2022/03/13/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
岸田文雄首相は昨年10月の参院本会議で、日銀保有国債の一部永久国債化や教育国債の発行について、安定財源や財政の信認確保の観点から「慎重に検討する必要がある」と距離を置いた発言を行った。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/amp/articles/view/money/302420

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2022/03/12(土) 13:53:51.81 ID:kON7Itkc9
 岸田文雄首相は昨年10月の参院本会議で、日銀保有国債の一部永久国債化や教育国債の発行について、安定財源や財政の信認確保の観点から「慎重に検討する必要がある」と距離を置いた発言を行った。
国民民主党の大塚耕平氏の質問に答えたもので、同党は日銀保有国債の一部永久国債化や教育国債の発行を公約としている。

 永久国債化は名称の通り、国債を永久に償還せずに利払いのみにとどめるもので、天文学的な残高に達した日本国債の値崩れを回避しつつ発行を続けられる有効な方策との見方がある。
しかし、その一方で「国債を無制限に発行するための禁じ手」(市場関係者)と批判する声は根強い。

 そうした国債を無制限に発行しても大丈夫だとする理論の基本になっているのがMMT(現代貨幣理論)だ。そのMMT待望論がいま、政界で急速に高まっている。

MMTは「自国通貨を発行している国では財政赤字を拡大しても、インフレを招かない限りいくらでも発行でき、デフォルトは起きない」という考え方で、
安倍晋三元首相や高市早苗政調会長らが参加する自民党の「財政政策検討本部」はその急先鋒だ。本部長には西田昌司参議院議員が就いている。

■分裂する自民

 一方で自民党内には額賀福志郎氏が本部長を務める「財政健全化推進本部」も立ち上がっている。「財政健全化推進本部のバックには国債の際限なき発行に危機感を強める財務省がいる。

 次期財務次官と目されている茶谷栄治主計局長が自民党の有力議員に働きかけて設置してもらったと聞いている」(中央官庁幹部)という。設立会合には、岸田首相も駆け付けている。
自民党内には2つの財政問題に対する検討会が併存しているわけだ。

自民党内で二派に分かれた財政問題だが、財政健全化路線を堅持したい財務省と、自民党有力議員を中心に高まるMMT待望論がどういった折り合いをつけるのか。

 いずれにしてもコロナ禍で大盤振る舞いした財政の穴埋めをはじめ、危機的な状況に立たされている日本の財政赤字への対応は避けて通れない問題だ。

https://www.nikkan-gendai.com/amp/articles/view/money/302420
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:55:05.66 ID:YWH9rQEr0
税関ばらまいて利権政治やりたいだけ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:56:38.35 ID:Mtp9HXP00
無制限ルーブル発行のロシアと競争ですか?w
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:58:20.41 ID:uPCjdKIb0
インフレは来てもうてるんちゃうかな?w
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:58:51.18 ID:W2gspD950
関税無くなったら貿易赤字になりました

31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:59:32.37 ID:hLGdRRxO0
今だってそうやってるだろうがw
国民に直接配らないなら意味ねーわ
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 14:00:19.23 ID:MYZS+z/L0
プーチンもやってるな
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 14:08:02.82 ID:VRcN4BgO0
財政再建する気がないとかw
どこのジンバブエだよww
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 14:12:44.05 ID:9JqnM6yX0
無制限って言うけど無制限ではないけどな
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 14:12:49.26 ID:sotfbg6f0
どんどんやってくれ
130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 14:21:06.93 ID:WbgvN5gm0
インフレになってデフォルトw
187 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 14:30:50.94 ID:ZRLA3NO80
リフレ政策も信じたぐらいだからこれも信じるだろうな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647060831/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2943716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 12:12
>インフレを招かない限り

無制限じゃないじゃん。
本物のMMTをちゃんと勉強すると、無制限だなんて誰も言ってないのは直ぐにわかる。

無制限だーって言う奴って、正しく理解できてないか、批判するためわざと言ってるかのどっちかさ。
  

  
[ 2943719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 12:24
政権時に安倍ちゃんがしたこと
・増税
・派遣
・隣国との関係悪化
安倍ちゃんが政権辞退してから主張してること
・核保有
・無制限国債発行

さすがみんなの安倍ちゃんやね  

  
[ 2943720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 12:33
日曜も飽きずにアベガー アベガー  

  
[ 2943721 ] 名前:    2022/03/13(Sun) 12:38
財政再建は完了してるやん
ロシアみたいに外国から借金してないし  

  
[ 2943725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 12:51
条件付き無制限って無制限じゃないじゃん。  

  
[ 2943726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 12:52
国債でも通貨でもいいんだよ。指針があればな!  

  
[ 2943728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 13:00
抽出するコメントに偏りあるけどそういうこと?  

  
[ 2943729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 13:03
金本位制はとっくの昔に終わったのにまだその感覚の奴多いのな  

  
[ 2943732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 13:12
ロシアにならえや!w  

  
[ 2943736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 13:36
MMTって言ってることは通貨の価値は需給によって決まるから高インフレにならなければ借金せず通貨発行も出来るという
元々現代の経済は17世紀の金匠手形の発行に端を発する信用創造という仕組みで成り立ってる
借金を増やさないと世の中のお金が増えないから経済成長には借金が必要という考え
それでは借金を嫌う国ではデフレになり経済成長出来なくなってしまう
だからこそ借金に寄らない通貨発行で世の中のお金を増やしたらスムーズに経済成長出来るという発想
もちろん無制限に発行すればハイパーインフレになるのでルールは必要  

  
[ 2943738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 13:39
あべし  

  
[ 2943740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 13:45
MMTは国債無制限発行可能論じゃないぞ
そんなことが可能なら税金も不要になる
デタラメな記事を書いてるのは一体どこかと思えば・・日刊ゲンダイですか  

  
[ 2943742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 13:55
当たり障りない発言に妄想加えた、いつもの記事か  

  
[ 2943743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 14:00
MMTの貨幣論の部分は、特に否定することもない
問題はそれにくっつく政策の部分、上手くやりましょうってしてあるだけでしょう?政府は上手くできそうにない  

  
[ 2943744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 14:01
というか不況の時は民需が落ちるから積極財政しろってだけの話なのに
延々増税だの社会保険料値上げだのやってきたこの30年が異常すぎる
世界恐慌並みの状況にあるのになんだよレジ袋有料化だの雇用保険料値上げだの
25年前にこのままでは日本は破綻するつって
今でも財務省は同じこと言ってるけどその論理の方が既に破綻してるだろ詐欺師が  

  
[ 2943746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 14:05
アルゼンチンは自国通貨(ペソ)で国債を発行しているが、何度もデフォルトや財政インフレを起こしている。「自国通貨建ての国債でデフォルトは起こらない」というMMTは嘘。  

  
[ 2943747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 14:13
MMTを分かって無い奴がMMT関連記事書くとこうなるの見本  

  
[ 2943748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 14:14
財物の量にたいして貨幣量がふえまくったらインフレすんにきまってんだろ  

  
[ 2943750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 14:34
根本的にMMTを分かっていないゲンダイの記事を読む価値あるのか?  

  
[ 2943753 ] 名前: 名無し  2022/03/13(Sun) 14:39
いつの間にかMMTとかいう宗教の信者にされてて草  

  
[ 2943755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 14:49
MMT論になるとややこしくなるが、やろうとしてるのは一部永久国債化
日銀保有のすべてを永久国債化するのはさすがに信用崩壊を招くが、年に何兆まで、インフレ率が何%になるまでとルールを決めれば一部永久国債化は可能だろう
今の日本に永久国債化で積極財政するべきか、少しでも国債償還するめたに増税するかどちらが必要かという話  

  
[ 2943756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 14:50
財物の量にたいして貨幣量がふえても、ただちにインフレするもんじゃないよ
貯蓄としてプールされるし、株式でも受け入れるから、飽和して溢れたらそっちに行く

今のインフレ、わかるだろう、コストプッシュとか言われて上がるの
供給不足、供給不安でインフレするんだよ
経済の基本は需要と供給なのさ  

  
[ 2943757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 15:01
MMTの貨幣論は正しいが政策は実行不可能なんだよ 
国債多すぎて金利があげられない でもインフレ中に増税したら庶民が生活できなくなる
コロナや戦争のような事前に予測できないインフレ要因にたいして出来る事がねーんだよ
金ばら撒いてると商品先物市場にも流れてインフレが実需以上に加速もする  

  
[ 2943769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 15:51
政策実行の可不可でいえばどんな理由を付けても可と言えるがそれはもう議論ですらないただの暴論

国策として導入し、正しく機能し成功した国が存在し得るのかという問いに答えて見ろ  

  
[ 2943775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 16:17
こいつらが推進してるって事は
全く国のためにならないって事やな  

  
[ 2943785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 17:08
支持が急拡大なんかしてないです
全く政権が動いていないじゃないですか  

  
[ 2943787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 17:13
安倍高市というだけで火病るミンジョクw  

  
[ 2943795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 17:45
国策として導入し、正しく機能し成功した国が存在し得るのかという問いに答えて見ろ

国債を発行し続けたけど借り換えを続けて未だ破綻していない国=日本。
悪い見本としてではあるけど反証事例の国を今現に生きてんのよ。
その機能をもっと適切に生かせば~ってのがMMTの国家財政への応用論だろ。  

  
[ 2943796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 17:48
ごめんごめん、上は「MMTは机上の空論」説に対する反証事例が日本、だからMMTは実証済みの国でアンタも俺も生きてるよって意味な。  

  
[ 2943804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 18:11
経済音痴じゃないの?  

  
[ 2943805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 18:12
増税する気満々な
岸田宏池会に騙されるな  

  
[ 2943831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 19:28
安倍はリフレより、高市はMMT
物価目標定めて刷って減税、これがリフレ
アベノミクスは2本目以降の矢が飛ばなかっただけ  

  
[ 2943835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 19:34
年金不足分を減額ではなく借金してでも払ってほしい
MMT関係あるのかわからんけど  

  
[ 2943840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 19:56
政治家が言い出すとやばいんだよなぁ
信用が失せるから止めろ  

  
[ 2943841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 20:00
>政治家が言い出すとやばいんだよなぁ
うーん、学者が言ってるだけじゃ何も起こらないし役人は絶対に言わないからなw
  

  
[ 2943846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 20:22
答えは出てるだろう
【インフレを招かない限り】って言ってる
インフレ目標2%だから刷れるのは10兆円とかのレベル
大した話じゃない

ちなみに今は資源高、物流混乱等でインフレ中だから無理っぽい
アメリカは大量に刷り過ぎて高インフレ中
どの程度お金が回るのか不明瞭過ぎて適正値の設定が非常に難しい  

  
[ 2943847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 20:22
MMT理論を基にしても結局日本人ではなく害人を潤すだけだからだめだめ。  

  
[ 2943854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 21:13
それは公金で食う人と組織の拡大がさらに大きくなるだけ。安倍政権から日銀は
毎年平均で約80兆の金融緩和をしているが民間に金は来ない。日本年金機構など
みなし公務員なのに平均給与は770万。一部上場企業は既に平均では600万を
切っている。公金で食う人間で公務員は一部、公金で食う人と組織に年間100兆の
金が掛かる。無制限国債の発行が出来るならそもそも税金が必要ないだろ。
国債で全て補えばいい、それでも高税率は止めないだろ。  

  
[ 2943855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 21:22
MMTで金を貧乏人に配らないと景気は回復しないよ
今やってるのは自分達の都合のいい場所にのみ金配ってその金が流通してない
因みにここにいるお前らほぼ全員貧乏人だから両手を挙げて賛成しとけ  

  
[ 2943856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 21:22
消費税を増税したせいで、インフレ率2%にもならんしな  

  
[ 2943860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 21:39
ひろゆきは反MMT
はい、答えでたねw  

  
[ 2943864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 21:46
他の人も言ってるけど、MMTは「高インフレにならない限り、国債発行で財政支出できる」という話。つまり「MMTでハイパーインフレになる」はあり得ない。インフレになった時点で財政支出を絞るのがMMTだから。

ただ、今はデフレではなくコストプッシュインフレで物価上昇しているから、財政出動のタイミングを逃してしまった感がある。それと日本は派遣会社が中抜きしてしまうから、財政出動しても底辺まで恩恵が行き渡らないのが非常に問題。  

  
[ 2943866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 21:54
コストプッシュインフレはデフレと同時に起きうる
というか現に起きてる
財政出動は当然に必要だし、そもそも減税に使えばいい  

  
[ 2943868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 22:00
>>2943719
★後世に語り継ぐべき民主党政権の悪行と思想
民主党政権では1年程度で首相がころころ変わり国際信用を落とした。その最初が、決まっていた普天間移設を選挙直前にひっくり返して日米関係を悪化させた鳩山を首相にした。
管政権では「尖閣中国漁船衝突事件」で中国に媚を売り隠蔽しようとした結果、中国政府高官は世界中で「尖閣は、中国固有の領土であり、核心的利益である!」と公言してまわるようになった。東日本大震災での福島原発事故ではしゃしゃり出て来て悪化させながら、枝野は「ただちに影響はない」を繰り返すだけ。
野田政権では超円高(1ドル=80円台)、日経平均8000円台を放置したまま韓国からの要請にホイホイ応じて、
日韓通貨スワップ枠を2倍以上に拡大した700憶ドルで締結。為替操作で日本企業の海外シェアを奪われまくった。
それから1年も経たずに当時の李明博が大統領として竹島に初上陸したり、天皇陛下に土下座要求。
【 その他 】
・公費で韓国に行って慰安婦デモに参加した岡崎トミ子が国家公安委員長
・拉致実行犯で北朝鮮スパイの釈放嘆願書にサインした千葉景子が法務大臣
・議会委員会での議事録廃止
・後継の立憲民主党は2021年 衆議院選挙で政権交代の為に共産党とも平気で手を握る。

★自民第二次安倍政権
・2012年末政権発足、翌年には日経平均株価を10000円台に回復。
その後は右肩上がり。2015年には15年ぶりに2万円台まで回復。
有効求人倍率も1以上に。日本経済を復活させた。
・韓国側の国際条約違反、日韓合意反故を糾弾。  

  
[ 2943872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 22:58
金融政策も必要っちゃ必要だが、
一番必要なのは財政政策で末端まで金が落ちるようにする事

安倍総理時代からこの課題は全然変わってないんだからさっさとやれと
民間が干上がるまでそう時間はないぞ  

  
[ 2943873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/13(Sun) 23:01
>コストプッシュインフレはデフレと同時に起きうる
今に始まったことじゃなく、ずーっと続いてる  

  
[ 2943980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/14(Mon) 09:22
アメリカを援助したいだけだと思うよ。  

  
[ 2944040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/14(Mon) 12:09
4月に携帯料金値下げ効果が切れる。ここでインフレ率3%くらい叩き出して終わり  

  
[ 2944305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/15(Tue) 11:13
マジでMMT論についての記事で「いくらでも発行できる」って言葉使ってる記事はその時点で読む価値無し

一人でも良いから「いくらでも」って言ってるMMT推進の専門家挙げてみろよ、ネットの匿名者やYoutuberじゃなく実名での論者をよ  

  
[ 2946681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/21(Mon) 13:02
多くの識者方のいう通り、日本はこれ以上国債を発行したらハイパーインフレを起こすという論は、コロナ禍の国債発行でもデフレ脱却出来なかった日本経済を見るにつけ破綻しているのに、まだMMTを同じ理屈で批判している。  

  
[ 2946739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/21(Mon) 18:21
MMT批判ってわざと「無制限」のってすり替えるよな
為替経由のインフレが起こるまでが制約って何度言ってもわざわざそういうレッテル貼りしやがる
自称保守、自称愛国者ですら思考停止で財源ガーとかア/ホか
てめーの事だよ中/卒バ/カウ/ヨ管理人  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ