2022/03/15/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b
1 名前:ブギー ★:2022/03/14(月) 12:26:40.36 ID:G6pBPFD39
「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」。
中国政府の公式な立場とは異なる見解を示した文章が注目を集めている。発表したのは政治学者の胡偉(こ・い)氏で、中国政府の直轄機関が設置した研究センターの幹部も務めている。
「できる限り早く切り離せ」
胡氏が発表したのは「ロシア・ウクライナ戦争のありうる結果と中国の選択」と題された文章だ。
文章は3月5日に書かれたものとされていて、ウクライナ侵攻ついては「電撃作戦でウクライナに入り、親ロシア派政権を樹立することで、国内の危機から目を逸らすことが目的だったが、国内外の情勢は日に日に不利になっている」などと分析。西側諸国の経済制裁は空前のレベルにあり、「反戦、反プーチン勢力が結集し、政変が起きる可能性も排除できない」と見ている。
その上で、中国のロシアへの態度は「形式的には中間路線をとっており、国連安保理で棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを慰めようとしたりしている」と評価している。
胡氏は文章のなかで、中国がこの路線を続ける限り、国際的な孤立を深める可能性があると言及し、「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」と提言している。
ロシアと西側諸国の対立が深刻化すれば、中国に向けられていたアメリカの注意がロシアに向き、プラスの効果はあるとしたものの、「それはロシアが倒れないことを前提にしている。プーチン氏が権勢を失えば、同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。
胡氏は、中国はロシア側に対し「プーチン氏の可能な冒険を阻止するために明確な行動を取るべきだ」としている。「中国は世界で唯一その能力を持つ国で、この独自のアドバンデージを生かすべきだ。それにより国際社会から広く賞賛を得て、アメリカや西側諸国と関係を改善する契機にもなる」と締め括っている。
続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:27:41.07 ID:w3ct6Qf80中国政府の公式な立場とは異なる見解を示した文章が注目を集めている。発表したのは政治学者の胡偉(こ・い)氏で、中国政府の直轄機関が設置した研究センターの幹部も務めている。
「できる限り早く切り離せ」
胡氏が発表したのは「ロシア・ウクライナ戦争のありうる結果と中国の選択」と題された文章だ。
文章は3月5日に書かれたものとされていて、ウクライナ侵攻ついては「電撃作戦でウクライナに入り、親ロシア派政権を樹立することで、国内の危機から目を逸らすことが目的だったが、国内外の情勢は日に日に不利になっている」などと分析。西側諸国の経済制裁は空前のレベルにあり、「反戦、反プーチン勢力が結集し、政変が起きる可能性も排除できない」と見ている。
その上で、中国のロシアへの態度は「形式的には中間路線をとっており、国連安保理で棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを慰めようとしたりしている」と評価している。
胡氏は文章のなかで、中国がこの路線を続ける限り、国際的な孤立を深める可能性があると言及し、「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」と提言している。
ロシアと西側諸国の対立が深刻化すれば、中国に向けられていたアメリカの注意がロシアに向き、プラスの効果はあるとしたものの、「それはロシアが倒れないことを前提にしている。プーチン氏が権勢を失えば、同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。
胡氏は、中国はロシア側に対し「プーチン氏の可能な冒険を阻止するために明確な行動を取るべきだ」としている。「中国は世界で唯一その能力を持つ国で、この独自のアドバンデージを生かすべきだ。それにより国際社会から広く賞賛を得て、アメリカや西側諸国と関係を改善する契機にもなる」と締め括っている。
続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b
まったくもってそのとおり!!
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:28:36.51 ID:Tv1U3xTM0中国の逃げ足の速さw
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:28:57.28 ID:kyVwQVS80そらそうだわな、中国の産業がしぬぞ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:29:54.00 ID:5gL/NaOb0面白そうだから、もっと仲良くすればいいのにw
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:30:52.72 ID:Jx2mibrr0中国賢くなってる
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:31:48.82 ID:jyq3X35h0
そうだぞ
国家には真の友人はいない
って言うんだし
損切りは速い方が傷が少ないぞ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:32:14.39 ID:PUZndoSN0国家には真の友人はいない
って言うんだし
損切りは速い方が傷が少ないぞ
中国はまた裏切るのかw
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:35:26.64 ID:p+mtVgyA0さすがの中国もドン引きか
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:35:30.43 ID:oIgE0Zn+0永遠どころか中共なんて友達がいた試しがねえやん
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:35:58.27 ID:/t2oqD1o0中国も呆れてしまった
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:40:16.58 ID:ma7mVTch0プーさん正気を失ってるからなあ
210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 12:51:02.50 ID:TG1ceXmw0アメリカの論理と同じで草
317 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 13:02:42.68 ID:MBHF0lHz0レッドチーム同士仲良くしろ
371 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 13:07:41.29 ID:o6G1hTul0中露栄えて星滅ぶ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647228400/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【世界殲】核衝突の可能性「現実のものに」、敵対行為やめよ─国連事務総長…
- 【ウクライナ侵攻】首相「新たな国際秩序の枠組み必要」 国連改革に意欲
- “ロシアが中国に軍事物資の支援求める” 米複数メディア 「ロシアが特定の兵器の不足に直面している」
- ロシアからロシア人逃げだす 隣国のフィンランドに次々出国
- 「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す
- ロシア富裕層、UAEに殺到 仮想通貨使い制裁回避
- 【ウクライナ情勢】チェチェン独裁者、ウクライナ入り ロシア軍に同行 降伏しなければ「おまえたちは終わりだ」
- 化学兵器使用ならNATO介入も ポーランド大統領
- 【世論】 台湾国民、「中国から独立する」が過半数を上回る 「現状維持」は激減、わずか16%のみ 最新台湾世論調査
損切りチャイナ
【共倒れ速報】欧米の制裁により外貨準備の米ドルやユーロへのアクセスを遮断されたロシアさん、16日に償還期限を迎えるユーロ債のクーポンを外貨準備から中国人民元を利用して支払いへ
プーチン氏、ロシアを滅亡に導くだけでは飽きたらず中国まで道連れにw
プーチン氏、ロシアを滅亡に導くだけでは飽きたらず中国まで道連れにw
※個人の感想です
他のスレで
中国はロシアの介護者になった 介護から逃げようとすると核をぶち込まれるので逃げられない
らしい
中国はロシアの介護者になった 介護から逃げようとすると核をぶち込まれるので逃げられない
らしい
中国で無闇に政治的発言してると明日どうなってるか。。
やっぱりロシアを背負い込むのはキツイんだよな
橋下徹が中国に頭下げろとかほざいてたから多分そうだろうと思ってたよ
橋下徹が中国に頭下げろとかほざいてたから多分そうだろうと思ってたよ
西側に本気で喧嘩を売ったらどんな目に合うか現実を突きつけられてびびったんだろうな
中共は米国と英国と欧州と日本との距離をギスギスさせようと働きかけて西側の影響力を削ごうと工作してたけど
いざ有事になってG5を含む先進国の価値観に挑戦してくる輩がいたら一気に結束して経済的に叩き潰す容赦の無さと予想以上の打撃力を見せつけられたら血の気も引くだろうね
中共は米国と英国と欧州と日本との距離をギスギスさせようと働きかけて西側の影響力を削ごうと工作してたけど
いざ有事になってG5を含む先進国の価値観に挑戦してくる輩がいたら一気に結束して経済的に叩き潰す容赦の無さと予想以上の打撃力を見せつけられたら血の気も引くだろうね
あの規制の厳しい中国が、直轄機関の人による公式見解と真逆意見を野放しにしてるとな…
元記事後半を読むと、別の中国内インフルエンサーもロシアの切り離しを訴えていたりする
要は、これも「中国政府の意見」だな。こーいう意見もあるんですよねぇーと仄めかす事で
欧米への媚びと、ロシアへの足元を見た交渉を両立させてる。巧妙で小狡い手だと思うわ
元記事後半を読むと、別の中国内インフルエンサーもロシアの切り離しを訴えていたりする
要は、これも「中国政府の意見」だな。こーいう意見もあるんですよねぇーと仄めかす事で
欧米への媚びと、ロシアへの足元を見た交渉を両立させてる。巧妙で小狡い手だと思うわ
ウクライナが紛争地域になると巨額投資した一帯一路が頓挫
民度の悪さと迷惑さはロシア以上だけど、わかってないな。
それに加えて一党独裁の地球を滅ぼす世界の敵。
それに加えて一党独裁の地球を滅ぼす世界の敵。
中国にも見放されたロシアWWW。
プーチンなら三峡ダムやってくれそう
ロシアが外貨準備から人民元使うって言っているから…。
今回の件、ロシア焚きつけたの中国の可能性もあるよね。
中国が今年中に軍事行動起こすって言っていたって情報もあった気がする。
ロシアのウクライナ侵攻に合わせるか、その状況を見て事を起こす気だったんじゃないか?
台湾か沖縄か、かなり危ないと思う。
今回の件、ロシア焚きつけたの中国の可能性もあるよね。
中国が今年中に軍事行動起こすって言っていたって情報もあった気がする。
ロシアのウクライナ侵攻に合わせるか、その状況を見て事を起こす気だったんじゃないか?
台湾か沖縄か、かなり危ないと思う。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
