2022/02/14/ (月) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/21668360/
スポンサード リンク
1 名前:ひぃぃ ★:2022/02/14(月) 08:08:08.09 ID:KleuIBFN9
ああ、それにしてもお金が足りない。毎月の支払いをしたり、税金を納めたりしてるとついつい、上記のワードが口を突いて出てしまう。
特に今年度は酷かった。昨年度はライターになって最高益を上げたものの、今年度早々からいくつかのクライアントに「今回までで(笑)」とざっくりやられてしまった。手取りが減ったのに保険料も市民税も高い! なので爪に火を灯しきって黒焦げになるような勢いで生活している。その苦労ももうちょっとで終わる。今年の手取りが減った分、来年度の税金はさぞ安かろう……。
さて、今回はこのような、しみったれた話をしていきたい。どこもかしこも不景気だ。みんな「金がない」と連呼するような不況の世の中であるので、その実例みたいなものを紹介していこう。(文:松本ミゾレ)
■「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」
先日、ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強をしていると「最近、みんなお金ないんだなと思ったこと」というトピックを見つけた。これを立てた人は実例として「近所のスーパーの半額待ちの客が多すぎたため最近は3割までしか値引かなくなりました」を書き込んでいる。
みんなお金がないので半額ハンターが増えてしまい、それじゃスーパーも儲けが上がらずやってられないので値引きも3割までにした、というわけだ。登場人物全員がひもじい思いを強いられている悲しい絵図である。
このトピックには他にも「あ~、やっぱみんなお金ないんだな」と思える書き込みが少なくなかったので、ちょっと引用させていただきたい。
「炎上商法とか転売とかステマとかニュース見る度に思う」
「百均の駐輪場がいつもごった返してる」
「マックが混みまくってる」
「学費さえ出せない親が多い」
悲しくなるような書き込みが、やっぱり目立つ。あとはメルカリやフリマでの売買が振るわなくなったとか、値下げ交渉ばかりされるという意見なんかも目立った。なんかこう、パッと見ではあんまり貧乏してなさそうな人でも、内情は結構しんどいってことも、きっとあるんだろうなぁ。
■昔は当たり前だったことが今は難しくなってきている
それこそいつの頃からか『サザエさん』に登場する磯野家の生活ぶりが自分の生活に比べると華やかに見える、なんて意見を耳にするようになって久しい。持ち家があって、部屋数もあって庭付き。働き手もいて、家族は幸せそうに食卓を囲むというあの感じ。
昔はあれを見ても別に裕福さは感じなかったし、普通の世帯という印象しかなかったけれど、今やその普通を実践するのが難しいと感じる人も出てきたというところなんだろう。
僕自身は冒頭で書いたように市民税を親の仇のように思いつつも粛々と納めて涙を流しながら暮らしているけれど、周りを見てもやっぱりみんなお金がない。毎日のように半額になったり、見切り品になった食品を買って帰る人もいる。1,000円でそれなりに飲める"せんべろ"に頼って、あまり外食にお金をかけないって人もいる。お金をかけないというか、お金をかけることが難しいということなんだろうなぁ。
せめて飲み食いぐらいは気兼ねなく楽しみたいんだけど、それも難しいという懐事情。そのくせ給与は上がりにくくレジ袋までも鶴の一声で有料になっちゃうんだから、貧乏人はどんどん生きづらくなっていく。
2022年2月13日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21668360/
特に今年度は酷かった。昨年度はライターになって最高益を上げたものの、今年度早々からいくつかのクライアントに「今回までで(笑)」とざっくりやられてしまった。手取りが減ったのに保険料も市民税も高い! なので爪に火を灯しきって黒焦げになるような勢いで生活している。その苦労ももうちょっとで終わる。今年の手取りが減った分、来年度の税金はさぞ安かろう……。
さて、今回はこのような、しみったれた話をしていきたい。どこもかしこも不景気だ。みんな「金がない」と連呼するような不況の世の中であるので、その実例みたいなものを紹介していこう。(文:松本ミゾレ)
■「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」
先日、ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強をしていると「最近、みんなお金ないんだなと思ったこと」というトピックを見つけた。これを立てた人は実例として「近所のスーパーの半額待ちの客が多すぎたため最近は3割までしか値引かなくなりました」を書き込んでいる。
みんなお金がないので半額ハンターが増えてしまい、それじゃスーパーも儲けが上がらずやってられないので値引きも3割までにした、というわけだ。登場人物全員がひもじい思いを強いられている悲しい絵図である。
このトピックには他にも「あ~、やっぱみんなお金ないんだな」と思える書き込みが少なくなかったので、ちょっと引用させていただきたい。
「炎上商法とか転売とかステマとかニュース見る度に思う」
「百均の駐輪場がいつもごった返してる」
「マックが混みまくってる」
「学費さえ出せない親が多い」
悲しくなるような書き込みが、やっぱり目立つ。あとはメルカリやフリマでの売買が振るわなくなったとか、値下げ交渉ばかりされるという意見なんかも目立った。なんかこう、パッと見ではあんまり貧乏してなさそうな人でも、内情は結構しんどいってことも、きっとあるんだろうなぁ。
■昔は当たり前だったことが今は難しくなってきている
それこそいつの頃からか『サザエさん』に登場する磯野家の生活ぶりが自分の生活に比べると華やかに見える、なんて意見を耳にするようになって久しい。持ち家があって、部屋数もあって庭付き。働き手もいて、家族は幸せそうに食卓を囲むというあの感じ。
昔はあれを見ても別に裕福さは感じなかったし、普通の世帯という印象しかなかったけれど、今やその普通を実践するのが難しいと感じる人も出てきたというところなんだろう。
僕自身は冒頭で書いたように市民税を親の仇のように思いつつも粛々と納めて涙を流しながら暮らしているけれど、周りを見てもやっぱりみんなお金がない。毎日のように半額になったり、見切り品になった食品を買って帰る人もいる。1,000円でそれなりに飲める"せんべろ"に頼って、あまり外食にお金をかけないって人もいる。お金をかけないというか、お金をかけることが難しいということなんだろうなぁ。
せめて飲み食いぐらいは気兼ねなく楽しみたいんだけど、それも難しいという懐事情。そのくせ給与は上がりにくくレジ袋までも鶴の一声で有料になっちゃうんだから、貧乏人はどんどん生きづらくなっていく。
2022年2月13日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21668360/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:08:39.82 ID:VUyhnYzC0
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:10:01.33 ID:35/dtulV0スーパーの半額待ちってみんなじゃねえだろ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:11:24.41 ID:a+IUg/4W0百均で300円とか千円の品が増えたから金持ってる
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:13:28.04 ID:Aha9Yqjk0スパチャが飛び交うの見るとみんな金有り余ってんだなって、思う
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:14:38.62 ID:g0Uu0mY90
会社の方も出張費、交際費、接待費全然使ってないから
今年も税金でがっぽり持っていかれそう・・・
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:15:22.84 ID:XqSqHtD70今年も税金でがっぽり持っていかれそう・・・
金持ちも増えてるだろうけど貧困層も増えてるんか
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:15:45.66 ID:ADKE8U9T0半額ハンター カコイイ
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:15:49.25 ID:wZ6KDW9P0値引きしてないと買いません
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:16:08.33 ID:dw5VNHyq0ていうか、半額待ちする体力がない
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:16:46.95 ID:BkKV3fJS0安い店で買い物してる人が
増えたとき
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:18:42.48 ID:7wH06q8c0増えたとき
使いたく無いだけ
半額になるのを知ってるなら待つだろw
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:20:38.31 ID:GuPSY2av0半額になるのを知ってるなら待つだろw
店も販売量考えりゃいいのに
変なのばっかり半額で残ってたりするし
129 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/02/14(月) 08:21:23.29 ID:Zj1GcHfs0変なのばっかり半額で残ってたりするし
政府が実体経済にお金を使わないとダメな
まず消費税廃止
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:21:32.37 ID:vFbn6QjN0まず消費税廃止
得した気持ちになりたいから半額品買うよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644793688/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ファッション】若者「一本も持ってないっす」 ジーンズが復活を果たす日はやってくるのか?
- 53歳男性、スマホゲーにはまり近鉄特急運転中も去年夏からほぼ毎日スマホ操作
- 【東京都】感染した1万7331人のワクチン接種状況、2回接種 8195人、1回 141人、未接種 4525人、不明 4470人
- 【東京都】感染した1万5525人のワクチン接種状況、2回接種 7349人、1回 94人、未接種 4005人、不明 4077人
- “みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」
- 【教育】学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」
- 【コロナ】「余りものみたいで気持ち悪い」説明なく有効期限切れワクチンを接種…「3か月延長」周知足りず
- コンビニ店員に「無言でスマホを見せればいい」と思っている客の大きな勘違い…最低限のコミュニケーションを放棄するな
- 東京都で新たに1万3074人の新型コロナ感染を確認。5日連続で前週同曜日を下回る。2月13日
半額になるような時間に行けば半額待ちばかりだろw
わかる
俺も同じく金が無いから半額になるのを待って行ったり来たりをしている。
そしてまわりの面子はだいたい何時も一緒
俺も同じく金が無いから半額になるのを待って行ったり来たりをしている。
そしてまわりの面子はだいたい何時も一緒
消費税が導入されてから日本は貧しくなった。財務省の言いなりになるなよ。代わりに防衛費を上げろ。
最近は、スーパーでも売れ残りが出ないように数を絞っているんじゃないの?
うちの地方では恵方巻きは、売れ残ってなかったみたいだし。
うちの地方では恵方巻きは、売れ残ってなかったみたいだし。
半額でも売れ残るなら大変だが、3割に値上げしてんじゃん
金有るのに万引きする奴いるだろ?それと同じ。最近の奴は、みんな欲が深いんだよ。
コンビニ弁当、ワイの記憶だと
数年前は800円台の物がチラホラ有ったと思うんだが
今は税別490円程度の物だらけで
不景気なんだな、と思ったわ
数年前は800円台の物がチラホラ有ったと思うんだが
今は税別490円程度の物だらけで
不景気なんだな、と思ったわ
「苦しいよ」と声をあげると、恰好の獲物とばかりに襲い掛かる人達。
令和時代の美しい日本のこころを体現してますね。
令和時代の美しい日本のこころを体現してますね。
こんなのにまでニホンガー涌くってマジかよ
「マックが混みまくってる」とか書いてるけど、
マックは安くないぞ。
この記事すら妄想の可能性が高いな。
マックは安くないぞ。
この記事すら妄想の可能性が高いな。
ああ、転職サイトのニュースか。なるほど。
結論ありきの取材だな。
わかりやすい
わかりやすい
ワイもやけど、それ半額時間にあんたが店に行っとるからやで
昼間普通に行ったら遥かに客が沢山おって美味しそうな新作の総菜とか買っとる
半額時間はそれ相応のしか残ってないからな
昼間普通に行ったら遥かに客が沢山おって美味しそうな新作の総菜とか買っとる
半額時間はそれ相応のしか残ってないからな
安く買えるなら安く買うのは当たり前やぞ
あと数分で安くなると分かっているなら急いでない限り待つんじゃない?
バブルの時だってセールだからいつもは行かないスーパーに30分かけて買いに行ったって話は枚挙の暇がないほどぞ。
バブルの時だってセールだからいつもは行かないスーパーに30分かけて買いに行ったって話は枚挙の暇がないほどぞ。
給料が上がらないのに物価が上がりまくりだからな
今は定価で買うのは贅沢よ
あと百均の粗悪品で我慢
今は定価で買うのは贅沢よ
あと百均の粗悪品で我慢
本スレ117
> 店も販売量考えりゃいいのに
> 変なのばっかり半額で残ってたりするし
数が少ないと半額になるまで待つ客が現れるからだよ。半額になるまで待つ閾値が残数3個なら、15個作れば12個が定価で売れるが、5個しか作らなかったら2個しか定価で売れない。
> 店も販売量考えりゃいいのに
> 変なのばっかり半額で残ってたりするし
数が少ないと半額になるまで待つ客が現れるからだよ。半額になるまで待つ閾値が残数3個なら、15個作れば12個が定価で売れるが、5個しか作らなかったら2個しか定価で売れない。
>こんなのにまでニホンガー涌くってマジかよ
日本の話なんだがwwwwww
日本の話なんだがwwwwww
安心しろ
生活が苦しい貧乏学生や節約主婦がやってた事をやらなければ生きていけなくなっただけの事だ
生活が苦しい貧乏学生や節約主婦がやってた事をやらなければ生きていけなくなっただけの事だ
来月には韓国の中小企業や個人事業主を対象にした金融支援措置が終了してガチ国家破産の危機が訪れると言われてるから、ニホンガー的なこういう話が盛んに出て来ると思うよ
近所の西友は3割引すらしなくなったわ
見るところが間違ってる。
配信ライブの投げ銭みてれば、日本が貧しくなったなんて口が裂けてもいえねえわ
配信ライブの投げ銭みてれば、日本が貧しくなったなんて口が裂けてもいえねえわ
半額になるってわかってたらそら半額になるの待つよ
半額直前の劣化した弁当とかを定価で買うの嫌だし
半額直前の劣化した弁当とかを定価で買うの嫌だし
半額シール貼らないで、回収すればいいんじゃね?
聞かれたら、「社内販売用です、半額は無くなりました」
しばらく続けたら買い控えしなくなるやろ。
聞かれたら、「社内販売用です、半額は無くなりました」
しばらく続けたら買い控えしなくなるやろ。
得した気になって嬉しいよな半額。
日常にちょっとしたラッキー感があるだけでいいんだよ。
日常にちょっとしたラッキー感があるだけでいいんだよ。
キャリコネかよ(笑)
ほんわり温かい出来たてを買うほうが嬉しいよ
半額になる時間まで待って買いに行くからな
半額とは、消費期限が迫って傷んでるかもしれないリスクが急上昇だろ
見向きもしない人も当然居るわけで、ライターがどっち側に立ってるかよくわかる記事構成
見向きもしない人も当然居るわけで、ライターがどっち側に立ってるかよくわかる記事構成
都心住みだけど、割引になるのって遅い時間だからそんなに人いない。
割引になっていない昼間の方が身動き取れないくらい人いるよ。
割引になっていない昼間の方が身動き取れないくらい人いるよ。
最近の一割引きシールから貼り出すスーパーなんなん?
違うんだ!みんな古くなって値下がりした弁当が欲しいだけじゃないんだ!
勝利の一味を求めているんだ!狼なんだ!
BEN10ってラノベ覚えてる人いるかな。
勝利の一味を求めているんだ!狼なんだ!
BEN10ってラノベ覚えてる人いるかな。
その割に日曜日に出かけたらレストランとかどこもごった返していた。
もうコ口ナ自粛とかコロ十不況とか関係無いのな。
お昼には行列出来てたんだもの。
とても節約とかお金に苦しんでいるようには見えない。
本当に苦しくなったら外食どころか…ってなわけですよ
もうコ口ナ自粛とかコロ十不況とか関係無いのな。
お昼には行列出来てたんだもの。
とても節約とかお金に苦しんでいるようには見えない。
本当に苦しくなったら外食どころか…ってなわけですよ
>>2933941
ベン・トーは、アニメしか見てないけど、覚えている。
OPが好きだった。
ベン・トーは、アニメしか見てないけど、覚えている。
OPが好きだった。
これで十分ってのを探すのが楽しいんだよ
値札信者には絶対解らないだろうけど
値札信者には絶対解らないだろうけど
とりあえず消費税減税やれよ、、
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
