256898 ] 名前:       2013/02/12(Tue) 06:35
>>車も減ってるし、人口も減っている
過度の投資は減らすべきだろ
国力落ちてるのはどうにもならないんだから全部補修する必要はない
間引いて減らして池
そういう時期にきている

また人口減少で衰退厨か・・・
三橋貴明にさんざんソース付きで論破されているだろ。
シンガポールみたいに厳しい使い捨て移民政策こそ正解。
移民に権利は要らない。  

  
[ 256899 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 06:35
津波を防げたのはコンクリートだけ  

  
[ 256902 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 06:42
社会保障費というと生活保護にしか頭が回らない
バカ多すぎ。
年金 少子化問題だろ。  

  
[ 256904 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 06:52
本当はこの3倍は予算付けたい所だけど
20年間減らされ続け会社は潰れまくり
こんな世論が形成されてる日本で投資するリスクを取る人も居らず
この自然災害超大国で事業者や技術者が足りず予算を付けても執行できない笑える状況がある

もういっそ全て放置してその時に後悔させるしかないだろ
心から腐りきってんだよこの国の馬鹿共は  

  
[ 256905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 06:56
こいつは詐欺師。

本来の問題は、税収に占めるそれらの額であり
それを国民に再分配するときの政策的な格差だから。
社会保障も土木公共事業もどちらも税金の使用先という側面は一緒。

アベノミクスの費用は10年で200兆円を明言しており
現在、公共事業費が5兆にすぎずとも、簡単に年30兆円に近づき
土建偏重のアベノミクスの費用が政策的に正しく分配されなければ
社会保障費に匹敵する財政問題になる事は明らか。  

  
[ 256907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 07:13
>>256905

30点。赤点ですよ~(^^
土木公共事業の周辺産業への波及効果と、作られた道路・建築物は財産として残ることを考えてみましょうね~♪  

  
[ 256909 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 07:16
※256905
乗数効果と消費係数じゃ経済に与える影響かなり違うだろ!
例えば消費性向0.7(1万もらったときに使うのが7000円で3000円貯蓄)だったら
公共事業なら1億多く市場の需要増やせる。
もちろん、その分税収も増えるってわかるよね。

数年前にさんざん議論されたことだと思ったんだけど、まだ同一視してる人が結構いるんだな。  

  
[ 256910 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 07:17
※256907
※256909だけど、先越された…  

  
[ 256917 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 07:44
公共事業を一気にやって金ばらまくと国民の総預金額ががばっと増えるんだよねw日本は貯金大好きでケインズ係数が低い

10年くらい前に公共事業で景気回復は金の無駄だと結論でてるわw  

  
[ 256918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 07:45
内容はそれらしいが、幸福の科学の性質はあくまでも他と同じカルト。マッチポンプの謀略を絶対容れるな。  

  
[ 256925 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 07:58
全員が景気がよくなると思えば良くなるんだから詐欺でもいいんだけどね。  

  
[ 256929 ] 名前: 名無し  2013/02/12(Tue) 08:03
>>54
原因の一つであるけど、それを解決しただけで、すべての問題が解決するって本気で考えてるバカが最近増えてないか?
日本人は全員民度が高いから、中国、朝鮮人が消えたら犯罪が無くなって日本は平和になるとかさ
あいつらが消えてもまだまだ問題は残るわ  

  
[ 256930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:03
カルトだからなあ… 何言っても存在自体が危険だから…

状況によって経済政策の最適解は違うということが判らん馬鹿がいる…
ケインズ係数って何だ?馬鹿なの?そんな用語はないぞw
貯蓄性向のことを言ってるんだろうが、10年前と比べると明らかに低下しているわ…  

  
[ 256931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:05
※256909
古い理論過ぎるだろ。

社会保障費が公共事業より乗数効果が低いという証拠は?
経済が波及するのは公共事業だけでなく、社会保障費でも波及する。

土木事業は資産が残るが維持費も発生する。
社会保障費も家族に資産が残る。維持費も当然発生する。

消費性向も、公共事業と社会保障費による差など無い。
どちらをやっても労働者がどれだけカネを使うかは変わらん。
どちらも重労働な仕事だ。  

  
[ 256934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:09
なら社会保障費増大も、デフレなら問題ないだろう。  

  
[ 256940 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:16
安い住宅の供給は必要
今公団はどんなシステムになっているのか?
外国人の移住は厳しくしないといけないけど、エリート達の日本脱出組が外国で暮らしやすいように日本移住もユルユルにしているのか?
放射能のことは皆忘れているみたいだけどね
本番はこれから  

  
[ 256941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:16
いや、日本は貯金大好きだから効果ない論はおかしいよ
その理屈だと公共事業じゃなくて何を支出しても貯金になっちゃう
民間支出も貯金に。年金も金に。
老人世代が金融資産の大半を持つんだから年金こそ「無駄な支出」になってしまう

単純に「10年前はデフレでした」って言っているだけだと思う  

  
[ 256945 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:22
>消費性向も、公共事業と社会保障費による差など無い。
>どちらをやっても労働者がどれだけカネを使うかは変わらん。
>どちらも重労働な仕事だ。
こいつ、自分で勝手な条件を付け足してるのに全然気づいてない所が痛いな。

働いてる層と社会保障の恩恵を受けるだけの層が消費性向一緒とか…
マジで言ってるのか、こいつ。  

  
[ 256954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:30
幸福の科学の教祖は2chやってる!
ケインズを先取りして口寄せしてたときに確信した  

  
[ 256955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:31
>256931
物を作るのに何も仕入れず、人も使わず、流通に依存せず、現地インフラも使用しないとw
お前はこう言っているのだよ、そして社会保障費は本人に配ったら其処で手持ちの現金と同一化するw  

  
[ 256956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:31
www

社会保障費が老人だけに使われてるとマジで思ってるのか?
社会保障費の大部分は労働世代に払われてるんだがな。

土建もそこは同じだぞ。労働層だけに払われる訳ではないわw  

  
[ 256964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:37
>256955
極論持ち出すとはw
レベル低いな…。  

  
[ 256967 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:39
俺は働いてるのと働いてないって分けたんだけど、労働世代って言葉で逃げたなww
良かったな、便利な言葉があってww
へー、社会保障費の大部分が労働世代はわかってるよ、でもなんで後期高齢者医療問題や年金延長なんて起きてるんだいw?お前の言い方ならその部分が凄い少ないって言ってるようなものだぞ?  

  
[ 256972 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:41
まー、予算使わずインフレ圧力作る方法もないではないがな。
損金算入対象を拡大して法人税率を思い切り引き上げればいい。
要は「カネ使わないなら税金納めろ」ってな。
公共事業は乗数分しか効かないけどこの方法なら乗数自体を増やせる。
所得税も似たような構造にしないと役員報酬激増だがな。  

  
[ 256973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:41
公共事業も社会保障も意味を考えずにやってきた結果が今の日本
公共事業も社会保障も意味を考えずに批判し続けてきたのが今の日本

これからは少しはマシになると信じたい  

  
[ 256974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:41
在日朝鮮人、在日支那人をはじめとする日本人に寄生するだけの外国人に、社会保障は不要。
国害追放。  

  
[ 256979 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 08:48
公共投資も社会保障も意味のあるものじゃないと結局損になる。
公共投資ならIPS細胞や新幹線の補修や首都圏のバイパス整備、
社会保障なら少子化対策の児童給付金とか、そこに費やしたお金が帰ってこないものにはできるだけ入れないようにしなきゃ駄目。どっちか片方とか論外。

生活保護に金入れても働くようになる訳じゃないし、使わない箱物に入れても損がでかくなるだけ。費用対効果があるものにお金をどんどん使ってください。  

  
[ 256982 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 08:55
日本のマスゴミは公共事業は悪!老人への負担増は老人いじめだ姥捨山だけしからん!!
とか散々刷り込みをしてきたからなぁ、そうすると簡単に馬鹿な国民を誘導して自民党を叩きやすかったから。
老人が一割とか障害者以下の負担しかしないというバランスの悪さを直そうとしただけで
老人をひとまとめに弱者扱いして自民党を叩きまくってきたのがマスコミ
普段のニュースでは老人は金を持ってる持ってる言ってるくせに  

  
[ 256986 ] 名前: ここを押さえろ!  2013/02/12(Tue) 08:58
生活保護・公務員の退職金・失業保険 この3つはいらない
・生活保護:つべこべ言わず働け
・公務員の退職金:国の財政(収支)が赤字なうちは貰うな
・ちょっと嫌な事があるくらいで会社を辞めるんじゃない、我慢しろ。  

  
[ 256988 ] 名前: ここを押さえろ!  2013/02/12(Tue) 08:59
公務員の退職金には、共済年金が含まれていると考えてください。  

  
[ 256990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:05
借金の形に資産を取り上げられないのが一番の問題なんだよ
民間だったら容赦なく取り上げられるからこんな額にはなり得ない
少しずつ減らそうと思えば実は減らせるんだよ
省庁が抵抗しなければね
一度大改革して半分に出来れば随分楽になると思うよ?  

  
[ 256992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:08
両方無駄が正解、必要なのは民間の資金需要の増加であって、政府支出を増やす意味はない  

  
[ 257001 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:16
>>256992
これから白川日銀総裁ってコテハンつかっていいよ  

  
[ 257003 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:17
つーか使えよ(笑)
基本スタンスは大して変わらないだろ(笑)  

  
[ 257007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:25
共産主義じゃねぇんだから、政府が市場の需要をコントロール出来る訳ないだろ
ケインズ、ケインズ言う前に有効需要説くらい勉強しろ  

  
[ 257014 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:34
お前極論ばっかだなw
長期でコントロール無理なんて当たり前じゃん。  

  
[ 257016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:35
セイの法則で物を考えた所で無駄なんだよ
「商品を生産すれば生産しただけ売れる」と言う物の考え方が、どれだけ破綻してるかぐらい、アホでも分かる

面白いゲームが売れて、面白くないゲームが売れない
前者は需要が増加し、後者は需要が減少している
客の物欲を政府がコントロールする事は不可能、この程度は理解できるだろ?

道路やダムの公共事業を行う事で、面白いゲームが出来て需要が増えるのか?
どんなオカルトだよw  

  
[ 257019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:38
一言で言えば、規制緩和ないし産業のパラダイムシフトが起こらなければ有効需要は増えない  

  
[ 257023 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:43
長期ではね。  

  
[ 257025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:46
※ 256917
その論理だと、日本は世界大恐慌から脱出できなかったし、
戦後の高度成長やバブルもなかったことになる。
そうすると、今のこの日本は幻?
それに、麻生、小渕内閣時代に公共投資予算を増やしたら、
景気が回復しかけたという実績がちゃんと残っている。  

  
[ 257027 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:47
少なくとも日本では経済学者は役に立たないし、誰も言う事聞いてくれないからこんなところで1人で吠えてるんだろ。
規制緩和って永遠に叫んでろよw  

  
[ 257029 ] 名前: 名無しの萌さん  2013/02/12(Tue) 09:47
正論だと見れば幸福の科学・・・
奴等が宗教隠して出てきたら投票しそうで怖いわ  

  
[ 257030 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:49
竹中のすすめた規制緩和で郵政の金、外国の金融商品につぎ込んで国庫半減したんだけどな…
どう責任取るんだろうな、経済学者は。  

  
[ 257032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:50
産業の寡占・独占化を廃して、顧客に多様な選択肢を与える事
これによって始めて有効需要は増加する

例えるなら、ジャンプが面白くないなら、マガジンを読め
マガジンが面白くないなら、サンデーを読めということだ

ジャンプが一番売れてる漫画雑誌だから、規制を掛けて他の雑誌を潰そう
そういう物の考え方が有効需要を減らし、市場を後退させる

絵が下手だろうが、ストーリーがゴミだろうが、売れる物は売れる
神の見えざる手によって、良い商品、悪い商品に関係なく商品の需要は自然選択され
行政が売れる商品を決定する事は出来ない  

  
[ 257034 ] 名前: ななしー  2013/02/12(Tue) 09:51
公共投資は起爆剤、広がる波を起こすための最初の一滴。
民間への資金供給を「仕事の報酬」と言う形で行い、ソレを元手に市場が活性化する。

社会保障費は今後増える、高齢化する人口が増えるから。
入院に関しては今まで通りで通院に関しては高齢者の区別を無くすとか考えたほうがいい。

根本的には少子化を改善すること。
若年層へ仕事を与えてお金を稼がせる、自立や結婚を促す。
社会がお金で回っている一面が有る以上、経済を良くする事が全ての問題の解になる。
制度面の支援策とかは当面ツギハギでかまわない、経済が回ってから考えればいい。  

  
[ 257036 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:51
>>25730
年金原資を半分に溶かしたアレか
あいつは、マジで国賊だわ。  

  
[ 257037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:52
デフレの時は財政支出だ
別に社会保障費でも良いが。
インフレの時は緊縮だ
社会保障費は「インフレだから削減しまーす」ができにくい
すぐに削減できるのは?公共事業だ。その時こそ野党が真価を発揮する時だ。
維新、みんなに期待。  

  
[ 257039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:54
※257025
セイの法則が成立するのは、第一次産業の初期段階に於いてのみ
飯を食わなければ人は死ぬのだから、第一次産業が成長していない時点では供給その物が需要を生む  

  
[ 257044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:57
※257034
民間市場の有効需要が増えていないのだから
公共事業が終わった時点でGDPは元の水準に戻る

半分ほどしか水の入っていないバケツに水を並々入れた所で、バケツの大きさは変わらない  

  
[ 257046 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 09:59
規制緩和だー、規制緩和だー。
ずっと叫んでろ馬鹿が。  

  
[ 257047 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:00
規制緩和lだー、規制緩和だー。
まず最初に規制緩和だー。→結局需要減ってデフレ化進行しただけwww  

  
[ 257049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:02
馬鹿はお前だろ、20年間無成長だった癖に
また20年間やった事を繰り返して、効果が出ると本気で思ってるのか
学習障害か何かか?  

  
[ 257051 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:05
まず最初に規制緩和→結局もっと需要減ってデフレ化進行するだけwww
結局、役に立たないのが経済学。
実践の学問ではない。教室に籠ってろw  

  
[ 257053 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:07
お前の方が学習障害か・
日本の年金原資半分にした責任取れよ、カス経済学信者がw  

  
[ 257055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:09
デフレ不況は円高と中国からの輸入で始まった。
公共事業の削減は関係ねーよ。
公共事業の削減は、雇用維持に出すカネが国に無くなったからだ。
そして中国の人件費が高騰しだして国の安定性も疑われる現在、
この20年とは違う効果が期待できるのは間違いない。  

  
[ 257057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:11
国内で生産された余剰生産物を輸出してりゃ、そら円高にもなるわ
貿易黒字で円高になるとか、小学校で習うぞ  

  
[ 257059 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:11
それこそ、経済学者の責任だろww
経済学部の存在意義ないだろww
役に立たないなら口を出すなよwww  

  
[ 257064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:14
口を出させずに無視した結果が現在の日本だって分かってるか?  

  
[ 257068 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:18
は?思った通りの結果にならなかったから、口を出さなかったってか?
この20年、政府要人、意思決定者に経済学関係者どれだけいたんだよwww

  

  
[ 257069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:19
まぁ、取り敢えず規制緩和はどうでもいいから、セイの法則を当て嵌めて政策運営すんのは止めろ
必要のない物を供給するくらいなら何もしない方がまし  

  
[ 257072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:21
※257068
だから政府が市場に介入すんなと言ってるだろ  

  
[ 257074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:22
経済学部でもないからよくわかんないけど
経済学を学んだ人間>>>>>>>>>>>>>学んでない人間だろ
学問学べるレベルにまで達してない人間の僻みにしか聞こえん。  

  
[ 257078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:24
いずれ破綻するとわかっていながら、
手厚い社会保障の制度を作ってきたのがそもそもの間違いでしょ
半永久的に若者が増えるとでも思ったのか?  

  
[ 257081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:26
※257074
市場競争は自然選択且つ平等なので、経産省に経済学者が居たところで意味はない
官民合同でゲームを作った所でミリオンセラーになる訳がない  

  
[ 257085 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:26
じゃあ、もう口出すなよ。
何で中途半端口出して、郵政の金半分に減らしたんだよ。300兆以上減ったんだぞ  

  
[ 257089 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:31
すまん、間違えた。
溶かしたのは300兆円じゃなく、150兆円の間違いだった。  

  
[ 257091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:35
※257085
竹中がアホだから、年金基金の運用先にサブプライムローンを選んで大損した挙句
FRBに金融緩和されて為替差損が出て大損しただけ

加えて言うなら、経団連の所為、輸出黒字になると円高になるだろ?
円を売ってドルを買う事で為替に介入して、レートを戻そうとした

経団連が通貨安で貿易を有利にする為に、お前らの年金を突っ込んでドル買い介入して為替操作したんだよ

だから政府が市場に介入すんなと何度も言ってる  

  
[ 257095 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 10:41
>郵政の金半分に減らしたんだよ。
ほいじゃ、それであんたに何の実害があったの?  

  
[ 257097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:44
身も蓋もない言い方をすれば、博打に大金突っ込んでスッただけの話

「いざなぎ越えの好景気」とか言ってた時点では、運用利益が兆単位で出て2chでも大喜びしてただろ
その後のバブル崩壊で一挙に大損したがwwww  

  
[ 257098 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 10:44
>市場競争は自然選択且つ平等
市場原理主義者ですね。原理主義者は結論ありきでプラグマティックな議論になりませんので、どうぞ巣にお帰りください。  

  
[ 257101 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:47
新自由主義は結論ありきの思考停止ヤローだから出てくるな。
  

  
[ 257103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:47
※257098
そもそも貿易は損も得もしないので、国際競争など初めからない  

  
[ 257106 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:49
>郵政の金半分に減らしたんだよ。
>ほいじゃ、それであんたに何の実害があったの?
なんでずっと国単位の話してきてるのに、俺個人の話にすり替えたの?  

  
[ 257111 ] 名前:    2013/02/12(Tue) 10:50
国民番号制にして偽名だらけの銀行口座を潰せ!
銀行も本人確認不能になって丸もうけだろw  

  
[ 257112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:51
新自由主義じゃなくて、顧客であるお前等が何を買うのかは予測不可能って意味の自然選択だろw

高性能の日本製品より粗悪な韓国製品が売れるのは何故か?
生産者の都合ではなく、顧客の都合で購入されるから  

  
[ 257114 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:52
アメリカは新自由主義捨てて結局リーマン乗り切ったじゃんないの?
日本は不況でも新自由主義やれって言うの?  

  
[ 257116 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:53
言ってる事、新自由主義(原理主義)そのものなのに、否定するのね。
やっぱりそう言われるの嫌い?  

  
[ 257120 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 10:54
>なんでずっと国単位の話してきてる
(´・ω・`)え?国対個人じゃなかったの?
「国」に不満がある「あなた」は誰の立場に立って物を言っているのですか?個人でなければ公人ですか?法人ですか?それとも外国人?www  

  
[ 257123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:54
アメリカはアダム・スミスの重農主義に忠実なだけ
新自由主義の重商主義はゴミ、貿易黒字など何の価値もない  

  
[ 257124 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:57
オバマ政権のは財金両方の拡張政策だったろ。
それと同じことを安倍政権で日本がすることにどうしてそこまで批判的なの?  

  
[ 257126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:58
どの政策についても言えることだけど
賛成派も反対派も、都合良く問題を国単位にしたり個人単位にしたり変えすぎw  

  
[ 257127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 10:59
景山民夫って亡くなってたのか…  

  
[ 257130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:03
※257124
アメリカはシェールガス革命によって、今後数百年間の産業の拡大が約束されているので
オバマのような行政の拡大も多少は目を瞑れるが

日本の市場にはそういったプラスの判断材料がないので、自滅にしかなりえないから

一次産業は輸入頼りで、二次産業は円高で死に掛け、三次産業へのシフトは全く出来てない
アメリカは自動車からITへの産業シフトが上手く決まったが
日本は未だに工業中心の産業主体を変えられない  

  
[ 257133 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 11:07
>そういったプラスの判断材料がない
(´・ω・`)?メタンハイドレードとかレアアースとか海底資源は無視?www  

  
[ 257135 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:08
※257130
じゃ、どうすればいいと思ってるの?
規制緩和で産業構造シフトって言っても、ITでアメリカと戦うのは絶望的だしすることなくね?
将来像が全く見えないんだけど。  

  
[ 257137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:11
※257133
それを20年前にやるべきだったという話だろ
現在の今日この日、日本の産業のどこにイノベーションが起こっているのかという話
新規需要創出で言えば、もしもしゲーくらいしかない  

  
[ 257138 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:11
ぶっ壊すだけでは外資が乗り込んできて、その産業を一瞬で淘汰して結局外資に利潤を強奪されるっていう構造は散々見てきたし、将来像がなければ賛成なんてしようがないと思うんだけど。  

  
[ 257139 ] 名前: 名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:12
※257137
じゃ、認めたくないだろうけど、今から規制緩和しても手遅れという考えもありだよね。  

  
[ 257140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:14
規制緩和が嫌なら、誰もやったことのない何かを0から創造する必要があるが
前例主義の日本人にんな事期待するのは荷が重過ぎる  

  
[ 257143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:18
幸福って前からこんなに右翼ぽかったけ?  

  
[ 257148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:22
例えばスマホを一本の木として例えるなら、そこから色んな枝葉が分かれる
それを剪定するのが規制という行為

アップルがサムソンを規制で叩けば、利益は守られるが市場全体の規模は確実に縮小する

本来であれば市場が過熱しないように規制を加えるのであって
市場が冷え込んでいる日本で、いちいち剪定する必要はない
規制の枷がなくなって潰れる様な業界は、最初から競争力を失っていたのではないのかという話

それが嫌なら木を一本丸ごと立てるしかない  

  
[ 257154 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 11:25
規制緩和しても、外資に利用されたら意味無いんだよね・・・。
富や技術が国外に流出するリスクを考えた上ならいいけど。

あと政策の意味において幸福は、結構いいんだけど。
そもそも保守において、幸福って宗教そのものがヤバイんだよねぇ。

  

  
[ 257156 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 11:26
イノベーションwwwカタカナ語がお好きですね。
あなたの発言を未来志向に変換すれば、今から技術開発しても20年後には確実にエネルギー資源になり日本のためになるということですよ。
イノベーションを仮に技術革新と訳しましても、GTCCとか4S原子炉とかスパコン京とか、映像分野でも今までに有機ELパネルとかLED液晶とか、新しく4Kとか、上げればきりがないほどイノベーション(笑)は起きていますが?他にもkumadai不燃マグネシウム合金に風レンズ風車とかありとあらゆる分野で日々新しいものが生まれつつある日本であります。
サービス産業についても調べてはいかがでしょう。思い込みで「イノベーションが起こっていない!」などと嘯いてもらっては話になりませんから。  

  
[ 257162 ] 名前: える  2013/02/12(Tue) 11:28
カルトのくせに言ってることはわりかしまともなんだよな
まぁ、死んでもカルト集団に票なんてとらせないが  

  
[ 257164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:30
※257156
4KTVはTVという木に生えてる枝葉の技術であって
そこに並んでるものにイノベーションに該当する技術は一つもない  

  
[ 257168 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 11:34
>257164
ほいじゃ、あんたの定義するイノベーションってなんなん?w  

  
[ 257173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:37
TVを発明する事に決まってるだろ  

  
[ 257174 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 11:38
ああ、iPSがあったねw
iPSをイノベーションとしないわけにはいかないでしょうwww  

  
[ 257175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:40
なら、投資を集めて人工臓器の売買を中核にした国家プロジェクトでも立てればいいだろ
10年後くらいには形になる  

  
[ 257181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:44
だがしかし、俺が話してるのは今年の話だ
シェールガス革命だって唐突に出て来た訳でもなく、30年位前から基礎研究が進んで
無駄だ無意味だと叩かれ続けていた代物

曰く「採算が合わない!」採算を取る為に研究するんでしょ?
等とは言ってはいけない、役人なんてのはそんなもんだ  

  
[ 257187 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 11:48
          ____
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\    <TVを発明する事に決まってるだろwwwww」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

あんたと話すのバカらしいからやめるわw  

  
[ 257196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 11:55
元より新規需要創造ってのはそういう意味だが  

  
[ 257203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 12:05
有機ELパネル、LED液晶、4K、全部TVだし一台あれば充分、つまり全体のパイは全く増えてない、終了  

  
[ 257205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 12:05
よく幸福実現党のこういう記事で、「書いてある事は正論」とかいうフォロー入ってるけど、乗せられてるなよ。
藤井教授とまったく同じ事言ってるだけ。
保守系論客の主張を輸入して、ネットで受けの良さそうな核武装とか言ってるだけ。
これなんて藤井教授と一語一句まったく同じ見解述べてるだけ。  

  
[ 257314 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/12(Tue) 13:45
公共事業の誤解が解けてきたように
公務員給料の誤解も解けたら
日本経済復活するよ  

  
[ 257382 ] 名前: (´・ω・`)  2013/02/12(Tue) 14:46
公務員給与に限れば誤解なんかしてないでしょ。
羨ましいから叩いてるだけだ。
真面目に働けばきちんと給料出る会社に勤めていれば、薄給の小役人ごとき叩く気にもならんでしょ。
生活保護叩きと一緒で、真面目に働いても公務員給与程度も、場合によっては生活保護程度も給料出さない自分とこの親玉が本来の敵なんだけどな。
そっち叩くと「そんなとこに勤めるしかない自分」が惨めでしんどいから、公務員や生活保護受給者を叩く。  

  
[ 257398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 15:02
輸出が死んでるかどうかは円安に動いた今後でわかる事じゃね?
これがどの程度伸びるかは今後の動静に響くだろう
更にTPP
これも今後の動静に響くだろう

なんでそんなに断定した物言いになるのかわからん  

  
[ 257485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 16:57
イノベーションだの、シェールガス革命だの言ってる奴は、たぶん10年くらい前にはイギリスやらアイスランドやらを金融立国って褒め称えたんだろうな。  

  
[ 257608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/12(Tue) 18:50
イノベーション糞ワロタwwwwwwww
未だにこんな時代遅れかつ意味のない単語使ってる馬鹿がいるのかwww  

  
[ 257671 ] 名前: 名無しさん@2ch  2013/02/12(Tue) 19:24
無駄な公共事業と言われていたぶんも、無駄なだけじゃなかった。
事故や災害でいざ必要な時に、現場の人や機材を余裕を持って抱えておける状態を保つのは、
災害大国の日本では、必要悪の部分もあったよ。
もちろん内容は精査しないといけないし、犯罪的なものは罰しないといけないけど。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ