2022/03/14/ (月) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031400595&g=int
1 名前:ぐれ ★:2022/03/14(月) 16:42:54.83 ID:ddudWK2Q9
※2022年03月14日14時20分
【モスクワAFP時事】ロシア南部チェチェン共和国の独裁者カディロフ首長は14日、通信アプリ「テレグラム」を通じ、自身がロシア軍と共にウクライナ入りしたと明らかにした。ロシア軍が侵攻初期に制圧した首都キエフ近郊の飛行場にいるというが、主張が正しいかどうかは確認されていない。
カディロフ氏はアプリに、軍服姿で兵士らとテーブルを囲む様子の動画を投稿。「キエフのナチスどもよ。われわれは先日、おまえたちまで約20キロの地点にいたが、今はさらに近づいている」と書き込むとともに、降伏しなければ「おまえたちは終わりだ」と警告した。
続きは↓
時事通信ニュース: チェチェン独裁者、ウクライナ入り ロシア軍に同行、降伏促す.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031400595&g=int
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:44:09.49 ID:anaj+mxX0【モスクワAFP時事】ロシア南部チェチェン共和国の独裁者カディロフ首長は14日、通信アプリ「テレグラム」を通じ、自身がロシア軍と共にウクライナ入りしたと明らかにした。ロシア軍が侵攻初期に制圧した首都キエフ近郊の飛行場にいるというが、主張が正しいかどうかは確認されていない。
カディロフ氏はアプリに、軍服姿で兵士らとテーブルを囲む様子の動画を投稿。「キエフのナチスどもよ。われわれは先日、おまえたちまで約20キロの地点にいたが、今はさらに近づいている」と書き込むとともに、降伏しなければ「おまえたちは終わりだ」と警告した。
続きは↓
時事通信ニュース: チェチェン独裁者、ウクライナ入り ロシア軍に同行、降伏促す.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031400595&g=int
あー、あのお花見したいアニヲタか
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:45:55.39 ID:ei6Aj9AG0ゲームでいうと2面のボス
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:46:10.73 ID:Ed8jEDHN0三下感がすごいw
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:46:41.19 ID:67r7oMdX0歴史に名を残そうと必死な輩多すぎ
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:47:41.12 ID:G1yEZOXr0ジャギキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:48:38.53 ID:FUwnRPEt0
早く終わらせて
ガソリン高過ぎ
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:49:25.57 ID:t5wb88pZ0ガソリン高過ぎ
パシリかよwww
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:52:51.54 ID:etWEr2wn0分かりやすいフラグだよなw
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:53:04.30 ID:jbq764wH0そのアクティブさは凄い
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:55:33.08 ID:Irh1siB20アニメとニンジャが好きな人
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 16:57:15.52 ID:Iz5uk0ur0小者界の大物きた~
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647243774/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- “ロシアが中国に軍事物資の支援求める” 米複数メディア 「ロシアが特定の兵器の不足に直面している」
- ロシアからロシア人逃げだす 隣国のフィンランドに次々出国
- 「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す
- ロシア富裕層、UAEに殺到 仮想通貨使い制裁回避
- 【ウクライナ情勢】チェチェン独裁者、ウクライナ入り ロシア軍に同行 降伏しなければ「おまえたちは終わりだ」
- 化学兵器使用ならNATO介入も ポーランド大統領
- 【世論】 台湾国民、「中国から独立する」が過半数を上回る 「現状維持」は激減、わずか16%のみ 最新台湾世論調査
- 【今までありがとう】 ロシア マクドナルド最終日に大勢の客 ユニクロも大混雑
- ロシア経済、類いまれなスピードで悪化-侵攻からわずか2週間で
スナイプしようぜ。
人格的に異常な民族ならではの発言。
日常的に人の命を奪う習慣性があるんだろうね。
地球上から完全排除しなければいけない危険物だと思う。
日常的に人の命を奪う習慣性があるんだろうね。
地球上から完全排除しなければいけない危険物だと思う。
【世界には親ロシア目線でウクライナ侵攻を報じる国がこれほどある事には留意が必要】
たとえばベネズエラの評論家、アルベルト・アランギベルは、プーチンによる侵攻を「必要な戦争だった」と語っている。また中国人学者の王朔は、今回の出来事は「アメリカが作り出した危機」だと指摘。「アメリカの戦略的利己主義が世界にさらなる災いをもたらした」と同氏は中国政府系の新聞「環球時報」に語り、ウクライナを戦争に巻き込んだワシントンの「利己的で短絡的な行動」を非難した。
さらに、メキシコ紙「ラ・ホルナダ」の論説委員は次のように語っている。「ウクライナ侵攻の唯一の原因がプーチンの『野心と邪悪さ』であるという幻想を捨て、NATOによる東側諸国に対する威圧がいかに災いへの道を開いたか、この『厳しい真実』に直面する時が来た」
南アフリカの主要な新聞である「デイリー・マーベリック」は「ウクライナ侵攻に対する西側の対応は偽善的だったか? 紛れもなくイエスだ」と論じた上で、プーチンの「主権国家に対する不当かつ違法な猛攻」も非難した。
そしてジョー・バイデンが制裁としてロシアの石油を禁輸すると発表したとき、ベネズエラメディア「テレスール」のマドレーヌ・ガルシア記者は次のようにコメントしている。「いつになったら、アメリカの罪と侵略行為に制裁が下るのだろう?」
また、チャビスタ(マドゥロ政権を支持するチャベス派)のコメンテーターであるアランギベルによれば、プーチン大統領は侵略者ではない。「かつてないほど残忍で強烈な、人を悪魔化へ向かわせる西側諸国によるキャンペーン」の犠牲者だと主張する。同氏は政府系タブロイド紙「ウルチマス・ノーティシアス」に、次のように書いた。「このキャンペーンは、少なくとも10年間、ニコラス・マドゥロ大統領に対して行われてきたものに匹敵するだろう」
北朝鮮の国営通信社である「KCNA」は、西側による制裁を「権力の乱用」だと報じた。「ウクライナ危機の根本的な原因は、他国に対して高圧的な態度を取り、権力を乱用しているアメリカと西側の覇権主義政策にある」と、同メディアは外務省関係者の発言を引用している。
キューバ共産党の機関紙「グランマ」は、ロシアに対するアメリカの対応を「ヤンキー帝国による無慈悲なキャンペーン」だと非難しつつ、紛争そのものはモスクワとキエフの「不和」にすぎないと報じた。
シリアの国営メディアもロシア寄りだ。というのも、同国のメディアが全面的に支持しているバッシャール・アル・アサド大統領は、プーチン大統領が引き起こした戦争を支持する立場にいるからだ。アサド大統領は過去7年間にわたり、シリアで自らの地位を固めるうえでロシアに助けられてきた背景がある。
西側諸国も戦争を引き起こしてきたじゃないか。それなのに戦場がヨーロッパになった途端、まるでかつてない大事が起きたように騒ぐなんて、どこかおかしいのではないか──そんな違和感を覚えている国もあるようだ。「西側諸国のダブルスタンダードに対する批判は、ロシア同盟国の国営メディアだけにとどまらない」と英紙「ガーディアン」は報じる。(烏賊ソース)
たとえばベネズエラの評論家、アルベルト・アランギベルは、プーチンによる侵攻を「必要な戦争だった」と語っている。また中国人学者の王朔は、今回の出来事は「アメリカが作り出した危機」だと指摘。「アメリカの戦略的利己主義が世界にさらなる災いをもたらした」と同氏は中国政府系の新聞「環球時報」に語り、ウクライナを戦争に巻き込んだワシントンの「利己的で短絡的な行動」を非難した。
さらに、メキシコ紙「ラ・ホルナダ」の論説委員は次のように語っている。「ウクライナ侵攻の唯一の原因がプーチンの『野心と邪悪さ』であるという幻想を捨て、NATOによる東側諸国に対する威圧がいかに災いへの道を開いたか、この『厳しい真実』に直面する時が来た」
南アフリカの主要な新聞である「デイリー・マーベリック」は「ウクライナ侵攻に対する西側の対応は偽善的だったか? 紛れもなくイエスだ」と論じた上で、プーチンの「主権国家に対する不当かつ違法な猛攻」も非難した。
そしてジョー・バイデンが制裁としてロシアの石油を禁輸すると発表したとき、ベネズエラメディア「テレスール」のマドレーヌ・ガルシア記者は次のようにコメントしている。「いつになったら、アメリカの罪と侵略行為に制裁が下るのだろう?」
また、チャビスタ(マドゥロ政権を支持するチャベス派)のコメンテーターであるアランギベルによれば、プーチン大統領は侵略者ではない。「かつてないほど残忍で強烈な、人を悪魔化へ向かわせる西側諸国によるキャンペーン」の犠牲者だと主張する。同氏は政府系タブロイド紙「ウルチマス・ノーティシアス」に、次のように書いた。「このキャンペーンは、少なくとも10年間、ニコラス・マドゥロ大統領に対して行われてきたものに匹敵するだろう」
北朝鮮の国営通信社である「KCNA」は、西側による制裁を「権力の乱用」だと報じた。「ウクライナ危機の根本的な原因は、他国に対して高圧的な態度を取り、権力を乱用しているアメリカと西側の覇権主義政策にある」と、同メディアは外務省関係者の発言を引用している。
キューバ共産党の機関紙「グランマ」は、ロシアに対するアメリカの対応を「ヤンキー帝国による無慈悲なキャンペーン」だと非難しつつ、紛争そのものはモスクワとキエフの「不和」にすぎないと報じた。
シリアの国営メディアもロシア寄りだ。というのも、同国のメディアが全面的に支持しているバッシャール・アル・アサド大統領は、プーチン大統領が引き起こした戦争を支持する立場にいるからだ。アサド大統領は過去7年間にわたり、シリアで自らの地位を固めるうえでロシアに助けられてきた背景がある。
西側諸国も戦争を引き起こしてきたじゃないか。それなのに戦場がヨーロッパになった途端、まるでかつてない大事が起きたように騒ぐなんて、どこかおかしいのではないか──そんな違和感を覚えている国もあるようだ。「西側諸国のダブルスタンダードに対する批判は、ロシア同盟国の国営メディアだけにとどまらない」と英紙「ガーディアン」は報じる。(烏賊ソース)
虎の威を借る狐ってまさにこいつの事か
小物界の大物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
四天王の中の一番格下のやつか
序盤に側近やられてるのに何か言ってるぞ
このおっさんw
このおっさんw
序盤に待ち伏せ食らって涙目で敗走した人だよね
ビザは?不法入国?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
