2022/03/16/ (水) | edit |

日本の緑茶がフランスでブームになっていることから、韓国の緑茶輸出もこれに便乗すべきだという意見が韓国紙で出ている。
ソース:https://korea-economics.jp/posts/22031505/
1 名前:新種のホケモン ★:2022/03/15(火) 17:44:05.11 ID:CAP_USER
日本の緑茶がフランスでブームになっていることから、韓国の緑茶輸出もこれに便乗すべきだという意見が韓国紙で出ている。
全南インターネット新聞は15日、ホ・ブクフ農業博士の寄稿文を掲載し、フランスで日本の「MATCHA」が広範囲の世代に愛され、過去10年間で日本の対仏同輸出額が4倍に増加していることなどを挙げた。
ホ博士は、フランスでは、ケーキのお供として紅茶やハーブティーが長らく好まれたが、ところがこれが徐々に飽きられ始め、「最近10年間はお茶本来のシンプルさを楽しむフランス人が多く増え、このような流れによって2018年からは緑茶の消費が増加した」と伝えた。
緑茶の消費が増えると、パリのデパートの食料品店では「SENCHA(煎茶)」、「GYOKURO(玉露)」、「HOJICHA(ほうじ茶)」と表記された日本茶が並ぶなど人気を博しており、主に紅茶を販売する「サロン・デ・テ(Salon De Tte)」と呼ばれるヨーロッパ風のティーラウンジでも、紅茶とともに日本茶メニューが用意されている場合が多いという。
ホ博士は、フランスの茶メーカーである「パレ・デ・テス(Palais des Thes)」や「アロマンディーズ(Aromandise)」でも日本の緑茶類を販売しているとし、「日本の緑茶類を販売する会社では、ウェブサイト上で産地や品種、茶を炒める時の温度と浸出時間、茶器の選択方法など、日本茶に関する様々な情報を詳しく紹介している」と伝えた。
ホ博士は「フランスで日本産の緑茶風が吹くようになったのは、日本が政府レベルで推進した日本料理の海外進出戦略により高級和食屋が多くできたこと、そして日本料理などとのペアリングで緑茶が普及した影響が大きい」と評価した。
一方でホ博士は、フランスのこのような日本茶ブームは、「韓国の緑茶が(市場に)接近するのに非常に肯定的だ」とし、「そのため、茶の効能や産地、栽培過程などに関する情報を提供し、フランス人の好みが高いスタイルの茶、有機農茶の提供および韓国文化を緑茶とともに積極的に露出して接近すれば、フランスの緑茶ブームに韓国緑茶が便乗することは難しくないようだ」と主張した。
韓国の文献などによると、朝鮮半島では三国時代後半から中国から輸入した緑茶を貴族層などが嗜み、新羅時代に唐から種子を送られて栽培したのが始まりだとされる。また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、現在もポソンは茶の名産地と知られる。
コリア・エコノミクス 2022年3月15日
https://korea-economics.jp/posts/22031505/
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 17:47:14.15 ID:JfG6HdJq全南インターネット新聞は15日、ホ・ブクフ農業博士の寄稿文を掲載し、フランスで日本の「MATCHA」が広範囲の世代に愛され、過去10年間で日本の対仏同輸出額が4倍に増加していることなどを挙げた。
ホ博士は、フランスでは、ケーキのお供として紅茶やハーブティーが長らく好まれたが、ところがこれが徐々に飽きられ始め、「最近10年間はお茶本来のシンプルさを楽しむフランス人が多く増え、このような流れによって2018年からは緑茶の消費が増加した」と伝えた。
緑茶の消費が増えると、パリのデパートの食料品店では「SENCHA(煎茶)」、「GYOKURO(玉露)」、「HOJICHA(ほうじ茶)」と表記された日本茶が並ぶなど人気を博しており、主に紅茶を販売する「サロン・デ・テ(Salon De Tte)」と呼ばれるヨーロッパ風のティーラウンジでも、紅茶とともに日本茶メニューが用意されている場合が多いという。
ホ博士は、フランスの茶メーカーである「パレ・デ・テス(Palais des Thes)」や「アロマンディーズ(Aromandise)」でも日本の緑茶類を販売しているとし、「日本の緑茶類を販売する会社では、ウェブサイト上で産地や品種、茶を炒める時の温度と浸出時間、茶器の選択方法など、日本茶に関する様々な情報を詳しく紹介している」と伝えた。
ホ博士は「フランスで日本産の緑茶風が吹くようになったのは、日本が政府レベルで推進した日本料理の海外進出戦略により高級和食屋が多くできたこと、そして日本料理などとのペアリングで緑茶が普及した影響が大きい」と評価した。
一方でホ博士は、フランスのこのような日本茶ブームは、「韓国の緑茶が(市場に)接近するのに非常に肯定的だ」とし、「そのため、茶の効能や産地、栽培過程などに関する情報を提供し、フランス人の好みが高いスタイルの茶、有機農茶の提供および韓国文化を緑茶とともに積極的に露出して接近すれば、フランスの緑茶ブームに韓国緑茶が便乗することは難しくないようだ」と主張した。
韓国の文献などによると、朝鮮半島では三国時代後半から中国から輸入した緑茶を貴族層などが嗜み、新羅時代に唐から種子を送られて栽培したのが始まりだとされる。また日本統治期に大規模な茶畑が全裸南道寶城(ポソン)郡で造成されるようになり、現在もポソンは茶の名産地と知られる。
コリア・エコノミクス 2022年3月15日
https://korea-economics.jp/posts/22031505/
その当時は団茶だし ツッコミどころがありすぎる
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 17:50:14.70 ID:GRVpEtggトウモロコシのひげ茶でも輸出しとけよw
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 17:54:27.96 ID:4Trdz2q3緑茶の起源を主張するのはまだニカ?
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 17:54:46.79 ID:GaS/x8LQ
したらええやん
どうせすぐ基準違反で輸入停止になる
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 17:57:49.57 ID:vMw1br5Xどうせすぐ基準違反で輸入停止になる
中国で仕入れた二束三文の茶葉をパッケージして
輸出するんだろうな
50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 18:02:27.41 ID:ZDFdSWUS輸出するんだろうな
韓国に茶の文化は無いだろ。
中国から茶が齎されてないんだから。
73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 18:09:34.19 ID:CnW9iqEl中国から茶が齎されてないんだから。
とうもろこしの髭茶w
88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 18:16:23.89 ID:4WZh/SMsそして起源を主張するまでがいつもの流れ
157 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 18:50:20.33 ID:z0MVPfNyほうじ茶は人気すぎて、荒茶の生産量が足りない。
221 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/03/15(火) 19:33:09.32 ID:8UMRjW1qトウモロコシのヒゲ茶でいいだろ
自信を持てよ
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647333845/自信を持てよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ウクライナが得た大量の対戦車ミサイル、ロシアに戦術変更迫る可能性
- 【制裁】日本政府、ロシアへの「最恵国待遇」停止へ カニやウニ等の関税率も引き上げ 輸入が止まり、我が国の食卓に打撃へ
- ロシア、ベラルーシへの穀物輸出を制限
- 【韓国】文政権、文大統領の功績を称え650万円の勲章を授与へ ネチズン激怒 怒り34000
- 【韓国紙】「日本茶がフランスで大人気、輸出量4倍に」「韓国の緑茶も便乗輸出を」
- 【ウクライナ】日本政府、「キエフ」の呼称変更せず 「キーウ表記は国民の間で定着していない」
- 台湾がロシアの「非友好国」に 中国「自業自得」
- 停戦しなければ世界的食料危機の恐れ=ロシア大富豪メルニチェンコ氏
- 「1日2兆円以上」の巨額戦費にロシア国民悲鳴 プーチン氏「戦略で負ける」と識者 ウクライナ侵攻「長期化」予想
ネットで一般人が匿名で言うならまだ解らんでも無いが
仮にも農業博士という立場でよくこんな事を言えるもんだな…
仮にも農業博士という立場でよくこんな事を言えるもんだな…
昔話の主人公の隣に住んでそうw
韓国はキムチが飲み物だろ
韓国は緑茶の起源も茶道の起源もとっくに主張してるよ
でも全然話題にならないためナチュラルスルー状態
でも全然話題にならないためナチュラルスルー状態
韓国の緑茶って茶筅飾って水筒でお湯いれてトイレットペーパーで拭くやつだね。ブルーシートの上で。
美味しいの?禁止農薬とか入ってないの?
美味しいの?禁止農薬とか入ってないの?
こいつら韓国人よりも韓国に詳しいよな
韓国人イライラやんワラタ
緑茶は韓国起源なのになに日本のもの面してんの?
56すぞ
56すぞ
魔法瓶で「ポンッ」って音立ててお茶たてる動画見たけどあれは笑った
宇治抹茶だの玉露だの、日本の茶処、茶銘をどんどん使うぞ!(笑)
で、御大層な格式をでっち上げて魔法瓶で茶を入れるんだろ?
そもそもヨーロッパで最初に飲まれたお茶は1610年のオランダアムステルダムで、オランダ東インド会社が日本から輸入した緑茶が最初。
(イギリスでも最初は日本の緑茶が飲まれていた。)
その後植民地で茶の栽培が始まったが緑茶より紅茶に適した品種だったので紅茶が主流になった。
緑茶に原点回帰するなら日本茶に行き着く道理。
(イギリスでも最初は日本の緑茶が飲まれていた。)
その後植民地で茶の栽培が始まったが緑茶より紅茶に適した品種だったので紅茶が主流になった。
緑茶に原点回帰するなら日本茶に行き着く道理。
まーた起源主張するぞ。ブランドも盗むぞ
日本の茶畑で盗難被害増えそうで嫌だなあ
日本が寄贈した桜として有名だが
アメリカでも毎年桜祭りが行われている
寿司など日本食に合わせてもらおうと日本酒の試飲ができる
ブースを設けたが、その日本酒をアメリカに輸入したのは
韓国企業だったらしい
日本酒をおいしいと買って帰ろうとおもったお客さんは
韓国企業から日本酒を購入することになる
いまはどうか知らないし、そもそもこの話が本当か確かめても
いないが当時はなんとも言えない気持ちになった
アメリカでも毎年桜祭りが行われている
寿司など日本食に合わせてもらおうと日本酒の試飲ができる
ブースを設けたが、その日本酒をアメリカに輸入したのは
韓国企業だったらしい
日本酒をおいしいと買って帰ろうとおもったお客さんは
韓国企業から日本酒を購入することになる
いまはどうか知らないし、そもそもこの話が本当か確かめても
いないが当時はなんとも言えない気持ちになった
実は日本茶のかなりの部分はオーストラリア産とのブレンド・・・
キムチティーw
2944822
日本人よりも日本に詳しいザイニチが発狂してて草
日本人よりも日本に詳しいザイニチが発狂してて草
不純物混ぜてどうすんのよ
韓国人って茶を飲む習慣がないんだろ
キムチと雑草しかイメージないんだけど
南鮮に緑茶なんかねーだろwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
