2022/02/16/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月14日放送)に元内閣官房参与で前駐スイス大使の本田悦朗が出演。自民党の若手国会議員が2月9日設立総会を行った「責任ある積極財政を推進する議員連盟」について解説した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/892b1535368c05a4b74d3339e66067fb75500bb3

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2022/02/16(水) 03:08:42.13 ID:hi0zQq4M9

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月14日放送)に元内閣官房参与で前駐スイス大使の本田悦朗が出演。自民党の若手国会議員が2月9日設立総会を行った「責任ある積極財政を推進する議員連盟」について解説した。

■自民党内の若手国会議員が積極財政議連を設立

自民党の若手国会議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が2月9日、国会内で設立総会を行った。会合には、安倍晋三元内閣総理大臣が講師として招かれ、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標について「カレンダーベースで置くべきではない」と話した。

(中略)

本田)広まって来ているような感じを受けます。これまでは、財務省にはなかなか逆らえないというのが一般的な反応だったのですが、「ちょっと待てよ」と。「なぜ日本が長期停滞から抜けられないのだろうか、どこかが間違っているのではないか」と思い始めている人が多いのです。

(中略)

飯田)貯めておいた方が得だろうと思ってしまう。

本田)でも、それだと経済が破壊されるのです。誰も買いませんから。お金というのは、そもそも単なる紙や金属ですから、使わなければ意味がない。「使ってくれ」という人間のマインドの変化、気持ちの変化。これを経済学者のケインズは「アニマルスピリット」と呼んでいますが、お金を使って、新しいプロジェクトをやってみようと。それで生産性を上げてみようということです。

飯田)アニマルスピリット。

本田)失敗するかも知れません。しかし、やらないと経済はよくならないのです。日本人はもともとアニマル精神があり、世界に冠たる技術を持っていましたので、それをもう1度、日本に取り戻そうということで始まったのが、アベノミクスです。

本田)インフレ率はまだ2%の物価安定目標に到達していませんが、労働仕様はよくなって、就業率は職種を選ばなければ、必ず仕事は1人に1つあります。学生の内定率もほぼ100%に近いのです。明らかによくなっています。それが、いまはコロナ禍で隠れていますけれども、コロナが収束すれば、再びアベノミクスをバージョンアップして「アベノミクス・バージョン2」で行きましょう、というのがこの会で話され、とても有益だったと思います。

飯田)「財政と金融の両輪で」と先ほどおっしゃいました。先ほどの物価の話で、「物価が上がって来ているのだから、財政をふかしたりすれば、もっとインフレになってしまう」と言う人がいるのですが、その心配はありませんか?

本田)全然上がって来ないのです。上がって来ないから心配しているのです。

飯田)むしろ、そちらが心配。

本田)2014年、アベノミクスが始まって1年と少しの時期に、消費税を5%から8%に上げました。5%から8%にするというのは、無謀としか言いようがありません。世界中でこんなことをやった国はありません。

(中略)

本田)いまは、みんな気が付いていますので、「財政は、いまは緊縮しないように」ということです。債務残高は1000兆円を超えていますが、債務残高をGDP……日本の国民所得全体を足したもので割った値を、債務比率と呼んでいますが、債務比率が発散するか、収束するか。収束していれば問題ないのです。発散してしまうと、財政はどこかで破綻します。

飯田)発散してしまうと。

本田)でも収束すると、無限に行ったとしても、そこで止まるのです。ただ、止まったところのインフレ率が5%では困る。せいぜい、3%までに抑えるということは見ていないといけません。

飯田)3%までに抑える。

本田)ですから、債務残高の対GDP比と、インフレ率をよく見ながら、2%を超えて来たら要注意です。3%辺りは物価安定目標です。でも、オーバーシュート型コミットメントというものをやっていました。少しオーバーしてもいいよと。だから、3%まで行ったら締めないといけない。それは間違いありません。そこさえ見ていれば、財政は心配いりません。(続きはソース)

2/14(月) 17:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/892b1535368c05a4b74d3339e66067fb75500bb3

17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 03:17:40.02 ID:BKo+4M1C0
公務員だけ栄えて国滅ぶ
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 03:21:10.68 ID:mPqTw4hR0
ゼッタイに消費減税はしないマン
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 03:22:44.30 ID:DTnY2uks0
消費税の目的は、輸出に対する消費税還付が目的だよ。
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 03:23:06.65 ID:pLuuBJQ00
アベノミクス万歳

52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 03:32:45.52 ID:OuEX9YEg0
正直財務省の言いなり党とかいらないんだけどな。
そんなもん国民の代表でもないし
選挙の意味もない
役人だけで物事決めてるのと変わらん
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 03:48:56.49 ID:/cq8mM6K0
政権与党が官僚の言いなりだから仕方ない
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 04:03:50.83 ID:TA4cJ6yU0
とりあえずトリガー条項はよ!
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 04:20:40.69 ID:9X5oPry+0
国民が全く政治に関心がないからな
まあそのようにさせられているわけだが
163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 04:31:16.96 ID:Zw1IhQRb0
こんな失態をやらかしてもお咎めなし
185 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 04:41:05.18 ID:gLpd213U0
世界初のコロナ禍で増税したジャパンをなめるなよ
211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 04:50:29.32 ID:A9UFLasu0
消費税アップが無謀だったなら戻せよ、何で上げてるの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644948522/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2934293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:01
全てアベシンゾーが悪いニダ!
全力で反対した民主党は悪くないニダ!  

  
[ 2934297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:15
不況なのに緊縮緊縮増税増税しか言わないあほの財務省をさっさと解体しろよ
経済政策の基本のキすらわかってない奴らに財務官僚やらせちゃ駄目だろマジで

不況なのに財務省が緊縮緊縮増税増税言ってるのなんて、それこそ日本ぐらいしかねーよ  

  
[ 2934301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:32
詳しいことは分からないけど、老人の大半が金持ってることは知ってる。
ある程度の額になると資産が凍結されるとか、贈与税をなくしたらどうかな
トリガー条項も早く発動してほしい  

  
[ 2934302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:33
GDPのもとになるデータをいろんな省で改竄や捏造までして
「景気が良くなったぜ!」と言わせて増税をしたんだから、
財務省だけの悪事であるはずがない。自公の首脳と行政一丸となってやったんじゃないか?違うのか。
  

  
[ 2934303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:35
消費税実現第1号宏池会ET宮澤喜一  

  
[ 2934306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:35
財務省のために生まれ
生き
死んでいく
それが日本人www  

  
[ 2934307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:37
2934301>老人の大半が金持ってる

としても別にタンス預金してる訳じゃない。
それは銀行にあるし、株も買うだろ。それで投資が行われないのは
日本企業の産業がポンコツになっただけだろ。  

  
[ 2934309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:40
2934303>

清和会野郎、存分に戦い宏池会と潰し合え。
健闘を祈る。  

  
[ 2934311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:43
まあ、宏池会は元民主と同レベルだからなw  

  
[ 2934312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:44
共産党員2934309奴 ご苦労さん!  

  
[ 2934316 ] 名前:      2022/02/16(Wed) 10:59
消費税導入以前
「事業すすめたら予算足りんくなったな。効果の薄い事業は縮小か廃止するか。」
消費税導入後
「事業すすめたら予算足りんくなったな。税率あげるか。」  

  
[ 2934317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 10:59
2934302
政治家って、元はただの民間人だぞ
官僚の報告してくる数字の精査なんてできないし、それを正しいと信じて政治やるしかない

実態と数字の乖離が大きければ政治の判断誤って政治家が無能とレッテル貼られて支持率落ちることになるんだから、一時的な数字の誤魔化しならともかく、何年も継続的に改ざんやらせるメリットなんか(少なくとも政治家サイドからすれば)無いんだよ
逆に官僚は選挙で選ばれるわけじゃないから、誤魔化し改ざんしてても自分の立場は痛まない
よほどやらかさない限り、せいぜい減給処分にしかならないしな
だから官僚がやりたい放題になるわけだ  

  
[ 2934318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 11:01
経済も停滞してて平均給与も下がってるのに
「税収が史上最多!」とか国が騒いでた去年青ざめたやつは少なくないと思う  

  
[ 2934319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 11:02
若いのは年金払い始める前に移民した方が良いんじゃね
まぁ所得、徴兵制、医療、宗教等あるが。。  

  
[ 2934324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 11:17
また地獄の安倍政権の負の遺産..  

  
[ 2934326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 11:19
税金って累進性高めて再分配を促す役目もあるんだけど
消費税は全体から同率で取るからマージで存在意義無いからな
そのくせ再分配連呼してる岸田首相は消費税上げようとしてるから意味不明  

  
[ 2934327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 11:20
政治家はつまるところ官僚の追認係なので
おかしいと思っても抵抗しないのさ

小泉の聖域なき改革では聖域財務省が焼け太りするというタイトル詐欺
政権交代で民主政権になってもルーピー以外の菅野田は同じだった  

  
[ 2934328 ] 名前: 憂国の名無士  2022/02/16(Wed) 11:23
すげー中途半端な人だな。結局財政破綻論になってんじゃん。その前提が間違っているっつーの。
債務比率と財政破綻に因果関係があるならギリシャより日本が柵に破綻していないとおかしいでしょ。もう債務比率と財政破綻の因果関係は関係ないと考えるほうが自然。
  

  
[ 2934332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 12:00
自公政権は国民を裏切ったんですよ。
こんな政権政党にいつまでもついて行ってはいけないですね。  

  
[ 2934333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 12:02
自公ガー!  

  
[ 2934336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 12:08
失われた30年の犯人探しも変わって来たよなあ
日本の人口構成から考えて仕方ない→自民党が悪い→財務省が悪い
さて、本当の答えは何なのか  

  
[ 2934337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 12:25
コロナで散々お金使ってるから当面は下げられないでしょうね
逆に上げるなんて話題になったら値上げに消費税に
もの買わなくなる日本人だらけになってなんとか離れ言い出すんだろうな  

  
[ 2934340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 12:30
食料品の減税しろよ
元々は一律じゃないとレジとか対応できないって言ってたのも嘘だったし出来るだろ  

  
[ 2934343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 12:41
長期金利を上げられないからいつまで経っても経済回復しない
日銀も長期金利を上げないために国債の無限買い入れを容認
このただただゆっくり首絞めてるだけの状況なのに積極財政とかほんま頭お花畑だな  

  
[ 2934347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 13:08
消費税あげる議論もしないといったのに自民はおかしい。  

  
[ 2934348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 13:14
自民はクソニダ!  

  
[ 2934349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 13:14
高齢者の医療費負担を現役と同じ3割にして給与から天引きされている社会保障費を下げろ。消費税は構造がシンプルで負担も公平な税だ。無駄な軽減税率も撤廃しろ。社会保障費の負担を減らせば企業の負担は変わらず労働者の収入が増やせる。労働者の収入が増えれば景気も上向く。高齢者による現役圧迫で一番規模がでかい医療費から手をつけろ。75歳の余命を5年伸ばすために数百万円する医療デバイスや薬を使わせるな  

  
[ 2934359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 14:05
元は民主の置き土産なんだがね?意図的に隠蔽してるな  

  
[ 2934360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 14:07
ネトウヨは良くてミ〇スは駄目ってw
ここの管理人はどういう立ち位置の人なんですかね?w  

  
[ 2934364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 14:27
民主党政権時に決定して、その民主党政権時に財務省の権力が強まったことで
政権交代しても即その権力が低下するわけでもなく、消費税増税する羽目になりましたけど
もっと客観的見ると、極端すぎる国は他にも在りますので、日本だけが、という論調はおかしいですよ。
そもそも消費税という括りだけで見ているようですけど、
デノミネーションや国家なのに法定通貨を発行出来ないマヌケな国もあります。  

  
[ 2934377 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2022/02/16(Wed) 15:41
民主党政権前に増税は自民党の公約かだろ
してやったりなんだよ、民主だけのせいにしている愚か者がいて
そして民主党は愚かなんだよ、約束なんて守るわけないのに自公政権が  

  
[ 2934378 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2022/02/16(Wed) 15:44
日本には四季があるから
そして株価は給与上昇には関係ないのに絶賛している人とか
雇用が増えた(世代で一斉退職したからだけど)っていうけど、人手不足でも増える数値なんだけどね
そういう騙しにつられやすいよね日本をぶっ壊すB層の与党支持者って  

  
[ 2934382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 16:03
減税なんてしなくても選挙勝つならしないわな。
野党が減税って言っても信じられないし。  

  
[ 2934385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 16:05
消費税の存在と給料上昇は相反する
岸田がどっちも望むならやっぱり伝統のアクセルとブレーキの同時踏みになるなあ  

  
[ 2934397 ] 名前:    2022/02/16(Wed) 16:32
使う金の上限値を決めて、それを超えては消費しない  

  
[ 2934401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 16:49
結局は立憲民主党がマシだったって事じゃないか(呆れ  

  
[ 2934410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 17:25
日本人は八゛力だから、10%に上げる時に「やった―!これで消費税の計算が簡単になるぞ―!」って喜んでたんだぜw  

  
[ 2934412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 17:27
キムチくっさ  

  
[ 2934419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 17:46
5→8は野田政権よな?
つうかさ、5%のとき「IMFから欧米並みに20%にしろと突き上げられてる」って報道されてややん
安倍政権になって報道されなくなったけどな。
お前ら忘れた?  

  
[ 2934422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 17:59
せめて庶民の生活に影響が出る食品の消費税を下げろ
食品値上げで買い控えで食えなくなったらそれこそ貧困化が増す  

  
[ 2934423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 18:03
「政治家なんか誰がなっても同じ」「興味なし」「投票で休日潰すの嫌」
今の若者も先人たちの轍を踏むんだろうか  

  
[ 2934464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 22:00
>無謀だった消費税「一気に増税」
8%から10%のどこが一気なんだ?

>世界中でこんなことをやった国はない
ヨーロッパとか消費税15~20%がデフォで、日本以上の国なんていくらでもあるじゃん。

文句を言いたいことだけは分かったが、嘘はやめような。  

  
[ 2934465 ] 名前: 間違えるなよ~  2022/02/16(Wed) 22:01
安倍ちゃんは一旦は踏みとどまったけどな。
そんな政治家が何人いただろうなあの状況下で。
民主党なんて自分たちが政権の間は消費税は上げないという、詐欺公約で政権に付いたんだけどな。
蓋を開けたら財源が無くて、カメラパフォーマンスの無駄削減劇場を報道させて、その裏で尽く予算は復活折衝、挙句にサヨが喚いていた赤字国債の乱発。
どんだけご都合主義な頭していたら安倍が~を吠え続けられるのか、一度は精神科でしっかり検査したほうが良いぞ。  

  
[ 2934494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/16(Wed) 23:25
東大法学部卒が牛耳る財務省はエリートですから
国が傾くまで真相は分かりませんwww  

  
[ 2934523 ] 名前: 名無し  2022/02/17(Thu) 03:12
地獄の安倍政権w
本当キモい  

  
[ 2934527 ] 名前: 憂国の名無士  2022/02/17(Thu) 04:45
たぶんわざと。
そんな程度解らないはずは無いし、現状もう結果出てる。
でも撤回しない。これは最早わざとだろう。

国民が貧乏になって、国側から見たメリットは?って考えたら、貧乏の方がコントロールしやすいんじゃないか?安い餌ですぐに食いつくようになるし、選択枝も少なくなるし。統治する側から見たらわりと良いかもと思った。  

  
[ 2934557 ] 名前:    2022/02/17(Thu) 07:36
日本が経済大国からド貧乏国家になったのは全部自民党のせい
財務省の言いなりになるのも含めて全部自民党のせい
消費税を導入したのも、4度の消費税増税をしたのも、全部自民党  

  
[ 2934558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/17(Thu) 07:36
今日も朝からジミンガー  

  
[ 2934569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/17(Thu) 08:59
正しい認識で自民党が悪いことを指摘すると「今日もあいつらジミンガー」
この頭の悪い反応ってすごく韓国人っぽい  

  
[ 2934648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/17(Thu) 15:59
コロナ禍で収入も減り、色々厳しい所に物価高。
せめて生活必需品の消費税だけでも減らしてもらえると助かるが…
(インフレしても痛みも減る?)  

  
[ 2934767 ] 名前: テヨンだな  2022/02/18(Fri) 00:52
>[ 2934569 ]

正しい認識で・・・・・・・・・ぷぷぷぷ~  

  
[ 2934832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/18(Fri) 08:59
>[ 2934569 ]

こういう冷笑気取ってる奴って反論できないんだよね、まさしく程度が知れる  

  
[ 2934991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/18(Fri) 21:21
「政治家なんか誰がなっても同じ」「興味なし」「投票で休日潰すの嫌」
今の若者も先人たちの轍を踏むんだろうか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ