2022/03/13/ (日) | edit |


「これが地方の現状です」 手取り16万円の30代男性の嘆き「一度会社辞めると底辺になりまともな会社はない」

ソース:https://news.careerconnection.jp/career/132150/

スポンサード リンク


1 名前:スペル魔 ★:2022/03/12(土) 13:17:46.43 ID:xvdCa6bn9
地方は首都圏と比べて給料が低いと不満の声を聞くことがある。「30代後半男性です。会社員で地方で働いてます」という読者(北海道/未婚/サービス系/契約社員)から、地方で働く人の窮状を訴える声が届いた。男性はアンケートに「手取り16 万円、年収約250万円」と回答し
「そもそも、地方は役所以外は給料が安く、定期昇給など良くて3000円とボース1か月あれば良いほうです」
と不公平感をあらわにした。(文:okei)

「地方は一度会社辞めると底辺になり、まともな会社はないです」

そのうえ、コロナの影響で雇用状況も悪化しているという。
「基本定時ですが残業はサービス残業です。中小零細が多く、このコロナで給料が下がりました。中には正社員から契約社員に強制的にされてます」
「一度退職して再雇用、最悪はバイト扱いで、派遣で少し給料は改善でも、社会保険なしです。地方は一度会社辞めると底辺になり、まともな会社はないです」
非正規雇用になり一見給料が増えたように見えても、会社が負担するはずの「社会保険なし」では、使える金額はむしろ減っただろう。男性は、地方の閉塞感をこう訴えていた。
「人手不足でも、もともと給料が低く、新卒以外は高い給料は望めません。ハローワークの情報はほとんどブラック会社ばかり、あてにならない。これが地方での現状です」

https://news.careerconnection.jp/career/132150/
4 名前:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2022/03/12(土) 13:18:24.86 ID:LZyNbdqG0
地方はツラいよ(゚ω ゚)
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:18:37.56 ID:rwNpaEby0
じゃあ引っ越せばいいのに
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:20:57.67 ID:xBiGOHeP0
氷河期以降も苦労しているんだなぁ
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:22:58.13 ID:b6xmhGYV0
もう日本は豊かではない

44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:24:49.67 ID:GzR8ZfC70
都会も変わらないだろ
むしろ物価高くて更にやばい
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:32:25.85 ID:XxASl1Nq0
恋人つくって共働きで30万やん
余裕余裕
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:33:40.70 ID:l8B8/4vE0
小泉と竹中のおかげだよ
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:35:51.06 ID:4vL2QYr20
人によりけりです
174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:46:50.09 ID:g56CCBcz0
東京も同じです
221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 14:00:27.83 ID:X0/uzAZr0
手取り8万から6万円の人とか
もう結構いるらしい

高齢者が更に更に増え続け
あと10 年
下の世代は耐えられるかが勝負
244 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 14:04:03.96 ID:QV+Nr7YK0
あれ?大好きな総支給額で言わないの?w
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647058666/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2943628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 06:23
ストライキストライキ  

  
[ 2943633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 06:29
ストライキとか言い出すとオルグされて
憲法9条反対とか言わないといけなくなるというw
  

  
[ 2943634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 06:29
キャリコネニュース定期  

  
[ 2943635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 06:29
あ、9条改正反対ねw  

  
[ 2943636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 06:33
まあアルバイトの時給で比較しても地方は東京との差がヤバいよね
あと求人数からして桁違いに少ないんで選ぶ自由度とかですでに条件がきびしい  

  
[ 2943637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 06:36
東京に本社無い企業はヤバいだろうな
  

  
[ 2943639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 06:48
「留学生は宝」とか留学を待機してるタカリヤ外国人に10万円とか韓国人移民や中国人移民やロシア人移民にも社会保障を与え裕福に暮らさせてるとか、
ロシアに経済制裁することを棄権した国の民族を移民させ社会保障与えて幸せに暮らさせてるのに、日本人には冷たい政治家がいることが許せない、こいつらの全財産を没収し日本から一族郎党もまとめて追放してしまうか天罰に当たりこの世から消えろデスノート  

  
[ 2943642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 07:09
最低賃金ってのが設定されてるからバイトでもない限りこれ以下は難しいだろ、むしろこれ以下のところは訴えても勝てるんだけどこの新聞屋はブラック企業の味方なのか  

  
[ 2943643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 07:15
とりあえず「東京は物価高い」とかいう勘違いしてるやつはいい加減情報をアップデートしろ
店が少なくて競争の原理が働かない田舎の方がはるかに物価たけーんだよマジで  

  
[ 2943644 ] 名前: 名無し  2022/03/13(Sun) 07:16
東京だって余程の学歴とかコネが無い限りはそんなもんだ  

  
[ 2943648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 07:57
2943643
これはその通り
田舎の方が物価安いなんて幻想もいいところ
田舎は家賃は安いがその代わりに車が必須だから結局トータルコストで東京より金がかかる

本当に生活費が抑えられるなら地方はここまで廃れてない
田舎は稼げないのに金がかかるからみんな東京に出ていっちゃうんだ  

  
[ 2943654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 08:17
不公平感w こんなこと言ってるから底辺なんだろうな
  

  
[ 2943656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 08:41
「都市と地方で収入は違うのは万国共通」

この程度の事はさすがに分かった上でわざと言っているんだろうから、
何にも同情する気になれんな。  

  
[ 2943674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 09:48
田舎でも残業頑張れば総支給20万は超えれるけど
結局税金高すぎるから手元には小遣いも残らん
ブラック云々以前に経営者も労働者も共倒れだわ  

  
[ 2943675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 09:48
都会で生まれて家がそこにある人が環境をえらそうに語ってるとイラっとはする
そんなの本人は選べないことだろ
運なんだよ  

  
[ 2943680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 10:10
30代まで、そんな社会構造に気が付かなかったのか?ヤバいやつだな。

勉強、資格、技術、若い頃から、しっかりやっとる連中は沢山いるんだがな。  

  
[ 2943682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 10:20
★1.7倍も高い公務員給与は法律違反

法律に従い、
1.7倍も高い公務員給与を民間平均レベルにすると、
10兆円の予算削減が可能で、全日本国民に年間10万円支給できるようになる。

つまり、全日本国民から1年間当たり10万円搾取しているということだ。
4人家族なら、年間40万円搾取されている。

100円ショップで安い物を探す前に、余分な公務員を解雇して税金を下げよう。
主権在民。日本庶民は、公務員の家畜じゃない!  

  
[ 2943683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 10:21
運で済ますなら文句言わずに大人しくあきらめろ  

  
[ 2943702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 10:58
小泉改革は派遣労働者の活用を広げただけで、給料を下げた訳じゃない。
そもそも、雇用を流動化させる代償として、非正規雇用は正規雇用よりも
高い賃金で雇わなければこの話が成立しないのに、勘違いした派遣会社が
バイト代に毛が生えた程度の賃金で安売りして社員を派遣させていること
こそが問題なんだよ。
会社にとっては流動化の代償としてコストメリットがマイナスになるべき
非正規雇用化を、コストメリットありという勘違いを植え付けた派遣会社
の責任は大きいぞ。
だから筋道がきちんと分かっているトヨタは期間工の給与が正社員並だろ。
  

  
[ 2943707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 11:22
無能の待遇が悪いのは何時の時代も変わらん
ネット経由で世界相手に商売出来る現代において田舎だからとか寝言でしかない
やる事もやらず文句だけ垂れるのが許されるのはヒヨコちゃんまでや  

  
[ 2943711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 11:45
誰かが何とかしてくれる

もうさ、この妄想をやめようよ
こんなだから就職をまず第一に考えるんだよ
自分の人生なんだから、自分で何とかしよう

無理だろとか思ったやつ、そういうとこを変えろといってんだよ  

  
[ 2943722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 12:39
[2943711]
やめれ、5chとコメンターショック死するど。  

  
[ 2943762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 15:27
そもそも手に職か資格でもないとハロワで支給額20万円以上の所が既にわずかしかない
年齢、経験不問の職はいくらでも求人に人が来るから使い捨てのブラック企業
新卒採用じゃないと丁寧に新人教育して長い目で見てくれる企業なんで中々無いよ  

  
[ 2943767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 15:40
戦後なんていまより何も無かったから劣悪な環境の日雇いか自分で商売始めるしかなかった
それと比べるとどこかが雇ってくれる政府がなんとかしてくれるという発想出来るのはまだまだ恵まれていると思う  

  
[ 2943770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 15:52
金欲しけりゃ田舎から都会に出れば良い。昭和の頃だって田舎に家族残して出稼ぎに出る人いただろ。まーでも全国的に賃金安いのなんとかならんかな。  

  
[ 2944259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/15(Tue) 05:53
ソースって、反日工作機関のキャリコネだぜ。先日も嘘・捏造記事を米国のサイトにスレ立てしてたわ。日本共産党から金貰ってるBBCや米国のCNNに、日本国内向けの朝日・毎日の反日記事を提供してたのがココ。
ついでだから、反日マスコミの捏造記事の作り方として、ひとつは存在しない人間を自分達の都合を自分達よく作り上げる。もうひとつは都合に合った人間を捜すってこと。例えば、何の資格も持ってない技術も経験もない。入社したてで、この仕事は初めてという30代。マスコミのいう取材って都合のよいネタや素材を捜すことだから。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ