2022/03/16/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴウクライナ政府がゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説を政府に提案していることをめぐり、 立憲民主党の泉代表は「他国指導者の国会演説は影響が大きい」として慎重な姿勢を示しました。

ソース:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6007876.html#:~:text=%E6%B3%89%E4%BB%A3%E8%A1%A8

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2022/03/16(水) 13:10:12.27 ID:gsMtAfnF9
ウクライナ政府がゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説を政府に提案していることをめぐり、
立憲民主党の泉代表は「他国指導者の国会演説は影響が大きい」として慎重な姿勢を示しました。

ゼレンスキー大統領が国会でオンライン演説することを提案していることについて、泉代表はツイッターで
「他国指導者の国会演説は影響が大きい」と指摘し、「演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。
それが当然だ」として慎重な考えを示しました。

泉代表は超党派でつくるウクライナ議連の副会長を務めています。

一方、国民民主党の玉木代表はツイッターで「前例が無いとの理由で断るなんてあり得ない。柔軟に対応すべき」としていて、野党内でも見解が分かれています。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6007876.html#:~:text=%E6%B3%89%E4%BB%A3%E8%A1%A8
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:10:50.41 ID:PEYyYsY/0
反対してる奴はロシア中国側ってことか
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:11:23.80 ID:La0qpKIW0
立民が反対するならやるべきだ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:11:38.58 ID:n1C03xbL0
立憲には聞いてない。
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:13:03.11 ID:YfnmSOyq0
影響が大きいからやるんじゃないの?

16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:13:18.67 ID:6wvLHmaD0
リーダーなのに
(´・ω・`)
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:16:05.71 ID:guW2DXYH0
まずはアメリカでやってくれと思う
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:16:54.06 ID:0ayGrRl00
中国にお伺いしないとな
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:19:56.67 ID:hfggSrHE0
これ受けて日本にメリットがある訳じゃないし
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:31:09.17 ID:992EW78L0
まあ原稿の事前チェックなしでの演説は危ういな
159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:36:25.47 ID:DL7/AHnz0
立憲さあ
172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:38:00.89 ID:OL/B1f5l0
ゼレンスキーは自由に演説するだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647403812/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2944878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/16(Wed) 23:01
立憲と共産党が反対してるってなw
結局、決まったけどww  

  
[ 2944880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/16(Wed) 23:11
立憲如きが意見する権利ないから  

  
[ 2944881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/16(Wed) 23:18
【リメンバー】ウクライナのゼレンスキー大統領、アメリカ議会で演説
ロシア侵攻を日本による「真珠湾攻撃」に例え非難「我々は同じことを経験している!」  

  
[ 2944883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/16(Wed) 23:30
他国の指導者ではなく、他国の大統領です。
「指導者」と言う概念は社会主義や共産思想で使われます。
民主主義では指導者とは言いません。  

  
[ 2944888 ] 名前: 名無し  2022/03/17(Thu) 00:04
いやワイらが選挙で選んだわけじゃ無いのに国会で喋んなや。国民主権、主権侵害やわ  

  
[ 2944894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 00:18
まぁ宗主国様はロシアの盟友みたいやし、立件としてはゼレンスキーの暴挙は許す訳にはいかんわな  

  
[ 2944898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 00:22
※2944883
重要な指摘ですね
ウクライナの大統領は果たして指導者でしょうか、大統領でしょうか
いずれにしろ
立憲民主党の正体が思想言語から立憲共産党であることが分かりますね  

  
[ 2944900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 00:24
流石露 助の狗の立件共産党
相変わらず人道上の配慮が欠片も無く
やっていることは宗主国様の鼻息伺いばかり
そんなに奴隷になりたきゃ、おまエラだけ奴隷になってこい  

  
[ 2944902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 00:30
元々存在感のない野党の影がますます薄くなるのを危惧するのは野党党首として当然だ  

  
[ 2944904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 00:48
自分たちがチンケな政治家って事が、改めてあらわになるのが嫌なんでしょw
  

  
[ 2944921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 04:08
自由主義の最前線で命をかけて独裁と戦う世界的な英雄、かたや保身と中国ロシアの顔色伺ってすぐに降伏を叫ぶ小役人

お前らとは文字通り「役者」が違うわな。みじめになるだけだから嫌がる気持ちはわかるよw  

  
[ 2945045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 11:47
>>2944898
ウクライナは明確には議会制民主主義で共和制を執っており、選挙も普通に行われています。
よって、強権恐怖による支配が無い事も含め鑑みれば、指導者という呼称は誤りだと言えます。
  

  
[ 2945047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 11:52
>>2944894
ソ連崩壊後に、連邦に加盟していた国々に敷設された核の問題で、複数の国がこの件の措置の為に協議を行いましたが、
その際に、それら複数の国々にホロドモールと言うホロコーストを利用して入り込んでいるロシア人を引き取るようにロシアに要請したのですが、ロシアはこれを拒否しました。
その居残ったロシア人が、今で言うところの親露派ですが、最初から埋伏として利用する事が目的だったため、
略取されているドネツクを奪還する為にウクライナはロシア人排除に動き出しました。
これは国際法上で不法占拠という扱いになりますので、ウクライナ側が執っている行動には何の問題もありません。
寧ろ引き取らなかったロシア側に責任があります。  

  
[ 2945215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/03/17(Thu) 21:44
某民主党政権時代の某元外務大臣
「ちゅっ・・・中国様の!ほ、、、ほぉ許しは得たのですか!?」  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ