2022/03/07/ (月) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/3d904a814c582405337197e36077de3b5398c878
スポンサード リンク
1 名前:爆笑ゴリラ ★:2022/03/06(日) 16:36:30.80 ID:CAP_USER9
3/6(日) 16:18配信
スポニチアネックス
前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(73)が6日、ABEMA「ABEMA的ニュースショー」(日曜正午)にリモートで生出演し、ロシアによるウクライナの軍事侵攻における妥協点について悲観的な見方を示した。
MCの千原ジュニアから「落としどころどうなるんでしょう?」と問われると、「落としどころはありません」はバッサリ。出演陣から「えー!?」と悲鳴が上がった。
北大西洋条約機構(NATO)加盟を希望するウクライナと、強硬に反発するロシアという対立構図で、舛添氏は「プーチンはこれはもう、彼の政治目標ですから、絶対NATOをこれ以上拡大させないということなので、特にウクライナ(に対して)ですね。だから彼は妥協しないです」と指摘。プーチン大統領の冷徹ぶりを「難民が出てかわいそうだとか、民間人が殺されてかわいそうだとか、そういうふうに思う人ではない。ものすごく徹底して冷たくやると思います」と表現した。
一方で、ウクライナのゼレンスキー大統領の思惑についても「ゼレンスキーがじゃあ妥協するかと言ったら、支持率2割くらいで批判されていたのが、国民のヒーローになって戦っているわけですから、絶対に彼も妥協するわけにいかない」と解説。「従って、どっちかが倒れるまでやるので、今の状況を聞かれれば、かなり長期戦になるんじゃないかなと思いますね。下手すると10年くらいの長期戦になる危険性もある。極論を言うと」とも話した。
14年のクリミア併合後、米国はウクライナに大量の兵器を輸出。舛添氏によると、今回のロシアによる軍事侵攻でウクライナが抗戦を続けられている要因になっているという。「悲しい状況を言うと、アメリカの兵隊の血は一滴も流れていない。ヨーロッパの血も一滴も流れていない。死んでいるのはウクライナの兵隊とウクライナの民間人と、ロシアの兵隊なんです。ということは、突き放した言い方をすると、アメリカとロシアの代理戦争をウクライナがやらされているというような面もある」。さらに「誰もこういうことを言いません。言うと徹底的に日本のマスコミでたたかれますけれども」と、批判も覚悟の発言であることを自ら認めた。
ロシアによるクリミアへの侵攻は、ソチ冬季五輪閉幕の2日後。今回も北京五輪閉幕の4日後に侵攻が開始された。舛添氏は「ソチから北京まで8年間の冬のオリンピックの間、国際社会は何やってきたんだ?という思いがあるんです」と怒りまじりに指摘。停戦のカギはイスラエル、中国の両国だといい、「一刻も早く停戦しないといけないから、中国なりイスラエルなり、調停できる人は頑張ってやってくれと」と期待を口にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d904a814c582405337197e36077de3b5398c878
スポニチアネックス
前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(73)が6日、ABEMA「ABEMA的ニュースショー」(日曜正午)にリモートで生出演し、ロシアによるウクライナの軍事侵攻における妥協点について悲観的な見方を示した。
MCの千原ジュニアから「落としどころどうなるんでしょう?」と問われると、「落としどころはありません」はバッサリ。出演陣から「えー!?」と悲鳴が上がった。
北大西洋条約機構(NATO)加盟を希望するウクライナと、強硬に反発するロシアという対立構図で、舛添氏は「プーチンはこれはもう、彼の政治目標ですから、絶対NATOをこれ以上拡大させないということなので、特にウクライナ(に対して)ですね。だから彼は妥協しないです」と指摘。プーチン大統領の冷徹ぶりを「難民が出てかわいそうだとか、民間人が殺されてかわいそうだとか、そういうふうに思う人ではない。ものすごく徹底して冷たくやると思います」と表現した。
一方で、ウクライナのゼレンスキー大統領の思惑についても「ゼレンスキーがじゃあ妥協するかと言ったら、支持率2割くらいで批判されていたのが、国民のヒーローになって戦っているわけですから、絶対に彼も妥協するわけにいかない」と解説。「従って、どっちかが倒れるまでやるので、今の状況を聞かれれば、かなり長期戦になるんじゃないかなと思いますね。下手すると10年くらいの長期戦になる危険性もある。極論を言うと」とも話した。
14年のクリミア併合後、米国はウクライナに大量の兵器を輸出。舛添氏によると、今回のロシアによる軍事侵攻でウクライナが抗戦を続けられている要因になっているという。「悲しい状況を言うと、アメリカの兵隊の血は一滴も流れていない。ヨーロッパの血も一滴も流れていない。死んでいるのはウクライナの兵隊とウクライナの民間人と、ロシアの兵隊なんです。ということは、突き放した言い方をすると、アメリカとロシアの代理戦争をウクライナがやらされているというような面もある」。さらに「誰もこういうことを言いません。言うと徹底的に日本のマスコミでたたかれますけれども」と、批判も覚悟の発言であることを自ら認めた。
ロシアによるクリミアへの侵攻は、ソチ冬季五輪閉幕の2日後。今回も北京五輪閉幕の4日後に侵攻が開始された。舛添氏は「ソチから北京まで8年間の冬のオリンピックの間、国際社会は何やってきたんだ?という思いがあるんです」と怒りまじりに指摘。停戦のカギはイスラエル、中国の両国だといい、「一刻も早く停戦しないといけないから、中国なりイスラエルなり、調停できる人は頑張ってやってくれと」と期待を口にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d904a814c582405337197e36077de3b5398c878
2 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 16:37:09.47 ID:ok7DZwTF0
適当に言うな
3 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 16:37:13.28 ID:CZVStbBB0そんなかかるわけねーだろ
17 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 16:39:34.57 ID:Pe8zATHA0ロシアはあと10年は戦える
30 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 16:43:02.57 ID:MVFuf7Rn0数ヵ月で金が底を尽いて終わるだろ
36 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 16:46:19.71 ID:cIwbjfXE0舛添が心配することじゃないだろ
40 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 16:46:46.58 ID:tYGxvywr0その前にロシアが潰れるから。
101 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 17:06:17.09 ID:feFRuknX0
もうすでに賠償金は10兆円くらいになるだろうし
10年とか単位が京になりそうだな
104 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 17:06:49.18 ID:GSfh+7pb010年とか単位が京になりそうだな
10年なわけ無いだろ
武器だけあってもな
114 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 17:10:13.97 ID:cifDRmaz0武器だけあってもな
長期戦になったらロシア経済破綻してるじゃん
148 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 17:19:02.01 ID:3Vh4kb5o0アメリカ武器売れてうまうま
162 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 17:22:53.68 ID:1lT0bFNS0中国がいつまで擁護できるかだろうな
223 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 17:52:09.04 ID:ifmoRJ3E0ロシア側の経済が持たないよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646552190/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 政府、21日でのまん延防止全面解除視野 新規感染高止まりでも
- 日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】
- 政府、今夏にもワクチン4回目接種の開始想定…「すでに必要な数の見通し立っている」
- 鈴木宗男氏「日本はロシアの非友好国となってしまった。ウクライナも大事だが日本の国益はどうなのかも最重要」
- 舛添要一氏 ロシアとウクライナの戦闘長期化を懸念「下手すると10年」
- 【日本維新の会】鈴木宗男「ロシアの国際法違反は何か?」→岸田、回答→宗男「国連憲章はあっても国際法はない。明文化されていない」
- 【ガソリン価格】ガソリン補助金25円に上げ 政府が原油高対策を発表へ
- ヒゲ佐藤正久「ウクライナ義勇兵に応募するのは絶対やめて」
- ウクライナ対応に追われる首相らに「無関係な質問」繰り返す…立民に「やり過ぎだ」と与野党から批判の声
ネズミ男の創作話は聞くに耐えない
ライブ感で発言するコメンテーター
テレビ局は重宝するよね
テレビ局は重宝するよね
軍事の専門家でもないのになに偉そうに語ってんだよ。
ロシアは1日に150億ドル(2兆円)の戦費を使っている。んだけど?
大丈夫か?ハゲ?ww
大丈夫か?ハゲ?ww
近年の舛添のコメントは聞くに絶えないものが多いが、この件に関しては同意。10年かどうかは分からんが泥沼の長期戦になるのは確実。ウクライナはアフガンみたいに断続的に紛争が起こる悲惨な国になる。気の毒ではあるが。
東大教授が「ウクライナ政府はネオナチ」というロシアの主張に沿ったツイートを拡散しているアカウントを分析したところ,これらのアカウントは反ワクチン系のツイートも拡散しているアカウント群であることが分かりました。
そもそもロシアの財源は夏ころには枯渇するよ。
ルーブルを大量に刷ると思うけど、崩壊は避けられない。
ルーブルを大量に刷ると思うけど、崩壊は避けられない。
そういえば国際政治学者を自称していたっけ
そういう肩書でテレビに出たり、もしかしたら本を出版していたかもしれないが、正しい分析したことが一度でもあったかねぇ?
そういう肩書でテレビに出たり、もしかしたら本を出版していたかもしれないが、正しい分析したことが一度でもあったかねぇ?
10年の長期戦ってw
ベトナム戦争は約20年だっけ?
いずれにせよ、長期化すれば日本経済がヤバい
いずれにせよ、長期化すれば日本経済がヤバい
少し前にはウクライナ大統領ゼレンスキーを茶化して居なかったかね
???「違うだろ!このハゲーー!」(複数対象)
普通に10年なのでは下手すると30年
プーチン失脚して革命が起きても10年はゴタゴタする
プーチン失脚して革命が起きても10年はゴタゴタする
ベトナム戦争
1955年11月1日~1975年4月30日
朝鮮戦争
1950年6月25日~1953年7月27日
湾岸戦争
1990年8月2日~1991年2月28日
イラク戦争
2003年3月20日~2011年12月15日
1955年11月1日~1975年4月30日
朝鮮戦争
1950年6月25日~1953年7月27日
湾岸戦争
1990年8月2日~1991年2月28日
イラク戦争
2003年3月20日~2011年12月15日
朝鮮戦争って終わってたん?
つーかずっと前からゴタゴタしてね
それなら凍結したロシアの資産をみんなで山分けできるじゃん
補給が来ないし、陸軍本隊が泥沼で動けない。
それで空爆だが、ウクライナは国外から支援を受け
ロシアは経済制裁拡大中、
ロシアは経済弱いし、どう終了してもこの後苦しい。
それで空爆だが、ウクライナは国外から支援を受け
ロシアは経済制裁拡大中、
ロシアは経済弱いし、どう終了してもこの後苦しい。
プーチンが10年持たないだろ。
なんで恥ずかしげもなく表舞台に出とるねん
SMBCやMUFGなど銀聯カードを扱ってる邦銀、小売店は
銀聯取引停止準備始めないと間に合わないよ
銀聯取引停止準備始めないと間に合わないよ
2941590
当事者間で直接交戦してる時間じゃねーだろソレ
この着服ハゲネズミは戦闘が続くと無根拠に言い切ってんだぞ
すでに発生した社会経済への影響だけを述べりゃいいものを、テキトーぶっこきすぎ
当事者間で直接交戦してる時間じゃねーだろソレ
この着服ハゲネズミは戦闘が続くと無根拠に言い切ってんだぞ
すでに発生した社会経済への影響だけを述べりゃいいものを、テキトーぶっこきすぎ
>それなら凍結したロシアの資産をみんなで山分けできるじゃん
八゛力かお前はw
ロシアが相手でもそんな事すりゃ信用が無くなるわw
八゛力かお前はw
ロシアが相手でもそんな事すりゃ信用が無くなるわw
もちょっと気の利いたの居ないのか
「戦争を始めるのは簡単だが、終わらせるのは難しい」だったかな?(たしか、マキャベリの言) 当事国のどちらか、または双方が「もう無理。これ以上、戦争状態が続くことに耐えられない」となるまでは、終わらないんだろうね。お互いに、少なくとも上層部は、ヤル気満々みたいだし。
ただ、深刻な敵対関係や小規模な国境紛争状態は10年といわず、もっと長期間に及ぶだろうけど、この戦争自体はそんなに続くかな?とは思う。
ただ、深刻な敵対関係や小規模な国境紛争状態は10年といわず、もっと長期間に及ぶだろうけど、この戦争自体はそんなに続くかな?とは思う。
10年も戦い抜く体力ねーよ双方共にな
2022/03/06 22:07
◎ルーブルで債務返済容認 ロシア、非友好国債権者限定
ロシアのプーチン大統領は5日、ロシアの通貨ルーブルでの対外債務返済を一時的に認める大統領令に署名した。
大統領令は同日発効した。ウクライナ侵攻による経済制裁でドル取引ができずルーブル相場も下落する中、デフォルト(債務不履行)を回避する狙いがあるとみられる。
大統領令によると、ロシアやロシア企業の「非友好国」の債権者に対する措置。
「ロシア中央銀行が定めた為替レートに相当する金額」を支払えば、債務履行と見なされるとしている。
ただ、対外債権者がどう反応するかは不透明。(共同)
かなり舐めとりますな…
オレ様の決めたレート以外罷りならんとか
◎ルーブルで債務返済容認 ロシア、非友好国債権者限定
ロシアのプーチン大統領は5日、ロシアの通貨ルーブルでの対外債務返済を一時的に認める大統領令に署名した。
大統領令は同日発効した。ウクライナ侵攻による経済制裁でドル取引ができずルーブル相場も下落する中、デフォルト(債務不履行)を回避する狙いがあるとみられる。
大統領令によると、ロシアやロシア企業の「非友好国」の債権者に対する措置。
「ロシア中央銀行が定めた為替レートに相当する金額」を支払えば、債務履行と見なされるとしている。
ただ、対外債権者がどう反応するかは不透明。(共同)
かなり舐めとりますな…
オレ様の決めたレート以外罷りならんとか
今の世界中からの制裁が10年続けばロシアなんて北朝鮮以下になるだろ
10年w1年でもあの経済制裁くらってたらおわるわw
10年ってチョーンの口喧嘩か
すっげーーーーーーーーーーーーー適当
仮にロシアとウクライナの戦争が短期間で終わらないとすると今より経済制裁が緩くなるわけがないので、そもそもロシアは数年で国家が破綻する
持つわけない。燃料・食料だけで
食べていけるってヤツは一度、
近くの農家のおじさんに聞けばよい。
「そうだったらいいなぁ」って、遠い目で
笑われるよ。
食べていけるってヤツは一度、
近くの農家のおじさんに聞けばよい。
「そうだったらいいなぁ」って、遠い目で
笑われるよ。
そういう根拠ない憶測は人間だったら誰でも言える
開戦前にバイデンが日本や中国にLPGを欧州に分けてやってくれと
頼んできたが、これ開戦するとあるいは開戦させると
判っていっていたんだな。
頼んできたが、これ開戦するとあるいは開戦させると
判っていっていたんだな。
10年分を3日で一気にに使ってしまえば大丈夫。
ロシアって、ワイらが思う以上に貧乏やぞ。
今回も三日の予定だったので補給が間に合わない。
ウクライナは米欧から支援受けてるし、意外に戦力ある。
。
今回も三日の予定だったので補給が間に合わない。
ウクライナは米欧から支援受けてるし、意外に戦力ある。
。
10年もたったらロシアなくなっとるわ
10年もロシアの経済が持つと思っているのだから呆れる。
ヨーロッパの制裁は、ガス関係骨抜き。小麦などは中国買いそうだから、軍事的に決着がつかなければ、何年か続きそう。もう、穀物とエネルギーは投機マネー制限して価格安定化してほしいわ。
まずあと10年プーチンが生きてるかどうか
ロシアの平均寿命的にも
ロシアの平均寿命的にも
お前がどうのこうの言う資格はない!
メディアも一々舛添がどうのこうのと取り上げるな!
メディアも一々舛添がどうのこうのと取り上げるな!
この際、この戦争は10年続けさせて、ロシアを徹底的に疲弊させるべきだ。
そうするとロシアは極東に軍を配備する力もなくなり、日本は簡単に、北方領土は言うまでもなく、南樺太から千島列島まで回収できる。
そうするとロシアは極東に軍を配備する力もなくなり、日本は簡単に、北方領土は言うまでもなく、南樺太から千島列島まで回収できる。
なるほど、舛添が言うってことは、それは無いな。
1日戦費を1500億円くらい費消して10年も持つのか?
予測出来ない事を選んで発言するパゲw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
