2022/02/20/ (日) | edit |

テレビ番組でよく取り上げられる「業務用スーパー」ですが、来店するのは一般客がほとんどです。それなのに、なぜ、一般の「スーパー」ではなく、「業務用スーパー」と名乗るのでしょうか。

ソース:https://otonanswer.jp/post/107727/

スポンサード リンク


1 名前:朝一から閉店までφ ★:2022/02/20(日) 05:49:24.96 ID:ut4trqmd9
2022.02.19
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 大庭真一郎(おおば・しんいちろう)

テレビ番組でよく取り上げられる「業務用スーパー」ですが、来店するのは一般客がほとんどです。それなのに、なぜ、一般の「スーパー」ではなく、「業務用スーパー」と名乗るのでしょうか。




 最近、テレビ番組で「業務用スーパー」がよく取り上げられます。そのネーミングから、大容量である業務用サイズの食品がメインで、飲食店関係の客を対象にしたスーパーだと思われがちですが、
通常サイズの商品や肉、野菜などの生鮮食品も陳列され、むしろ一般客の方が多いように思います。そのため、「業務用スーパー」と名乗りつつも、低価格での販売を“売り”にするスーパーとの違いが、あまりないように思えてなりません。
来店するのは一般客がほとんどなのに、なぜ、「業務用スーパー」と名乗るのでしょうか。経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。



“お得感”のブランドイメージ保持が目的

Q.そもそも「業務用スーパー」は、どのような経緯で誕生したのでしょうか。

大庭さん「飲食店などの事業者は、1営業日あたりの食材などの消費量が、一般家庭よりもかなり多いため、通常のスーパーで販売されている商品では、使いづらいという特徴があります。そのため、従来は食材などの調達を、市場への買い出しや卸売業者を通じた仕入れで賄うことが一般的でした。

しかし、(1)市場や卸売業者は、副菜や調味料などを取り扱っていないことが多い(2)市場は定休日があり、仕入れができない日が発生する(3)卸売業者から仕入れる場合、商品を手に取って選べない(4)卸売業者から仕入れる場合、大容量でしか対応しないことが多い─というデメリットも存在しました。

そうしたことから、『市場や卸売業者が取り扱わない商品を、いつでも、直接、まとまった量で買うことのできる』という利便性を提供する目的で、『業務用スーパー』が誕生しました」

Q,以前は飲食店関係の客だけで、一般客は商品を購入できなかったのですか。

大庭さん「もともと、『一般客は業務用スーパーを利用できない』という決まりはありません。ただし、業務用スーパーは業務用を想定した販売です。商品の分量が通常のスーパーで売られている商品の数倍になることが多く、個人では使い切れない分量であるため、一般客が足を運ぶことが少なかったのが実情だったのではないでしょうか」

Q.多くの一般客が訪れるようになったのは、どのようなことがきっかけですか。

大庭さん「業務用スーパーの草分け的存在である神戸物産(兵庫県加古川市)が運営する『業務スーパー』の出店数が、飛躍的に増加した2010年ごろから、一般客に注目されるようになったと思います。
品ぞろえが豊富で、通常のスーパーで売られている分量で比較すると値段が安いこともあり、知り合いの一般客同士で共同購入した商品を分け合う光景も見られました」

Q.来店するのは一般客がほとんどなのに、なぜ、「業務用スーパー」と名乗るのでしょうか。通常の「スーパー」では、不都合があるのでしょうか。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://otonanswer.jp/post/107727/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 05:52:56.66 ID:bRkadKMq0
最初は一般客お断りかと思った
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:00:13.77 ID:Fk32UdeA0
>>1
Aプライスは本物の業者がよく来てる
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:04:38.31 ID:tf5R6SYY0
業務スーパーであって業務用スーパーじゃないよね
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:07:45.41 ID:eHQPWHOn0
安いんだがOKばかり行ってしまうなぁ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:08:31.97 ID:oaF8w2gZ0
プロの品質 プロの価格が売り文句
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:12:04.55 ID:eAzRU3v00
駐車場が狭い

41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:13:41.58 ID:bQj293Uf0
実際お店の人も結構買いに来てるよね
小規模な居酒屋とか
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:19:41.47 ID:Y6Nayuuh0
言うほど安くないけどな
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:35:32.55 ID:97OGLZJm0
業務的に必要なときにも買いに行くけどな
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:45:11.73 ID:uHF18jwr0
業務スーパー な?
126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 06:55:40.68 ID:IF7yV4760
鶏油も業務スーパーにしか無かったよ
139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/02/20(日) 07:02:53.15 ID:1qbY6bjm0
お得感
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645303764/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2935524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 16:11
底辺用スーパー  

  
[ 2935529 ] 名前: 憂国の名無士  2022/02/20(Sun) 16:28
Aプライス=業務用の有名メーカー商品を置いてる
ラムーなど=格安スーパー2番手以降のメーカー商品
業務スーパー=自社商品と輸入品、大容量で安く見せてるだけ(中国大容量商品は、安い)  

  
[ 2935532 ] 名前: 774  2022/02/20(Sun) 16:36
一人暮らしには使えない店。
一度利用した事があるが、延々同じものを食う地獄を味わった。  

  
[ 2935533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 16:46
スーパーとして業務をしとるだけや  

  
[ 2935534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 16:51
小さい個人店をやってるとか大家族には良いかもね
いくら安くても大量に使い切れなきゃ無駄になるからな  

  
[ 2935539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 17:07
一般的ではない大容量に簡素なパッケージ
普通のスーパーと明らかに違うのだから
差別化図ることが悪いとは思えないけどな  

  
[ 2935543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 17:40
近所の居酒屋のおばちゃん、よく見るぞ  

  
[ 2935546 ] 名前:    2022/02/20(Sun) 18:00
客数は一般客のほうが多いかもしれないけど、客単価が段違いだから売上的には業務用でおかしくない。  

  
[ 2935555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 18:18
それを一つのセールスポイントととして認識できず、
本当に業務用だと思い込んでいる人が居たらちょっと残念ですね。
基本的に「業務用」という冠詞のPBです。  

  
[ 2935556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 18:26
最近TVに出まくってるのは業務スーパーな  

  
[ 2935560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 18:38
安けりゃ別になんでもいい
キロ単位で肉を売るところとか
でも全てまかなえる店じゃない  

  
[ 2935564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 18:56
でかいボトルのドレッシングを置いてるから、ドレッシングをドバドバかけてサラダ食う自分には助かる  

  
[ 2935568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 19:09
一時買いましたが、中国の原料が使用されたものがあったので今は買いません。  

  
[ 2935587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 20:28
宝探しに行くようなもんだからな
オイルサーディンが好きだからしょっちゅう買ってるわ  

  
[ 2935592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 20:49
変な国のは買わないようにしていたら・・
ほとんど買えなくて草  

  
[ 2935597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 21:00
東欧辺りとか東南アジアとかの見たことない商品が結構あるからどんなものかと買ってる  

  
[ 2935598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 21:00
肉のハナマサってそれほど安くないね
あ、肉と冷凍食品は安いね  

  
[ 2935611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/20(Sun) 21:48
プロショップってプロしか利用できない店っていう意味じゃないよね
何のジャンルでも  

  
[ 2935634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/21(Mon) 00:35
メトロみたいな所を業務用スーパーと言うんだと思うけどな

日本から撤退しちゃって残念だわ  

  
[ 2935635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/21(Mon) 00:51
卸しを使うほどじゃない小規模店舗に丁度良い  

  
[ 2935648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/21(Mon) 03:15
安くないけど品揃えは面白いと思うわ
一般のスーパーはどこいっても取扱品がそんなに変わらないしな
安さ売りにするところに大手メーカー品なんていらないよな  

  
[ 2935729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/02/21(Mon) 09:53
>2935635
主なターゲットはそれですよね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ