2022/03/08/ (火) | edit |

山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」
ソース:https://withnews.jp/article/f0220305000qq000000000000000W0fp10301qq000024259A
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2022/03/07(月) 21:15:08.81 ID:Sq1iCC5M9
山本太郎さん、なんで「消費税ゼロ」にこだわるの?本人に聞いてみた
「消費税ゼロ」は実現できるのか
――政策についても伺いたいです。政策はどのように作っているんですか?
私たちが一番大きく訴えているのが経済政策なんですけども、25年不景気が続いている状況に対して、コロナがやってきてダブルパンチですね。
この状況でできることは何かと考えたときに、当然一人ひとりが使えるお金を増やしていく。みんなの生活を底上げする以外にないわけですから。
じゃあその方法としてどういうことができるかと考えたら、減税です。他にも給付金や家賃の補助など生活の基礎にかかる部分に対して底上げをしていく。
だからまず、社会を引いて見たときに、何が足りていないかを見つけて、それを何に落とし込んでいくかという方法で決めていますね。
――政策の中で山本さんは、「消費税ゼロ」を一環して掲げていらっしゃいます。そもそも税を集める目的についてお伺いしたいです。
「みんなから搾り取ったものを分配するのが税。国が何かをやろうとしたら、皆さんから搾り取った財源がなければ手当はできません」というのは間違いです。税とはそういうものじゃない。
例えば社会に出回っているお金を増やしたり減らしたりできるのが国の仕事なんです。お金が減りすぎると不況になります。
日本は不況が25年続いている。先進国の中でも唯一ですよ。何が起こっているかというと社会に十分にお金が回っていない。
このときに消費税を増税しますとなったら、さらに社会に回るお金が減って不況になります。誤った経済政策を元に、25年間、景気が悪いんですね。
じゃあ何をしなきゃいけないかというと減税です。他にも足りていないところにどんどんお金を入れてお金を増やすことを国がやらなきゃいけない。
すると、デフレという状態からインフレになり、お金が回りだしているという状態が生まれてくる。インフレが進みすぎるとよくないので、お金を間引くこともしなきゃならない。それが税金ということです。
――税金は、財源の確保が目的なのではなくて、景気を調整する手段ということなんですね。
おっしゃる通り。財源の確保というのは財務省の刷り込みです。メディアでは一切言われないことですね。
https://withnews.jp/article/f0220305000qq000000000000000W0fp10301qq000024259A
「消費税ゼロ」は実現できるのか
――政策についても伺いたいです。政策はどのように作っているんですか?
私たちが一番大きく訴えているのが経済政策なんですけども、25年不景気が続いている状況に対して、コロナがやってきてダブルパンチですね。
この状況でできることは何かと考えたときに、当然一人ひとりが使えるお金を増やしていく。みんなの生活を底上げする以外にないわけですから。
じゃあその方法としてどういうことができるかと考えたら、減税です。他にも給付金や家賃の補助など生活の基礎にかかる部分に対して底上げをしていく。
だからまず、社会を引いて見たときに、何が足りていないかを見つけて、それを何に落とし込んでいくかという方法で決めていますね。
――政策の中で山本さんは、「消費税ゼロ」を一環して掲げていらっしゃいます。そもそも税を集める目的についてお伺いしたいです。
「みんなから搾り取ったものを分配するのが税。国が何かをやろうとしたら、皆さんから搾り取った財源がなければ手当はできません」というのは間違いです。税とはそういうものじゃない。
例えば社会に出回っているお金を増やしたり減らしたりできるのが国の仕事なんです。お金が減りすぎると不況になります。
日本は不況が25年続いている。先進国の中でも唯一ですよ。何が起こっているかというと社会に十分にお金が回っていない。
このときに消費税を増税しますとなったら、さらに社会に回るお金が減って不況になります。誤った経済政策を元に、25年間、景気が悪いんですね。
じゃあ何をしなきゃいけないかというと減税です。他にも足りていないところにどんどんお金を入れてお金を増やすことを国がやらなきゃいけない。
すると、デフレという状態からインフレになり、お金が回りだしているという状態が生まれてくる。インフレが進みすぎるとよくないので、お金を間引くこともしなきゃならない。それが税金ということです。
――税金は、財源の確保が目的なのではなくて、景気を調整する手段ということなんですね。
おっしゃる通り。財源の確保というのは財務省の刷り込みです。メディアでは一切言われないことですね。
https://withnews.jp/article/f0220305000qq000000000000000W0fp10301qq000024259A
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:16:20.77 ID:pZGPlp6X0
何言ってんのか分かんない
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:16:53.47 ID:t+AprybK0ウクライナの事は言わないのか?
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:18:29.30 ID:X4PXlggo0お、おう
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:21:25.92 ID:457MjU/b0
この件は割とまともなこと言ってるが
他がポンコツ過ぎるので支持することはない
こいつの言ってることだから間違ってると思われるのが
良くないなあ…
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:23:02.82 ID:EKdV3cF30他がポンコツ過ぎるので支持することはない
こいつの言ってることだから間違ってると思われるのが
良くないなあ…
税金と国の予算をごっちゃにしてる
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:26:21.60 ID:abNkw4yJ0え?国の歳出とかに含まれてるけど
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:26:32.56 ID:bNWUVsez0正論!
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:30:46.67 ID:rirPslY70公約守れやコノヤロー
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:33:44.70 ID:SQQ7Tbum0消費税を廃止すれば金回りが良くなって
かえって税収は増えるでしょう
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:40:30.57 ID:qR6ADoem0かえって税収は増えるでしょう
ロシアがMMTは無理だと証明してくれそうだ
195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:43:57.13 ID:jOHTfPi70累進課税と物品税に変えるべきだよな。
221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/07(月) 21:47:22.04 ID:20Id7UrT0この概念だと公が無い世界だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646655308/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【れいわ】山本太郎氏「自民党は『日本を守り抜く』と言うが、進めてきたのは『日本を切り売りする』こと。」
- 【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」
- 【れいわ】山本太郎氏「消費税の73%が法人税減税の穴埋めに使われている。社会保障のために必要なんて大嘘だ。」
- 【れいわ】山本太郎氏が辞職「不誠実。選挙制度の盲点を利用した“人気を保ち続ける”という戦略」専門家が指摘
- 【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」
- 【国会】れいわ山本太郎代表ら予算案採決で異例の絶叫パフォーマンス、猛抗議続け壇上を「占拠」 自民は懲罰動議検討
- 【れいわ】山本太郎代表「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」
- 【れいわ・山本代表】「政治が暴走しそうな時こそ声を上げる」【東京新聞】
- 【れいわ・山本代表】「積極財政で日本を好景気に導く」【NHK取材】
ロシアがMMTやったら戦争になるって散々警告されてたことを証明してくれたね
ケインズが言ってた通り、刷りすぎたら戦争になる
リフレに対して嘘言って貶めてた三〇信者とか、今どんな気持ち?
ケインズが言ってた通り、刷りすぎたら戦争になる
リフレに対して嘘言って貶めてた三〇信者とか、今どんな気持ち?
ア ホ で す わ !
消費税 の使い道は、年金が12.7兆円、医療が11.9兆円、介護が3.2兆円、子ども・子育て支援が2.6兆円です
むしろ必要な国の歳入
私説!
このお笑い芸人は凄い破壊力。。。
ワイは応援シテオルデ~(棒)...
ワイは応援シテオルデ~(棒)...
比例廃止!
イミフ
国会の質疑応答で主張してください
本来そうあるべきものです
本来そうあるべきものです
消費前は効率良いから別にいいんだよ。
効率悪くて徴収費用のかかる所得税が問題。
2億徴収しても1億しか残らないのは異常。
効率悪くて徴収費用のかかる所得税が問題。
2億徴収しても1億しか残らないのは異常。
消費税って全額使用用途はっきりしてんの?
なんで無限に上がっていくんか不思議なんだけど
なんで無限に上がっていくんか不思議なんだけど
山本太郎ってMMT論者だっけ?
でも、ロシアのウクライナ侵攻の非難決議には反対なんでしょ?
消費税廃止して贅沢税導入しろ
その方が財源確保出来る
その方が財源確保出来る
年収低い人間の所得税無くせ。
生活が苦しくて消費しなくなってんのに所得税あると永遠に景気良くならん
生活が苦しくて消費しなくなってんのに所得税あると永遠に景気良くならん
消費税や所得税を無くしたところで、インフレ税(物価高騰により現預金の価値が相対的に減る)が課されるだけ。
賃金が増えるなら良いがその保証はないし、ジジババに与える年金を増やさねばならなくなる。
また富裕層ほど資産の現預金比率は低くなるから、逆累進性が強い。
賃金が増えるなら良いがその保証はないし、ジジババに与える年金を増やさねばならなくなる。
また富裕層ほど資産の現預金比率は低くなるから、逆累進性が強い。
「悪夢」の様な97年の消費増税さえなければ、日本はデフレにならず格差貧困もここまで拡大せず、経済力も科学技術力も防衛力も防災力もここまで劣悪化しておらず米中にここまで水をあけられる事も無く、財政悪化すら無かったのです。
だから消費税は即刻減税/凍結すべきです!
消費(一国の経済を成長させる最大の「エンジン」)が拡大すれば、経済は成長し、冷え込めば瞬く間に日本経済全体が停滞するのです。 理論的に考えても、「消費税」は日本経済を停滞させる巨大な力を持っていると結論づけることができます。
(消費)税率を上げていなければ、税収は増えていたはず。 税率を上げたことで景気が悪くなり、所得税、法人税、消費税の税収が減ってしまって、僕たちが貧乏になるだけでなく、国家も貧乏になって、社会保障もできなくなっている。
消費税の廃止は、極めて理性的で合理的なナショナリズムだと思う。 なぜなら消費税をなくせば消費が一気に伸びるから、景気も所得も上がって、税収が増える。 消費税をなくした分は5〜10年以内に確実に取り戻せる。
だから消費税は即刻減税/凍結すべきです!
消費(一国の経済を成長させる最大の「エンジン」)が拡大すれば、経済は成長し、冷え込めば瞬く間に日本経済全体が停滞するのです。 理論的に考えても、「消費税」は日本経済を停滞させる巨大な力を持っていると結論づけることができます。
(消費)税率を上げていなければ、税収は増えていたはず。 税率を上げたことで景気が悪くなり、所得税、法人税、消費税の税収が減ってしまって、僕たちが貧乏になるだけでなく、国家も貧乏になって、社会保障もできなくなっている。
消費税の廃止は、極めて理性的で合理的なナショナリズムだと思う。 なぜなら消費税をなくせば消費が一気に伸びるから、景気も所得も上がって、税収が増える。 消費税をなくした分は5〜10年以内に確実に取り戻せる。
こいつの根底にあるのはアナキズムだからな
支持率1→0になった政党
MMTは学派的にはポストケインズのマル経派だからな。
太郎がロシア擁護に回るのもさもありなん。
太郎がロシア擁護に回るのもさもありなん。
邪悪思想
不換紙幣は政府の信用に依っているだけなので、それができるという意味では正しい。
でもすぐにコントロール不能なインフレに陥るのが目に見えてるから、それをやっていいという意味では間違い。
でもすぐにコントロール不能なインフレに陥るのが目に見えてるから、それをやっていいという意味では間違い。
しゃしゃり出てくんな10円ハゲ
消費税が無くなれば、老人は所得が低いから、若者が損するだけ、お金をすれば、大丈夫と思っているなら、ロシアを見れば分かる通り信用が無くなれば貨幣の価値が低下する。
この人は政界進出前からこうなのかね。
それとも、政界進出して素を出したのか。
芸能界時代は、無難にやってそうだったのに。
それとも、政界進出して素を出したのか。
芸能界時代は、無難にやってそうだったのに。
れいわの議員って説明が全くできないね
得になります、契約して下さいしか言えない訪問販売員を思い出す
得になります、契約して下さいしか言えない訪問販売員を思い出す
無限に刷ればハイパーインフレになるだろうけど
例えば1年間消費税0をやってハイパーインフレになるほど日本の通貨はやわじゃない
ロシアと日本の信用度は違う
例えば1年間消費税0をやってハイパーインフレになるほど日本の通貨はやわじゃない
ロシアと日本の信用度は違う
それは間違い、一般と特別の両会計で歳入を見ると租税収入が約65兆、
国債と借入で約90兆となっている。予算全体では約320兆{特別会計の重複分を
除く}で約100何らかの形で公金で食う人と組織に消えている。
税は立派な収入源で財源です、徴税した金はどこに消えてると思ったの・・?
国債と借入で約90兆となっている。予算全体では約320兆{特別会計の重複分を
除く}で約100何らかの形で公金で食う人と組織に消えている。
税は立派な収入源で財源です、徴税した金はどこに消えてると思ったの・・?
>消費税を廃止すれば金回りが良くなって
かえって税収は増えるでしょう
ここら辺知らないのだけど、消費税導入前の方が税収多かったの?
消費税が上がっていって税収は減り続けてるの?
かえって税収は増えるでしょう
ここら辺知らないのだけど、消費税導入前の方が税収多かったの?
消費税が上がっていって税収は減り続けてるの?
税が財源と思ってる人もそうでない人もいるとは思うが、やる事は大きく変わらないだろ(破滅さえ望んでいなければ)
国民が豊かで安寧な生活を続けるために必要なのはGDPを上げる事なんだから
・拡大する社会保障費のために税が必要だという人も、税の原資であるGDPが伸びなければ税率を弄っても長続きしないのは火を見るより明らか
・税は財源ではなくデフレ時は必要ないという人は記事にもあるように経済成長を目的としてる
つまりまずやるべき事は一つで"政府の財政拡大"これに尽きる
細かい方法に違いはあれどデフレギャップを解消しなければ何も始まらない
今は亡き宍戸駿太郎先生が仰っていたように日本がデフレを脱却し普通に成長していたらGDP 800兆も余裕であり得たのだから
それよりもGDP500兆の日本や竹中が大好きでたまらないというのでなければ、そろそろ争ってないで普通の道を歩いていこうよ
国民が豊かで安寧な生活を続けるために必要なのはGDPを上げる事なんだから
・拡大する社会保障費のために税が必要だという人も、税の原資であるGDPが伸びなければ税率を弄っても長続きしないのは火を見るより明らか
・税は財源ではなくデフレ時は必要ないという人は記事にもあるように経済成長を目的としてる
つまりまずやるべき事は一つで"政府の財政拡大"これに尽きる
細かい方法に違いはあれどデフレギャップを解消しなければ何も始まらない
今は亡き宍戸駿太郎先生が仰っていたように日本がデフレを脱却し普通に成長していたらGDP 800兆も余裕であり得たのだから
それよりもGDP500兆の日本や竹中が大好きでたまらないというのでなければ、そろそろ争ってないで普通の道を歩いていこうよ
もうこの理屈が正しいのは世界の潮流だろ。いつまで山本に言わせて悪印象つけようとしてるんだよ。もう親方のアメリカ様がそういう方向に進んでるんだから諦めろよ。MMTが正しいんだよ
5%⇒10%の消費税増税で、給料1か月分の増税になってるけど、給料1か月分の賃上げなんてされてないからな
消費税を下げてくれないと、企業としても賃上げなんて出来ないぞ
消費税を下げてくれないと、企業としても賃上げなんて出来ないぞ
>>2942002
またいつもの連中がいつもと同様にストローマン論法してるなーと思ってる
またいつもの連中がいつもと同様にストローマン論法してるなーと思ってる
メロンQの人?
消費税が無くなると消費が上がるなら、10万円配った時何故あがらないのかな? あれで消費税の5%分なのにね、国債の発行で税収を賄うのはローンと同じ、結局は始末をしなくては行けない。
若い人は知らんやろうけど、消費税は89年からで比較的新しい税。
勃興する日本の経済力に「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の有名な書籍が出たのが79年。
80年代後半には山手線内側の土地価格でアメリカ全土が買えるほどになった。
その頃の日本はまるで今の中国のようであったし、アメリカからも叩かれた。
そしてバブル崩壊したのが91年。
消費税は日本の失われた30年と軌を一にしている。
勃興する日本の経済力に「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の有名な書籍が出たのが79年。
80年代後半には山手線内側の土地価格でアメリカ全土が買えるほどになった。
その頃の日本はまるで今の中国のようであったし、アメリカからも叩かれた。
そしてバブル崩壊したのが91年。
消費税は日本の失われた30年と軌を一にしている。
基本的に山本太郎の主張は正しい。
自民党内の西田議員や民主党の原口議員など反緊縮派も同じ意見。
お金は政府しか作れないし、世の中のお金は過去の政府が作ったもの。
つまり政府支出の方が多かったということで、税は財源であるはずがない。
政府赤字=民間黒字であるから、世の中のお金が存在するためには、政府赤字が基本ということ。
50年前から日本政府の借金は160倍だけど、破綻する訳がなくて民間のお金が増えているだけ。
この解説を日銀の資金循環統計などデータを見れば、日本人はほとんど理解できる。
財務省や新自由主義者の影響下にあるメディアはこれを流さない。
山本太郎も西田議員も原口議員も、事実を言ってるだけだし、国会で日銀もそうだと言っている。
自民党内の西田議員や民主党の原口議員など反緊縮派も同じ意見。
お金は政府しか作れないし、世の中のお金は過去の政府が作ったもの。
つまり政府支出の方が多かったということで、税は財源であるはずがない。
政府赤字=民間黒字であるから、世の中のお金が存在するためには、政府赤字が基本ということ。
50年前から日本政府の借金は160倍だけど、破綻する訳がなくて民間のお金が増えているだけ。
この解説を日銀の資金循環統計などデータを見れば、日本人はほとんど理解できる。
財務省や新自由主義者の影響下にあるメディアはこれを流さない。
山本太郎も西田議員も原口議員も、事実を言ってるだけだし、国会で日銀もそうだと言っている。
まずはポッケナイナイしてる個人事業主と特定野党とその舎弟を一掃せんと無理
こんな素人政治で何がしたいのか意味が解らん。そもそも徴収された税金は使い道が決まっている。つまり無くなった分を何処から補填するかが必要となる。
国民が考える財源の作り方は日本全国の政治家の給料を下げることだ。コロナや戦争で国民や企業には多大な影響出てるのに、政治家や公務員の給料は何で下げねーの?
自分達が身を切らないで消費税を無くすとか信用出来るわけねーだろ。
国民が考える財源の作り方は日本全国の政治家の給料を下げることだ。コロナや戦争で国民や企業には多大な影響出てるのに、政治家や公務員の給料は何で下げねーの?
自分達が身を切らないで消費税を無くすとか信用出来るわけねーだろ。
どうやって国家運営に際しての予算付けてんのか判ってねーんじゃねーの
最低限の咀嚼すら出来てないから、こんな論調になる
常識も知見の足りてない馬 鹿を国会議員にしてはいけないという見本になっとるね
最低限の咀嚼すら出来てないから、こんな論調になる
常識も知見の足りてない馬 鹿を国会議員にしてはいけないという見本になっとるね
>>2942083
そのとーり
財政出動等の経済政策・国防や教育、古くなったインフラのメンテナンスなどの投資すべき場所への投資を行い、量的緩和等の金融緩和を行ってこそ減税は威力を発揮する
そのとーり
財政出動等の経済政策・国防や教育、古くなったインフラのメンテナンスなどの投資すべき場所への投資を行い、量的緩和等の金融緩和を行ってこそ減税は威力を発揮する
本当にいいものなら北朝鮮にスカウトされてやれ
おまえが日本人だとしても友好に一役買う
おまえが日本人だとしても友好に一役買う
党名を「れいわ」から「ないわ」に変えた方がいい
消費税は消費するとかかる税なので消費を抑えたければ上げたらいいし、消費を盛り上げたいなら上げるのは悪手
消費を抑えたいシチュエーションなんて有るんか
公務員がおおすぎるんだよ
公務員の給与削減したら景気回復するが
景気はもうすでに回復し豊かになっているが麻生がコントロールしていた
もう構築できたんで後任はだれでもいいと
いま公務員の給与削減しないとおまえらの年金はない
借金何十兆円あるといっているがどこのだれに借金しているんだとゆう話
借金あるなら公務員の給与削減先にしろよ
公務員の給与削減したら景気回復するが
景気はもうすでに回復し豊かになっているが麻生がコントロールしていた
もう構築できたんで後任はだれでもいいと
いま公務員の給与削減しないとおまえらの年金はない
借金何十兆円あるといっているがどこのだれに借金しているんだとゆう話
借金あるなら公務員の給与削減先にしろよ
老人バッサリ切って、延命禁止ナマポ禁止にすりゃ出来るよな。
言い換えれば消費税消えたら、この死にかけ老人たちどうするんだ?
言い換えれば消費税消えたら、この死にかけ老人たちどうするんだ?
しつこく言う。
武田教授も青山繁晴議員も、メロ林Qよりもマクロ経済の知見が低い事を恥ずべきですよ?
武田教授も青山繁晴議員も、メロ林Qよりもマクロ経済の知見が低い事を恥ずべきですよ?
一つの良い問題提起できてるね。
政治家として存在意義を示した。
そこから税の根本からの議論が誘発されればいい。
政治家として存在意義を示した。
そこから税の根本からの議論が誘発されればいい。
山本太郎信者書き込み二連発
>公務員が多すぎる
どのレベルのことを言っているのか知らんが、少なくとも俺たち地方の下っ端はお前らの生活を下支えしてんだよ
下り坂でコントロールの効かなくなった車みたいな世界になりたいのか?
どのレベルのことを言っているのか知らんが、少なくとも俺たち地方の下っ端はお前らの生活を下支えしてんだよ
下り坂でコントロールの効かなくなった車みたいな世界になりたいのか?
もともと10%くらいしかない消費税を減税しても大した効果は無い。月に10万円しか使えない貧困層は消費税がゼロになったところで、1万円しか恩恵がない。それなら、国が刷ったお金を毎月2万円配った方が各段位消費が増える。状況に応じて傾斜支給でもええ。大至急マイナンバーで預貯金や所得等を紐付けしてシステム構築すべし。イメージとしてはボトムラインを定めたベーシックインカム。
こいつ、こんなご時世にまだ私利私欲のために餌巻いてるのか
>2942189
それは、利権漁りしかしてない財務官僚に言え!
それは、利権漁りしかしてない財務官僚に言え!
又変なことを言い出したか!山本!
1日でも交通費1ヶ月分はいただきます・・・山本!
変人山本!
1日でも交通費1ヶ月分はいただきます・・・山本!
変人山本!
「消費税ゼロ」
やってみる価値はあると思うよ!
やってみる価値はあると思うよ!
ねーよ間抜け
竹島をプレゼントするためにお人よしへの撒き餌に必死
山本太郎の発言って、活字にするとからっぽなのがよくわかる。
危惧るったな三下太郎w
こんなのを教祖みたいに持ち上げる信者がいるんだから末期だよ。
いい加減金回すだけじゃ成長しないって気づけよw
※2942028
その贅沢の線引きは誰がするのかな。
そこを明確にしていないと消費税より危険なものとなることを留意してないといけない。
その贅沢の線引きは誰がするのかな。
そこを明確にしていないと消費税より危険なものとなることを留意してないといけない。
※2942112
MMTでは税金は貨幣量調整の手段にすぎず、徴税に対して使い道は考えなくていいとしているんだよ。
国が湯水のように金を刷って、増えすぎたら税金で回収する、これがMMTにおける基本政策。
MMTにおける税金は、みんなで金を寄せ集めて公共サービスに使うものという互助制度ではなく、お上から理不尽に徴収される年貢なんだよ。
で、これを財務省的な発想で使われると「特に使い道はないけど、増税してもいいよね、貨幣量調整のためだもんね」となる可能性がある。
MMTでは税金は貨幣量調整の手段にすぎず、徴税に対して使い道は考えなくていいとしているんだよ。
国が湯水のように金を刷って、増えすぎたら税金で回収する、これがMMTにおける基本政策。
MMTにおける税金は、みんなで金を寄せ集めて公共サービスに使うものという互助制度ではなく、お上から理不尽に徴収される年貢なんだよ。
で、これを財務省的な発想で使われると「特に使い道はないけど、増税してもいいよね、貨幣量調整のためだもんね」となる可能性がある。
消費税に限らず、税0にしても景気への影響は一時的。国民が無駄使いしない事に慣れてしまった。さらにコロナで旅行しない、酒飲まない事にも慣れた。日本人の学習能力の高さが裏目に出ている。昔に戻るんか?なかなか戻らんぞ。それに出費を抑える=自然にも優しいのだから。今更、元に戻す行為がいい事なのか?税金の増減の前に、日本社会の構造を、どうするか?を議論してほしいんだよな。まあ、こいつみたいに外人に金配るとか言っているやつは信用ならし、参画して欲しく無いがな。
消費税の前にあった物品税に戻したら、今ならPCのcpuで言うとCeleronは0%だけどi7は30%とかになるってことだよ。
物によっては今の消費税より当時の物品税ははるかに高い。
物によっては今の消費税より当時の物品税ははるかに高い。
頷ける部分もあるがそう上手くいくかね
しくじった時の策あんのか
しくじった時の策あんのか
>2942024
普通に無学だから、主流派経済学の嘘に逆に騙されないだけ。
俺もメロQと同じだが、何故、東大出たような秀才が分からないのか意味不明。
やっぱり、判らないふりをしてるだけで、自分に利をもたらす既得権益構造を壊したく無いんだと思わざるを得ない。
普通に無学だから、主流派経済学の嘘に逆に騙されないだけ。
俺もメロQと同じだが、何故、東大出たような秀才が分からないのか意味不明。
やっぱり、判らないふりをしてるだけで、自分に利をもたらす既得権益構造を壊したく無いんだと思わざるを得ない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
