2022/02/12/ (土) | edit |

バイデン米副大統領 アメリカのインフレが止まらない。 1月の消費者物価指数が7.5%上昇し、およそ40年ぶりの高い伸び率となった。 アメリカ労働省が、10日に発表した、1月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて7.5%上昇し、 1982年2月以来、およそ40年ぶりの高い伸び率となった。

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/314017

スポンサード リンク


1 名前:キネオスポリア(東京都) [CN]:2022/02/11(金) 12:49:50.64 ID:gPZAX/iy0

アメリカのインフレが止まらない。

1月の消費者物価指数が7.5%上昇し、およそ40年ぶりの高い伸び率となった。

アメリカ労働省が、10日に発表した、1月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて7.5%上昇し、
1982年2月以来、およそ40年ぶりの高い伸び率となった。

項目別では、ガソリンが40%上昇したほか、食品も7%上昇している。

物価の高騰は、国民の生活を直撃していて、最新の世論調査では、バイデン大統領を支持しないと
答えた人が6割に達するなど、厳しい政権運営を強いられている。

https://www.fnn.jp/articles/-/314017

8 名前:クロロフレクサス(東京都) [US]:2022/02/11(金) 12:51:36.76 ID:5Q4cR5de0
スタグフレーションじゃないならまだ…
11 名前:オセアノスピリルム(神奈川県) [US]:2022/02/11(金) 12:52:01.91 ID:PI+O3Yj+0
戦勝国になれば一気にプラスだろ
12 名前:アシドバクテリウム(大阪府) [CN]:2022/02/11(金) 12:52:13.38 ID:O0eDfD4v0
サブスク全部値上げしちゃうのかな
17 名前:スフィンゴバクテリウム(奈良県) [CA]:2022/02/11(金) 12:53:47.13 ID:9ir6J5ES0
トランプ大勝利!

61 名前:ミクロモノスポラ(東京都) [US]:2022/02/11(金) 13:09:17.48 ID:OR4o7OW20
給料も上がるならええやろ
まあ底辺層は辛いだろうけど

日本は物価は上がるけど給料据え置きだからなドMだわ
87 名前:テルムス(東京都) [US]:2022/02/11(金) 13:14:44.03 ID:qj0xtSiW0
経済政策なんてある程度大統領選挙の時でわかってたろ
107 名前:ディクチオグロムス(茸) [CA]:2022/02/11(金) 13:21:14.35 ID:jPEiimiv0
経済のコントロールはトランプが抜群だったな
131 名前:アカントプレウリバクター(SB-Android) [CN]:2022/02/11(金) 13:33:42.59 ID:CN+3zYbI0
6割も支持してる事に驚き
151 名前:アルマティモナス(東京都) [US]:2022/02/11(金) 13:46:12.33 ID:W0/qyD4i0
ホントね
舐められてるわ
170 名前:エリシペロスリックス(ジパング) [IT]:2022/02/11(金) 14:05:20.49 ID:cl77IKJe0
日本だけ上がらないのすげえよな
どんだけケチなんだよ
185 名前:アクチノポリスポラ(東京都) [US]:2022/02/11(金) 14:20:01.18 ID:hFIyxZri0
給与が上がってるから問題なくね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644551390/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2932941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 00:02
そろそろ世界的にヤバいな  

  
[ 2932946 ] 名前: トランプ・プリン  2022/02/12(Sat) 00:11






  

  
[ 2932948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 00:18
ここは統一教会信者のトランプさんがやるしかねぇ!
統一教会秘伝の壷を大量生産してインフレ脱却じゃい!  

  
[ 2932956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 01:02
>>131
「6割が不支持」なのに6割が指示してるのか  

  
[ 2932959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 01:21
支持指示おじさん  

  
[ 2932960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 01:46
リーマンショックの際の金融機関救済名目のドルユーロ過剰発行の時点で資本主義はブッ壊れてる
後はそれが顕在化するのを出来る限り先送りするしかない状況だった
それがコロナで更に過剰発行しなくちゃならなくなって終局
日本円が安くなり過ぎてるのはどーせまた欧米救済のために日本が割り食って円売り外貨購入させられてるんだろ
  

  
[ 2932961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 01:53
物が異常に高くなってインフレが凄いらしいな
職があるものや富裕層は給料が上がって問題ないが、職もない貧困層は給料も無く物価が高い格差が凄いらしい  

  
[ 2932966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 02:23
給料も上がっているが、給料の上昇率より物価の上昇率が高く大変らしい。
都市部の治安も悪くなっているからセキュリティにも気を付けないといけないし…。
大人数で店襲って、店員が何もできずにそれ見過ごすしかない状況とか、ロスの近くで貨物列車が襲われて空き箱が線路に散乱している状態は、唖然とする光景だよ。  

  
[ 2932973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 03:47
ここぞとばかりに工作員が日本の賃金上がらねーとかほざいてるけど、現在の米国の場合は年収1千万でも風呂なしアパートですら借りねーんだぜ。相当な田舎にでも行ってやっと生活出来るぐらい。米国の底辺は日本とはレベルが違う。この層が生活出来なくてバイデンの支持率が落ちてるって状況。しかも米国だけじゃなく世界中がインフレ状態。日本の価格上昇なんて可愛いもの。元々が殆んどの物価が安いんだから当然だな。そもそも、最近まで物価上げろって騒いでたのマスコミとパヨでしょうが。実際に上がったら批判とか頭イカレてんの?
そんなに生活厳しいなら田舎へ移住しろよ。ただでさえ物価の高い東京に住んでりゃ高くて当たり前だろ。  

  
[ 2932976 ] 名前: 名無し  2022/02/12(Sat) 03:53
>2932973
不動産以外は田舎の方が高いぞ  

  
[ 2932977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 03:58
コロナでインフレやべーのに脱炭素とか無駄に金かかる事しようとしてたからな
シェール増産してりゃ大分違っただろうに  

  
[ 2933018 ] 名前:    2022/02/12(Sat) 05:21
アメリカの給料あがったとか統計の中だけの話、連邦最低賃金7ドル25セント(836円)と同額の州最低賃金+連邦最低賃金以下の州最低賃金+州最低賃金自体存在しないが全体の半分、最低賃金10ドル以下含めれば全体の3分の2。最低賃金15ドルはワシントンDCやニューヨークにカリフォルニアの一部  

  
[ 2933020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 05:29
これってひと月で7.5%上がってるの?それとも年間だと7.5上がるって言う感じ?  

  
[ 2933037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 07:34
毎月何十万とか家庭に配るんだもん
トランプがリフレで大成功、バイデンがMMTで大失敗
で、次のMMT信者の言い訳は日本は違うから大丈夫(笑)
信者はケルトンの存在忘れてるんじゃないw  

  
[ 2933046 ] 名前:      2022/02/12(Sat) 07:47
最近、アマゾンのit社員年収1200万から4000万へ基本給上げへ。
って景気のいいニュースあったが、それには、消費者から吸い上げんと、
基本給は上がらないからな。
同じサービスで上がるの?  

  
[ 2933055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 08:07
日本は別に物価上げろって騒いでない
給料上げろって騒いでた  

  
[ 2933058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 08:22
史上最多の8000万票を獲得した大統領なのに
あのメディアでネガキャンやりまくって叩かれてたトランプが前回より1千万票以上伸ばして
オバマ超えの史上最多得票を獲得してもなおそれを上回る票を獲得したはずの史上最高の大統領のはずなのに  

  
[ 2933070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 09:52
>>2933046
米のアマゾンプライムの年会費をあげたからそこから賄うんじゃないか?
アメリカは土地が広大すぎて、物流コストが高いから。
日本は競合会社があるから値上げしたら離れられるけど、アメリカだとAmazon一強だから強気に出れる。  

  
[ 2933073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 09:55
コアコアで見たら普通  

  
[ 2933074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 09:58
食料やモノ不足でものが高くなるのもグローバル化しすぎてよその国を信用しすぎた結果ですよね。その国に何か起これば物不足になるのは当然。日本はもっとひどい状態だから自国での生産を戻していくのが急務だと思いますね。  

  
[ 2933083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 10:41
アメに頼ってばかりだと足元救われるね
資源確保も兼ねて似た境遇のオーストラリアとの連帯強化を
徐々にシフトチェンジした方が良さそう  

  
[ 2933107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 12:01
シェールオイル前提で産油国と距離置いたのに
そのシェールオイルの生産に規制かけるバ*カ

現代は石油文明ですべての経済活動は石油を基盤に置いている
原油が上がればすべてに波及して値が上がるに決まってる  

  
[ 2933189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 17:19
怒涛のようにFRBがドルを刷り撒くたあげく、紙切れのようにインフレしてるのに。そのドルに1ドル116円という円安に何も感じてない日本国の其のゆるぎない精神に感動する。黒田さんありがとう。  

  
[ 2933190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 17:25
刷り撒くた

日本ガーの日本語いつも変だな定期  

  
[ 2933191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 17:28
刷り撒くた⇒刷りまくるの誤記は気が付いたが

 「刷って、そして(そこら辺に)撒いた」と自分で納得し訂正は辞めた。  

  
[ 2933192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 17:33
>2933190
それから「日本ガー」じゃなくて、
この10年近い不動の円安政策に対して
黒田さんにお礼を言ってる私のこの優しさが分からないのかな。  

  
[ 2933216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 18:24
訂正は「辞めた」は気が付かなかったんやな  

  
[ 2933312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/12(Sat) 23:00
2933216>訂正は「辞めた」は気が付かなかったんやな

辞めたと止めたは最近、使い方に悩む。
止めたと書くと「とめた」とも読めるのでちょっと何かニュアンスが違う。
辞めたは「職を辞する」なので
「訂正する作業者を辞する」と考えれば間違いでもないのじゃないかと思う。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ