2022/02/14/ (月) | edit |

smartphone スマホ 店員は「何でもわかる」と思われがちだ。しかし、その業務は多岐にわたる。最近はあまりに増えすぎて、全てを把握できない状態。ベテランの筆者でさえそうなのだから、新人などは尚更だろう。客からすれば、「そんなの関係ない」ということは承知である。だが、ときには困ってしまうこともある。

ソース:https://nikkan-spa.jp/1811199

スポンサード リンク


1 名前:スペル魔 ★:2022/02/13(日) 10:57:34.27 ID:qBcSiZNd9
 店員は「何でもわかる」と思われがちだ。しかし、その業務は多岐にわたる。最近はあまりに増えすぎて、全てを把握できない状態。ベテランの筆者でさえそうなのだから、新人などは尚更だろう。客からすれば、「そんなの関係ない」ということは承知である。だが、ときには困ってしまうこともある。

◆店員は業務が多すぎて「全てを把握しているわけでない」

 もちろん、客から聞かれた際にわかることは教えるのだが、わからないことは正直に「わかりません」と答えるようにしている。適当に答えてしまうと、間違っていた場合に「あの店員が言ったから」「責任取ってください」なんてことになりかねないのだ。

 先日、こんなことがあった。30歳前後の女性がレジに来て「d払い」の入金3000円を行った。これは店員としても簡単な作業でスマホに映し出されたバーコードをスキャンして3000円をもらうだけ。1日に何回もやることだ。

 その女性は入金後もレジの近くに立ってスマホをずっと眺めていた。

 商品の搬入など別の仕事もあるので、筆者はレジから離れようとした。すると女性は「あの~、入金したのですが今から使えますよね? 入ってないみたいなのですが」

 そう言って、スマホを見せてくる。しかし、筆者には彼女のスマホの使い方なんてわからない。レジ以上のことはできないのだ。きちんとレシートも出ていた。

「すいません、こちらではわからないので、レシートに書かれているお客様相談センターに問い合わせたほうがいいですよ」

 しかし、その女性は露骨に嫌な顔をしながら吐き捨てるように言った。

「そういうこと知らないでやっているんだ~」

◆コンビニは郵便局ではないのに…

 たまに封筒や手紙を持ってきて「この大きさだと切手はいくらですかね?」と聞いてくる客がいる。郵便局ではないので、正確にはわからない。

 ある時、少し厚い手紙を持ってきた客に料金を聞かれたので「測るものがないのでわからないです」と言うと、「84円じゃ無理ですよね? 94円? その上ですかね?」。

 ここで安易に答えるわけにはいかない。

「間違いがあるとマズイので答えられないですよ。郵便局に行ったほうがいいかもしれません」

 すると大体、ムッとしながら「94円にしときます」となる。微妙な大きさ、重さなら最初から郵便局に行ってほしいものだ。

◆客は無言で“スマホを見せればいい”と思っている

 近年はキャッシュレス化が進み、客は無言でスマホを見せれば「店員ならわかる」と思いがちだ。しかし、決してそんなことはない。

 昨年末のクリスマスイブ、筆者は店で働いていた。コンビニにはケーキの予約が二件入っており、冷蔵庫に保管されている。

 そして、そんなことも完全に忘れるくらい忙しかった。20歳ぐらいの男性が、レジでいきなりスマホの画面を見せてきた。相手は何も言わない。

 何かの支払いかと思うがバーコードがない。

「すいません、バーコードを出してもらえないですかね?」

 彼は画面をスクロールしたが、バーコードが見つからないようだ。ようやく声を発する。

「スマホで予約して、この店のはずなんですけどね」

 そう言って、たくさんの文字が書かれた画面を見せられたが、なんのことやらサッパリだ。

「何の支払いですか?」

 実はこのようなことがよくある。再びスクロールすると、ケーキの画面が出てきた。

「もしかしてケーキの予約ですか?」
「あ、はい」

◆最低限のコミュニケーションを放棄するな

 最初から「ケーキを予約している〇〇です」と言えばいいだけではないか。いかに便利なキャッシュレスなどが進んだと言ってもスマホを見せる前に要件を伝えればいいじゃないか。人として最低限のコミュニケーションを放棄しているのか。
 
 その30分後、今度は小さな二人の子供を連れた女性が来店した。そして、やはりスマホの画面をいきなり見せてくる。支払いかと思ってスキャンしようとするとバーコードがない。店員は、客が無言でスマホを見せてきた場合、反射的にスキャンしようとする習性がある。

「バーコードを出してもらえますか?」

 そう伝えるが、バーコードは出てこない。一緒に画面をスクロールすると、一番下には例の画像が。

「……もしかしてケーキの予約の方ですか?」
「あ、はい」
https://nikkan-spa.jp/1811199

4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 10:59:16.82 ID:Qya9pdjz0
スマホで無言でバーコード見せてるけど別にええやろ
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 10:59:57.97 ID:Tjp46YSG0
変な客はあだ名つけられてるから
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:08:19.13 ID:IlCk/dlR0
セルフレジでOK

43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:15:03.19 ID:lQ3srMaq0
今はコロナだし、無言で良いと思うけどな。
オラはいつも無言だけど、ぴってしてくれるぞー
いちいちPayPayでとか言う方がおかしいよ
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:18:20.27 ID:RdUwhLhL0
もうおじさんにはついていけない
飯食いに店に入ったら注文はQRコードからってなんだよ
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:23:54.79 ID:eAUvSVaH0
自分の機器の操作に責任持てないなら使うなよwww
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:28:34.22 ID:9wXjtqRc0
(´・ω・`)
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:29:29.56 ID:XOLjivQr0
最低限はそりゃ必要だけどそのラインが動きまくってるからな。
無人レジで会話もなにも無いだろ、と思ったら支払いだけでバーコード読み取りを店員がしたりするとこあってマジわからん
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:31:04.61 ID:Tz6Qpyn+0
早くレジ無人化になればいいね
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:32:24.45 ID:U6ztGzQL0
コミュ障ほど現金の方いいぞ。
コミュニケーション取らなくていいからな。
165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:38:17.17 ID:d9L7PJho0
無愛想な店員と、やたらフランクな店員に
別れるな
190 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/13(日) 11:42:20.74 ID:88oBqS6V0
客は客で気使ってたりもする
どうすればいいか店側が示すべき
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644717454/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2933637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 02:47
予約完了の画面に取りに行く時にレジで店員に予約商品取りにきましたと言えって案内を表示するだけでいい
だから上の者に言えそういう文句は
年配は説明無視してとにかく店員に聞くが若いのは案内されてない事は聞かない想像力が欠如してるのが多くなったから
言わなくても分かるだろうと思ってるのは分かるが色々状況によるだろ  

  
[ 2933638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 02:53

めっちゃ早口で言ってそう  

  
[ 2933639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 03:02
スマホの決済はセルフで良いかもな  

  
[ 2933641 ] 名前:       2022/02/14(Mon) 03:38
レジの人が介入するんで、
混乱が起きるんだろうな  

  
[ 2933642 ] 名前:       2022/02/14(Mon) 03:40
この無人で決算してて、
取消しとか、会計が変。とかで、
決済が混乱すると、さらにおもろい
ケースが生まれるかもな。
なんで、携帯媒体を介してが基本なの?w
  

  
[ 2933643 ] 名前:       2022/02/14(Mon) 03:42
おい!はやくしろよお!(オッサン)
現金決算5秒以内w  

  
[ 2933644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 03:48
セブン店員やけどバーコード決済ボタンで助かってるわ  

  
[ 2933656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 06:27
訳あって昨日ファミマを数店舗ハシゴしたんだが
アッラー系な名前の(正確な名前レシートに書いてあったんだが忘れた)外国人の兄ちゃんだけお手拭きくれて感動したわw  

  
[ 2933661 ] 名前:    2022/02/14(Mon) 07:18
決済方法把握してない店員いるな
店員離れた普段現金決済しかしてないのと違うか  

  
[ 2933662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 07:24
ネットカフェでもこの手の老害はわんさか来るぞ
余所から「ネットカフェなら出来る」ってだけ聞いてきて入場した後に「できないから手伝え」って言う客。
出来るっていうのは用意されてる機器で実現可能ってだけで店員が要望を叶えてくれるっていう事と完全に履き違えてるパターンな
大抵怒りをあらわに帰っていくよ。  

  
[ 2933663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 07:31
ネカフェ店員乙!  

  
[ 2933669 ] 名前:    2022/02/14(Mon) 08:06
客側のモラルが悪いはずなんだけど店員が悪い風潮  

  
[ 2933672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 08:25
自分の想像力の範囲だけを現実と思い込む人は多い。
更に愚かにも現実逃避してしまう。  

  
[ 2933678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 08:49
自分が臆病なだけで相手が悪いと思いこむなんてどれだけゆるい人生送ってきたんだか  

  
[ 2933684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 09:13
ここでもやっぱりバーコード見せれば良いだけ!って思ってる人多いじゃんw  

  
[ 2933709 ] 名前:    2022/02/14(Mon) 12:20
客にまともな奴がいると思ってるほうが悪い
コンビニなんて頭おかしい奴しか入れないんだよ  

  
[ 2933727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 14:20
ネット予約とかだったらQRコード見せるだけに統一しときゃいいのに。
口で説明するより確実。
客だって店の事情を知ってるわけではない。
  

  
[ 2933753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 16:02
まぁ変な客多いしな
男女とも容姿が良いのはコンビニやめた方がいい  

  
[ 2933789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 18:03
バーコードない画面を無言で出して何をやりたいんだろうな
コミュ障は、配達までやってくれるネットショップで買えよ  

  
[ 2933793 ] 名前: Kudo  2022/02/14(Mon) 18:27
黙ってスマフォ出されても分からんから (逆向きだとなを)
一言言ってくれってだけだろ、文句のコメ多い事よ。
  

  
[ 2933805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 19:59
コンビニとかで自分のしたい事を説明する程度の事すらできない奴って、
今までどういう人生送ってきたのかと首をひねりたくなる  

  
[ 2933806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/14(Mon) 19:59
いつもポイントカードお願いします。って言ってみせているわ一言ぐらい言った方がいいと思うけどなセルフレジあるところはそっちで支払い、ポイントカードを自分でスキャンできるから無言の人は楽だな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ